X



オイル仕上げのダイニングテーブル

00011
垢版 |
NGNG
ダイニングテーブルが欲しくていろいろ見てるんですが、
見た目や木の風合いの良さに惹かれて、目が行くのはオイル仕上げのものばかり。
迷ってるのは、やすりをかけたりオイルを塗ったり、手入れが必要なことと
輪ジミがつきやすいこと。
今、一番気に入ってるのは、飛騨産業のやつで、テーブルがオイル仕上げなんだから
椅子もオイル仕上げのものを買おうかと・・・。
実際使ってる皆さん、使い心地教えて下さい。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/16(月) 22:18:06.54
434はステマといいたいだけの人なんだろうけど、433も間違いがありますな。
配送は名刺入れとかじゃなければ無料だけど、組み立てや梱包材回収は含まれていないはず。
というか、含まれていなかった。

でも本当に梱包は433みたいな感じ。
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/16(月) 23:10:27.58
流石に対応早いですね。書き方が如何にも業者的なんですもん。
普通の人なら >>432 辺りは分かるけど。
どれもステマてんこ盛りのコメントだしさー
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 00:07:07.21
>>434
ステマでも内容があってるなら別にかまわん
んなことねーよって内容なら否定レスがつくのが2chのいいとこだろ
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 00:18:19.91
ERROR:改行が多すぎます!

ホストp4bb909.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp

名前: 404
E-mail: sage
内容:
しばらくネットを見れませんでした。、
今見てみるとやや荒れ模様ですが、
貴重なご意見ありがとうございます。

>>417
>>428
最初に傷のことを連絡したところ、
運送保険で全損扱い(保険会社から当該木工所へ全額払い)
になりましたとのことでしたので、
こちらも修理よりは新品の方がいいなと単純に考えてしまいましたし、
木工所の方から先に、作り直す旨の提案がありました。

>>418
「一つ目の子」はもらわれていったのではなく、
売られていったのです。

そのお店はHPの内容からかなりバックオーダーを抱える人気店なので、
木材はそうとう大量購入しているらしいです(ブログより)
再製作2週間というのは私が要求したものではなく、
これもむこうから2週間くらいかかりますけどいいですかと聞かれて了承したものです。
0439404
垢版 |
2012/04/17(火) 00:22:37.24
すみません上のがおかしな状態で送信されました。

>>421
事故後はメールでのやり取りでも態度が急変しています。
逆恨みされると何されるかわからないので、
やめておきます。
だだ、一部の方は気づかれていると思います。

>>431
確かに節や木目はそれぞれであることは理解しています。
2脚目のものは、色が大きく異なる板を隣り合わせにしていたり、
味になりうる節を真ん中で切って隣にはこれまた全く違う板をつなげていたり、
わざわざ天板の角におおきな節がくる状態でカットしていたり、
味を出すためではなく、素人目にも本当に適当に切って
適当につなげましたという印象を受けるものです。

90センチ幅で、8枚のそれぞれ幅の異なる板をつなげています。
8枚の並べ方も自分が選べるなら明らかに違う順番で並べると思います。

>>432
前のテーブルや今のソファはアクタスで購入したものです。
タイムアンドスタイルでコンソールテーブルも購入しました。
配送は専門の方たちな上に梱包も完璧でした。
それと比べると今回の梱包はアマゾンの本の梱包並みでした。

>>433
この半分でもいいので見習ってくれればこんなことにはならなかったと思います。
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 01:39:57.23
見せて
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 06:34:33.47
間違いないのはそこまで話がこじれてしまったら
当人同士の話し合いでは事が進まないってことと
ここの人間に相談しても何一つ話は進まないってことだ。
さっさと弁護士なり仲介者立てて
また結果を再度報告しに来てくれよ。

まぁ頑張れよ、応援してるわ。
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 07:17:47.01
要するにクレーマー扱いされた対応が気に食わないと言うことだけだろ
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 07:43:11.07
一方的な流れと予想。魅力が無いと人気店にはなれない。
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 07:46:18.20
それだとクレーマーそのものじゃないかよ
作成済みの天板のストックなんざある訳ないのに
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 08:57:59.09
ここで愚痴る文章さえろくに書けないんだから、業者とのやりとりなんてまともにできるはずもない
あきらめてニトリ池
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/17(火) 09:49:09.73
人気店っていうのは阿漕な商売してるところも多いから何とも言えんね。
でも無垢材でリーズナブルな価格でって商才と勢いがないとできないから
阿漕で悪いとも思えんけどな。まあ、程度にもよるけど。

