X



和室の住人達

0199名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
琉球畳は普通の畳よりやはりいいのでしょうか?
0200名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>199
縁が無くておしゃれ。うちはフローリングの部屋の一部に轢いてる。
0202名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室って掃除機かけた後、水拭きしてます?
なんか面倒くさい
0206名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳の部屋は、
茶殻の水気を適度に絞って
それをばら撒いて箒で掃いてるよ。
いい匂ひで埃も取れる。
(掃除機も使うけど)
0207名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室の天井に壁紙を張ることになったのですが、
木目以外でどんなのがオススメですかね?
0208名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室に引っ越して2ヶ月。
やっぱりベッドで寝たい。
ベッドがないと布団片付けたりめんどくせー
0209名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
毎日畳んで押入にしまってるの?
私はもう引っ越して半年になるけど、ダメダメなので敷きっぱなしw
子供の頃からベッドの生活なので、
布団を毎日畳んで押入にあげる、というのが激しくマンドクセなのです。
でもさすがになんだかなーなので、
固めのスプリングマットでもそのうち購入しようかと思ってます。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
和風ベッドにすればいいんじゃない?
0211名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
引きっぱなしだと畳だからダニとか心配で。
もちろん週に1度くらい干したり掃除機かけたりしてれば大丈夫だろうけど
なんか落ち着かない。。。スプリングマットだけ買うか
0212名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳とかハッカ油で拭いてる人いますか?
0213名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>212
母親が生協で買ってきたダニ防止スプレーを
雑巾に付けて拭いてます。
「ミントオイル配合」ってハッカ油と同じ?
0214名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/20 22:57:52
なんだかみんな和室に苦労してるみたいだなぁ・・・
俺は生まれつき畳大好きっ子なんで、パソコンデスクもロースタイルだし、インテリアも純和風。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/20 22:58:23
つーか、書き込んでから最終書き込み日時を見てお茶吹いた
0216名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/21 17:11:01
>>214


うちも和室6畳+4.5畳。窓は全面障子です。
言われていることだろうけど、

・高い家具を置かない
・金属チックな質感のものを極力避ける。
・素材は「木」
・色はアイボリー、ベージュ、茶系

これでなんとかまとまりがあるような部屋に見えると思ってる。
しかし思ったのはイイがベッドは黒、ラグとコタツ布団カバーがグレーorz
0218214
垢版 |
05/02/23 22:40:24
>>216
和室に黒はほんと似合わないんだよな orz
俺のモニタ、IBMの黒のCRTなんだけど、ほんとチグハグだわ

>>217
216氏みたいに全部木製の家具だよ。
ベトナム製の木製箪笥とか、ちゃぶ台とか。
蛍光灯使わずに間接照明だけでやると、和室ってかなりいい雰囲気になるよね。
俺もパソコンデスク使いたくなかったんだけど、モニタが22インチでクソみたいに幅取るんで、
しょうがなく・・・
0219名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/24 22:18:25
雑誌などを参考にしようにも、
あんなんに出てくる部屋は恵まれすぎ!
参考にしようにもどうにもならない・・

うちは6畳にTVとパソコンと机と布団と鏡台とタンスと本棚を
ぎゅうぎゅうにつめてある。もういっぱいいっぱい。
ベッドじゃなくて布団だから、昼間は多少スペースはあるけど・・
おまけに窓と押入れと出入り口が3方を占めていて、
壁は一方だけ・・・
えーん、どうすりゃいいんだ。

こんなんでお洒落にしようなんて甘いか。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/24 22:46:40
>>219
うーむ。テレビとパソコンを一つにして机はPCとセットに出来んかなあ?
最近S端子つきの液晶に買えたんで部屋にはテレビも無し。コンポはiTunesで代用としたよ。
箪笥は努力次第としても、読書家さんなら本棚は絶対置いておきたいよね。

本は捨てて読みたいときにブックオフで買おうという書き込みも見るけど、
本を処分するのは最後にしたいっていう人の気持ちもわかるんだよな。

おしゃれが部屋の最優先課題というわけでもないと思うので、自分が
一番気持ちよく過ごせる空間を作ることが出来ればよいのではないでしょうか。
お洒落以上の目的を見つけるのも一興かと。

0221219
垢版 |
05/02/25 21:35:00
>>220
私の愚痴に答えてくれてありがとー!

机は、ごめんなさい、テーブルと書くべきでした。
こたつ机を置いていて、ここでご飯食べます。
もちろん手紙書いたり本読んだりもここですw

おしゃれが最優先ではない・・そうですね、うん。
居心地は良いんですよー。
でも実用的過ぎてなんだかなーって感じです。

パソコンやらTVやらビデオやら、その辺が場所取り過ぎてるので、
ちょっと見直してみます。どうもありがと!
0222名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/25 22:36:02
黒といってもいろいろあって、
どうせなら漆のような艶のある黒ならば似合う。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/09 02:48:57
洋室を和室風にしてる人はカーテン付けてます?
カーテンやブラインドって和にならないですよね。
障子にしたいなぁ…
0227名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/10 20:31:45
>>226
うちは洋室だけど和家具ばっかりで障子カーテンつけてるよ〜
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/11(土) 17:11:54
かびがはえた
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/21(火) 04:16:17
1DKでキッチンと和室の間のふすまを暖簾に変えたいけど
暖簾て意外にネットとかで語られていない模様で、どんなやつをどう設置しようか悩み中。
部屋同士の仕切りだから長のれんてやつになるのかな?
インテリア暖簾として売ってるものの中には、本来玄関用くらいの短いのもあるみたいだけど・・・
ふすま二枚分の横幅に、棒だけ2mくらいの通して暖簾は一枚?二枚??それとも
多少はあるみたいだけど横方向に長いやつを使うのかな?全くワカラン・・・
0232230
垢版 |
2005/06/25(土) 00:05:36
作るほどこだわりは無いのです・・・
店廻ってると手頃なのが結構いろいろあるみたいだし。
ただ、実際に設置してる人、工夫してる人の話を聞けたらな・・・と
思ったもので。少ししたら思い切って買って失敗してみるつもりです
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/24(水) 17:58:18
すいません、質問させてください
僕は、畳の上(和室)に机と椅子を置いてPCしてます
最近、椅子の下の畳がへこんできました

なんか、和室に椅子置く用の板?カーペットとかないですか?
もうへこんでるんで、これ以上酷くならないように硬いタイプがいいです お願いします

ちなみに椅子はローラー?タイヤのついてる移動式の奴です よろしくおねがいします
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/27(土) 00:58:12
答えになってないけど、一畳くらいの硬めのマットレスならホムセンで売ってますよ。
自分も使ってる。和風にこだわる場合どうすればいいのかは知らない。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/31(水) 10:41:32
畳を一畳外して白の砂利を敷いたりすると結構和むよ
その上にホムセンとかで売ってる板を置いて
金魚鉢とかライトを置くとさらに和む
0237名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:32:33
洋室なんだけど、今年の夏は井草シート敷いて井草座布団購入
今外は雨、ほどよく涼しい
夕飯前にごろんとしてたんだけど、やっぱこれだね
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:50:40
和室にも合う北欧家具はどうかなぁ。
もともと木の文化は日本とおなじだもんね。
やっぱこれかな、日本の和室にデンマークの座椅子。
かっくいい。
http://www.morphica.jp/jsp/leaf/index.jsp?query.productid=00001004
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/12(月) 09:22:40
0の数が一個多いです orz
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/18(日) 15:51:50
質問なんですが
火鉢の中に入れる灰ってどこで売ってます?
藁燃やして自力?
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/27(火) 20:17:360
どのインテリア雑誌を見ても、和室のアパートで適当なのがない。
「和室特集」というのがあるかと思えば、お茶室か客間みたいな普段生活に使ってなさそうなところばかり。
少なくとも部屋が3つ以上あるような家を想定しているとしか思えない。
パソコンラックとか、本棚とかは置けない。しっくりくる家具はかなり限られている。
1Kのアパートでなおかつ和室でこんなにオサレですという特集を組んでくれる雑誌はないのかなぁ?

畳屋さんとか和室の表装の関係の人は、需要がなくなったと嘆く前に、こういうところのインテリアを提案できるようなビジネスを考えればいいのに。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 00:58:45
今からアパートを建てる人は和室にはしないだろうし、
リフォームしたい大家は内装を洋室に変えてしまうし、
賃貸住人は畳や表装までいじれないから結局ビジネスにならないよ。

和室賃貸ブームがおきれば別だけれど、それもかなり厳しい。
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 01:51:06
テスト
sage
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/30(金) 07:12:10
>>242
庶民向けの狭い賃貸こそ和室が望ましいんだけどな
ベッドやめたら六畳でも四畳半でも十分。
押入れが半間で布団衣服生活雑貨が片付く、一間あればいうことないね
家具はローテーブルのみでよし。キッチンは別がいい。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/01(土) 07:50:54
「生活臭のある和の空間」特集キボン
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/07(土) 22:45:36
あがってねーー!
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 00:42:22
TOKYO STYLEに載ってる部屋は生活感あり過ぎるし
全然お洒落でもなんでもないので、インテリアの参考にならないかもしれないが
それでも何故かいいなと思えるのはウチが汚部屋だからか?

