X



家具手作りした人いますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
もうすぐ家を建てますが、ダンナが日曜大工大好きでベッドは自分で
作るって言っています。OZONEとか行って、かっこいいベッド買うんだって
私は夢膨らませていたのに...。新しいうちにはダンナの木工場もあるんで
きっと作るのでしょう。
そこで家具、特にベッド手作りした方いますか?
その場合、マットレスを買うことになると思うんですけど、マットレス
だけ売っているものなんですか?
0083名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>82

こんなのどう

ttp://nt.sakura.ne.jp/~garakuta/wood/woods/woodflm.htm
ttp://plaza8.mbn.or.jp/~owc/

もっといいところがあったきもするんだけど
とりあえず

0084名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
日曜大工といえるかどうか・・・だが
ステレオがのる本箱をつくる予定
780×300×300 両開きの前扉 
塗装するかカッティングシートにするか検討中


0085名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
最近MDFの板を棚用に買ってきたんですが、どうやらMDFって素材として
ほったらかしでそのまま使える物でも無いらしいということに気がつきました。
無印でMDF丸出しの本棚とかCDラックがあるので、気楽に使える素材かと
思っていましたが、MDFはホルムアルデヒド発散してるんですね.......
市販のMDFの板はアルデヒドの発散に対策を取るべきなんでしょうか?
また、無印のMDF製品は塗装などでちゃんとアルデヒド対策を取っている
ものなんでしょうか?
0086名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
MDFは湿気吸うともこもこに膨張するよね
棚板なんかにしたらスグ反って使い物になんないよ
なんったってダンボールの粉をのりで固めて圧縮したもんだからね
加工しやすいから良く使われてるみたいだけど
最悪だよ
0087材料屋
垢版 |
NGNG
>>85
MDFも合板もホルムデヒドの基準は、一緒ですよ
細かく言えば違いますが…合板はJAS、MDFはJIS等々
どこで買われたか知りませんが合板よりホルムデヒドは少ないと思いますよ
ホルムデヒドが0という事は、ほぼありえませんので気になるのであれば対策を。


0088名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
タンス作ったんだけど初めてにしてはいい出来で満足^^
輪っかが付いてる古くさいトッテを探してるんだけど、
どこかいい店しりませんか?
008988です
垢版 |
NGNG
東京在住です
0090名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ボッシュのルーター買ってやってみたんだけど難しい
素人の主婦には手に余るなぁ トリマーにした方が良かったか?
ストッパーがおかしいのか、深さ設定ができませーん
教えてもらえませんか
doシリーズルーター編読んだけどさっぱり
やはり静岡のオケラ工房、通わねばならんのかなぁハァ
0091名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ルーターとトリマーってどう違うの?
どうも良く解りません。お願いします。
0092952
垢版 |
NGNG
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




0093名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
エレクタをパソコンデスクにしていますが、画面の高さ・角度がいまいちぴんときません。
なにか基準となるものわかる方いらっしゃいませんか?
(人間工学とかなんとか。首・肩凝るし背中まがってしまうのです)

72cmところにのデスクトップモニタ置いています。
キボード・マウス操作する場所はいたをその高さから延長してつかってます。
身長178cmです。椅子は座面42・3cmです。

また、バランスチェアお試しになられた方、効果のほどはいかがなものでしょうか?

姿勢に困っています。知恵をお貸しください、お願いします。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なんとなく、机が低すぎか、椅子の座面が高すぎな気がするな。

ディスプレイは、画面の中心をちょっと見下ろすくらい。
(下に 15 度くらい?)
キーボードの高さは、椅子に座って脇を締めて、気をつけをした状態から、
前腕を水平 (体と直角) からちょっとさがるくらい。
(やっぱり、下に 15 度くらい)

が、理想的だったような気がする。
僕は、キーボード打つときは、肘から先を完全に机に乗っけちゃうから、
完全に上記のようにはしてないけど。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>91
トリマーは片手でルーターは両手を使います。
溝ほりや飾り面取りをする程度ならトリマーで良かったのかな
ルーターの方が、モーターが大きく楽、6mm軸以上のビットが使えるのが
魅力的だったんですが。蟻継ぎで引き出しつくりたい
0096名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
トリマーはチョと危険
ルーターは凄い危険

トリマーはちょっと肉がえぐれるぐらい
ルーターは骨が砕ける

使うときは気をつけてね

ちなみにトリマーも両手の方が安定します
片手で使えるルーターもあります
トリマーのようなルーターもあります
0097名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>94
お応え頂き感謝いたします!
高さを調節してみました。モニタがかなり上にきてしまいましたがとりあえず
これでやってみます。
ひじを机につけるのはちょっと無理なので椅子に肘掛でもつけるか買うことにしました。