404が知らないうちにクレーマー的な態度をとってしまったのか
その木工所が、こちとらなんぼでも仕事が控えてんだ、お前ひとりに構って
いられるかって天狗になってる可能性も無きにしにも非ずってとこか。

てか、修理か新品かで何か気持ちの行き違いがあったような気がするがね。
木工所側は本当は修理で済ませたかったのを「じゃあ新品で」って言い切ったとか。
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 09:24:50.91
価格帯も知りたいな。
材は何だろう?ウォールナットの白太混ざりとかかねえ。
2000×900で15万円以下とかなら2台目のでも値段相応だと思うが。

まあ、木目や節や色合いを云々言うなら、それなりの金出して
特注で作ってもらえとしか言いようが無いな。
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 09:51:02.29
まぁ最初から2枚目のが届いてて1枚目の先入観が無かったら、さすがに模様うんぬんのクレームは付けてないだろう。
送料こいつ負担で交換に応じてやるとかショップももう少し柔軟に対応してやりゃいいのに。
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 15:38:07.32
>>455
オーダー製作なのに、そんなんで何回も交換応じてたら商売にならんでしょw
不良品以外での返品・交換はどこだって受け付けないし、「1枚目に劣る」って
いうのは>>404の主観でしかないから、どうしようもないんじゃないかな。

それで「譲歩して」追加料金払うから作り直してくれって、何に対しての譲歩?
木工所はやるべきことはやったんだし、天板が気に入らないのは客側の
都合でしかないのに譲歩もクソも無いと思いますけど・・・。
それで3枚目の見積りが高いとか言ったんじゃ、立派なクレーマーかと。

1枚目が良すぎたのが不幸だったね。テーブル見るたびに不快な思い出が
こみ上げてくるなら、オークションにでも出して売ったらどうですかね。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/18(水) 19:38:22.36
修理してすぐ他へ売り払ってるってのも何だかね。
オーダー控えて忙しいなら、割引しますから修理でどうでしょうって
一応、客に打診してみると思うんだけどなぁ。
それで拒否られたら、じゃ交換か返金かって話になるのが自然な流れかと。

ま、一方の話だけじゃ分からんがね。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 20:58:51.27
>>404
そうか梱包を手抜きすれば
宅配屋がたまに傷物にしてくれて
保険でもう一台お買い上げ
さらに傷物も修理して売りさばけば
トリプルで売り上げ増

そんな手があったか!

うちもやろう!
0464404
垢版 |
2012/04/19(木) 22:42:02.69
消費者センターに電話してみました。
勝つためには弁護士入れて作戦練る必要ありとのことです。
当然費用はかかります。

よくよく考えたら私は2脚目に質の劣るものをあてがわれたことそのものより、
貧弱な梱包のせいで起こるべくして起こった事故によって面倒な思いをさせられたことや
2脚目を送った後の状況確認の電話はおろかメールもない当該業者の誠意のなさや、
こちらから電話やメールをしたときに、嘘でも「お気持ちはわかります」的な一言がなく、
ひたすら自分の正当性と、
上から目線での「無垢材とはこいうもの」という話で畳み掛けようとする態度が
許せないでいることに気づきました。

話の内容から、
>>414
>>440
>>456
>>458
は明らかに当該業者だと私は推測します(断定はしません)
(他にも多分そうだろうというのはありますが)

当該業者が見ている可能性がある以上
これ以上はここでのコメントは差し控えたいと思います。

ご意見いただいたみなさんどうもありがとうございました。
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 23:17:28.81
>>464
モンスタークレーマーそのものだという自覚を持ちなさい
あと統合失調症の気があります
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 23:44:14.26
ここで必死の反論
なんかこの業者、キチガイっぽいね...
まともなメーカーにはとても見えない

0469名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 23:50:19.18
>>468
一般論で言ってもこいつおかしいだろ
冷静にこれまでのこいつの書き込み読んでみろよ、ガキが
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/19(木) 23:59:25.18
やめときゃいいのに
はまってる感じだね〜〜