これを見ていると、都心のど真ん中にあって忘れ去られたようなボロい和室で
ひっそりと暮らすのも悪くないなとか思えてくる。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:21:49
http://www.sxl.co.jp/minca/index.html
エスバイエルのMINCAって商品だけど、かっこよくね?
和がおされでないってことはないはずだ。
でも>>249みたいなボロい和室もすごい好きだ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:22:43
↑ごめん。249がボロい和室に住んでるみたいな書き方になった
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:24:30
>>207
黒(&金)
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 23:29:38
質問なんですけど畳にカーペット敷くとダニが発生するらしいんですけどゴザとか井草なら大丈夫ですか?
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/12(木) 04:04:47
敷くなら通気性のあるものの方がましだろうが、隙間+湿気=カビとか虫とか。
畳に井草を敷くってのがよくわからんけど、
井草+湿気はダニ大好き。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 14:17:26
1DKの部屋で一人暮らししています。
引っ越してきた当初は、イグサのにおいがたちこめてたんですけど、
今は玄関開けた瞬間、ちょっとごみっぽいにおいがします。
あまり掃除しないせいだけど・・・orz

旅館って部屋に入ったらイグサのにおいぷんぷんじゃないですか。
あれってそういうお香か何かを炊いてるんですかね?
あの頃に戻りたいです。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 22:13:36
湿気たのだろうな。掃除より換気が必要だ。
現代の機密性の高い家屋で和室を清潔に維持するのは難しい。
畳を上げて干すようなスペースもなかなかないしな。

お香代わりに茶っ葉(茶殻でも)をフライパンで炒ってみ?
とりあえず多少の消臭効果がある。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 22:15:40
ホームセンターでい草ラグを買ってきて
見えないところに隠しとくとか。
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/24(火) 06:07:39
においだけでいいです。
あのにおい大好き。
ホームセンターでイグサのにおいかいでは癒されてます。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/27(金) 23:53:15
アロマテラピーなどでイグサの香りとかはないんだろうか
ユニットバスでも香りはヒノキ、とか
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/31(火) 17:52:09
和室なんだけど、布団が悪いのか背中痛い…。
ベッド用のマットレスだけ買ってきて使おうかと思うんだけど、
畳がかびたりダニの温床になったりするかな?
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/05(日) 06:59:56
布団用のマットレス買えば?
三つ折になるあれ

ベッドマット直敷きはよくないよ
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 00:12:58
マットレス自体を折りたたみタイプにして
こまめに畳んで空気にあてるという手も。
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/06(月) 18:19:34
>>265
ある程度まめに壁に立てかけて風を通すならいけると思うが、
かなりの重さだから腕や腰を痛めねばいいが。

http://www.cecile.co.jp/p/p503XY-18/
テンピュールの布団などはどうだろ?
テンピュールは日本の気候に向かずカビやすいらしいが干せる。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/10(金) 00:12:13
大分間が空いてるな。
部屋探し始めたときはフローリングじゃないとダメだと
思ってたのに結局畳の部屋住むことになって、コーディネート
に困ってたけど色々調べるうちにだんだん入居が楽しみになってきた。
狭い部屋だから机代わりにふすま外して押入れの上の段を使おうと思ってる。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/10(金) 17:03:56
うむ。せっかくの和室だ。文机を使いたまえ。
そして収納は押し入れでまとめてすっきりとした部屋に。
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/22(水) 16:27:27
家具が文机のみで済むのは和室のいいところだよな。
個人的にはネルソンベンチお勧め
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/24(金) 00:50:12
やっぱり、剣持勇のラタンチェア!べらぼうに高いけど、最強。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/24(金) 19:59:42
今度引っ越すことになって、8畳の和室をもらえたんですが、
なんか貧乏臭いんです。壁がザラザラした暗緑色だし、畳も年季が…
どうにかして渋い和室に変えたいんですが、良い案お願いします。
窓が二つあって風通し・日当たりはまあまあです。
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/24(金) 20:37:02
>>276
もらうってことは実家が引越しってことかな?
自分のお金で改装したらどう?

畳は新しいものに入れ替えて壁も漆喰に塗り替え。
0279276
垢版 |
2006/03/24(金) 23:04:08
>>277
明日写真撮ってくるんでそのときにお願いしてもいいですか。
絵を描いて再現しようとしましたが無理でした…
>>278
そうです。壁の塗り替えってやったことないんですけど、
失敗したら怖いので勉強しときます。
0281277
垢版 |
2006/03/25(土) 00:07:35
>>279
このスレはいつもチェックしてるから一向にかまわないけど、
俺は一人暮らしを始めたら和室にしようと思って妄想膨らませてるだけだから、
参考になるかはわからない。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 01:21:17
畳を入れ替えるならフチなしにしたほうがインテリアの幅が広がると思う。
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 07:08:41
>>27
壁は珪藻土なんてどうです?専用スレありますよ。
柱は黒く塗れば渋いと思います。
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 07:09:35
間違えたw>>279さんね
0288276
垢版 |
2006/03/25(土) 16:21:29
携帯のカメラで視野が狭いので、複数枚をつなぎ合わせました。
西側だけは合成するには歪み過ぎるから分けてます。
わかりづらいので、一応見取り図と入り口から全体を撮ったのもつけました。
画質も悪くかなりわかりづらいですが、よろしくお願いします。

http://www.uploda.org/uporg346102.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg346106.jpg.html
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 17:38:24
>>287
ステインはムラになるかもな〜個人的にはニス。
>>288
うp乙です!自分好みのアドバイスしますが、よろしくです。

畳を琉球畳に、壁は珪藻土の白、襖の張替え
柱を黒く塗る、障子をウッドブラインドに、照明はイサムノグチ等の和紙で出来た物。

タンス等は出来れば置かないで収納は押入れに、最大限活用する。
出来ればベッドも邪魔ですね、机と椅子、ローソファ位しか置かない勢い。
私の場合はTVもノートPCにして普段は机に収納。
部屋には机と椅子とスピーカーが6つだけでしたw
アンプ、プレイヤー等も押入れに収納で。和室は難しいですね・・・。
0290276
垢版 |
2006/03/25(土) 21:18:32
>>289
ありがとうございます。やっぱり珪藻土がいいんですね。
ぐぐったら砂壁→珪藻土という例がいっぱいありました。
ご意見を参考にして、まずは家具を少なくすることを考えてみます。
幸い、収納が結構あるのでよかったです。
0292276
垢版 |
2006/03/25(土) 21:52:02
ご親切にありがとうございました。
うわーなんかいろいろあるんですね。楽しそうです。
いろいろ勉強して渋い和室にしてみます。
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 21:59:53
和室を最も貧乏臭くするものって蛍光灯だよね。
和紙で出来た洒落たランプでも買うと夜はもう極上だぜ!
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/26(日) 01:33:32
好みじゃないならしょうがないが砂壁もいいよ。
光をやわらかく拡散してくれる。
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/26(日) 18:04:17
作業してるのかな?時々画像見せてくれたらうれしいな。
0297あげ
垢版 |
2006/07/17(月) 03:50:54
和室は飽きないね。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2006/07/24(月) 21:06:15
引越してきて1ヶ月たつのに
まだテーブル(に類するもの)を買えない自分....
それに押入れがなんだか変な匂いして
衣服しまえねぇ.... 
和室自体は好きなのに、
物件間違えたキガス orz
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/09(水) 01:36:30
寄り掛かりたいのだがやはり和室にソファーはないよな?
座椅子?
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/09(水) 01:45:03
長大作の低楽椅子とかヤフオクで古臭いソファを見つけて使うとか…
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/15(火) 09:01:06
だいぶ前のドラマで申し訳ないけど、
僕の生きるなんとかって草薙のドラマで、
和室にソファとかベッドとか置いてなかった?
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/15(火) 22:23:09
>>301
あれ、なんかそんな感じだった!
わたしもあれを参考にしようかとおもってたよ!
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/29(火) 01:39:49
弟の部屋とわけあって交換し
現在鴨居つきの和室に住んでいます。
ところが、落ち着かないんです。

鴨居つきの和室の障子を、2重カーテン(洋室のようなレースと普通のカーテン)に
変える方法はないでしょうか?
リフォーム代がないので、自分でやる方法ありませんか?
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/29(火) 09:34:53
>>303
ホームセンターで鴨居のサイズに合ったカーテンレールを購入する。

障子をとっぱらってその溝にカーテンレールをネジ止めする。

カーテンを取り付ける。

しかし和室なら和室らしく住んだほうが落ち着くと思うんだが。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/30(水) 23:47:15
>>304
レスどうもです。

>鴨居のサイズに合ったカーテンレールを購入する。
カーテン専門店で話をしたら(でもパートの人みたいでしたが)
鴨居のところの溝(?)にカーテンレールをつけると、
シングルのカーテンレールはつけられるけれど
ダブル(レースとカーテン)にしたい場合、無理なんじゃないかという結論になったのですが

もしや鴨居のところでなく、障子をとったらって障子のあったところに
カーテンレールってつけられるものなんですか?

