X



和室の住人達

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
4月から和室に住む事になるのにパソコン置く机ないし、ベッドで寝たい
和室に住んでる人はオサレで快適なのか疑問である
どういう物に囲まれてオサレで快適に暮らしているのだ
和室住人のミナサマいかに快適でオサレであるか教えていただきたい
0161名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>159
6畳にTVボードとチェスト、ソファその他大型家具?
正気か?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>159
無垢の家具買うつもり?
0163名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
159です。
すいません。チェストではなく、
小ぶりのキャビネットってやつでした。
江戸間の6畳で板張りの部分が30センチあるので、
すこしひろめの6畳間です。
そこに、まずTVボード、キャビネットをかって、ソファ、
ローテーブルを順に購入してこうとおもうんですが、
せまいのは、わかってるので、低めのものを、
選ぶつもりです。
0164159
垢版 |
NGNG
>>162さん
高い家具は、買えないので、
塗装ものや、突板となってるものです。
0167159
垢版 |
NGNG
はい^^
短い辺の方の、まんなかにTVがくるよう
セットします。
ダークブラウン系のボードにしようかなと
思いますが、種類があまりないんですよね〜。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>166
三角タイプはどうしてやめたほうがいいの?
2週間後に畳のお部屋へ引越すので近々それ買おうと思ってたんだけど・・・。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デザインにも寄るんだけど、
場所取る割にコーナー角部分は収納がイマイチってのが多いんで。

0170名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そっか、収納がイマイチなんだね。
部屋の短い辺には置けないしなぁ…。
悩むぅぅぅ。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳か
0174名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
一人暮らしを考えています。畳が落ち着くので和室の部屋考えてるんだけど
ココ見る限り、畳自体を活かしたお部屋にするのは難しそう…
ウッドカーペット敷くと和室を選ぶ意味なくなっちゃうんだよね

よくよく考えたらアパートとかの和室って、畳おいただけじゃん
和室と言い張るなら障子張りやがれ!ガラス窓と畳は相性悪いんだよ!
センスいい人はそれをうまーくやっちゃうんだろうなぁ ああ、コストが…
0175名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>174
今発売されてるオレンジページインテリアのナンバー32の
P15 あたりの感じはどうよ?北欧調の家具と組み合わせていい感じだよ。
0177WWW
垢版 |
NGNG
高校生です
やっぱり和室にごちゃごちゃ物を置くのは変ですよね?
0179名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
トイレを和風にしたい
でも砂利しくのやだ(掃除大変だから)
それになんかありがちだし

ジーレーンーマー

やっぱ和式トイレじゃないとだめなのか・・
そしてトイレットペーパーはロール式じゃなくて
半紙みたいなタイプじゃないとだめかな
0180名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ゴザでも敷いてみたら?
貧乏臭いか・・・・

にしても半紙タイプの便所紙、懐かしいなw
0181名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
机に困ってます。

座って勉強はイマイチ落ち着かないし、
オススメの机+椅子ありますか?
0182名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
たたみの部屋を簡単にフローリングっぽくする
方法ってありますか?たたみになにか敷くのが
一番いいんでしょうけど、敷きっぱなしだと畳に
カビが生えるってきくので…。
そういう手間がかからない方法があったら教えてください。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
汚部屋だった和室を大掃除中。
押入れを空っぽにしてそこに生活用品を一旦詰めてから
畳の上敷きを変える予定です。今現在畳の上にカーペットが……
ふすまも張り替えてキレイにしたいです。
6畳に机とクローゼットと本棚と小物入れのキャスター一つ。の部屋に。
テレビとコンポは捨てました。

>182
たたみをフローリングにしたいなら、
これから将来畳使わないつもりなら、たたみ取っ払った方がいいと思う。
空いた所に木枠しいて上に防音材しいてフローリング調のカーペットでも何でも。
変かな。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
奥座敷があって、掛軸かけとく40センチくらい奥まった部分ってあるんですが、
正式な名前わかりませんけど、ちょっと畳より数センチだけ高くなって段になってって
板張り。

この部分ってどうやって活用してますか。
今度部屋移動しようと思ってます。その奥座敷は6畳と狭いのと
土壁なので落ち着くからです。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
床の間だよ。それ位しっててくれ
0187名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ねえ、床の間の活用方法教えてよ〜。
生け花とか置きたくないし。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0191名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳の上にカーペットしいたらダニくるかな。
あとさ、パソ使うなら文机かと思うんだが、腰悪くなりそうで嫌だ。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>191
正座とか胡坐とかどっちにしても膝とか腰によくないよ。
特にコンピューターたるんだったら。経験上そうでした。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なぁオマエラ、意見を聞かせてくださいおながいします。

