X



ロフトのある部屋にあこがれてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
なんかカッコいいよね。実際どうなの? 
0158名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今住んでる物件のロフトが4畳半高さ1m20cmって感じだけど、
窓がなくて通気性悪いから物置にしてる。
使い方がわからなくて非常にもったいない。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
再来週からロフト付きの部屋に引っ越します。
何かあまり評判よくないですね(汗)
ロフトに冷暖房がついているみたいなんで寝室として使おうと思ってるの
ですが、マットレスとか運ぶのって厳しいですか?二人掛かりでも。。
湿気対策に、すのこベッドというのを敷いて寝ようと思ってます。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>159
彼女がロフトだった時にロフト部分の天井が高くてそこを寝床にしてたから
マットレスとか1人で上にあげたら余裕でしたよ。
階段急だけど。
重さにもよるんだろうけど2人なら非力な女の子同士でもいける。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
部屋でエッチしなけりゃロフトはいいよ。
寝るとこと居住スペースが別々だから生活が規則正しくなる。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
昔一度ロフト付きに住んだけど自分には合わなかった。
冬寒く、夏暑い=寝るのには向かない。
物置代わりにしたが物の出し入れが面倒。

4畳のロフトより半畳程度の収納庫があるほうがまだ使える。
あくまでも私個人の感想。
0164名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
前の彼女がスカートで家に来る時は
はしご登ってる時によくパンツ覗いて怒らせてたな
0165名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>164
俺も(w
あと着替えてるとこを上から覗くと怒られるのな。
で、あまりにしつこいとキッチンの方へ行ってしまう。
あの時は1Kだったからな。
今は1DKに彼女住んでるけど。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトの高さ105cmって、どう使えばいいんだろう。。物置きかな?
0167名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なんか新鮮でいいな。
うちは既に俺も彼女もお互いの前で堂々と着替えるし、
お互い全く気にしない…
0168名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>166
大人しくそこで寝とけば?
ほどよく低いし。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
トイレ漏れの部屋の正面なんだけど誰かが運雇した後戸いちいち開けに行くの面倒
なのでトイレの戸の上の方に付いてる金具に糸巻きつけてこっちの戸、じゃなくて
戸に接する所に画鋲さして糸乗せ更にロフトの柱に乗せて糸に重りをつるす。
んで人が出た後糸を下に引っ張っておくと
0170裸族
垢版 |
NGNG
>>167
俺は部屋の中では彼女と全裸で過ごしてますぜ。セックスしない時もね。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトにコンセントあるけど、寝るには幅も高さも足りない。
どうやって使うか?やっぱり物置?
0172名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
chinnchinn shutt shutt !
0173名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトまで10mのLANケーブル引っ張ってデスクトップPC置いたら
自然とロフトでの生活が身についた。毎日確実にロフト使うし
食事時はロフトにいないから、無駄にネットする時間も減って(゚д゚)ウマー
0174名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なるほど!ロフトを研究室にしませう
0175名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフト→研究室

地上→食事
0176名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アメリカで部屋にロフトを組み立てているのを見た。
ロフトベッドじゃなくて、本当のロフト。
床面積がそのまま二階になったみたいな。
あれってたぶん組み立てキットか何かだと思うが、知っている人いませんか?
0177名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今ロフト付きの部屋に住んでるけど正直不便。1Kか1DKの部屋に住めばよかった。最初はロフト無しで天井の低い友達の部屋を見て圧迫感あるなぁとか思ってたが、生活はあっちの方が楽そうだ
0178名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフト付きの家だと天井が高いから、それだけで憧れる。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
鍋とかやったら湯気でロフトが湿っちゃうよ(; ´Д`)
0180名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ニッセンのロフトベッド買ったけど、半年で寝なくなった。
といっても、ベッド下は全面机なので使いやすいし、
ベッド部分に畳んだ布団とか乗せてるので下を広く使えていい。
時々、気が向いた時に上って寝たりする。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Penって雑誌でロフト特集やってるよ。
やっぱ海外の物件っていいね。日本じゃありえねーよ!
0184180
垢版 |
NGNG
>182
漏れ北国だから、布団(羽毛)が厚くてモコモコしてダメだからやめた。
夏は快適だったよ。
ただ、彼女とエチーとかするとき困る(w
エチー後に彼女と一緒に6角レンチで増し締めしたり。

0185182
垢版 |
NGNG
>>184
俺も北国だが。
ただ古い家だったから集中暖房で全ての部屋が暖かいってのはあるけど。
彼女とのエッチは彼女が一人暮らしだからまったく困らなかった。
ていうかあのロフトベッドでエッチはできん(w
0186名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あげ
0187名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>176
単管パイプで室内に櫓組むんじゃダメ?