そういう風にして和室にカーテンつけた人いますか?

0307名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/31(木) 01:51:10
そうなんですか?! 1さんがベットで寝たいとか書いてあるので・・・。

ちなみに私、和室の中にベット置いて寝てます。
ウッドタイプの机とベットだから全然違和感無し。

でもカーテンが恋しくて。障子だと閉めると暗い感じがするし閉塞間があるし
障子開けると外から丸見えなので、すだれたらしてますが・・これもなんか暗いというか。
なんか調子が狂うのです。自分の部屋らしくないというか。
カーテン越しにお日様の光が恋しい。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/01(金) 07:23:38
今度越してきた部屋が和室です。
板の間にTV置こうかと思ってたんですが、
アンテナが反対側なので畳の上に置くしかなさそうです。
畳が傷つかないような工夫って何かありますか?
内見の時は収納の多さに興奮してチェックしそこなったのが悔やまれます。orz
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/01(金) 12:24:37
>>308
板の間までコードをひっぱればいいじゃん。
モールを使ってコードを隠すといいよ。

ttp://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/index.asp
こういうの。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/01(金) 21:50:54
畳だったら畳の下を通すって手もあるけど、畳の下一回見てコード通せるか判断してみたら?
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/04(月) 19:45:28
「プラスチック障子紙」使ったことある人いますか?

1.ペットの引っかき傷にも強い!
2.紫外線(UV)カット加工で、室内の色あせ防止。
3.従来の障子紙の風合いあります。
4.汚れても、水拭きでお手入れ簡単!
5.冷暖房効果が上がります。

以上のメリットがあるようで、使ってみたいのですが。
ご感想をきかせてください!
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/04(月) 20:47:54
バルコニー側の窓に障子戸がついてる物件って少ない?
不動産HP見てもカーテンレールの写真の物件しかない・・・
和室にカーテンなんて無粋なもん置くなっての!
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 12:25:16
>>312
今は一人暮し用で障子の物件は無いかもね.
古い木造モルタルのものか,家族用のものだけになっちゃいそうだ.

カーテンが嫌な時には,和紙っぽいロールスクリーンや,木のブラインドなんかをお薦めする.
あとは,緑系統のカーテンも試してみるといいかも.
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 12:46:31
>>313
そうなのか・・・Orz
障子戸の方が良いのにな〜
今気になっている物件で、和室のベランダ側が板間になってて
ホテルの客室みたいに木製チェアーを置いてマターリ本でも読もうかと妄想してたのに・・・

まだ、簾とかの方が良いかな・・・?
ホテルの一室にロールスクリーンは合わなそう
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 12:56:19
質問というか、アドバイスをいただきたいのでやってきました。
和室に住んでいるんですが、本の整理に困ってます。
現在は本が大量に積みあがっていたり、カラーボックスにぎっしりの状態になっているんですが、スペースの都合上これ以上本棚を増やせそうにありません。
しかしカラーボックスにぎっしり状態では見栄えがよくないので、すっきりと見せたいんですが、和室に合うようなディスプレイラックってないでしょうか?
ニッセンなんかに売っているのは、どう見ても和室にはマッチしない気がして・・・
アドバイスを頂けたらと思います。住人の皆さんの使用している本棚なんかも教えていただけると参考になります。


>>312さん
私はマンソン住人なんですが、和室で窓(ベランダ側)に障子がついているタイプですよ。
ちなみに一人暮らしですが、マンソン自体は「2人暮らしも可能」な程度の広さの賃貸物件です。
マンソン自体は築十年程度のRC作りです。家賃は(田舎なので安い?)4マソです。
カーテンではなくて、障子タイプのロールスクリーンや、>>313さんが書いているように、ウッドブラインドなんかがいいんじゃないでしょうか。
いいものだとかなりお高いですが、ニッセンなんかだと5000円程度からあったように思いますので、探してみてはどうでしょう?
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_44301&book=0812
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 13:46:02
>>311
> 「プラスチック障子紙」
それは知らないけど、子供生まれる前に障子紙とガラス戸のガラスを
アクリルワーロン(和紙のような柄のアクリル板)に替えたよ。
結婚前の仕事で店舗の内装のデザインしててよく使ってたんだけど、
柄や厚みも色々あるし、カッティングシート状のもある。
汚れはエタノールかメタノールで拭けばピカピカだし。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 14:00:06
つるすタイプでない和室にあうシーリングライトっていいのありませんか?
あまり目立たないほうがいいのですが。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 14:25:07
>>315
階段箪笥なんてどうですか?
文庫本を無造作に積んでもディスプレイっぽく見えるし。
また、天然木っぽいラックやBOX積み重ねなら壁と畳の色にあわせればしっくりくると思います。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 19:16:03
>>316
レスありがとうございます!
アクリルワーロンというのがあるんですね。汚れのケアも楽そうだし。
調べてみますね。

0320311
垢版 |
2006/09/05(火) 19:20:01
引き続き・・「プラスチック障子紙」のこと知ってる方いらっしゃいましたら
使用感などよろしくおねがいします。

>>317
和室用のシーリングライトってありますよ。
電気屋行って、いろんなメーカーの電機のカタログもらってくれば、でてきますよ。

私はあまりお金もかけたくなかったので、洋室に使う普通の丸型シーリンライトにしました。
まったく違和感なくあってると思います。
ナショナルのもので虫が入らないタイプのものを買いました(安くなるのを待って)
気に入ってます。
0321312
垢版 |
2006/09/05(火) 19:26:46
>>315
レスありがとうです。
今も障子戸には未練がありますが、最悪カーテンと思っていた私にはうれしい情報です
貯金の方はまだ、少し余裕もありますので多少良いものを狙ってみたいと思います

あと>>318さんも言ってますが、私も階段箪笥がよいと思います
多少値は張るでしょうが、安っぽいものは和室に合わない気がします
思い切って長く使える家具を探してみてはどうでしょう
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/05(火) 20:28:20
映画のインストールに出ている神木の部屋は、
和室でベットはロフトタイプ、家具はスペースエイジミッドセンチュリー
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/06(水) 00:45:05
学生時代に和室に住んでた友達が
黒のカラーボックスを横にして階段状に積んで
和布で目隠ししていろんなものを収納していた。
若い人だったらそんなんでもいいんじゃないの。

あと和室の基本は物を減らすことなんで
新しい収納の導入と同時に死蔵品の処分も検討したほうがいいと思う。
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/06(水) 07:13:44
>>323
すまんね、もう若いと言える齢でもないのさ・・・
少しずつでも良いの買って行かないと安物買いの・・・
になりかねない
0325315
垢版 |
2006/09/06(水) 07:34:43
階段箪笥…ググッてみたけど高いよ_| ̄|○
学生なので、ン万の出費は痛いですね…
いいものだろうということは分かりますが…orz
リサイクルショップで探してみようかな。

0327名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/06(水) 09:08:54
商業漫画と同人誌とライトノベルですが
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/06(水) 14:27:18
プラスチック障子紙についていろいろ検索してみましたが
メリットもいっぱいあるものの
デメリット
 プラスチックの光沢が障子のもつ柔らかさを阻害するものもあります。
 また、フィルムの性質から、音に共鳴を起こすものもあります。 もあるようなんです。

犬は飼ってるけど、障子をやぶるような犬ではないし
寝室なので音の共鳴なんかおきたら、睡眠のじゃまになってしまう。

みなさんは、やはり和室らしさを大切に、普通の障子の人が多いですか?
なんかの拍子にやぶってしまって、貼り替えが面倒なんだよね。


0331315 ◆mOzySlRc4c
垢版 |
2006/09/06(水) 19:01:16
>>326
えー、本は学術関係の専門書や紀要、若干の小説と文庫本・新書です。
基本的に購入しないとダメな本が多かったりするんで、どうしても増える一方です。


>>330
私は障子(和紙のやつ)です。単にそれがデフォだっただけなんですが。
猫を飼ってますが、今のところ破られてはいないです。
張替えが面倒というのは同意。何度か張替えをしたことがありますが、張替えはかなり面倒。
部分的・小さい穴なら、こういうのを使うのが手っ取り早いでしょうね。
外観はともかく、楽にできます。
http://store.yahoo.co.jp/fujix/7092515308.html

0333330
垢版 |
2006/09/07(木) 23:50:57
>>331
レスありがとうございます。
最初そういうので補正していたのですが
もっと穴が大きくなってしまいました…orz
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/13(水) 07:01:42
今度ある事情で36畳の和室と2畳のキッチンの1Kに引越ししなくてはならなくなりました
36畳の和室には大きな床の間があり畳は1畳ずつ朱色と金色のふちででふちどられています
今の使ってる家具はカントリー調なので
床の間に合わせるとチンプンカンプンな組み合わせになります
寝具はベッドですし和風のものが何一つなく、現在3部屋あるのでそれぞれの家具を36畳の和室に詰め込めばもうめちゃめちゃな事になります
仕切るくらいしか方法はないですか?
そんな間取りを見て家具等の配置等をコーディネートしてくれるような会社ってあるんでしょうか?
何の業種で調べたらいいのでしょうか?
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/13(水) 17:19:03
>>334
転勤か長期出張みたいなものですか?
いずれ、洋室に戻るならそのまま使うかウッドカーペット敷くか・・・
その場に居続けるなら、家具はリサイクルに売ってその金で和風の家具に買い換えるか

> そんな間取りを見て家具等の配置等をコーディネートしてくれるような会社ってあるんでしょうか?