・・・・宇治茶色?の砂壁の和室に濃茶のカーペットって似合うと思う?
もしくは竹のカーペット。
アジアンぽくしたかったんだけど、やっぱ畳ってアジアン妙に似合わんので・・・
0195名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>193
竹のほうがアジアンぽいけど
これからの季節は冷たそうだ。
冬は脳茶カーペット・夏は竹にしてみるとか。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
 
0197193
垢版 |
NGNG
>195
ありがとう。
でもまだ悩んでる。
寒さ対策だけなら別に畳のままでもOKなんだろうけど・・・
和室の緑の壁に茶色・・・大丈夫かなー無理かなー
安い買い物でもないから迷うよ。
和室にあうカーペットって何色なんだろうね?
つか、和室にカーペットってアリなんだろうか、ヤバいんだろうか、インテリアとして・・・(悶々)
0198名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳6畳、3畳の築30年経ってる貧乏人くさいアパートに引っ越して1ヶ月。
よく通販とかホームセンターで畳の上にひくフローリング絨毯?みたいなのとか
買おうか迷ったけど、とにかくところどころのデカイ茶色の柱やふすまが昭和初期ぽいので床だけ変えても・・・と思いやめました。
じゃあ絨毯ひこうかなと思ったけど、畳の上に絨毯ひくとダニが多く繁殖するらしいので
今は2畳位のラグひいてます。
TVは25インチなのでTV台おいてる。後ついても都のガイドラインには畳替えは
貸主らしいし。
白い壁でフローリングの部屋みたいにかわいくはできないから
植木?(花)を何箇所か置いて明るくしてます。
PCもデスクトップなので机の前にコルクボード買ってきて、そこにかわいいポストカードとか
はったりして昔風の壁隠してる。
0199名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
琉球畳は普通の畳よりやはりいいのでしょうか?
0200名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>199
縁が無くておしゃれ。うちはフローリングの部屋の一部に轢いてる。
0202名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室って掃除機かけた後、水拭きしてます?
なんか面倒くさい
0206名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳の部屋は、
茶殻の水気を適度に絞って
それをばら撒いて箒で掃いてるよ。
いい匂ひで埃も取れる。
(掃除機も使うけど)
0207名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室の天井に壁紙を張ることになったのですが、
木目以外でどんなのがオススメですかね?
0208名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室に引っ越して2ヶ月。
やっぱりベッドで寝たい。
ベッドがないと布団片付けたりめんどくせー
0209名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
毎日畳んで押入にしまってるの?
私はもう引っ越して半年になるけど、ダメダメなので敷きっぱなしw
子供の頃からベッドの生活なので、
布団を毎日畳んで押入にあげる、というのが激しくマンドクセなのです。
でもさすがになんだかなーなので、
固めのスプリングマットでもそのうち購入しようかと思ってます。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
和風ベッドにすればいいんじゃない?
0211名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
引きっぱなしだと畳だからダニとか心配で。
もちろん週に1度くらい干したり掃除機かけたりしてれば大丈夫だろうけど
なんか落ち着かない。。。スプリングマットだけ買うか
0212名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳とかハッカ油で拭いてる人いますか?
0213名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>212
母親が生協で買ってきたダニ防止スプレーを
雑巾に付けて拭いてます。
「ミントオイル配合」ってハッカ油と同じ?
0214名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/20 22:57:52
なんだかみんな和室に苦労してるみたいだなぁ・・・
俺は生まれつき畳大好きっ子なんで、パソコンデスクもロースタイルだし、インテリアも純和風。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/20 22:58:23
つーか、書き込んでから最終書き込み日時を見てお茶吹いた
0216名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/21 17:11:01
>>214


うちも和室6畳+4.5畳。窓は全面障子です。
言われていることだろうけど、

・高い家具を置かない
・金属チックな質感のものを極力避ける。
・素材は「木」
・色はアイボリー、ベージュ、茶系

これでなんとかまとまりがあるような部屋に見えると思ってる。
しかし思ったのはイイがベッドは黒、ラグとコタツ布団カバーがグレーorz
0218214
垢版 |
05/02/23 22:40:24
>>216
和室に黒はほんと似合わないんだよな orz
俺のモニタ、IBMの黒のCRTなんだけど、ほんとチグハグだわ

