X



教えてください!一人暮らしの部屋改造!

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
今週末に部屋を変えたいと思っています。

今現在、洋室5.5畳のロフト4畳です。
なるべく、和風かアジアンの和み系にしたいと思っています。

今現在の間取りは解りにくいですが
   

      /
| ̄机 ̄| ̄  ̄冷蔵庫|
| ̄ ̄        |
|          |
|          |
|          |
|          |
|TV        |


こんな感じです。
和み系にした時のパソコンの配置などがよくわかりません
また、まったくの素人なのでどうすれば和み系になるのかが解りません。
予算は七万円くらいを考えています。
どうか皆様、よい知恵をお貸しください。
お願いします。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
私も 部屋改造悩んでるんだよ〜 今度はPOPにしたいからあんまり案は無いけどこないだまでアジアンスタイルだったので…参考までに…
7万もあればきっと素敵な部屋になるなる
安いクッション買ってきて 生地屋でアジア風の布を巻いて安全ピンで留めるとか
時間があったらキチンと作れるだろうけど 洗えるからピン止めのほうが便利!
後 スダレ この季節は難しいかな… いろんな種類売ってるから 壁に吊るすだけでも雰囲気変わりますよ〜
後 ホームセンターで 1M位の木の棒を数本買って お手製スクリーンとか 木も茶色に塗って 布なんかは張らずに
そのままおいておくだけでいい感じです!
あんまり参考になら無そうな気がしてきたので…退散しますわ
かなりいい感じになります
0003名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ポイントは照明!
和み系ということは、蛍光灯のような白いものではなく電球系のオレンジっぽい
やわらかい光を発する光源を数箇所におくと、それだけでかなり部屋のイメージ
は変わりますよ!
和風のフロアスタンドは結構探しやすいと思うので、是非挑戦してみてください。

壁紙が白とかだったら、2さんも言ってるようにスダレとか、布とかを吊るすのが
いいとおもいます。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
近々ロフト付きの1Rに引っ越すのですが、ロフトのハシゴがとっても怖いのです!
雑誌で自分で階段を作った人の例を見てから、私も…と思っているのですが、
全体重をかけても大丈夫なものを作らなきゃいけないことに
プレッシャーを感じています。
ハシゴを自分で作った方がいらしたら、是非お話きかせてください。
もしくは、オーダー家具を作ってくれるお店とかあるのでしょうか…うーん
0006
垢版 |
NGNG
みなさん、ありがとうございます!
返事が遅れてしまってスイマセン!

友達に聞いているより、本当に参考になりました!
正直2chって怖いイメージがあったんですけど、
皆さん本当に親切に教えて下さって本当に嬉しいです!

さっそくやってみますね!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
なんでロフトの階段を作る?
ないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG

<<和み系>>

     /
| ̄机 ̄| ̄  ̄冷蔵庫|
| ̄ ̄        |
|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  |  ふ  | |
|  |  と  | |
|  |  ん  | |
|TV|     | |
0009名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>7
階段ではなく、ハシゴなんです。本当にハシゴ。
例えるなら、工事現場の足場みたいなパイプのハシゴ。
のぼるのはいいけど、降りるのが怖くて。あと、上に物を運べないなーと。

階段もどきを今日考えついたので、DIYショップに行って財布と相談しようと思ってます。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>9

私の友達の部屋といっしょだ・・・。

部屋の広さにもよるけれど、
寝場所として使うのはやめたほうがいいですよ。

起き抜けなんて寝ぼけまなこだし、
3年住んだとして、2000回も
登り降りすれば、危ない目にも会います。

工事用の足場に使う鉄パイプを組む手はあるかな。

少なくとも、へたなハシゴよりは安全です。
00113
垢版 |
NGNG
>>1
結局どうなったか情報求む。
0012
垢版 |
NGNG
すいません、まだ施工中でぜんぜん形になってないんですよ。
とりあえず照明をいじっているところです。
また報告しますね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
早く報告しろ
0014新1
垢版 |
NGNG
>>13
はい、では結果報告です。

>>1-12
全員死刑という方向で。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ロフトは物置にしたり、友人を泊めるのに使うといいよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ロフトって夏は暑くて大変そう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
2ch 用にアスキーアート書けるツールないですか?