普通にインテリア会社へ相談してみては?
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/18(月) 02:50:41
和室で鬱になったよ
和室の何もかもが嫌い
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/18(月) 08:33:54
私は家に帰るの好きになったよ。
小さいときから和室で育ったから、落ち着く。

お茶をいれたり、好きな時代小説読んだり、
PCも苔寺を背景にしたら、京都に行きたくなった。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/21(木) 16:37:36
>>338
私も。
和室が自分に合わない。
障子やぶけるし、ほこりたまりやすいし
カーテンにしたい けど うまくいかん。
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/21(木) 18:03:20
プラステック障子紙以外で
やぶれにくい障子ないですか?

みなさんは普通の障子なのでしょうか?
2年くらいでやぶれますよねー。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/24(日) 17:26:32
age
0344338
垢版 |
2006/09/26(火) 01:07:26
>>341
今なんとか和室を自分でできる範囲でリフォームしようといろいろ調べてる
とりあえずは畳を剥がしてフローリングにして、壁はペイントした板を打ち付けるつもり
窓のことまでまだ考えてないけど、カーテンレールは取り付けられない?
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/26(火) 17:48:24
>>344
以前にもここに書かせてもらったのですが
私はレースとカーテンの2重のカーテンをつけたいのですが

カーテン専門店で話をしたら 鴨居のところの溝(?)にカーテンレールをつけると、
シングルのカーテンレールはつけられるけれど
ダブル(レースとカーテン)にしたい場合、無理なんじゃないかという結論になったんです。

鴨居のところでなく、障子をとったらって障子のあったところに
カーテンレールってつけられるものなんでょうかね?
(あれからあきらめて、障子を探していたもので…)
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/26(火) 19:27:05
そんなに嫌なのになんで和室にしたのか、と思ってしまう。
いや、仕方のない理由があったんだとは思うけどさ。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/27(水) 00:11:00
>>345
つけられる。
レールが溝におさまるならおさめればいいし
おさまらなかったら枠にネジ打ってとりつければいい。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/27(水) 01:09:44
漏れは一人暮らししてフローリングの部屋しかないならば、琉球畳を敷くつもり。そして窓には障子ブラインドか竹のブラインドにしてヤフオクで仕入れた障子を衝立にして使うつもり。
照明はもちろん障子を張った丸いものにしたい。
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/27(水) 01:27:55
>>349
お、いいねー。
俺もフローリングの部屋になりそうだから、琉球畳を敷いてみたいんだよね。
でも寝るのはベッドかな。現実問題として収納と万年床の問題が……。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/27(水) 22:39:09
>>350
漏れも昔は万年床でごちゃごちゃ汚らしい雰囲気の和室の部屋でしたが、レイアウト次第で万年床にしたくなくなりますた。ポイントはスッキリ収納。
訂正
照明はもちろん障子を張った丸いもの→和紙を張った丸いもの
障子ブラインドor竹のブラインド+ヤフオクで仕入れた障子を衝立。
スマソ。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/27(水) 23:02:16
>>345
参考になるかも
ttp://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=990920
0354sage
垢版 |
2006/09/28(木) 16:11:24
        ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿がコピペしてるミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/29(金) 11:33:38
畳に椅子の生活もいいよねえ。
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/conyseye/20/index.html
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/conyseye/30/index.html
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2006/09/30(土) 23:09:52
畳が傷みそうで怖い>畳に椅子の生活
趣があるとは思うんだけどね。
あまり動かさないようにすればいいんだろうか。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 17:00:49
畳に直に椅子置いても違和感無い?
畳傷むのは全然構わないけど部屋に合わないのが気になる
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 18:52:32
>>357
椅子によっては合うデザインのものがあるかもしれないけど
椅子って座り心地とか大事だし、部屋に合わせて選ぶってのがね…
私はバランスチェア使ってるから和室だと違和感あり杉orz
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/01(日) 20:55:33
日本の気候には畳が一番だね
和室は本当に良く考えて作られているね
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/05(木) 05:09:53
>>357
昔の上流階級の家には和室にダイニングセットが置いてあるのがデフォ。全く違和感
無いよ。柱の色に合わせると良い感じです。畳はマンションとかで使ってる芯が
合板で出来てる硬い畳にすると椅子置いても凹みが出来ません。
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/25(土) 23:30:59
文机つかってパソコンしてたがもう限界だ
つかいづれええええええええええええええええええええええええ
もうやめた
明日ハンズ言ってエレクター買って来る
周辺機器置く場所がねーよ!
幅狭いから手紙書くぐらいしかできねーし!
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/30(木) 15:37:11
つか狭いって言ってるじゃん。狭いって言ってる人に狭さの問題だろって指摘してどうすんのよw

巨大文机作ったら売れるかな
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/06(水) 20:45:00
部屋が広ければ和室の部屋が一個あってもいいけど
和室のみの貧乏アパートはどうしようもないぜ
でもフローリングよりあったかいからこの季節ありがたいんだが
夏もクッションなしで全然さらさらだし
金無いと辛いなー
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/22(金) 19:55:06
携帯から失礼しますm(_ _)m
明日から、和室の住人になります。そこで、みなさまの力をお借りしたいのですが
リビングの照明はどういう物をお使いですか?別スレ見てみたものの、スタンドライトとかしかなくよくわからなくて…
あえてageますm(_ _)m 宜しくお願いします
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/22(金) 20:21:15
無垢の桐・・・・なんかすごく汚れそう
汚れたら落ちそうに無いイメージ。
の前に犬がいるよw
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/23(土) 19:06:55
>>374
蛍光灯は絶対にダメ。すごい安っぽくなる。
和紙をつかった白熱灯とかおすすめ。
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2006/12/23(土) 21:53:31
白熱灯はすぐ切れるし熱がすごいので経済的な電球型蛍光灯の電球色がいいよ
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/02(金) 12:43:55
照明どうしてますか?
丸い障子張ったやつじゃなくて、かっこいいやつないでしょうか?
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/02(金) 15:12:56
ネルソンのバブル。和室に合うよ
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/02(金) 17:32:14
作り自体が素敵な和室ならともかく、明るい色の柱にベージュの砂壁
和柄の襖紙、なのに窓にはカーテンレールないけてない和室には
>>380の照明をつけても、合わないんだろうなぁ…('A`)
柱と壁はそのままで、もうちょっと今風な和室にするにはどうしたらいいかな?
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/02(金) 23:08:11
ネルソンベンチで今風なるよ。

ttp://akariplan.mew.co.jp/example/item/AAF_334.html
松下の和室照明もわりとお勧め。
トップの浮き舟はどうかと思うが和洋折衷いけるデザインのも多いんで使いやすいよ
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/03(土) 00:36:18
フランクロイドライトは?