>>217
216氏みたいに全部木製の家具だよ。
ベトナム製の木製箪笥とか、ちゃぶ台とか。
蛍光灯使わずに間接照明だけでやると、和室ってかなりいい雰囲気になるよね。
俺もパソコンデスク使いたくなかったんだけど、モニタが22インチでクソみたいに幅取るんで、
しょうがなく・・・
0219名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/24 22:18:25
雑誌などを参考にしようにも、
あんなんに出てくる部屋は恵まれすぎ!
参考にしようにもどうにもならない・・

うちは6畳にTVとパソコンと机と布団と鏡台とタンスと本棚を
ぎゅうぎゅうにつめてある。もういっぱいいっぱい。
ベッドじゃなくて布団だから、昼間は多少スペースはあるけど・・
おまけに窓と押入れと出入り口が3方を占めていて、
壁は一方だけ・・・
えーん、どうすりゃいいんだ。

こんなんでお洒落にしようなんて甘いか。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/24 22:46:40
>>219
うーむ。テレビとパソコンを一つにして机はPCとセットに出来んかなあ?
最近S端子つきの液晶に買えたんで部屋にはテレビも無し。コンポはiTunesで代用としたよ。
箪笥は努力次第としても、読書家さんなら本棚は絶対置いておきたいよね。

本は捨てて読みたいときにブックオフで買おうという書き込みも見るけど、
本を処分するのは最後にしたいっていう人の気持ちもわかるんだよな。

おしゃれが部屋の最優先課題というわけでもないと思うので、自分が
一番気持ちよく過ごせる空間を作ることが出来ればよいのではないでしょうか。
お洒落以上の目的を見つけるのも一興かと。

0221219
垢版 |
05/02/25 21:35:00
>>220
私の愚痴に答えてくれてありがとー!

机は、ごめんなさい、テーブルと書くべきでした。
こたつ机を置いていて、ここでご飯食べます。
もちろん手紙書いたり本読んだりもここですw

おしゃれが最優先ではない・・そうですね、うん。
居心地は良いんですよー。
でも実用的過ぎてなんだかなーって感じです。

パソコンやらTVやらビデオやら、その辺が場所取り過ぎてるので、
ちょっと見直してみます。どうもありがと!
0222名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/25 22:36:02
黒といってもいろいろあって、
どうせなら漆のような艶のある黒ならば似合う。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/09 02:48:57
洋室を和室風にしてる人はカーテン付けてます?
カーテンやブラインドって和にならないですよね。
障子にしたいなぁ…
0227名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/10 20:31:45
>>226
うちは洋室だけど和家具ばっかりで障子カーテンつけてるよ〜
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/11(土) 17:11:54
かびがはえた
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/21(火) 04:16:17
1DKでキッチンと和室の間のふすまを暖簾に変えたいけど
暖簾て意外にネットとかで語られていない模様で、どんなやつをどう設置しようか悩み中。
部屋同士の仕切りだから長のれんてやつになるのかな?
インテリア暖簾として売ってるものの中には、本来玄関用くらいの短いのもあるみたいだけど・・・
ふすま二枚分の横幅に、棒だけ2mくらいの通して暖簾は一枚?二枚??それとも
多少はあるみたいだけど横方向に長いやつを使うのかな?全くワカラン・・・
0232230
垢版 |
2005/06/25(土) 00:05:36
作るほどこだわりは無いのです・・・
店廻ってると手頃なのが結構いろいろあるみたいだし。
ただ、実際に設置してる人、工夫してる人の話を聞けたらな・・・と
思ったもので。少ししたら思い切って買って失敗してみるつもりです
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/24(水) 17:58:18
すいません、質問させてください
僕は、畳の上(和室)に机と椅子を置いてPCしてます
最近、椅子の下の畳がへこんできました