つーか、漏れの部屋がそんな感じなのだ。広くなったよ。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>187
そうですね。
自分で作るならパイプ組むのが強度的にもいいかも。
ただ見たのはオール木材のものでした。
将来の子ども部屋の予定なので、外見的にも木のがいいなあ。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトベッドってエチーに耐えられるだけの強度は本来あるの?
公式には最大荷重ってどれくらいになってる?
0194名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフト用のはしごって売ってるのかな?
0195
垢版 |
NGNG
私もそれ気になります。
もうすぐ1K10畳ロフト付き(4畳くらい)に引っ越すのだけれど、
ロフトへの斜めはしごをとりはずし、別のをつけたい。
収納家具重ねて階段風にしたりとか良いと思うのですが、どうでしょう?
0196名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちロフトつきなんだけどやめたほうが良いね。格好だけ。いいなって思って
たけど実際にすんでみるといらない。家賃の無駄と思う。
0197195
垢版 |
NGNG
どうもしっくりくる物が見つかりません。
スチールラックを組んで代用しようかな。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こんど洋室10畳+ロフト4.5畳に引っ越します。
いままでグルニエ付きに住んだことはあったけど
(季節外れの服や大型荷物収納できてヨカッタ)
部屋にはしごのあるロフトは初めてです。

ロフトで寝るのやっぱり暑そうですよね…
でも今住んでる実家の部屋もロフトなんで
(クーラー付いてるけど)大丈夫かな…

とりあえず窓開けて扇風機で熱気を出す作戦をしてみようと思う
0199名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
実家を立て直すときにダダこねて、ロフト付きの部屋にしてもらったけど、
正直不便でした。
ホコリは溜まるし、掃除機もってあの梯子を上り下りするのは大変。
夏はエアコンどんなにかけても蒸し風呂状態だし。

いまでは、本来の目的である物置になっているけど、
あの梯子で物の出し入れするのって、曲芸師なみのバランス感覚が必要だよ。
0201名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトにマットレス引いて寝ようと思ってるんですが
下にすのこ?引いた方がいいですかね?
0202名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺の部屋は南向きで日当たり抜群。
そして、1F。
なのにロフトが付いてて、天井は高め。

実質は1Fなんで、屋根裏とは違って糞暑くならないし、
日当たり良いからカビも出ない。

しかし、2F住人の足音が間近に聞こえすぎる。
ロフトにいるとき、上の住人がウロウロしてると落ち着かない。
0204名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
私が今度借りるところも、
1階角部屋南向きでロフトありです。
背が高いので、天井がロフトの分高いのが気持ちよさそう。
むろん、ロフト部分は物置予定なので、
普段足音気にすることはないかも。
0205名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
前はロフトにマットレスで寝てたけど暑かったしHしにくいのでやめました。今じゃ物置。あんまり意味ない…でも天井たかいからいいかな〜冬は部屋が暖まりにくいけど
0206名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトに除湿器置いて衣類乾燥場として使えるでしょうか?
0207名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
漏れもそれができるなら、外は空気が汚いと汚れるし盗まれやすいし、
だからといって部屋に置くのもいやだから、ロフトに干せたらと思うんだけど。
乾くかな。
0208名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトカーテンが欲しい。
ロフトの上、荷物だらけで見苦しい。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちも乾燥室にしてみようかなぁ。
PCと布団おいて寝ながらネットやってるけど、扇風機だけじゃ暑くてたまらない。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>201
もう見てないかもしれませんが、引いたほうがいいですよ。
ロフトの床が畳なら不用かもしれませんが、
すのこをひくと、ホコリまみれになるのも防げるし、
通気性がよい(これは予想)と思います。

0211名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>210
見てます(・∀・)ありがと〜
引越して1週間でまだすのこ引いてないですが今日買って帰ります〜

海辺だからか夜はロフト暑くないです。
ロフトの窓開けると風も入るし寝苦しくなくて快適です
0212210
垢版 |
NGNG
>>211
お〜よかった見ていて。
ベッドスレ見たら、すのこひかないと、マットレス(ベッド?)がほこり吸っちゃうと書いてありました。
私は、すのこの上にベッドを直接乗っけていますが、特に問題もないです。
ロフトに窓ついているのいいですね〜。天窓ですか?しかも海辺なんて気持ちよさそう。

うちはロフトにまったく風が入らないので、エアコンをロフトのまん前の壁につけ、
さらにその冷房に透明の板をつけ(取り外し可)、風が上に流れるように工夫しました。
これで夏でも冷房もばっちり効いて、今はどうにか快適に過ごしています。


0213名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今年ロフト付きに引越しました。
こたつとかテレビの入っていた空ダンボールを奥に詰め込んで
手前には季節はずれの洋服を衣装ケースで保管。
はしごをノボッテすぐの所にはトイレットペーパー。
で、はしごの段には目覚まし時計と温度計、ぬいぐるみを設置。

問題はロフトにカーテンをつけないとホコリが入りそうで嫌だけど
賃貸だから変な事出来ないし…
ダンボールもダニが住みつくらしいので捨てた方がいいのかな?