ありがとうございました。
009991
垢版 |
NGNG
>>95>>96
激しくわかりました。ハゲ若。
お店で見てきました。トリマーにします。
ところでアメリカンなんちゃらかんちゃらという名前の会社のアリ継ぎ用のガイドが
隣で売っていたんですけど、あれ、シロウトにも使えますよね。
あのガイドを買っても小箱ぐらいしか使い道が思いつかないのですが、、、、、。
それと、トリマーの場合、両尾と牧田では使い勝手が違います?
よろしくお願いします。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
シェーカーがキット販売してるんだけど
詳しいことしってますか?
0101名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.shakerjapan.co.jp

ここでしょ
おいらここのキットかって作ったよ
ドロップリーフテーブルと
ストレートチェア。
キットって言っても素人向けじゃなくて
単純に組み立て前の部材がセットで送られてくる。
接着剤とかオイルも全部そろってるけど
大型のクランプなどは自分で用意しないとだめ
テーブルなどは多少ほぞの修正なんかも必要なんで
鑿もね。
HPには簡単そうに書いてあるけど
家具作りの経験がないとなかなかうまくは行かないと
思うよ。
0103名無し
垢版 |
NGNG
ちりめん細工のような伝統工芸ので縦横共に正方形方の箱または小箱を作りたいと
考えているのですが、それに見合った手作りキットを探してるんですけど、
ありませんか?
0106名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台を5千円以内、ソファーに合うテーブルを5千円以内に作りたいです。
両方白がよくて、テレビは25型で、テーブルは2人で軽く軽食食べれるくらいのが
いい。
作り方と材料を買いに行く場所教えてください。
0108山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0109山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0110山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0111山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0115名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

0116名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
質問があります。

天井まで6mあって、壁にはしごを付けて、その上に人が乗っても問題がないくらいの
棚を作りたいんだけどウマイ方法ありませんか?

2x4の角材2本を縦に30cmくらい離して、直接壁にスクリューネジで打ち付けて、
その気に横に2x4の角材をスクリューネジで打ち付けてはしごを作ることまでは考えました。

壁に木材を打ち付けることは問題ないのですが、柱を部屋の中に増やしたくないので
その上に人が乗っても問題がないくらいの棚をつくる案が浮かびません。

なにかアイデア貸してくれませんか?

なぜ棚を作りたいかというと、収納と天井近くにあるエアコンのメンテのためです。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
DIY板があったのね。
0118ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0119山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0121名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
できたのか?
0122名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まだ!
0123名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
天板がOSB合板の小さめのテーブルが作りたい。
初心者ですが出来ると思いますか?
0124名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
成せば成る。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
OSB合板ってコンパネでしたっけ?足はホームセンターで売っているし、
大丈夫だと思いますよ。ホームセンターのベテラン風のおじさんに色々きくと親切ですよ。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
住宅大工でした。ホ−ムセンターで売られている木材は2X4とかはやめた方がいいですよ。プロにはじかれた物が良く入っています。
0127名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
来月から、世田谷区鎌田に引っ越す者ですが、ここの近くで
木材が安く、結構大きめのものまで揃えて、品揃えが充実している大型ホームセンターって言ったらどこなのでしょうか?
軽トラを使いますので、それなりに遠くなっても良いのですが、それでも30分くらいで。
まだ、少ししか構想していないので、何の木材か?サイズは?とかは決めてません。
材木屋でも良いのですが、
実際、見て選べ、その場でカットしてくれ、その日に持って帰れちゃうのがいいんです。
おしえていただけないでしょうか。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今春から大学生で、この春休みに椅子を作ろうと思ってるんですが
リートフェルトのジグザグ椅子って素人が作るのって無理がありますか?
雑誌で見た感じでは見真似すればイケそうな気がするんですが
本人も何回も試行錯誤したみたいだし・・・
どなたか作ろうとしたことある方いらっしゃいますか?
0129名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
127さん
亀レスですが
東宝日曜大工センター成城店
ttp://www.toho.co.jp/diy/diy-top.html
0131名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>130
とりあえずだぼ継ぎでくっつけようと思ってるんですが、強度足りないですか?
私は板の強度が心配です・・
0132名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
保守AGEつつ。

>128
ジグザグチェアーって板の材質と接着剤がポイントになるでしょう。
画像でしか見たことがないので、イメージは10〜12mm厚くらいかと
思ってね。それじゃカシ材くらい硬くないとムリじゃないかと。