0020名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>19

や、、、それ以外の一般人向けAA作成ツールがほしかったのですよ。
適当なのがなかなかみつからない。つーか、それが
定番となりつつあるのかもやしれん。

0022現実君
垢版 |
NGNG
俺も住む前はロフトに夢を持っていたけど、実際、生活するようになると
ロフトに上がるの面倒臭いし、冷暖房効きにくいしで結局物置と化している。
今じゃ、はしごも普段はロフトに上げておいて使う時だけ引き出すみたいな感じ。
ロフトはあったらあったで、物置として使えるので便利は便利だけど、生活空間としての
存在価値は低いよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
うむ。
しかもそれだけ天井が低くなるので圧迫感ありです。
得したような、損したような・・・。
「ロフト」というカッコ良さげな言葉にだまされましたね。
皆でロフトの別名を考えましょう。

あげ2階・・・とか。

0024現実君
垢版 |
NGNG
>>23
いや、ロフトがある分、俺の部屋は天井高いのよ。
っていうか、通常ロフトのある部屋ってほとんどそうだと思うが。
3メートルくらいはあるよ、天井までの高さ。
まあ、通常のアパートメントよりは開放感はあるのがいいかな、(ロフト付き部屋)
でも、ロフト自体は使用頻度低し。結局、あったらあったで(・∀・)イイ!!は(・∀・)イイ!!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
以前住んでいたとこのロフトは、はしごがついてたけども足場が板になっていた。
で、パイプに引っかけて傾斜した角度で上り下りするので慣れると苦になりませんでした。
スチール製で既製品ぽかったよ。建築業の人とか知ってるんじゃないかなあ?
それはそれとして、すでに語り尽くされていますがエアコンはロフトより高い位置につけ、またエアコンの風がロフトに吹き込むようにしなくては夏はいられません。
小窓もついてましたがそれに合わせてブラインド特注したり、結構金がかかりました。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ロフトの階段つくりたいっていってたやつまだここみてるかー?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
布団を収納する場所がないです。
とりあえず、たたんでワキに寄せてるんですがどうにかしたいんです。
ソファベッドで収納付きの物に興味があるんですがどうなんでしょう?
たたんで、布団も一緒に収納できるもんなんでしょうか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
高いロフトって、風邪とかひいて体調悪いとき降りられなかったって
友達言ってた。

うちにも、ロフトもどきありますが、高さが120cmくらい(で下部収納)
なので、問題なくマットレス(通気性を考えて少し浮かせてる)を置いて、
寝場所になってます。
ロフトって屋根裏の意味だから、厳密にはうちのは違うと思うけど
いちおうハシゴついてるし。。。
冷房も効くよ。

>29
布団って、ゲスト用でなく、自分が毎日寝る用?
しまう場所がないんなら、思い切って、しまわないで済むベッドの方が
いいんではないか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
18の男です。部屋くさいです。和室に合う
芳香剤、香り教えてください
0033名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
茶香炉>>31
0034名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>31 部屋臭いのは、布のせい。
カーテンやめてすだれやウッドブラインドにする。
ラベンダー系のお香を外出前に焚く。
これでだいぶ変わるYO!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>31
ゴミをまめに捨てるとか、水道を一日一回は流すとか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>31
オナニーのティッシュを捨てなさい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>30
29です。
自分用の布団です。
ベッドにすると部屋の大半がベッドに占領されるので敬遠してます・・・。
狭いなりにもどうにか空間を作りたくて。

0038名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>37
じゃぁ、脚付きマットレスのセミシングル(シングルよりさらに小さい、
平均的な女の子なら十分)置いて、ソファ使いも兼ねてみたらどうよ。

ソファベッドは、毎日マジで寝るには、あんまりオススメできないなぁ。
20万とか出せるならいいかもしんないけど。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
29です。
>38
さすがに20万は出せませんね・・・。
セミシングルかぁ。思いつきませんでした。
ちょっと検討してみますね、ありがとう。
004038
垢版 |
NGNG
ちなみに、無印だとスモールというサイズで展開されてます。
横83cmですよ。

……というのも、私自身がセミシングルのマットレスを探しまくってた時期が
あったもんで。
余計なお世話みたいでごめんなさい。
004129
垢版 |
NGNG
>38
余計なお世話なんて、そんな。
ありがとうございます。
早速無印行ってみますね!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
二人暮らしなんですが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
押入れの有効活用法なんてあるかな?
フスマを取っぱらってなんとか居住空間にしたいと思ってるんだけど。。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
賃貸マンションで床がカーペットなんですが、Pタイルを貼るにはやっぱり板を敷いてからタイルを貼るしかないですか?カーペットのままだと汚しそうなので、カバーしたい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>44
直接ピータイルを貼るとカーペットの生地が凹んだりしそう。
安くあげるのなら「木目調のプリントがされたビニールマット」を
敷いてその上からピータイル貼ればいいんじゃないでしょうか?
確か六畳分で六千円前後だと思った。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
やっぱし、いい部屋にするには、蛍光灯はNGだと思うんですが、
暗くなりそうなのがいやだなぁって思うんですけど、平気ですかね??
目は悪くなったりしないかなぁ?あと、床なんかに置く照明もいるよね?