今木曜にやってるドラマでおばあちゃんの和室に置かれてるけど
いい雰囲気出してるよ。
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2007/02/04(日) 02:01:25
ロイドライト盲点だった。合うね
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/26(月) 18:02:29
お邪魔します。以前>>381でボヤいた者です。
5.5畳と微妙な広さの和室のマンガ゙部屋に、この(→ttp://store.yahoo.co.jp/tic/kr-1003.html)ソファベッドを置いて
こんな感じ(→ttp://roomup.jf.land.to/src/up0083.jpg)の配置で使っています。
マンガはカラーボックスに詰まっている状態です。高さ180×幅90くらいのを2つと、
窓下に3段のカラボを横向きで2つ置いています。
最近カラーボックスがあまりにも安っぽいのと、ソファが和室に全然なじんでないのが
気になりまして・・・新しいテーブル、本棚(?)、+αでなんとかマシにできないかなーと思っているのですが
方向性すら見えない状態でして(´・ω・`) あましお金はないので、予算10マソ前後くらいで
何かいい案はないでしょうか?ぜひともアドバイスをお願い致します。

ちなみに未だ照明&カーテンの方も迷ったまま未解決です・゚・(つД`)・゚・
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/26(月) 18:24:41
引越した家の仕事場が和室で、しかも来年また引越し予定。
あんま予算かけたくないので猛烈に安いIKEAのライト買ったけどなかなか(・∀・)イイ。
http://imepita.jp/20070326/656150
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 00:27:40
>>386
和柄の布でソファとカラボを隠しまくればいいんでない?
テーブルはこげ茶色のちゃぶ台や文机がいいと思う。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 05:53:40
>>386
そのソファいいね。くつろげそうな部屋だ
目指す雰囲気が決まらないならまずはテーブルを選ぶのがいいかと。
和室ってことを意識しないで気に入った奴を。
コレが決まれば他のものも決めやすい
マンガは軽いから本棚代はいくらでも削れるし

別に馴染ませなくともいいと思うが、ラグでソファと和室がつながるよ。
ジュートとかそのソファに似合いそうだ。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 14:37:00
アドバイスありがとうございます。
>>388
ソファは気に入っているので、できればそのまま使いたいと思っています。
カラボは昔から使っていてもうボロボロなので、できれば買い換えたいのです(´・ω・`)スミマセン
今は木目ナチュラルなカラボなんですが、今時の白とかのカラボならもうちょっとマシになるのかな?
>>389
このソファ、片側を倒してカウチみたいに使えるので、本を読んだりお昼寝するのに
丁度いい感じです(*´▽`*)フレームが塗装ナシなので、テーブルもナチュラル系で
この辺→ttp://store.yahoo.co.jp/tic/tc400l-cbc.html (折りたためるテーブル)又は
この辺→ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/798597/641459/#549442 (ネルソンのメプル色)もしくは
この辺→ttp://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/azum06-net-411/ (ネルっぽい何か)
なんかはどーかなと思っているのですが…
ジュートのラグというとこんな感じでしょうか?→ttp://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/00106690131/
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 19:41:30
>386 のURL、昨日から既に404なんだが、
レスつけてる人はどこを見てコメントしてるんだ?
それともまさか・・・・
0392391
垢版 |
2007/03/27(火) 19:53:47
ごめんよ、)に邪魔されてただけだった。
カラボは白よりむしろこげ茶とかのほうが安っぽさが目立たないと思う。
>388 同様に、机とかもこげ茶が似合うと思うよ。
薄い色だと、畳と変に色が近くて、逆になじまないから。

所で、ソファベッド+イスになってるけど、そのイスは必要なのかな?
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/27(火) 22:14:28
>>386
和欧折衷にするんならHeliosのペンダントライト使いやすいよ
そこのサイトにはウォルナットしか載ってないがビーチ材のもある。
家電量販店に似非もあるw
ラグはもし敷くのなら縁取りがないほうがよいかも。
畳も縁があるから床が分割されすぎてそれはそれでいいなw
障子の一部とカラボのふちをペイントしてコルビジェ風
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/28(水) 10:47:05
>>392
自分も書いた後、ギコナビで見ようとしたら見れませんでした。
半角)が邪魔してるんですね。面倒掛けてスミマセンでしたor2
テーブルとカラボ(本棚)はこげ茶がいいですか〜。ソファもこげ茶にすればよかったのかな(´・ω・`)失敗ス
本棚はマンガが収まればいいので、カラボか安いコミック収納でもいいかなと思ってました。
イスは50年前くらいに近所のお医者さんが使っていたイスで、死んだばぁちゃんが
看護婦だったので貰ってきてウチにずっとありまして。なんか捨て辛く置いてあります。
可愛い形なんですが、座面のべっちん?生地がボロなのでその内自分で直そうと思っています。
邪魔なら他の部屋へ持ってってもOKです。
>>393
ラグがなくても困りませんが、ソファとの繋がりを出すのにあった方がいいのかなーと。
>>394
ペンダントライトいいですね(*´▽`*)隣の部屋のも買って4マソ弱か…パチもんも探してみようかなw
窓はカーテンなので障子ハマってないのです。今は適当な遮光カーテンがついてるので
この機会にウッドブラインドか和紙ぽいシェードでも付けようかと思っていました。


0396長々とすみませんです
垢版 |
2007/03/28(水) 16:08:11
楽天を探し回って買い物候補をまとめてみたのですが…()内は自分用メモです。

照明   ttp://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081866335 (Helios・クリンプトン60W×3コ)
      ttp://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081866828 (Mercury・100W×2コ・蛍光球可) 

テーブル  ttp://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/azum06-net-411/ (ネルソン風味・ブラウン有)
      ttp://item.rakuten.co.jp/prs/tb_elega/(ネルryその2・ソファと同じパイン材・ブラウン有)
      ttp://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/00106201016/ (チョット気になる・ナチュラル色)

収納   ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/avr0020-02/ (コミック収納)
      ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/avr0018/ (コミック収納)
      ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/hekimen-arist-1050/ (横向き使用とか)

窓     ttp://www.yuusai.co.jp/blind-roll/pritu/tachikawa/syousai.php?e_hinmei=honoka
      (2枚の生地を上下に使い分けられるプリーツスクリーン)

今の所こんな感じです。どうでしょうか、上手く組み合わせたらまとまりが出るでしょうか(´・ω・`)
収納は背の高いのは圧迫感があって和室に合わないのと、倒れた時が心配なので
低いタイプで値段が安いのを探してみました。ラグは未定です。
色や商品の組み合わせや、他にお勧め品があったらお願いします。
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 03:01:42
>>396
テイストが揃うような揃わないような。
全部ダークブラウンにしたら今度はソファーだけ浮きそうだなw
自室は蛍光灯使ってるからわからんけど、6畳和室に180〜200hだと
本を読むには暗いんでないだろうか?
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 12:30:24
カラボってこげ茶もあるんだ。
こげ茶なら安っぽくなくて良さそう。
ホムセンではなかなか見かけないけど、白よりも高めですか?
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 12:55:08
>>398
つttp://item.rakuten.co.jp/vitasofa/63688/
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 17:00:54
>>396
ソフィもネルソンも素敵なんだが手持ちのソファ負けるぞ
テーブルを主役にするんかな?
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 18:15:01
>>397
私も今まで蛍光灯しか使った事がないので、どのくらいの明るさになるのか想像できませんorz
ショップの商品仕分けに主照明と書いてあったので、大丈夫なのかなと思いました。
>>400
特に何を主役にしたい訳でもないのですが、今が全体的にちぐはぐした感じなので
もうちょっとまとまりが欲しいと思っています。
テーブルが目立ち過ぎちゃいますか?最初は>>390で候補に上げた同系色でと
思っていましたが、こげ茶系がいいとのアドバイスがあったので、ネルソンぽいのを
候補にしてみました。ソフィはぱかぱかするのが便利そうだったので…。
飲み物と灰皿置くくらいしか使わないので、いっそテーブルは置かないとか!

頭の中で色々組み合わせてみるのですが、想像力が貧困だからか
全然イメージが涌いてこないですボスケテ(´Д⊂
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/29(木) 20:53:38
>>401
テーブルじゃなくてサイドテーブルみたいなのにしたらどうだろう
全く無いのも不便そうだと思うけど
とりあえずドゾー
http://www.muji.net/store/cmdty/search

ちなみにウチは来客用ダイニングスツールをチョイ置きテーブルにしてるよ
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-914AR60B

照明はヤマギワの古ーいやつで傘が半透明乳白色で真ん中がブナみたいなやつ
形はコレが近いかな?比較的明るいけど傘の下以外は少し暗いから
本読むなら補助のスタンドは必要だよー
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=C-P2653W

もし色々迷っているなら
例えばまず本棚だけ決めて設置して部屋の様子をみてから
他のものを組み合わせていくとかだとイメージし易いんじゃないかな

新しい家具購入ウラヤマシス
ウチは暫く予定無いからさ
この悩んでる時って何か楽しいんだよなー
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 00:46:13
俺もサイドテーブルかスツールに一票、
ソファでなくベッドとして見た時も様になる。
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 18:30:42
>>402
スツールめんこいですね(*´∀`)
本棚は高さ1mくらいまでの、スライド式を2台くらい並べるか
こんな感じ→ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/hekimen-arist-1050/ のを
横向きに置いてマンガ詰め込もうかなと思っていました。色は…こげ茶でいいのかな(´・ω・`)どうでしょう?
あまり予算がないので、ウラヤマシスないですよ〜
金銭に余裕があれば、失敗してもいいからパッパ!と決めれそうなもんですがw

>>403サンにもサイドテーブルかスツールを勧められたので、テーブルは置かない方向にします。
>>402サンみたいなスツールを置くのと、こんな→ttp://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/284034
ちょっと小さめな台を置くのとだったらどちらがいいと思いますか?
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/30(金) 20:04:35
いざというとき座れることとマガジンラックと自分にとって便利なほうを
選べばいいんじゃないかな。
私は和室でこれを愛用。
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/product_id/1611/
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/31(土) 15:25:52
ちょっと質問なんですが。

