X



和室の住人達

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
4月から和室に住む事になるのにパソコン置く机ないし、ベッドで寝たい
和室に住んでる人はオサレで快適なのか疑問である
どういう物に囲まれてオサレで快適に暮らしているのだ
和室住人のミナサマいかに快適でオサレであるか教えていただきたい
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/12(木) 18:39:11
>>471
その3つめ、自分も「いつか」と思ってブックマークしてたw
でも高いんだよねえ。単体じゃ使えないし。
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/12(木) 23:22:57
私の部屋は洋室なんです
洋室に和室の要素を入れることで何となく落ち着きます

竹炭をおいたり、和の三原色をつかったり、い草の畳を買ってきたりetc
私みたいな方はいらっしゃいますか?
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/13(金) 00:50:59
>473
同じく洋室のフローリングで収納が一切無い6畳でしたが、
親戚の家が建て替えるってんで、捨てる予定だった畳をもらってきて敷き詰めてある
壁紙と天上は白系、窓の淵等は茶色の木材のまま

で、高さ100cm以下のダークブラウン色の和家具置いて余りの3畳で煎餅布団
ライティングは間接照を上中下の高さに1点ずつ三角形に配置して影に立体感を持たせた
NL-036で調光可能に変更
ttp://www.rakuten.co.jp/aak/515688/517190/
照明はこれら
ttp://www.rakuten.co.jp/monolab/717076/717108/721544/
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/AB026-46-5000-A127/
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/AA020-00-0000-0011/

上の3点だけでは本が読めないので、元から付いてた蛍光灯の天上照明はこれに交換
天上の白と同化してるのでそんなに気にならない
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHFZ5397
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/13(金) 03:35:56
>>471
一つめのシリーズいいね。
シリーズでそろえると統一感もあってまとまりがよさそう。
あとはちゃぶ台があれば言うことなし。
そういうのをみるとサントリーのは好みなんだけど高いなって思って躊躇する。
部屋におくのをそれでそろえようと思ったら結構するし。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/16(月) 15:16:39
改築で掘りごたつを追加したツワモノはいませんか。
いくらくらいかかるモンなのか。
30万くらいかねぇ。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/26(木) 16:35:04
>>1

スレを参考にして部屋を変えました
元々、和室12畳の部屋に色々モノを置いてました

で、まず服、TV(36インチブラウン管)、XBOX、BOSEスピーカー
掃除機、来客用布団、DVD、プリンター、airmacを押入れに
本棚は、処分。本は大半売りました。残りは押入れに。
押入れは2畳分あります。(TV見る時押入れ開けます)
カーテンを外し、すだれにしました(いい雰囲気でます)
照明は、和紙ライト。イサムの愚痴のテーブルも処分。
PCは、バイオからマックブックに。机とイスは処分。
部屋にあるのは、文机(無印)、座椅子(天童木工)、ベッド(無印)
PC、編み籠のゴミ箱、これだけになりすっきりです
ベッドはどうしようかと思いましたが狭い部屋ではないのでまだあります
ベランダには、よしずを立て掛けて、部屋のすだれと2重になり、部屋は見えません
和室にはモノは置かないとゆうことが実感できます

気に入っている所は、文机にしたことと、すだれのカーテンです。
みなさんありがとうございました
0478477
垢版 |
2007/07/26(木) 16:39:28
やっぱりベッドはどうしようかと悩んでます
布団にすると万年床になりそうです
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/27(金) 00:17:39
無印のベッドか確かにあれは和室には合わないと言えば合わないが
木材の色と他の家具の色が同じならば、それほど違和感なく置いておける気がするけどね。
布団にするならば押入れの2階部分に収納で、毎日出し入れとかはどうなんでしょ。