自分で穴掘ってないかい??
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 00:12:30.67
ねえねえ404さん、これでおしまい?
これからも情報だしてよ。ね。

客がまばらな家具屋より
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 05:34:41.63
自演してるのは404だろ。
404以降基本知識が明らかにおかしいのが多すぎる。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 11:50:10.18
貧弱な梱包で迷惑被ったのは交換品受け取った時点でチャラ。
交換品がオーダーしたものと違うっていう証明ができるかどうかだろうけど
あきらかに発注してたのと違う材種で作られていたのならいざ知らず
銘木でもない限り、同じ材で木目や節の違いで原材料費が変化するわけじゃ
ないからね。見た目(木目)違いで製品の品質に差はないだろうし。

はずれ掴まされた気分になっちゃったのも分からなくもないけど
交換以降のやり取りは感情のもつれに終始する話だし、弁護士入れて
どうこうできる問題じゃないだろうって気がするけど。

まあ、気の済むまでやってみりゃいいじゃん。
で、報告してくれよここでw
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 12:46:02.35
要するに消費者センターに電話を入れたけど取引には問題がなかった。
気分的なものは弁護士へご相談くださいが今の現状と予想。

>>404>>438にてIPホストを書き込み
書き込みに対するアリバイ作っているよね?
被害者であれば別に書き込む必要性無い様に見えるが。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 13:58:02.87
問題は交換品が気に入らなかったってとこにあって、その後のやり取りに誠意が無い
だの何だのはクレーマーの言い分にしか過ぎないわな。

その当該業者も自分でクレーマー育てちゃった感があるから同情はしないけど。
どっちもどっちだね。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 14:54:19.46
>>432
クレーマー対策にはそれくらいしないと。
搬入時に床や壁にキズがいったどうしてくれるって難癖つけて
内装の修理代請求してきたり値下げ要求したりするのザラにいるから。
もちろん、搬入時に出来たキズじゃないのにですよ。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 17:24:46.17
なんか自分に同意してくれないレスは全て
当該業者だとか思ってる?

頭だいじょうぶ?
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 17:59:48.62
まあ一つ明白なのは、
このスレに載ってるメーカーでネットオーダーした場合、
ここで必死になって反論しているDQN業者に当たってしまうリスクを、
多分にはらんでいるということだなw
勿論反対意見が全て当該業者とは言わないが、
いくつかのレスはマジで判りやすすぎると思うぜw
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 18:01:18.09
後から文句付けるくらいなら最初から足を運べる店で買えよ
本気で文句言いたいなら直接店に足を運べよ
通販でペット買って死んだーってゴチャゴチャ言う輩と同レベル
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 19:57:33.66
>>482
あれ404はその店に文句を言いに足を運んでないって書いてたっけ?
何で知ってるの?
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 20:11:10.23
>>486
まともに文章読めないなら黙ってろよカス。
お前の煽り低レベルでつまんねーんだよ。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 22:09:14.43
>>489
違うと思うぞ
おれ>>363の社長知ってるけど、いたって常識人だし。

もしそうだとしたら、よっぽどたちのわりー客に当たったんだろーな。
同情するよw
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 23:08:29.51
>>490
自己紹介乙

そんな都合よく知人がいたりするかいな。うそくさ。
本人じゃねーの?
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/20(金) 23:28:34.15
>>490
俺もその店でダイニングテーブル買ったけど、メールでのやり取りの文面はごくごく常識的なものだった
自動テンプレならともかく、その都度内容を変えて書くメールだと人間性に問題がある奴はだいたい「臭う」よなw
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/21(土) 00:21:54.86
沈黙は金って言うじゃん
この業者何回も人を統合失調症扱いしたり、墓穴掘りすぎなんだよ
どうやら
ttp://morinookurimono.uijin.com/
でFAのようですね
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/21(土) 01:06:06.16
何でもいいから>>404本人が出てこいよ
何も証拠を出さず逃げたまま出てこないなら被害妄想のクレーマー認定
業者乙とか騒いでる馬鹿も証拠出てから騒げや
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/21(土) 01:32:40.19
>>502
近いうちに404の弁護士から連絡があるんじゃね?
それまで待てば?
騒いでる馬鹿な漏れらは証拠なんてなくても、祭りがあれば集まるのさwww
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/21(土) 02:38:44.39
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 17:38:18.36
節や木目は千差万別
それをネットで受注するシステムなんて