築4年の我が家。ずっと使っていなかった4畳半の和室を
自分の書斎にすることにしました。

家具等をそろえてフッと襖を見てみると、あちこちにシミができてました。

今までほとんど人が入ることが無かった和室なのに、シミが出来るのは何故なんでしょう?
また、このシミを落とすにはどうしたらいいのでしょうか?
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2007/03/31(土) 15:44:17
虫がついたり、糊が劣化して浮き出てきたりするから。
貼り替えたほうが早くてきれいだよ。
0411398
垢版 |
2007/04/01(日) 09:28:38
>>399
アドありがとう。
遅くなってスマソ。
携帯じゃ見られなかったんで帰宅したら見ます。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/01(日) 14:55:34
>>404
>>402ですがどうもです(*‘_‘*)ポッ

亀なんだけど、本棚はスライド式2個並べに1票!
406氏が言うように、縦を横にした時の棚板&ダボの使えなさと凶悪さは異常
むしろ憎いから(経験談

俺も色はこげ茶がいいと思うけど
ソファーの脚の色に合わせるとナチュラルの方がしっくり来るかも
いっその事ソファーの脚を濃くニスるっていうのは反則?
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/01(日) 23:08:39
棚を焦げちゃにしても、カーテンをアイボリーにすれば
ソファが浮きはしないんじゃない?
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/05(木) 17:53:20
和室マンガ部屋の相談をした者です。色んなアドバイスありがとうございます。
横置きは皆さん全否定のようなのでwこげ茶系の背の低い書棚を買う事にしました(*´▽`*)
近くのニトリ行ったら背の高いのしかなかたのでorzネットで注文してみようと思います。

テーブルはソファ以外では座れなくてもいいので、めんこスツールではなく他の物にしてみます。
>>405さんのも素敵ですね〜。カーテンや照明も色をナチュラル系にするか、こげ茶系にするか
ちょっと迷いっぱなしなので、まずは書棚置いてから決める事にしました。ソファを塗るのは最後の手段で…。

また迷路に迷い込んでしまったら助けて下さいw 
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/05(木) 18:07:34
畳に何かこぼしちゃったらどうしよう・・・ という心配があります
ドリンクをコップで飲むので
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/17(木) 18:50:25
そうだ
京都行こう
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/17(木) 23:58:01
和室サイコー。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/18(金) 10:27:48
大正時代みたいな和室に住みたい
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/18(金) 12:55:56
大正時代ってどんなの?
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/18(金) 16:24:14
アジアンテイストにすれば
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/18(金) 19:21:25
濃い装飾とかしてるたんすとかだよな
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/19(土) 17:26:06
和室をビシッとキメても、
エアコンの存在が変。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/20(日) 15:00:07
つ扇風機
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/22(火) 00:44:40
つ盆栽
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/22(火) 01:06:20
つ団扇
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/22(火) 14:37:43
つ練炭
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/23(水) 10:07:36
つ簾
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/25(金) 23:49:19
つ灯籠
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/26(土) 08:54:16
つ蝋燭
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/26(土) 09:47:13
和室には、モノを置いてはいけません。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/26(土) 10:30:42
部屋が和室しかありません、モノを置かないと生活できないのですw
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/27(日) 02:37:13
和室に置いても可
テレビ
こたつ
暖簾
チリ籠

ほかにありますか?
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/27(日) 06:32:31
ゴキブリほいほい
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/28(月) 03:44:00
盆栽
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/28(月) 19:06:51
掛け軸
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/29(火) 01:17:27
賞状はなしだろw
賞状はww


七輪
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/29(火) 15:00:40
屏風
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/30(水) 01:53:37
座布団
ちゃぶ台
熊が鮭をくわえてる木彫りの土産物
仏壇
能面
日本人形
文机
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/30(水) 02:31:00
灰皿
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/30(水) 12:56:30
ちゃぶ台欲しいけど冬はどうするの?
コタツないと寒い
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/30(水) 19:00:31
和室にカーペットを敷いてはならぬ
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/31(木) 06:36:23
俺は長曾根虎徹を置いてる。(`・ω・´)
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2007/05/31(木) 19:28:15
>>456
どこかの旅館ですか?マジツボなんだけど。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/19(火) 00:50:54
>>404に便乗だけど
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/hekimen-arist-1050/
10畳位の和室だけど、これを壁面に使ったら圧迫感あるかしら?
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/19(火) 12:13:12
壁一面全面に? こえぇぇー
でも、全部に本が入ったりするなら、それはそれでカッコいいかも(書庫みたいで)
ただ、可動式の穴が気になるな…
そこも塗ってあればいいのに。
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/22(金) 00:44:22
片側の壁一面全部は流石に圧迫感あるか...
下手に散らかるなら壁面収納で一気にと思ったけど背の低いのも考えて見ます

棚穴は確かに気になりますね。柿渋で染めれば馴染むかもしれないけど・・・・
全部の穴染めるのしんどそうw
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/04(水) 07:35:54
黒いでっかい棚が壁一面にあれば、威圧感ばりばりじゃん
せめて白に、いや、出来るなら和室に背の高いものをおくのを止めたほうが絶対いい
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/10(火) 19:11:07
それの奥に板が無いやつ(骨部分だけ?)を使っているが、撤去予定。
壁以外に天上まで家具があるとすごい圧迫感がある。
そして中に本やら何やら入れるだろうけど、カラフルになってしまうのでなんかイマイチ。

文机使ってる人達、腰痛が心配ならば掘り炬燵(炬燵じゃなくてもいいんだが、最近の居酒屋とかにあるアレね)
とかはどうだい。
もしくは床を1段高くしてみるとか。(収納BOXの上面が畳になってるやつ使ったりとか)
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/11(水) 00:19:25
和室だと床に座る生活になるから
圧迫感を生む背の高い家具は置けないよね。
というか物を減らさないとどうにもならん。
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/11(水) 23:07:25
私もこんな文机がほしい。
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/oss/taru_shop/cat/plist/prms/s_class_id__TARS010010
今はW1200×D750×H320くらいの足が内側に折れて収納しやすい机を使ってる。
CRTディスプレイ一体型パソコンを置いてるから収納したことなんてないけどね。
ただこれって0が一つ多い…
もっと手頃な価格の文机もあるんだけど、今使ってる机は安物で10年使ってても
壊れなくて他の家具も10年どころか20年たっても使えてるくらい壊れない。
外見は痛んできてるんだけど壊れないんだよなぁ。
10年あるならいいの買ったほうが部屋がすっきりするかな。
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/12(木) 18:32:56
高いなぁ、100年経っても存在してそうな感じだ、素材も良すぎだし>470

同じく液晶を載せっぱなしにするので、折りたためる必要はまったくないと思ってる
で、このシリーズで他の家具は揃えてるが文机はもう少ししたら購入する予定
ttp://www.kagu-ichiba.com/aya.html
こういうのもよさげ
ttp://store.yahoo.co.jp/woodydesign/20041026.html
高いがこれも良い感じ
ttp://store.yahoo.co.jp/amanoi/miya020.html
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/12(木) 18:39:11
>>471
その3つめ、自分も「いつか」と思ってブックマークしてたw
でも高いんだよねえ。単体じゃ使えないし。
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/12(木) 23:22:57
私の部屋は洋室なんです
洋室に和室の要素を入れることで何となく落ち着きます

竹炭をおいたり、和の三原色をつかったり、い草の畳を買ってきたりetc
私みたいな方はいらっしゃいますか?
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/13(金) 00:50:59
>473
同じく洋室のフローリングで収納が一切無い6畳でしたが、
親戚の家が建て替えるってんで、捨てる予定だった畳をもらってきて敷き詰めてある
壁紙と天上は白系、窓の淵等は茶色の木材のまま

で、高さ100cm以下のダークブラウン色の和家具置いて余りの3畳で煎餅布団
ライティングは間接照を上中下の高さに1点ずつ三角形に配置して影に立体感を持たせた
NL-036で調光可能に変更
ttp://www.rakuten.co.jp/aak/515688/517190/
照明はこれら
ttp://www.rakuten.co.jp/monolab/717076/717108/721544/
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/AB026-46-5000-A127/
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/AA020-00-0000-0011/

上の3点だけでは本が読めないので、元から付いてた蛍光灯の天上照明はこれに交換
天上の白と同化してるのでそんなに気にならない
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHFZ5397
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/13(金) 03:35:56
>>471
一つめのシリーズいいね。
シリーズでそろえると統一感もあってまとまりがよさそう。
あとはちゃぶ台があれば言うことなし。
そういうのをみるとサントリーのは好みなんだけど高いなって思って躊躇する。
部屋におくのをそれでそろえようと思ったら結構するし。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/16(月) 15:16:39
改築で掘りごたつを追加したツワモノはいませんか。
いくらくらいかかるモンなのか。
30万くらいかねぇ。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/26(木) 16:35:04
>>1