やはり広いところに広い収納が1番だけど
今はまあこんなもんかなという感じです。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>213
ダンボールはダニだけでなく、Gの住みかにもなるそうだから、
取っておく必要ないなら捨てた方がいいと思うけど。

ロフトの壁に長さの調節できるつっかえ棒を設置して、
それにカーテンを通すのはどう?
これなら、壁や天井を傷つけずに住むよ。
棒をつっかえさせるだけだから。

0215名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
棒をつっぱるには横幅が広すぎでむりです。
薄めの布をチョチョっと縫って天井に画びょうでとめるとか
色々考えてみたのですが
最近どうでも良くなってきている所です。

で、ダンボールの件は捨てるとなると勇気いりますね…
0216名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトははっきりいって不便。夏あつく、冬さむい。冷暖房の効率もさいて〜
ものおき程度のものとおもわれ
0218名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あればあったで便利だけどね〜
4.5畳分のロフトがあるんで物置としても普通ない大きさだから
0219名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちもロフトが4.5畳あるけど、普通にそこで寝てる。
部屋(ロフトの下部分)はその分スペース確保できるし、便利に感じる。
でも嫌なのが、上り下り。
家の中の階段(1F→2F)は面倒じゃないのに、ロフトの階段は面倒に感じる。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
良く出来たロフトははっきりいってベンリ。
夏すずしく、冬あたたかい。冷暖房の効率もよい
夏は天井が高くなるので一階は快適
冬はロフトがあたたかくて快適
部屋を散らかしても、別室であるロフトは整理されて快適
0221名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
アパートの中でうちだけロフトに窓が無い。
その分家賃が安いんだけど、夏は暑くって息苦しくて不便だね。
0222名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なんかあんまり語られてないけど・・・騒音的にはどうかな、ロフト。
というのも、ロフト付で賃貸ってなると、どうしてもアパート、
それも木造の物件が多いから。
すっごい煩いんですよね・・・あと、隣の声とかって上向かってに響くから。

つい先日までロフト部屋に住んでました。
いいところはやっぱり、寝床にすれば布団おきっぱなしにできるし、
天井の高さは広々として気持ちいい。とにかくスペースを無駄に使える。
駄目なのは冷暖房が思い通りに行かないことと、
物件的に防音が弱いところが多いってとこだなー。

みなさんのロフト物件は鉄筋で防音しっかりしてたりしますか?
0223名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトが自分の部屋って友達が居て、隠れ家っぽくていいなぁと思ったけど
実際あそこで生活するのは不便そうだなぁ・・・狭いし天井近いし
0224名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094192998/
0226名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>225
http://homepage2.nifty.com/home_alone/img-box/img20041218150952.jpg
http://homepage2.nifty.com/home_alone/img-box/img20041218150937.jpg

ニッセンで購入したロフトベッドを部屋に置いてみた写真。

部屋が狭いので必要に迫られ已む無く購入。
ロフトベッドは、ホコリを吸わずに寝てる気分がして
(寝る前に布団を整え直したときにも、舞い上がったホコリはすぐに下に落ちていくので)
思ったほど環境は悪くないです。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
前、3畳のロフト付の部屋に住んでた。
でも屋根裏みたいなロフトで壁に囲まれていたから
熱の逃げ場がなくて真夏は尋常じゃない温度!
もろサウナ状態だった。
しかもかなり高い位置にあったので
そこで寝起きしようと思ってたけど夜中にトイレで起きたとき
長いハシゴを行ったりきたりするのは現実的じゃなかった。
結局ロフトはただの物置として使ってた。もったいない…
0228名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ロフトに寝たくは無いんだが、物置としてのロフトは欲しい。
しかしロフト付き物件は他の点で何有りの物が多かったので
普通の1Kにロフトベッドみたいなのを付けて物置にしようと思う。
しかし物置ロフトにするのに適したものって売ってるかな?
ロフトベッドは人が寝る事のみを前提にしてるだろうから、
耐荷重も低いし、ちょと高い。(安いのもあるのかもしれないけど)

物置専用ロフトとして適した商品、知ってる方はいませんか?
0230名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
イントレって買えるんですか?
0231名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>226
225さんではないですが、ロフトベッド購入を考えている者です。
226さんの部屋は何畳ですか?私の部屋も狭くて、
ロフトベッドで空間を有意義に使いたいと思っているのですが、
圧迫感がないかと心配しております…
0232226
垢版 |
NGNG
>>231