最近、片付けもせず服であふれかえったりしてるから、一人暮らしをはじめた時のように
楽しみたいって思ってるんだけど…。

シルバーとか白い家具が多いから、どうしたもんかなぁって感じなんだけど…。
004844
垢版 |
NGNG
>>45
ビニールシートを敷けば凹まないんですか?確かに何も敷かないよりは良いけど。シートが分厚くできているんでしょうか…。
全然、想像もつきません。どこに行けばありますか?一度見てみたい。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
角部屋なんだけど、コンポのスピーカーの背を隣の部屋側にするのと
部屋がない窓側に置くのとどっちが隣の部屋に音漏れの影響ない?
(窓側だと隣の部屋の方向に音が出るかんじ)
005045
垢版 |
NGNG
>>48
木目調のビニールシートというのは例えて言えば・・うーん
クッションフロアー的に少し厚くなっています。
◆あまり格調の高くないインテリアショップ
◆ディスカウントショップorスーパーのカーペット売り場
0052名無しさん
垢版 |
NGNG
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
age
0056名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
age
0057名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
マジレス
たぶん、隣接しているとあんまり音が大きくなくても響くと思う。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
5000円ぐらいでフェニックスを買ってくる
100円ショップでちいさいけどすだれを買ってくる
そりから・・・シタールばかりのCDをゲットしてBGMに
えっとあと・・・アジアン雑貨店みたいなところで
小物や棚とか飾りとか線香とかかってくる
4万〜ぐらいでそろうと思うよ
あとは布で味付けだな
うん
0060名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
部屋の角には何を置いたらいいですかね?
0061名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
部屋の角にはちょっと、背の高い小物置きたいね。
贅沢いったら、骨董品屋にありそうなランプとか、あと、面倒かもしれないけど、小石をちりばめて、なんちゃって庭をつくる!なんか、雑誌に出てた
0062名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>61
ありがとうございます。
背の高い植物を置いてもいいですかね?
0063名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
わたしはロフトだけど最悪です。なにが最悪だというと
最初はロフトでねたんですけど暑いし天井に圧迫感
がありいらついて全然寝られませんでした。
結局物置となり生活空間じゃなくなりました。
あんまりおすすめできないです。



0064名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレ違い&便乗質問なんですが。
部屋の和室の畳がウザいんで、引っぺがして生活しても良いんですかね?
畳の上にウッドカーペット敷くのが良いのかもしれませんが、お金が・・・
0066tantei
垢版 |
NGNG
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

0067名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>64
オレも自室が和室なので改造をたくらんでいたのだが、畳がクッションがわりになっているので
畳を引っぺがしたまま生活するとかなり下の部屋に音が響くよ。
オレが考えてる方法は、発泡スチロールをしいてその上に板を敷く方法。
でも発泡スチロールだと重いもの乗っけると凹んで床ががたがたになる…。
なんか他の代用できそうなもの(ゴムとか)を考えれば善し。
でも金かかるよね…。

今は畳を愛するようになったので計画は未遂に終わりそう。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>67
おお、やっとまともなレスが。サンクスです。
問題は騒音の点だけなんでしょうかね?
畳を使わないことを、家主さんから文句言われたりしないんでしょうか。
下の部屋に響くことがネックなら、1階なら大丈夫かな・・・
やっぱ畳の上にウッドカーペットってのが最善かもですね。
006967
垢版 |
NGNG
あとひとつ問題だと思うのは、寒い磁気の冷気。
畳で下の板の間から入ってくる冷気を少しは遮断しているはずなので、
新聞紙とかを板と敷居の間の隙間に詰め込むといいとか。

オレは実家住まいなので家主には何も言われませんw
畳を捨てちゃったらマズイとおもうけど、ちゃんと保管しておけばいいんじゃない?
部屋の端っこに積み重ねて簡易ベッドにしてるって人をどっかのスレで見たよ。
心配ならば家主さんに聞いてみるのが一番いいと思うよ。
ウッドカーペットもひとつの策だけどね。
007067
垢版 |
NGNG
磁気→時期に訂正
0071名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG

うちは、畳の上にホームセンターで買ってきた
厚さ25mmの一畳大くらいのパーチクルボードを敷き詰めてるよ。
カットもしてくれるところを探すべし。
畳はけっこうへこむので、敷き詰めてから1日くらいおいて、
後から端材で高さ調節をすればいいかと。そうすれば空気も通るしね。
カッティングシートで模様を描けばズレも防げるよ。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
明日引っ越しなんですが、ベッドを下に置こうか上(ロフト)に置こうか迷ってます。でもロフトは7畳もあるので物置にするってゆうのももっちいない気が…何かロフトの有効な利用法を教えてくれませんか!?
0073名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
7畳もあるロフトなんて見たことないから想像できないな〜。
俺は狭い所好きだからパソコンとベット置いてずっとそこで生活してしまいそうだ。
下はお客様用に常にキレイにしておけるしね。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
キムタクが出てた 空から降る一億の星で住んでた
工場?みたいな部屋にしたいんだけど(あえて生活感ナシにw)
あのメタリック調のタイル?床ってどこに売ってるの?
というか品名わかる方お願いします。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>72
うちも約7畳のロフトだけど、すのこの床を置いて寝室にしてるよ。
夏場は湿気がこもって寝てられない、布団干すのが大変、という欠点があるけど、
名作劇場みたいな天井裏で寝る生活にあこがれてたので楽しいです。
空いたスペースはストーブや扇風機とかの物置になってるけどね。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>74
ホームセンターとはハンズに売ってるよ
Pタイルとかクッションフロアタイプ・金属製もある
以前トイレを改造しようと思ったけど断念・・・
0078山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0080山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0081名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
2階建てアパートの1Fに引っ越してきました。
ロフトつきなんですが、やっぱり夏は暑いのかな・・・
まともに屋根裏よりはマシだとは信じたい。

とりあえず、ロフト生活を断念したときの保険に、
1F?にもベッドが置けるように非常事態に備えておきます。
8月になっても平気だったら、デカいソファを購入!する予定。。。
0083山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0084test
垢版 |
NGNG
  >>371↓∧_∧
ピュ.ー (´∀(  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――◎
  
0085名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
0086名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
0087名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
♥
0090名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
6畳の部屋に置けるソファーってありますか?
0092名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あちこちにはりのある変形ワンルーム(10畳位かと)なんですが、
初めからひいてあるクッションフロアに傷をつけるのが怖いので
何かひきたいんですが予算があまりありません。(工賃込みで5万位がせいぜい)
よって、コルクやウッドカーペットなどは初めからあきらめておる状態です。
同じような境遇の方はどんなものを使っていますでしょうか?
0094名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>92
クッションフロアはそう簡単に傷つかないし掃除も楽。
もし傷つけて大家に張り替えさせられてもそんなに金かからないはず。
見た目が気にならないならそのまま使用しなよ。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
中途半端な大きさの窓(縦62?B×横180?B近く)がキッチンにあって
しかも横が長過ぎてカーテン不可だし、窓にシート貼っても
外から見えるような気がして落ち着かなくて日当たりもよくて・・・

窓の大きさ計ってホームセンターへ行ったらコルクのメッセージボードの1辺が
窓の縦の長さと同じぐらいだったので、買ってはめたらピッタリだった。
とりあえず窓を半分でも塞ぎたいのでコルクボード2枚を連結させて
カッティングシートで覆う予定。

中途半端に日当たりのいい、中途半端な大きさの窓がある家は
窓の大きさ計って塞ぐ為の代用になる物探しにホームセンター行くの良いかも。

ちなみにボード2枚で760円。
切ったりヤスリかけたり塗装しなくて良いからDIYが苦手な私でも楽ちん。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
確かにもったいない。
うちだったらロールスクリーンかなんかかけるな。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
D
0100名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>96
うちのキッチンの窓と似てる。計ったら縦は68cmだった。
キッチンは東向きで4Fで朝陽が凄い。
私はだから前はスダレをかけてましたよ。ちょっとスダレが15cmくらい
あまりますが上に折ったりして。外にかけれるならそれがいいかも。
すだれの案も中々よかったんですが、今はエスニックの雑貨屋で
和紙っぽいエスニックな絵柄の紙を両面テープで貼ってます。
朝陽とか入ってくるけどまぁいい感じですよ。
他の階の部屋をみたら、やっぱ少しすけて、食器洗ってるっぽい姿とか分かる。
スダレとかが健康的じゃないですかね??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況