スレを参考にして部屋を変えました
元々、和室12畳の部屋に色々モノを置いてました

で、まず服、TV(36インチブラウン管)、XBOX、BOSEスピーカー
掃除機、来客用布団、DVD、プリンター、airmacを押入れに
本棚は、処分。本は大半売りました。残りは押入れに。
押入れは2畳分あります。(TV見る時押入れ開けます)
カーテンを外し、すだれにしました(いい雰囲気でます)
照明は、和紙ライト。イサムの愚痴のテーブルも処分。
PCは、バイオからマックブックに。机とイスは処分。
部屋にあるのは、文机(無印)、座椅子(天童木工)、ベッド(無印)
PC、編み籠のゴミ箱、これだけになりすっきりです
ベッドはどうしようかと思いましたが狭い部屋ではないのでまだあります
ベランダには、よしずを立て掛けて、部屋のすだれと2重になり、部屋は見えません
和室にはモノは置かないとゆうことが実感できます

気に入っている所は、文机にしたことと、すだれのカーテンです。
みなさんありがとうございました
0478477
垢版 |
2007/07/26(木) 16:39:28
やっぱりベッドはどうしようかと悩んでます
布団にすると万年床になりそうです
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/27(金) 00:17:39
無印のベッドか確かにあれは和室には合わないと言えば合わないが
木材の色と他の家具の色が同じならば、それほど違和感なく置いておける気がするけどね。
布団にするならば押入れの2階部分に収納で、毎日出し入れとかはどうなんでしょ。

しかし12畳の和室うらやましす。
でかいちゃぶ台(真ん中に囲炉裏?付き)なんか置いてもまだ広いね。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/02(木) 00:22:35
窓が障子の場合の目隠しってどんなのがある?
暑いから障子とガラス戸は全開で網戸にしてるけど部屋の中が丸見え。
おまけに陽があたって部屋の中でジリジリやけるー。
夏なんで窓の外に簾でも吊るそうかと考えてるけど秋冬の目隠しが思い付かない。
和の通年仕様の目隠しなんてないのかなあ。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/02(木) 19:08:47
>481
俺も木製のブラインドを使っている。ダークブラウン。
結構重いので取り付けの壁とか窓枠が頑丈か注意が必要。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 08:18:09
>>485
確かにw なぜ秋冬の目隠しに悩んでるんだ?w
0487481
垢版 |
2007/08/05(日) 13:28:12
引っ越しでバタバタしてレスが遅くなってすみません。

秋冬で目隠しが必要な理由。
窓がお隣さんとコンニチハ状態だったりするので目隠しが欲しい。
あと今でも障子を閉めてると昼でも暗いのでできれば秋冬でも障子を
開けたいけど目隠しがないとなんか気まずい…

木製のブラインドは取り付けられそうにないです。
壁は触ると砂が落ちてくるし窓枠も丈夫そうじゃないし。
やっぱり484さんの案が一番だけど秋冬でも簾ってありかなぁ。
近所の人なんて夏だってのに簾してないのが不思議だけど。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 13:35:23
>>487
すだれは夏限定のものではないよ
夏に使う人が増えるだけであって、年中使えるものだよ
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/05(日) 14:32:15
>>487
ガラスを曇りガラスにするシートがあるからそれ貼ったらどうかな。
障子よりは大分明るいよ。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 01:37:19
障子にレースのカーテンを貼る商品を今日見かけたよ
レース障子とかいうやつ
風通しもよさそうだし面白い
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 21:04:21
ブリーツスクリーンなんてどうだい
ttp://ki-fu.com/puritu/index.htm
木製ブラインドより軽いが風通しはイマイチ。
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/06(月) 22:31:58
>>477
テレビも押し入れに入れているとのことですがコードはどうなってるんですか?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/16(木) 11:24:49
>>494
なんか勘違いしてるみたいなので
押し入れの中にコンセントを増設して、配線してるの
で、いくら押し入れといえども配線が見えるのがいやだから
配線カバーしてる
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/18(土) 18:47:50
最近は旅館でもすごい今風の和室に直したお洒落なところが
あるんですよね、たしかすごい有名な建築家の人名前は忘れてしまいましたが
(誰か分かる人教えてください)が
作ってる奴でそんなとこにすんでみたいな
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/19(日) 00:31:13
>>495
思いっきり勘違いしてましたー。
押し入れに増設とは本格的ですね。
なんか和室を極めるって感じ。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/31(金) 23:56:48
和室に引越しが決まったので、
文机とかを置いて床に座る生活にする予定ですが
婆ちゃんから譲り受けたドレッサー(椅子付き)を置きたいと考えています。
他の家具を床生活を意識した低いものにしたら
ドレッサーだけ椅子アリで浮きますかね?
色などを統一すればそれほど違和感はないでしょうか。
いっそのこと他も椅子生活を基準にした方がまとまるでしょうか?
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/27(木) 17:47:19
age
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/20(日) 22:13:18
新しいマンションにさな床の間があります
花を生けるセンス&マメさがないのですが
小さなスタンド(照明)なんか検討していますが
どう思いますか?オススメとかあれば教えてください。
来客時は洋室とつなげて使うので、あまり重厚な和ではない線で考えています。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/16(土) 14:54:44

   
     おいオマエラ、ダニは大丈夫ですか >>ALL 

     
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/17(日) 19:23:52
高1の和室住人ですが
洋室風にしようとして見事挫折orz
折角マットやらカーテンやら買い換えたのにこれは酷すぎる
中傷でも辛口でもなんでもいいのでアドバイスしてくれる人いませんか?
0508名無しさん@Linuxザウルス
垢版 |
2008/02/18(月) 00:48:21
>505
せっかくの和室がもったいないですが、洋室をめざすならまず全面カーペットかなにかで畳を隠す。
壁紙を好きな色に変える。明かりをフロアライトにでも変える。
カーテンは部屋の雰囲気を左右するので気分で変えられるように安物でも2セット以上あるといいです。
ベッドでスタンドライトを使う生活習慣はお勧めしません。
洋室なら座椅子座卓ではなくソファ、ローボードの組み合わせが良いと思います。
現状も自虐するほど酷くありません。部屋づくりは焦らないことが最良ですので、目標に向かってゆっくり進めてください。
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 01:22:00
がんばって買ったものがショボいのが敗因かな。
でもそんなにセンス悪くないと思うよ。可愛くまとまってる。

座椅子とラグがあんまりにも…なので
ttp://item.rakuten.co.jp/local-tokitoki/sym-115/
こういうもうちょっと広くてボリュームのあるラグにして

ttp://www.rakuten.co.jp/arne-interior/584698/1792205/584702/#656757
丸いフォルムでアクセントになる座椅子的クッションにしてはどうかな。

あとはごちゃごちゃしたものを片付けて、ベッドメイクもきちんとすれば
大分見栄えが変わると思うよ。

高1じゃ金銭的に厳しいだろうけど、がんばれ。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 01:28:59
畳にラグって限界があると思うなあ…
いっそ一面にウッドカーペット敷いちゃったらどうだろう。
0511sage
垢版 |
2008/02/18(月) 06:46:33
レスありがとうございます!
感動(´;ω;`)ブワッ
皆さんのアドバイスを参考に部屋づくり頑張りたいと思います


あと家具が高く焦げ茶で不釣り合いなので
買いかえようと思ってるのですが
落ち着いた感じにするには何色を
選んだほうがいいですか?
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 08:41:24
この部屋に焦げ茶はあってると思うけどなあ。
家具そのものを見せてもらわないとなんとも。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/18(月) 08:50:30
すぐできることとして、ラグ、座椅子、クッション、ちゃぶ台は
全部取っ払うべきだなこりゃ。
あと和室に青白い蛍光灯はあまりにわびしい。電球色に変えたほうがいい。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/19(水) 23:25:21
>>511
こげ茶も案外いいよ、
男らしくてモダンなかんじになる。まず本屋・図書館でインテリアのカラー写真をたくさん見て
イメージピッタンコの部屋を目指すと安全運転しやすいんじゃないかなー

こげ茶にシルバーの額縁やアートフレームを飾ったり、シルバーグレーのブラインドとか。
あ、女の子でしたか?ゴメソw
画像表示期限切れてて見れなかったからさぁ
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/13(日) 11:15:09
age
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/08(日) 14:45:33
和室どうしたらいい?
襖が四枚(押し入れ)もあるよ…
モダン系は諦めて大人しく旅客部屋かアジアン目指すべきなのかな
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/09(月) 10:56:19
キャピトル東急とかも参考にするとイイかも。
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/13(日) 23:41:29
冬になるとフローリングにコダツ出す人居るけど
コタツ使うなら畳でないと尻が痛いと思う
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/22(月) 22:01:59
やっぱ和室には和風だな。俺も和風目指そう
でもそうすると最近買ったばかりのメッシュチェアが邪魔に・・・
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/24(水) 11:53:01
来月から畳の部屋に住むことになるんだがカーテンはやっぱ変かな?
ウッドブラインドとか和紙ぽいロールスクリーン探したけどめちゃくちゃ高いし見るからに冬寒そう。
なんか手頃な値段で暖かいしカッコイイってないでしょうか?
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/24(水) 14:09:20
本来はカーテンより障子がはるかに暖かいんだけどね…