しかし12畳の和室うらやましす。
でかいちゃぶ台(真ん中に囲炉裏?付き)なんか置いてもまだ広いね。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/02(木) 00:22:35
窓が障子の場合の目隠しってどんなのがある?
暑いから障子とガラス戸は全開で網戸にしてるけど部屋の中が丸見え。
おまけに陽があたって部屋の中でジリジリやけるー。
夏なんで窓の外に簾でも吊るそうかと考えてるけど秋冬の目隠しが思い付かない。
和の通年仕様の目隠しなんてないのかなあ。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/02(木) 19:08:47
>481
俺も木製のブラインドを使っている。ダークブラウン。
結構重いので取り付けの壁とか窓枠が頑丈か注意が必要。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 08:18:09
>>485
確かにw なぜ秋冬の目隠しに悩んでるんだ?w
0487481
垢版 |
2007/08/05(日) 13:28:12
引っ越しでバタバタしてレスが遅くなってすみません。

秋冬で目隠しが必要な理由。
窓がお隣さんとコンニチハ状態だったりするので目隠しが欲しい。
あと今でも障子を閉めてると昼でも暗いのでできれば秋冬でも障子を
開けたいけど目隠しがないとなんか気まずい…

木製のブラインドは取り付けられそうにないです。
壁は触ると砂が落ちてくるし窓枠も丈夫そうじゃないし。
やっぱり484さんの案が一番だけど秋冬でも簾ってありかなぁ。
近所の人なんて夏だってのに簾してないのが不思議だけど。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 13:35:23
>>487
すだれは夏限定のものではないよ
夏に使う人が増えるだけであって、年中使えるものだよ
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 14:32:15
>>487
ガラスを曇りガラスにするシートがあるからそれ貼ったらどうかな。
障子よりは大分明るいよ。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 01:37:19
障子にレースのカーテンを貼る商品を今日見かけたよ
レース障子とかいうやつ
風通しもよさそうだし面白い
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 21:04:21
ブリーツスクリーンなんてどうだい
ttp://ki-fu.com/puritu/index.htm
木製ブラインドより軽いが風通しはイマイチ。
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 22:31:58
>>477
テレビも押し入れに入れているとのことですがコードはどうなってるんですか?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 11:24:49
>>494
なんか勘違いしてるみたいなので
押し入れの中にコンセントを増設して、配線してるの
で、いくら押し入れといえども配線が見えるのがいやだから
配線カバーしてる
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/18(土) 18:47:50
最近は旅館でもすごい今風の和室に直したお洒落なところが
あるんですよね、たしかすごい有名な建築家の人名前は忘れてしまいましたが
(誰か分かる人教えてください)が
作ってる奴でそんなとこにすんでみたいな
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/19(日) 00:31:13
>>495
思いっきり勘違いしてましたー。
押し入れに増設とは本格的ですね。
なんか和室を極めるって感じ。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/31(金) 23:56:48
和室に引越しが決まったので、
文机とかを置いて床に座る生活にする予定ですが
婆ちゃんから譲り受けたドレッサー(椅子付き)を置きたいと考えています。
他の家具を床生活を意識した低いものにしたら
ドレッサーだけ椅子アリで浮きますかね?
色などを統一すればそれほど違和感はないでしょうか。
いっそのこと他も椅子生活を基準にした方がまとまるでしょうか?
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/27(木) 17:47:19
age
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/20(日) 22:13:18
新しいマンションにさな床の間があります
花を生けるセンス&マメさがないのですが
小さなスタンド(照明)なんか検討していますが
どう思いますか?オススメとかあれば教えてください。
来客時は洋室とつなげて使うので、あまり重厚な和ではない線で考えています。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/16(土) 14:54:44

