X



和室の住人達

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
4月から和室に住む事になるのにパソコン置く机ないし、ベッドで寝たい
和室に住んでる人はオサレで快適なのか疑問である
どういう物に囲まれてオサレで快適に暮らしているのだ
和室住人のミナサマいかに快適でオサレであるか教えていただきたい
0116名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
リサイクルショップで、和服が入る和ダンスを5000円で買ったんだけど
大きすぎた。
リサイクルショップで見たときには、そこまで大きいと思わなかったんだが
適度な大きさの和室にも合う家具ってないのかな・・・

0119名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こんど引っ越すのだが2部屋ある和室を内1つ洋室にしてもう一つは
和室のままにする予定。インテリアを切り替えて楽しむよ。洋室に
するためウッドカーペット(中古・6帖で12000円のコルク材製)
を買おうかなぁとおもってますが…新品の方がいいだろうか………
0120119
垢版 |
NGNG
 ついでに言うと畳みは、外せる(置く場所はある)ので
面倒でも外して、その下に発泡スチロールでも敷いて…と
した方がいいのですかねぇ。 詳しいやり方知ってる方
おりますか?
0121名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>114
畳を変えるよりもゴザをひいたほうがいいんでは?
うちは引っ越しの前にゴザをひいたよ。畳のまま住むにはメンテナンス
が大変だし、畳の張り替えも金かかるし。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室にカーテンだったので、窓に建具がついていません。
カーテンよりはいいだろうと思い、ブラインドにしたのですが
今ひとつ雰囲気が出なくてちょっとだけ後悔しています。

もともとカーテンがついていたようなアルミサッシの窓に
簡単につけられるような目隠しでは何がお勧めでしょうか?
障子の引き戸のような雰囲気のものがあると良いのですが。
0123名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>122
簾じゃダメ?実家はそうしてる。
0124名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>114
へりだけ変えたいと畳屋さんに相談してみれば?
何件か相談してみてみなよ。
うちは賃貸だけど勝手に張り替えた時に好きなものにしちゃった。
といっても黒だけど。
01261
垢版 |
NGNG
ありがたぅ。。。
0127名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今度8畳和室の主になる予定だけど、和室の緑一色な雰囲気が嫌…。
ウッドカーペットや木製ブラインドなどでウッディな感じに誤魔化したいから、
何か良い壁紙の色ないですかね?
0128名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>127
ウッドカーペットと天井の中間色が良いんじゃないかな。
下から順に濃い目→中間→薄目の配色が定番かと。

でも八畳和室が勿体無いなぁ。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室も8畳ならオッケーだなぁと思う
もちろん天井もちゃんとした板の昔ながらのつくりで
季節は夏、田舎、川のせせらぎが聞こえて
0130127
垢版 |
NGNG
>>128>>129
どうもありがとう。
8畳っていっても、何か…廃れた雰囲気なんですよ。
貧乏臭いし。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あおろあげ
0132名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
春から東京で一人暮らしの新大学生です。
家賃を考えて築十数年の和室1Kの賃貸に
住むことになったんですが、
今まで自宅住まいだったんで家具その他は全て新調するんです。
あまりお金はかけられないんですけど、
とりあえずどんなモノをそろえていったら良いですかね?
0133名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
質問age
0134名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>132
マジレス入れとこう。

>今まで自宅住まいだったんで家具その他は全て新調するんです。

あれこれ想像して買い込むな。実際に必要になってから買え。
あと消耗品なら良いが、耐久消費財は無印や100均で買うな。
なんでもかんでも新調するんでなく使える物は実家から持ってけ。
あと一人暮し始めるなら周囲に騒音出さないように気を付けろ。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>132
ふとん 冷蔵庫 洗濯機 タオル 石鹸 テーブル(こたつ)
カーテン 

これだけでいいんでない?
0136名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あぐらかいてPCしていると手足の関節や腕が疲れるので書斎机を置きたいんです
でも椅子を出し入れしたりすると畳がヨレてボロボロになりそうで不安
やっぱ和の雰囲気壊すの覚悟でマットかカーペット敷かなくちゃダメでしょうか
「こんな風にやってるよ」「こうすればいいんじゃね?」ってのがあれば是非教えてください
0137132
垢版 |
NGNG
籐製の座椅子+座布団か、
クッションの座椅子か迷う。
どっちもイラナイかも…?