ワンルームマンションで
16uです。
キッチンとか玄関とか除くと、
4畳半くらいじゃないのかなぁ?
0233名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>232
おおっ、結構狭いのですねー。
スッキリしてたので、もうちょっと広いのかと思ってました。
ウチは京間で5.5畳なのです。
ロフトベッド置いても意外と圧迫感も感じないのかも!
本格的に購入を考えようと思います。
0234226
垢版 |
NGNG
>233

クイックレスポンスありがとうございます。
うちは、ホントに狭くて泣く泣く買ったロフトベッドでございますが
下の部分は広いので、ま、よかったかな
と思っています。
お一人暮らしですか?
0235226
垢版 |
NGNG
5.5畳なら、普通のベッドでもいける気もします。
最終手段としてロフトベッドは考えたほうがよいかも。
わたしはあと1畳広かったら、ロフトベッド買わなかった気もするので。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>234-235
いえ、実家住まいです。
作業机がなければ普通のベッドでもいいのですが、
机とベッドを置くとなるとかなり狭くなってくるので…。
ロフトベッドなら下に机なり棚なりを置けて、
有意義にスペースが使えるかと思いまして。
もうちょっと考えてみますね。度々ありがとうございます。
0237名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/17 09:33:44
1年程ロフト部屋に住みました。やはりこの時期になると悩む人多いですね。
どうしてもっていう理由がなければ止めた方がいいと思います。(ロフトベッドも)
自分はロフトは荷物置きにしてましたが、冷暖房効率が悪く、ホコリも溜まります。
インテリアにも気にしだすと、見える位置にゴタゴタと物は置きたくないですね。
ベッドとして使うのは、”二階建ての家にベッドだけ二階に置く”かのように不便だと思います。
ロフトベッドについても、圧迫感や寝心地などが気になるところ。
収納が欲しいならば、もう少し低めのミドルベッド(セミハイベッド)というのもあるようなので考えてみては?
0238名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/17 16:59:29
木造、3.5帖のロフトってどのくらいの重さに耐えられますかね?
本の置き場所にしようと思ってるんですが……
ちなみに本は700冊くらいです。半分以上は文庫なのでさほど重くないとも思うんですが。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/17 18:06:54
昔ロフトのある部屋に住んでいたけど、ロフトの所は一年中暑い(冬は暖かい程度だが)ので、
布団にカビは生えるわ、収納する場所には、見たことのない虫は湧くわで、もう二度とごめん。
荷物置き場にするにしても、湿気がたまりやすい作りの部屋もあるから、かなり注意が必要だよ。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/17 21:17:19
ロフトベット使ってるけど、リサイクルショップとかでは扱ってくれないから私はお勧めしないなぁ。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/18 12:12:52
新潟の被災地に使用済みの下着がたくさん送られてきて、常識で考えればありえないだろ、
と思っていたが、>>240の発言を見ると、やっぱり世間知らずな人っているんだな、と思ってしまう
今日この頃。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/19 16:31:21
6畳の部屋と4,5畳ロフト付ってどっちが良いですか?
ロフトに惹かれるんですが、評判は悪いのみたいですね。
0244名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/19 21:54:50
>241
使用済み下着は特殊な人にしか売り物とはならないが
ロフトベッドはそういうもんとは違うだろ
自分がその点を知ってたからってそこまで言うか?
0245名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/20 02:15:23
まぁ、我が家のロフトは快適です。

ってか、このスレでも荒れるのか…?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/22(火) 15:51:28
>>242
狭くてロフト付よりは6畳+収納の方がいいかも…
6畳+ロフト+収納ならば良いが
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/23(水) 07:46:52
収納場所としてのロフトに憧れています。
自作しようかとも思い、DIY板も見たけど、設計とか難しそう(´・ω・`)

ベッド買って代理したほうが早いのはわかるけど、
ダブルサイズのロフトベッドは存在しないし、気に入ったのはないので。

こちらのスレで自作された方はおられますでしょうか?
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/24(木) 11:40:43
普通の天井高でロフトベッドなんて部屋に置いたら視覚的にせまくなるだろうに
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/25(金) 20:41:28
ロフト付きに済んでたけど、まんどくさくなって半年で物置になってた。
ハシゴが原因だと思う、階段タイプなら使ってたなーワンルームで寝室を視線に置かないから気に入ってた、ハシゴじゃなきゃあな。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/25(金) 22:02:39
ウチのロフトはハシゴが3メートルもあるけど、特に不便じゃないですよ
気合の問題かと。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/26(土) 07:01:47
慣れたらはしごなんて手放しでわたれるんだよw
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2005/03/27(日) 19:58:20
階段を自作するのはどうだろう?
若しくは洋風の階段タンスを活用するとか。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2005/04/03(日) 20:23:09
>>254
禿堂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況