   
     おいオマエラ、ダニは大丈夫ですか >>ALL 

     
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/17(日) 19:23:52
高1の和室住人ですが
洋室風にしようとして見事挫折orz
折角マットやらカーテンやら買い換えたのにこれは酷すぎる
中傷でも辛口でもなんでもいいのでアドバイスしてくれる人いませんか?
0508名無しさん@Linuxザウルス
垢版 |
2008/02/18(月) 00:48:21
>505
せっかくの和室がもったいないですが、洋室をめざすならまず全面カーペットかなにかで畳を隠す。
壁紙を好きな色に変える。明かりをフロアライトにでも変える。
カーテンは部屋の雰囲気を左右するので気分で変えられるように安物でも2セット以上あるといいです。
ベッドでスタンドライトを使う生活習慣はお勧めしません。
洋室なら座椅子座卓ではなくソファ、ローボードの組み合わせが良いと思います。
現状も自虐するほど酷くありません。部屋づくりは焦らないことが最良ですので、目標に向かってゆっくり進めてください。
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 01:22:00
がんばって買ったものがショボいのが敗因かな。
でもそんなにセンス悪くないと思うよ。可愛くまとまってる。

座椅子とラグがあんまりにも…なので
ttp://item.rakuten.co.jp/local-tokitoki/sym-115/
こういうもうちょっと広くてボリュームのあるラグにして

ttp://www.rakuten.co.jp/arne-interior/584698/1792205/584702/#656757
丸いフォルムでアクセントになる座椅子的クッションにしてはどうかな。

あとはごちゃごちゃしたものを片付けて、ベッドメイクもきちんとすれば
大分見栄えが変わると思うよ。

高1じゃ金銭的に厳しいだろうけど、がんばれ。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 01:28:59
畳にラグって限界があると思うなあ…
いっそ一面にウッドカーペット敷いちゃったらどうだろう。
0511sage
垢版 |
2008/02/18(月) 06:46:33
レスありがとうございます!
感動(´;ω;`)ブワッ
皆さんのアドバイスを参考に部屋づくり頑張りたいと思います


あと家具が高く焦げ茶で不釣り合いなので
買いかえようと思ってるのですが
落ち着いた感じにするには何色を
選んだほうがいいですか?
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 08:41:24
この部屋に焦げ茶はあってると思うけどなあ。
家具そのものを見せてもらわないとなんとも。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 08:50:30
すぐできることとして、ラグ、座椅子、クッション、ちゃぶ台は
全部取っ払うべきだなこりゃ。
あと和室に青白い蛍光灯はあまりにわびしい。電球色に変えたほうがいい。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/19(水) 23:25:21
>>511
こげ茶も案外いいよ、
男らしくてモダンなかんじになる。まず本屋・図書館でインテリアのカラー写真をたくさん見て
イメージピッタンコの部屋を目指すと安全運転しやすいんじゃないかなー

こげ茶にシルバーの額縁やアートフレームを飾ったり、シルバーグレーのブラインドとか。
あ、女の子でしたか?ゴメソw
画像表示期限切れてて見れなかったからさぁ
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/13(日) 11:15:09
age
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/08(日) 14:45:33
和室どうしたらいい?
襖が四枚(押し入れ)もあるよ…
モダン系は諦めて大人しく旅客部屋かアジアン目指すべきなのかな
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/09(月) 10:56:19
キャピトル東急とかも参考にするとイイかも。
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/13(日) 23:41:29
冬になるとフローリングにコダツ出す人居るけど
コタツ使うなら畳でないと尻が痛いと思う
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/22(月) 22:01:59
やっぱ和室には和風だな。俺も和風目指そう
でもそうすると最近買ったばかりのメッシュチェアが邪魔に・・・
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/24(水) 11:53:01
来月から畳の部屋に住むことになるんだがカーテンはやっぱ変かな?
ウッドブラインドとか和紙ぽいロールスクリーン探したけどめちゃくちゃ高いし見るからに冬寒そう。
なんか手頃な値段で暖かいしカッコイイってないでしょうか?
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/24(水) 14:09:20
本来はカーテンより障子がはるかに暖かいんだけどね…