>>134
参考になります
持っていくAV機器は15インチTVと携帯ラジオですが、
騒音は肝に命じます

>>135
食器は?(´・ω・`)
恐らく自炊生活だと思われますので。
0138 
垢版 |
NGNG
次は和室かなぁと個人的に思ってるんだけど
畳にするなら平凡な和室じゃ無くて
ちょっと派手な和室にしたい

あるじゃん、なんかテカテカのチャイナ服の生地みたいな青と赤のクッションとか置いたり
スカジャンちっくって言うのかな

けどいまいちアイデアがわかない、寝床とかどうしたらいいんだろ
収納とかどんなの置くべきだろ、そもそもドコでクッションとか買うんだ?

誰かアドヴァイスや部屋例キボンヌ
0139名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
食器も自宅から持ってけば?
大抵の家の押入れには引き出物の食器がゴロゴロしてると思われ
0140名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>138
見当違いのコト書いてたらすいませんが、
色々調べてると和風+アジアンはあまりウケが良く無いみたいです
想像したり一見する分には憧れるのですが…

>>139
一定持っていこうと思います
というか、今確認したらほとんど揃いました(´・ω・`)
0141名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>というか、今確認したらほとんど揃いました(´・ω・`)

だろ?
実家を離れて一人暮しを始める時ってのは実は新たに買わなきゃ
いけない物なんてのは実は驚くほど少ない。
食器とか調理器具(ナベ等)は勿論のこと日用雑貨、布団など殆ど実家の
デッドストックで賄えてしまう。

買い物に行く前に自宅の押し入れ漁ると結構新たな発見があって面白いよ。
0143138
垢版 |
NGNG
(´・ω・`)
0144名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>138
> あるじゃん、なんかテカテカのチャイナ服の生地みたいな青と赤のクッションとか置いたり

それは”和"なのか?
0145名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>143
まぁ元気ダセ。
和っちゅうよりアジアンテイストじゃね?
大中とか行ってみるといいのがあるかも。
あとは生地屋でテカテカテロテロの布を買ってきて
クッションカバー作ったり、そのまま布団にかぶせてもいいし。
0146 
垢版 |
NGNG
>>145
dクス

そうですね、純和風じゃなくて
シンプルな畳、テーブルなんかの物の少ない部屋で
アクセントとしてアジアンなサテン系の布のクッションとかあったらカコイイかなぁ
なんて思って、構想中なんです
0147名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
当方、六畳一間の築五十年アパートにすんでおります。(山手線内 家賃2.9K)
どなたかが書かれていましたが,ポイントは「何もおかない」ですね.ほんとに.
暖房は火鉢と炬燵 冷房はなし.寝具は蒲団.かなり快適です.
窓が大家さんの改造のため,私が入居する直前に木製サッシからアルミサッシに
変更されたそうです....木製のままがよかったです.
そのアルミを画すためにも,障子風ロールスクリーン自作しました。

畳のへりが,よくある緑地に金糸刺繍のやつで,はなはだしく雰囲気をこわします.
ほんとうは,茶室の如く,葡萄茶か黒縁にしたいのですが.
0151名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室ってのはそれだけで完成されてるからそこに家具を置くってのは神経使うよな
置くにしても無印とかカラーボックス等の悪い意味で無味無臭な物も駄目。
和室には和家具しか許されない。
統一感を維持しないとセンスの無い貧乏人部屋になる。
0154名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>152
レトロで統一されてる
むしろプラスだと思うが