ところが
ttp://allabout.co.jp/house/furniture/closeup/CU20040323/
これによると、
「20mm厚の背板、座板、脚、台座を82度(背と座)、22.5度(座と脚)、
67.5度(脚と台)で組んだ」
とあるね。
上記ページの作例にある、ボルトでガッチリ組むやり方なら素人にも出来ると思われ。
接着剤はエポキシ系で、硬度より粘りがあるものを。
スーパーXはどうだろう。ヒザ裏やカカトにはアングルがはいってるから
一番難しいのは背でしょうね。

もっといい解答があったら教えてエロい人。
0134133
垢版 |
NGNG
補足

20mm厚ならパイン集成材等でも問題ないかもね
ボルト使わないで作るなら接着剤吟味しないと
って話。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
レッドアンドブルーつくったけど本物と比べると
安い木を使ったせいで重さが違う
木の反りのせいでずれる
その後プラットフォームベンチもつくった
良い木を作ったけど
やっぱり本物に比べると粗が目立つ
家具を作ることの難しさを知ったよ
0136名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こんにちは、2CHも家具の事もよく知らない素人中の素人ですが質問があります!
  この間高山に遊びに行ったとき木材のアウトレットモールみたいな所で
ケヤキを縦に割った厚さ5cm位の板を見つけ、
これでテーブル作ったら素適だろうな〜と思い購入しました
もちろん自分家具など作ったことも無くサンドペーパーで削って適当に足に乗っけて
座卓にしようとの甘い考えだったわけですが、、届いた板を見るとなんだか虫が憑いてるでは
ないですか!チッチャイ穴もあいていますし、、調べた所なんとかキクイムシとゆう虫で
幼虫が成虫になって表面に出て来るとき穴をあけたみたいです
これって簡単に駆除できるものなんでしょうか?それとも全滅させるのに何年もかかるんでしょうか?
仕上げにオイルを塗ろうと思ってるんですが虫を駆除してからのがいいのかしら?

 もちろん自分でも調べてみたんですが業者に頼むとかしか載ってなくてよく解かりません
虫が憑いて少しばっかりの穴が開いたくらいで諦めるのもいやですし、、
どうすればいいんでしょうか?他に仕上げのやり方などもできたら教えて頂けると有難いです
  
 ちなみにサイズはだいたい50cm×2mで縦に割ってあり
アルファベットのr型に板が分かれています
0140名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
乾燥機がぶっ壊れたので、乾燥機を捨て、乾燥機台の上にカラーボックスを乗せて、棚を自作しようかと。
落ちて来ないよう底面からビスを入れ固定しようとしてます。
われながらいい考え?
洗濯機付属の乾燥機台は荷重が考えてあるし、ビス穴もあるし。
んで、カラーボックスの表面にカーテンをつけようかと!
現在手頃なサイズの白いカラーボックスを探し中。結構洗濯機台は幅が広いので幅57cm前後のカラーボックスがイイ!
0141名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
age
0142名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
買ったほうが安いよね・・・ホームセンターの安い木を使ってもかなり高額になったよ
くそ重いPC机を作ったけど、今は捨てるのに困ってる
0143名無しさん@3周年
垢版 |
05/03/11 21:32:16
>>46
さんのような話は、自分も親から聞きました。
振動ドリルとかを修理してもらうために修理屋に持っていっても、
ホームセンターとかで売ってあるものは、修理できない(か無駄)といわれるそうです。
なんか、中身が違うんだそうですね。
46さんの発言をみるまで半信半疑でした。
このことは皆さん方には、周知の事実なのでしょうか?
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/05(日) 02:26:07
tesuto
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2005/06/19(日) 22:45:21
age
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/22(火) 15:14:58
ひまだから1年半前の136に答えてみるか。
1枚板に虫はあたりまえ。殺虫剤も売ってるからやってみる。
いい材っぽいな。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/01(水) 09:26:57
厚さ4cm、幅90、奥行60の板(厚くて重い)で床に座るタイプの
PCデスクを作りたいと思っています。
簡単に作れる方法ないでしょうかね。
ワインの木箱を四隅に置いて。だと強度が足りないかな。
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/14(火) 16:54:18
>>149
コンクリートブロック4段重ねて
その上に乗せる
奥行き60なら縦に2列前後に並べる、
通常サイズとハーフサイズ組み合わせて
ちょうどいいはず
ブロックは壁にぴったり押しつけても
電源などの配線しやすいからおすすめ