手ごろな値段で和室に合うつったら暖簾とかかなとも思うけど
別に暖かくはないと思う。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/26(金) 09:02:13
>>526
暖簾も寒そうですね…難しいっす…
いい方法ないか考えながら深緑の和風なカーテン探してみます。ありがとうございました。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/26(金) 09:27:05
うちの窓には、和紙っぽいロールスクリーン下げてるけど、
ドンキで980円だったよ。
90×180cm。
探せば安くていいものが見つかると思う。

毎日目に入るし、使い続けるものだから、
気に入ったものが買えるといいね。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/28(日) 20:45:48
>>529
いっそ銀紙のような遮光性のある紙を
障子紙で両面から化粧して張ってしまう、とか
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/29(月) 02:05:42
ホームセンターでリモコン付き和風シーリングが8800円で買えたぜ。
10800円だったのが、売れてないのか8800に値下がりしてた。
和風シーリングの不人気に悲しくなりつつも、かなり安く買えたことに満足。
前まではビンボー昼白色ペンダントだったから、かなり天井高くなったわ。
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/01(水) 22:24:26
>>532
おれも和風シーリング探してる。
うpしてください。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/16(木) 08:44:13
age
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/04(火) 16:07:50
ふとん・まくらは通販に限ります。
買い物に行って持ち帰るのも大変。
送料無料で自宅に届けてくれます。
品揃えもまあまあ。

ttp://shingu.suppa.jp
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/10(月) 21:54:50
新築するにあたり、小屋裏に3畳程度の書斎(PCスペース)を作ります
小屋裏で天井高もとれないので床は畳にしようかと思うんだけど

0540名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/13(木) 23:07:20
SUMITSUBOかっこいいけど高いな
デスクとチェストで135000円か

壁際に1800mm幅でカウンターを作りつけてもらって、それを文机にしようかな


0541名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/14(金) 21:37:33
カウンターの下にコンセントつけるなら
カウンターの奥にコード通す穴開けといてもらうといいよ。
って、もはや和室とはなんの関係もないがw
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/08(月) 21:28:36
和室は純和風で統一しないと死ぬほど野暮ったくなる。
物を増やすのも同様。
そして、そんな生活様式を送ってる奴がどれだけいるか、ってことだな。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/15(土) 10:01:54
普段使ってないか客間なら好きに出来るが
生活空間としての和室は難しいというか無理だ
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 13:31:10
>>547
押入れが付いてるなら、自分の生活に必要なモノを押入れに収められるぐらいまで少なくする
それで生活可能
とどのつまり、和室で暮らせない人はシンプルライフができないってことだわな

40年前の学生は「三畳一間の小さな下宿」で充分暮らしていたのだから、
今の若い人でもそれにPCが加わるぐらいだろ
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 18:36:00
>>548
熱中できる趣味を持ち合わせてる人だと
PC以外に趣味部分の荷物がある訳で・・・
趣味捨てろとか物を必要としない趣味を見つけるなら話は別だが。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/13(火) 10:10:54
>>544
和室も洋室も好きだけど。

和室は、やはり畳というのが魅力的。
文机、茶箪笥といったアイテムもよい。
重宝しているのは 衣桁 というか、二面あって折りたためるタイプの 衣桁 。
その日着ていた洋服を、少し乾燥させてから仕舞いたいし、
翌日着ていく服もすぐ取りだせるようにしたいし、
そうなると服をかけられハンガーも使えつつ、見栄えもいい 衣桁 はとても便利です。

但し、和室ってコーディネイトをうまくしないと、
辛気臭く重たい雰囲気になりかねませんよね。


0551名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/13(火) 10:13:16
つまり和室って、良く出れば趣のある空間になるけれど、
悪く出ると、売れない小説家志望のような重たく閉塞感のある空間に…
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/17(土) 05:51:44
>>551
売れない作家志望の部屋は、なんか良さそうだよ。
でも、スケボーなんかがあると、いきなり野暮ったくなりそう。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/10(火) 21:30:04.29
六畳間にソファ置きたいんだけどこんなのどうかなー
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v186623740?u=;ibukiya_plus
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x126948916?u=;ibukiya_plus