もし壁に柄があってただの曇りガラスで今時のコンセントなら中途半端で
そっちのほうがよっぽど貧乏臭い
0157名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
6畳の畳部屋に引っ越すのですが、無印の50cm×50cmのウールタイルカーペットを敷き詰めて、その上にダブルベッド置こうとしています。
畳の上に住むの、初めてなのですが、畳の上にウールカーペットは置いてもいいものですか?
あと、無印のカーペット動いて変に隙間になったりすると思います?
0158名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室は概して天井低いのでベッド置くと部屋自体が物凄く狭く感じるかもしれませんよ。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
6畳クリーム色の壁紙の和室にすんでいます。
TVボードとチェストを購入しようと思うのですが、
ウォールナットのような、ダークブラウン系か、
ブナ材やオークの様なナチュラル系のもので悩んでいます。
イメージとしては、
くろ、こげ茶、、ベージュをベースとした部屋
をつくりたいのですが、
その後ソファーなども買う予定でいます。
最初の大物家具購入なので、
皆さんのよきアドバイスを
おねがいします。
age
させてもらいます。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>159
6畳にTVボードとチェスト、ソファその他大型家具?
正気か?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>159
無垢の家具買うつもり?
0163名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
159です。
すいません。チェストではなく、
小ぶりのキャビネットってやつでした。
江戸間の6畳で板張りの部分が30センチあるので、
すこしひろめの6畳間です。
そこに、まずTVボード、キャビネットをかって、ソファ、
ローテーブルを順に購入してこうとおもうんですが、
せまいのは、わかってるので、低めのものを、
選ぶつもりです。
0164159
垢版 |
NGNG
>>162さん
高い家具は、買えないので、
塗装ものや、突板となってるものです。
0167159
垢版 |
NGNG
はい^^
短い辺の方の、まんなかにTVがくるよう
セットします。
ダークブラウン系のボードにしようかなと
思いますが、種類があまりないんですよね〜。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>166
三角タイプはどうしてやめたほうがいいの?
2週間後に畳のお部屋へ引越すので近々それ買おうと思ってたんだけど・・・。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デザインにも寄るんだけど、
場所取る割にコーナー角部分は収納がイマイチってのが多いんで。

0170名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そっか、収納がイマイチなんだね。
部屋の短い辺には置けないしなぁ…。
悩むぅぅぅ。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳か
0174名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
一人暮らしを考えています。畳が落ち着くので和室の部屋考えてるんだけど
ココ見る限り、畳自体を活かしたお部屋にするのは難しそう…
ウッドカーペット敷くと和室を選ぶ意味なくなっちゃうんだよね

よくよく考えたらアパートとかの和室って、畳おいただけじゃん
和室と言い張るなら障子張りやがれ!ガラス窓と畳は相性悪いんだよ!
センスいい人はそれをうまーくやっちゃうんだろうなぁ ああ、コストが…
0175名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>174
今発売されてるオレンジページインテリアのナンバー32の
P15 あたりの感じはどうよ?北欧調の家具と組み合わせていい感じだよ。
0177WWW
垢版 |
NGNG
高校生です
やっぱり和室にごちゃごちゃ物を置くのは変ですよね?
0179名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
トイレを和風にしたい
でも砂利しくのやだ(掃除大変だから)
それになんかありがちだし

ジーレーンーマー

やっぱ和式トイレじゃないとだめなのか・・
そしてトイレットペーパーはロール式じゃなくて
半紙みたいなタイプじゃないとだめかな
0180名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ゴザでも敷いてみたら?
貧乏臭いか・・・・

にしても半紙タイプの便所紙、懐かしいなw
0181名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
机に困ってます。

座って勉強はイマイチ落ち着かないし、
オススメの机+椅子ありますか?
0182名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
たたみの部屋を簡単にフローリングっぽくする
方法ってありますか?たたみになにか敷くのが
一番いいんでしょうけど、敷きっぱなしだと畳に
カビが生えるってきくので…。
そういう手間がかからない方法があったら教えてください。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
汚部屋だった和室を大掃除中。
押入れを空っぽにしてそこに生活用品を一旦詰めてから
畳の上敷きを変える予定です。今現在畳の上にカーペットが……
ふすまも張り替えてキレイにしたいです。
6畳に机とクローゼットと本棚と小物入れのキャスター一つ。の部屋に。
テレビとコンポは捨てました。

>182
たたみをフローリングにしたいなら、
これから将来畳使わないつもりなら、たたみ取っ払った方がいいと思う。
空いた所に木枠しいて上に防音材しいてフローリング調のカーペットでも何でも。
変かな。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
奥座敷があって、掛軸かけとく40センチくらい奥まった部分ってあるんですが、
正式な名前わかりませんけど、ちょっと畳より数センチだけ高くなって段になってって
板張り。