手ごろな値段で和室に合うつったら暖簾とかかなとも思うけど
別に暖かくはないと思う。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/26(金) 09:02:13
>>526
暖簾も寒そうですね…難しいっす…
いい方法ないか考えながら深緑の和風なカーテン探してみます。ありがとうございました。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/26(金) 09:27:05
うちの窓には、和紙っぽいロールスクリーン下げてるけど、
ドンキで980円だったよ。
90×180cm。
探せば安くていいものが見つかると思う。

毎日目に入るし、使い続けるものだから、
気に入ったものが買えるといいね。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/28(日) 20:45:48
>>529
いっそ銀紙のような遮光性のある紙を
障子紙で両面から化粧して張ってしまう、とか
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2008/09/29(月) 02:05:42
ホームセンターでリモコン付き和風シーリングが8800円で買えたぜ。
10800円だったのが、売れてないのか8800に値下がりしてた。
和風シーリングの不人気に悲しくなりつつも、かなり安く買えたことに満足。
前まではビンボー昼白色ペンダントだったから、かなり天井高くなったわ。
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/01(水) 22:24:26
>>532
おれも和風シーリング探してる。
うpしてください。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/16(木) 08:44:13
age
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/04(火) 16:07:50
ふとん・まくらは通販に限ります。
買い物に行って持ち帰るのも大変。
送料無料で自宅に届けてくれます。
品揃えもまあまあ。

ttp://shingu.suppa.jp
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/10(月) 21:54:50
新築するにあたり、小屋裏に3畳程度の書斎(PCスペース)を作ります
小屋裏で天井高もとれないので床は畳にしようかと思うんだけど

0540名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/13(木) 23:07:20
SUMITSUBOかっこいいけど高いな
デスクとチェストで135000円か

壁際に1800mm幅でカウンターを作りつけてもらって、それを文机にしようかな


0541名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/14(金) 21:37:33
カウンターの下にコンセントつけるなら
カウンターの奥にコード通す穴開けといてもらうといいよ。
って、もはや和室とはなんの関係もないがw
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/08(月) 21:28:36
和室は純和風で統一しないと死ぬほど野暮ったくなる。
物を増やすのも同様。
そして、そんな生活様式を送ってる奴がどれだけいるか、ってことだな。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/15(土) 10:01:54
普段使ってないか客間なら好きに出来るが
生活空間としての和室は難しいというか無理だ
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/17(月) 13:31:10
>>547
押入れが付いてるなら、自分の生活に必要なモノを押入れに収められるぐらいまで少なくする
それで生活可能
とどのつまり、和室で暮らせない人はシンプルライフができないってことだわな

40年前の学生は「三畳一間の小さな下宿」で充分暮らしていたのだから、
今の若い人でもそれにPCが加わるぐらいだろ
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 18:36:00
>>548
熱中できる趣味を持ち合わせてる人だと
PC以外に趣味部分の荷物がある訳で・・・
趣味捨てろとか物を必要としない趣味を見つけるなら話は別だが。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/13(火) 10:10:54
>>544
和室も洋室も好きだけど。

和室は、やはり畳というのが魅力的。
文机、茶箪笥といったアイテムもよい。
重宝しているのは 衣桁 というか、二面あって折りたためるタイプの 衣桁 。
その日着ていた洋服を、少し乾燥させてから仕舞いたいし、
翌日着ていく服もすぐ取りだせるようにしたいし、
そうなると服をかけられハンガーも使えつつ、見栄えもいい 衣桁 はとても便利です。

但し、和室ってコーディネイトをうまくしないと、
辛気臭く重たい雰囲気になりかねませんよね。


0551名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/13(火) 10:13:16
つまり和室って、良く出れば趣のある空間になるけれど、
悪く出ると、売れない小説家志望のような重たく閉塞感のある空間に…
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/17(土) 05:51:44
>>551
売れない作家志望の部屋は、なんか良さそうだよ。
でも、スケボーなんかがあると、いきなり野暮ったくなりそう。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/10(火) 21:30:04.29
六畳間にソファ置きたいんだけどこんなのどうかなー
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v186623740?u=;ibukiya_plus
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x126948916?u=;ibukiya_plus

他の家具はあとは猫用のキャットタワーと無印の壁にかけるヤツくらい
モダンな感じにしたいんだけど難しいですね。。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/09(土) 22:04:53.45
和室とこたつサイコー
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/21(木) 15:13:00.08
和室、なのかわからんけど漆喰壁に畳部屋で物増えるとマジめんどいな
雑誌に載るようなおしゃれ部屋は望んでないけど、もっさり感を解消するだけでも一苦労だわ
とりあえず、カーテンよりは木製ブラインドがいい。安いカラーブラインドでも、ライトブラウン系のならカーテンよりマシだな 
後は学習机とベッドどうにかすればいける
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/31(水) 01:28:10.52
畳をフローリングにリフォームして部屋は難しいね
しかもボロい
今の部屋は好きになれないから2年で引っ越しするつもりだから
新しい部屋に越すまで最低限のもの(実家のおさがりのダサいテレビ台とか)
で我慢した方が良いよね

好きなのは北欧モダンなんだ
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/23(木) 10:59:54.14
age
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/24(金) 22:09:08.23
和室だと和家具しかマッチしないからインテリアが制限されてまうがな

0561名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/29(土) 20:34:24.05
和室って庭、景色もセットじゃなきゃ活きないと思うんだよな
完全に金持ち用の趣味の部屋だと思う
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/06(金) 18:07:06.67
賃貸だと厳しいだろうな。
自分ちはしょぼくれた砂壁の和室だが、カーテンだし、普通にベッドも机も
和風に拘りなく(一応木のやつだけど)入れてる。
気を付けるのは夏の西日と掃除の手間位。外にすだれとよしずと緑のカーテン使ってる。
和室の場合ランクの違いによっていろいろだと思うね。
もっと金のかかった所ならできてない。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/07(土) 12:30:21.06
和室の良いとこなんてダーツ弾かれて床(畳)に刺さっても抜けば復元することくらいだ
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/06(水) 21:21:06.56
上げてすまんが自分は仕事柄いろんなお宅に訪問するが
和室を和室っぽくなくモダンな感じ?にしてる人って結構外人さんが多いわ(白人系)
日本人の持つ和室の先入観がない分アレンジがうまい。
知り合いに外人さんがいたらお宅訪問して参考にするのもいいかも。

和室を和室と意識するのがだめかもね。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/06(水) 23:03:16.23
和室はシンプルなものなら結構何でも合うと思う
単体では素っ気なくても和の中に置くと生きるみたいな
0566ppp339
垢版 |
2013/11/07(木) 01:45:32.45
Rangers@1.16
over2.5@1.28

Schalke+3@1.20

各20unit
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/07(木) 01:46:29.85
畳には様々なメリットが有るからググってみるといい
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/08(金) 23:49:16.29
本物の北欧の家具なら明るい色合いの和室に合いそうだけどなぁ。

なんちゃって和室や北欧風家具でなければ。
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/03(火) 13:31:18.56
北欧家具とか流行ってるみたいだけど、和室にはどうかなあ。
自分は合わないと思う。まだ何も置かない方が断然いいわ。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/09(木) 22:41:43.17
きちんと机でパソコンしたり勉強したりしたい。
座るのは座布団でいいかと思ったけど、やっぱ背もたれ欲しい…
部屋は新築した実家の一室(6畳)で、シンプルで近代的…かと…思う

いいなと思ってるのはこれhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008KCBV08 足外せるタイプのソファ
これであぐらかくと結構な高さになりそうだから、机の高さ何センチにすればいいん
実際に買って一定期間使ってみないとわかんないよね…?せっかく買うのに、家具選びってそういうものなのかなぁ
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/12(金) 17:26:29.63
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン

保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆航空郵政省SBmanner体系実質問題証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 11:26:32.88ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

6YC44
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/02(水) 05:42:32.96ID:V08s8peB
和室の家具
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/03(木) 11:14:35.76ID:0rsUfSob
薄暗い和室を明るくリフォームしよう https://allabout.co.jp/gm/gc/322140/
障子が部屋を暗くしている(落ち着いた雰囲気になる)→スクリーンに交換リフォーム。
反射率が低い仕上げになっている→反射率が高い自然素材である白い漆喰仕上げにする。
窓の位置が低く光が届かない→リフォームの際に窓の位置を高くする
あと個人的な記憶だけど今時のプラスチック障子なら月日が経っても紙が薄暗くならなかった気がするな?
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/22(月) 15:26:45.19ID:NyYyA3a5
>>574
うるさいよ君
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況