床が傷つくことや、欠片が落ちるのが嫌なら
発泡スチロール製のブロックを両面テープで貼り合わせ
天板との間に滑り止めシート入れるのもあり

幅90なら両端に置くだけで板は反らないと思うけど
ちなみの俺のは
奥行き45*幅180で3カ所にブロック置いて
液晶モニタとキーボード置いてるけど問題なしだよ
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/14(火) 16:57:32
>>1はうちの旦那かと思ったよ。
うちも何でもかんでも作る。
最新作は電話台〜
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/15(水) 12:39:41
>>1>>151の旦那と勘違いされた件。

>>151の文章能力がない件。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/16(木) 16:29:41
コンクリートブロックそんなに使うんだったら普通にホムセンの丸太の足買ってきたほうがいいだろ。。
コンクリにしろ発砲スチロールにしろださいからお勧めしない あんなのはオーディオヲタだけで十分です
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2006/02/17(金) 10:33:40
150は提案しただけで
ださいださくないは149が判断すればいいこと
おまいの一方的な見解は聞いてない
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/12(日) 10:05:28
153は良かれと思って
助言と別の方法を紹介しただけで
ださいださくないは149が判断すればいいこと
おまいの余計なレスはごえんや
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/20(火) 10:39:35
簡単に作れるベンチチェストを作りたいんですが
すのこじゃあ安っぽいですかね
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2006/06/21(水) 20:45:55
高級には見えないだろうけど
他に簡単に作れる材料って 合板、集成材ぐらいでしょうか
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2006/08/02(水) 15:41:53
MDFを忘れるな
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/28(火) 00:27:12
先週の週末にパイン集成材で机を作った。
水性透明ニスを3回塗って仕上げたものの、いやぁ、凹む凹む。
子供のちょっとしたおあそび勉強机(学習机は今後として)
のつもりだったのに、すでにエンピツで紙に字をかくのに
つっかえてしまって問題があるような凹みが多々。
パインで机って無理があるんでしょーか?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/28(火) 02:10:41
>>161
いっその事天板面にカッティングマット貼っちまえ。

パイン材は柔いと思うよ。
水性ニスじゃなくて2液式のウレタンニスならちょっとは堅くなるだろうけど
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/28(火) 17:16:09
21型のテレビを置ける(液晶とかのじゃない、昔からある形w)テレビボードを
自作する場合、気をつけたらいい所ってどういう所でしょうか?
重量に耐えられるようにしなければ、っていうの以外にありますか?
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/10(水) 16:29:17
高さとコードを出す穴くらいじゃないかな。って11月じゃ
もう作ってるよね。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/16(火) 09:36:51
>>164
レスサンクスです。だがまだ作っていませんw
今使ってるテレビボードのテレビ置く板がしなってきてるんですよね。
ってことは、真ん中に支柱みたいなのを入れた方がいいってことかな。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/19(金) 14:47:21
そうですね。支柱を入れるか厚い板をテレビボードの上に置いて
強度を増やす。ってとこじゃないかな。
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/29(月) 19:16:55
木製本棚に色を塗りたいんですが、何で塗ればいいですか?
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/18(月) 16:08:10
普通の色木を濃い色にするにはどーしたらいいのでしょうか?
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/18(月) 19:42:12
コンプレッサー
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/03(火) 11:53:58
>>170
絵の具
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/21(木) 20:47:55
アンティークっぽい家具を作った人いますか?
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/22(金) 01:48:37
いますよノシ
カキシブか似た色を塗るといいよ!
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2008/02/26(火) 12:53:03
完成品を作った後、釘などで傷をつけたり
サンドペーパーで色や角をおとす。
最後に艶消しクリア塗装しましょう
0177174
垢版 |
2008/02/29(金) 20:48:33
>>175>>176
ありがとうございますo(_ _*)o
ちなみに、猫脚っぽい感じにするにはやはり彫刻刀で地道に彫っていくしかないですよね?w
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/14(金) 18:50:57
畳を使ったソファーを作ろうと考えております。何か面白いアイデアがあればお願いします。


畳はソファーに合わせて一から作るのでサイズ等は特に決まっていません。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/27(木) 12:40:44
ソファーの背もたれも肘掛座面脚部すべて畳ってどう?

つまり、すべてが畳製。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/06(金) 12:52:16
あげ
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/21(土) 00:41:18
やたらと分厚い木を使った食器棚を入手。
塗装がはげているのでペーパーでこすり落とす日々。
気が付けば全面ペーパーを当てている自分がいる。

分解できないため 90度の部分が綺麗にならない。

古い家具をレストアした勇者はいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況