この部分ってどうやって活用してますか。
今度部屋移動しようと思ってます。その奥座敷は6畳と狭いのと
土壁なので落ち着くからです。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
床の間だよ。それ位しっててくれ
0187名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ねえ、床の間の活用方法教えてよ〜。
生け花とか置きたくないし。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0191名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳の上にカーペットしいたらダニくるかな。
あとさ、パソ使うなら文机かと思うんだが、腰悪くなりそうで嫌だ。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>191
正座とか胡坐とかどっちにしても膝とか腰によくないよ。
特にコンピューターたるんだったら。経験上そうでした。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なぁオマエラ、意見を聞かせてくださいおながいします。

・・・・宇治茶色?の砂壁の和室に濃茶のカーペットって似合うと思う?
もしくは竹のカーペット。
アジアンぽくしたかったんだけど、やっぱ畳ってアジアン妙に似合わんので・・・
0195名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>193
竹のほうがアジアンぽいけど
これからの季節は冷たそうだ。
冬は脳茶カーペット・夏は竹にしてみるとか。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
 
0197193
垢版 |
NGNG
>195
ありがとう。
でもまだ悩んでる。
寒さ対策だけなら別に畳のままでもOKなんだろうけど・・・
和室の緑の壁に茶色・・・大丈夫かなー無理かなー
安い買い物でもないから迷うよ。
和室にあうカーペットって何色なんだろうね?
つか、和室にカーペットってアリなんだろうか、ヤバいんだろうか、インテリアとして・・・(悶々)
0198名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳6畳、3畳の築30年経ってる貧乏人くさいアパートに引っ越して1ヶ月。
よく通販とかホームセンターで畳の上にひくフローリング絨毯?みたいなのとか
買おうか迷ったけど、とにかくところどころのデカイ茶色の柱やふすまが昭和初期ぽいので床だけ変えても・・・と思いやめました。
じゃあ絨毯ひこうかなと思ったけど、畳の上に絨毯ひくとダニが多く繁殖するらしいので
今は2畳位のラグひいてます。
TVは25インチなのでTV台おいてる。後ついても都のガイドラインには畳替えは
貸主らしいし。
白い壁でフローリングの部屋みたいにかわいくはできないから
植木?(花)を何箇所か置いて明るくしてます。
PCもデスクトップなので机の前にコルクボード買ってきて、そこにかわいいポストカードとか
はったりして昔風の壁隠してる。
0199名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
琉球畳は普通の畳よりやはりいいのでしょうか?
0200名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>199
縁が無くておしゃれ。うちはフローリングの部屋の一部に轢いてる。
0202名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室って掃除機かけた後、水拭きしてます?
なんか面倒くさい
0206名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳の部屋は、
茶殻の水気を適度に絞って
それをばら撒いて箒で掃いてるよ。
いい匂ひで埃も取れる。
(掃除機も使うけど)
0207名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室の天井に壁紙を張ることになったのですが、
木目以外でどんなのがオススメですかね?
0208名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
和室に引っ越して2ヶ月。
やっぱりベッドで寝たい。
ベッドがないと布団片付けたりめんどくせー
0209名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
毎日畳んで押入にしまってるの?
私はもう引っ越して半年になるけど、ダメダメなので敷きっぱなしw
子供の頃からベッドの生活なので、
布団を毎日畳んで押入にあげる、というのが激しくマンドクセなのです。
でもさすがになんだかなーなので、
固めのスプリングマットでもそのうち購入しようかと思ってます。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>208
和風ベッドにすればいいんじゃない?
0211名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
引きっぱなしだと畳だからダニとか心配で。
もちろん週に1度くらい干したり掃除機かけたりしてれば大丈夫だろうけど
なんか落ち着かない。。。スプリングマットだけ買うか
0212名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
畳とかハッカ油で拭いてる人いますか?
0213名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>212
母親が生協で買ってきたダニ防止スプレーを
雑巾に付けて拭いてます。
「ミントオイル配合」ってハッカ油と同じ?
0214名無しさん@3周年
垢版 |
05/02/20 22:57:52
なんだかみんな和室に苦労してるみたいだなぁ・・・
俺は生まれつき畳大好きっ子なんで、パソコンデスクもロースタイルだし、インテリアも純和風。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況