私は数年前調査を受けたことがあります。
事案名をいうと身バレするのでA事案と呼ばせていただきます。

調査官「A事案で匿名で通報あったけど、見に覚えあるか?」
私「ありません(なるほど、こうやって匿名の通報者を一人ずつ絞りこんで行くのかぁ)」
調査官「A事案の通報内容は〇〇ハラスメントというもの。あなたも、この通報内容のように
、〇〇ハラスメントは事実だと思うか。」
私「はい、〇〇ハラスメントはあったと思います。実際にこの目でも見ました。」
調査官「じゃあ、〇〇ハラスメントの定義を言ってみろよ。〇〇ハラスメントが事実だと言うことは、お前は〇〇ハラスメントの定義について100%正確に答えられるはずだぞ。ほら、答えてみろ」
私「○○ハラスメントの定義は......,....だと理解しています。」
調査官「○○ハラスメントの定義について理解しているようには思えないな。そんな状態で○○ハラスメントはあったといっても信憑性ないし、虚偽になって最悪の場合処分されるぞ。ってことで、○○ハラスメントを見たり聞いたりしていないってことでいいね。」
私「(仕方なく)は、はい」
調査官「わかった。あとほかの人に何の件で呼ばれたのと聞かれたら、人事異動関連とそれと無くごま化しておいてくださいね。」

こんなやり取りが数年前は行われていましたね。今はどうかわかりませんが。

ここに書き込み閲覧している団経験は、あの事案だとわかっちゃうかも知れません。

今ももしかして同じですか