他の家具はあとは猫用のキャットタワーと無印の壁にかけるヤツくらい
モダンな感じにしたいんだけど難しいですね。。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/09(土) 22:04:53.45
和室とこたつサイコー
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/21(木) 15:13:00.08
和室、なのかわからんけど漆喰壁に畳部屋で物増えるとマジめんどいな
雑誌に載るようなおしゃれ部屋は望んでないけど、もっさり感を解消するだけでも一苦労だわ
とりあえず、カーテンよりは木製ブラインドがいい。安いカラーブラインドでも、ライトブラウン系のならカーテンよりマシだな 
後は学習机とベッドどうにかすればいける
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/31(水) 01:28:10.52
畳をフローリングにリフォームして部屋は難しいね
しかもボロい
今の部屋は好きになれないから2年で引っ越しするつもりだから
新しい部屋に越すまで最低限のもの(実家のおさがりのダサいテレビ台とか)
で我慢した方が良いよね

好きなのは北欧モダンなんだ
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/23(木) 10:59:54.14
age
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/24(金) 22:09:08.23
和室だと和家具しかマッチしないからインテリアが制限されてまうがな

0561名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/29(土) 20:34:24.05
和室って庭、景色もセットじゃなきゃ活きないと思うんだよな
完全に金持ち用の趣味の部屋だと思う
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/06(金) 18:07:06.67
賃貸だと厳しいだろうな。
自分ちはしょぼくれた砂壁の和室だが、カーテンだし、普通にベッドも机も
和風に拘りなく(一応木のやつだけど)入れてる。
気を付けるのは夏の西日と掃除の手間位。外にすだれとよしずと緑のカーテン使ってる。
和室の場合ランクの違いによっていろいろだと思うね。
もっと金のかかった所ならできてない。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/07(土) 12:30:21.06
和室の良いとこなんてダーツ弾かれて床(畳)に刺さっても抜けば復元することくらいだ
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/06(水) 21:21:06.56
上げてすまんが自分は仕事柄いろんなお宅に訪問するが
和室を和室っぽくなくモダンな感じ?にしてる人って結構外人さんが多いわ(白人系)
日本人の持つ和室の先入観がない分アレンジがうまい。
知り合いに外人さんがいたらお宅訪問して参考にするのもいいかも。

和室を和室と意識するのがだめかもね。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/06(水) 23:03:16.23
和室はシンプルなものなら結構何でも合うと思う
単体では素っ気なくても和の中に置くと生きるみたいな
0566ppp339
垢版 |
2013/11/07(木) 01:45:32.45
Rangers@1.16
over2.5@1.28

Schalke+3@1.20

各20unit
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/07(木) 01:46:29.85
畳には様々なメリットが有るからググってみるといい
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/08(金) 23:49:16.29
本物の北欧の家具なら明るい色合いの和室に合いそうだけどなぁ。

なんちゃって和室や北欧風家具でなければ。
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/03(火) 13:31:18.56
北欧家具とか流行ってるみたいだけど、和室にはどうかなあ。
自分は合わないと思う。まだ何も置かない方が断然いいわ。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/09(木) 22:41:43.17
きちんと机でパソコンしたり勉強したりしたい。
座るのは座布団でいいかと思ったけど、やっぱ背もたれ欲しい…
部屋は新築した実家の一室(6畳)で、シンプルで近代的…かと…思う

いいなと思ってるのはこれhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008KCBV08 足外せるタイプのソファ
これであぐらかくと結構な高さになりそうだから、机の高さ何センチにすればいいん
実際に買って一定期間使ってみないとわかんないよね…?せっかく買うのに、家具選びってそういうものなのかなぁ
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/12(金) 17:26:29.63
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン

保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆航空郵政省SBmanner体系実質問題証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況