なんか、和室に椅子置く用の板?カーペットとかないですか?
もうへこんでるんで、これ以上酷くならないように硬いタイプがいいです お願いします

ちなみに椅子はローラー?タイヤのついてる移動式の奴です よろしくおねがいします
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/27(土) 00:58:12
答えになってないけど、一畳くらいの硬めのマットレスならホムセンで売ってますよ。
自分も使ってる。和風にこだわる場合どうすればいいのかは知らない。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2005/08/31(水) 10:41:32
畳を一畳外して白の砂利を敷いたりすると結構和むよ
その上にホムセンとかで売ってる板を置いて
金魚鉢とかライトを置くとさらに和む
0237名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:32:33
洋室なんだけど、今年の夏は井草シート敷いて井草座布団購入
今外は雨、ほどよく涼しい
夕飯前にごろんとしてたんだけど、やっぱこれだね
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:50:40
和室にも合う北欧家具はどうかなぁ。
もともと木の文化は日本とおなじだもんね。
やっぱこれかな、日本の和室にデンマークの座椅子。
かっくいい。
http://www.morphica.jp/jsp/leaf/index.jsp?query.productid=00001004
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/12(月) 09:22:40
0の数が一個多いです orz
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/18(日) 15:51:50
質問なんですが
火鉢の中に入れる灰ってどこで売ってます?
藁燃やして自力?
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/27(火) 20:17:360
どのインテリア雑誌を見ても、和室のアパートで適当なのがない。
「和室特集」というのがあるかと思えば、お茶室か客間みたいな普段生活に使ってなさそうなところばかり。
少なくとも部屋が3つ以上あるような家を想定しているとしか思えない。
パソコンラックとか、本棚とかは置けない。しっくりくる家具はかなり限られている。
1Kのアパートでなおかつ和室でこんなにオサレですという特集を組んでくれる雑誌はないのかなぁ?

畳屋さんとか和室の表装の関係の人は、需要がなくなったと嘆く前に、こういうところのインテリアを提案できるようなビジネスを考えればいいのに。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 00:58:45
今からアパートを建てる人は和室にはしないだろうし、
リフォームしたい大家は内装を洋室に変えてしまうし、
賃貸住人は畳や表装までいじれないから結局ビジネスにならないよ。

和室賃貸ブームがおきれば別だけれど、それもかなり厳しい。
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/28(水) 01:51:06
テスト
sage
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2005/09/30(金) 07:12:10
>>242
庶民向けの狭い賃貸こそ和室が望ましいんだけどな
ベッドやめたら六畳でも四畳半でも十分。
押入れが半間で布団衣服生活雑貨が片付く、一間あればいうことないね
家具はローテーブルのみでよし。キッチンは別がいい。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2005/10/01(土) 07:50:54
「生活臭のある和の空間」特集キボン
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/07(土) 22:45:36
あがってねーー!
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 00:42:22
TOKYO STYLEに載ってる部屋は生活感あり過ぎるし
全然お洒落でもなんでもないので、インテリアの参考にならないかもしれないが
それでも何故かいいなと思えるのはウチが汚部屋だからか?

これを見ていると、都心のど真ん中にあって忘れ去られたようなボロい和室で
ひっそりと暮らすのも悪くないなとか思えてくる。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:21:49
http://www.sxl.co.jp/minca/index.html
エスバイエルのMINCAって商品だけど、かっこよくね?
和がおされでないってことはないはずだ。
でも>>249みたいなボロい和室もすごい好きだ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:22:43
↑ごめん。249がボロい和室に住んでるみたいな書き方になった
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 01:24:30
>>207
黒(&金)
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/08(日) 23:29:38
質問なんですけど畳にカーペット敷くとダニが発生するらしいんですけどゴザとか井草なら大丈夫ですか?
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/12(木) 04:04:47
敷くなら通気性のあるものの方がましだろうが、隙間+湿気=カビとか虫とか。
畳に井草を敷くってのがよくわからんけど、
井草+湿気はダニ大好き。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 14:17:26
1DKの部屋で一人暮らししています。
引っ越してきた当初は、イグサのにおいがたちこめてたんですけど、
今は玄関開けた瞬間、ちょっとごみっぽいにおいがします。
あまり掃除しないせいだけど・・・orz

旅館って部屋に入ったらイグサのにおいぷんぷんじゃないですか。
あれってそういうお香か何かを炊いてるんですかね?
あの頃に戻りたいです。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 22:13:36
湿気たのだろうな。掃除より換気が必要だ。
現代の機密性の高い家屋で和室を清潔に維持するのは難しい。
畳を上げて干すようなスペースもなかなかないしな。

お香代わりに茶っ葉(茶殻でも)をフライパンで炒ってみ?
とりあえず多少の消臭効果がある。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2006/01/15(日) 22:15:40
ホームセンターでい草ラグを買ってきて
見えないところに隠しとくとか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況