こういうクレームが来るのは当たり前
そしてトラブルのも当たり前
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 22:14:38.35
オーダー家具でも素材が無垢なら節も木目も同じに仕上がらやろ?
大阪の某人気店はオーダー家具だけど木目や色合いバラバラして
節があったり割れのある天板売ってはるけど超人気あるよ
オーダーなら特に好みの仕上がりを確認してオーダーせんとあかんわな。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 23:30:36.95
二枚目の木目が気に入らなかったから云々って方に話がいきがちだけど、
元はずさんな梱包が問題だったんだろうなあと思う
ネットでオーダーする場合、家具に限らず梱包がずさんだと、
どうしてもその会社のイメージは悪くなるわな
ましてやそれによって商品に傷がついていたとなれば、なおのことだ
ちゃんとしたところは、これでもかってほど厳重に梱包してあるよ
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 23:35:37.20
今の運送屋て立て続けに破損があると保険も降りないし
契約も破棄になるて知ってた?確か3回続けるとブラックに入る。
人気店なら数も出しているだろうし考えにくいな。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 23:42:32.27
でもそもそも、梱包がちゃんとしていたら商品が破損する訳もなく、
こんな問題も起きていなかったんじゃないの?
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/23(月) 23:46:10.21
515だけど、もう業者のいい訳はいらないよ
とにかくネットオーダーはリスキー
結局はその一言に尽きるわ
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 00:13:27.31
店頭オーダーでも、天板の木目とかどうやって指定する?
まだカットされてない在庫の材から節、赤身、白太の組み合わせを指示出来るか?

もう出来上がってる製品から選ぶならオーダーじゃないし、「節無し、白太のみ」なら通販でも指定出来るだろ
店頭オーダーでのリスク回避っていったいなんだ?
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 00:25:41.75
対面でのコミュニケーションができることでは?

電子メールや掲示板は、
対面でのコミュニケーションに比べて
攻撃的、悲観的、被害妄想的、感情的になる人が多い希ガス。
というか、そういうメディアだと理解してない人が多いと感じる。
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 01:30:38.36
なんなんだこの流れは。。
やはりネットで家具注文は、よほどの大手でもない限り危なすぎるということが解った
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 01:47:22.99
>>524
いや、常識的な寛容さがあって、クレーマー体質じゃなければ問題はない
普通は。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 07:08:58.67
ネットで買うのはリスク大ってのは間違いないわな
ネット購入は大丈夫(キリッ
って言ってる人はトラブルに遭遇した事が無いラッキーな人って気がするw
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 07:19:48.35
引き続きお楽しみください。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 08:42:49.53
俺が買ったときも、行ける距離ならやっぱり製品全体の雰囲気を確かめておきたかった
1000km離れてたから無理だったけどw

まぁダイニングテーブルなんて基本直線基調だからそれほどイメージと違うこともないけど、
やっぱ通販で家具買うのはギャンブル的な気がする
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 17:30:59.29
もちろんネットで見つけた良さげな店が行ける範囲にあるなら行った方が100%より良い結果が得られる。
それは間違いない。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 17:41:42.44
通販でオーダー家具を購入するときに注意すること
 ○値段交渉しない ‥相手も人の子 対面すらしてない客につつかれたらいい気はしない
 ○急がせない ‥相手のペースに合わせ「良い仕事を期待してます」とお願いし、職人の拘りを発揮させる
 ○節無しでオーダーする ‥節はトラブルの元と心得るべし 節が有れば、割れもある
 ○設置込みの配送を依頼する ‥万一の時に送り返す手間が省けるし、配送業者をこちらの味方に付けるのは得策
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/24(火) 19:38:50.18
一時盛り上がってたんだな知らんかったw
404もノーマルな人かと思ったら最後っ屁みたいなの
ああいう感じならトラブルになるのはわかるわ

無垢で外さないならウォルナットやチェリーみたいに濃い目のにすべし
白系は高級メーカーでも突板使うぐらい違うから

TRUCKは安い節ナラで味に見せてるからうまい商売だと思うわ
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/25(水) 11:33:25.65
今年29の嫁なんだが最近デブってきたんだが返品できないものか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況