X



トップページ自衛隊
1002コメント296KB
航空自衛隊 職種について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:35:09.89
航空自衛隊の航空機整備系職種って全般ブラックなんですか?
時間外労働がたくさんあると聞いてるんですが、、
0799専守防衛さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:00:34.94
幕僚長と事務次官だとどっちがなるの難しいの?
0800専守防衛さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:05:51.14
分母はほぼ同じとしたらどちらも難しい。あとは天の声
0801専守防衛さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:31:28.44
>>760
会計と人事は年度末はクソ忙しいと聞いた
確かにナイト終わって俺らが帰る22時前後でも庁舎の人事か会計のとこは電気付いてた
増警明けなのに職場行くって言ってた子もいた
年度末以外は知らん
0802専守防衛さん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:11:55.19
22時?
へっ午前2時の間違いじゃないのか。
増警明け、出勤当たり前だろ。それがおめーの仕事だ。人事会計
0803専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 04:34:16.74
適正に引っかからないほうがアホだと思うんだが?
0804専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 05:04:10.35
与えられた職種は天職です!って何度も復唱したのに天職じゃないんだが?
補給に行けた人うらやましー
0805専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 06:46:58.96
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の自衛隊パイロットなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
「事業用操縦士」
自衛隊パイロットが取得可能な国家資格である。
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?自衛隊パイロット1人養成するのに5億円かかるのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
自費で事業用操縦士の国家資格を取得する相場が2千万である。
最近は金持ちのボンボンが、私大のパイロットコースとやらで学業とキャンパスライフの片手間に卒業までに取得できる資格である。夏休みにバカンスを楽しむがごとく空を飛んでいるという。
自衛隊パイロットはそいつらの25人分の5億の価値があるのであろう。
「自衛隊を早期退職してはならない。金目当てで民間航空に転職するのはだめだ。訓練にかかった費用を償還金として支払ってもらう」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の航空業界をになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本の航空業界を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
自衛隊を退職して民間航空会社に転職することにより、私たち自衛隊パイロットは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき自衛隊パイロット。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「現在自衛隊パイロットで、事業用操縦士の資格を持っています」
と航空会社の人事に電話したら
「よくいただく質問ですが、一般大学を卒業して自社養成採用枠を受験するか、私大のパイロットコースや航空大学校卒業生の枠で応募していただければと思います。現在大手航空会社で御勤務されている定期運送用操縦士の資格をお持ちのパイロットの方でしたら中途採用もさせていただいておりますが、自衛隊で事業用操縦士だけ取得された方の採用はしておりません」
ベテランのおばちゃん事務員のマニュアル通りの返答で門前払い。
人事担当者にすら電話がつながらない。
転職活動のたびに味わう虚無感。
自衛隊パイロットになって本当によかった。
0807専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 08:50:58.85
第1章「航空自衛隊航空学生」
202●年、高校卒業して上京後、定職にも就かず自堕落な日々を過ごしていたカイジは、ある日、地連の勧誘の自衛官に「給料もらいながらパイロットになれる」と騙されて航空自衛隊の航空学生に入隊してしまう。事業用操縦士取得後、順調に戦闘機パイロットとしての訓練を積むが、腰痛が悪化してP免となり、退職を申し出る。ある日、自衛隊から法外な金額の償還金が5億円を請求され、5億円の借金を背負うことになる。カイジは借金が帳消しになるチャンスを与えるという、「赤鬼青鬼」の名を冠す鬼がいる海上自衛隊幹部候補生学校に入校して卒業。ギャンブル船「かしま」に乗り込む。
0808専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 08:59:12.54
航学受けた高校生が観光スレと合わせて暴れてて草
0809専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 11:53:49.94
一般観光からパイロットにはなれないの?
0810専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:43:46.65
管制系って複数あるけどどれが一番ヒエラルキー高い?
0811専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 14:18:39.80
結局どこがいいとか気にするくらいなら入らなければいいんだよ
職種が合ってなくて俺辞めたから
辞める人は恨んで辞めるって言われたけど今そこ気持ちが凄いわかる
0812専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 14:36:24.55
妬み、ひがみの典型例だな。w
0813専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:02:01.37
航空需要の拡大によるパイロット不足に備えるため、国土交通省と航空業界は、2016年度にも私立大学のパイロット養成コースなどの学生向けに奨学金制度を新設する方針を固めた。無利子で1000万円まで貸し出す。

パイロットの養成はこれまで、航空大学校や航空会社が主に担ってきた。東海大や法政大など私大の養成コースもあるが、授業料や訓練費などで4年間で1000万〜2000万円程度の学費が必要なため、定員割れの学校も多い。

そこで、航空各社や航空機メーカーが出資する約50億円規模の基金を設立し、年50人以上を対象に奨学金を貸与して学費負担を軽減する。
0815専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:37:46.06
>>809
一般幹候のパイロット枠で採用されればなれる(途中で脱落しなければだが)
パイロット枠でなければそこからパイロットになる道はないので諦めるしかない
0816専守防衛さん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:55:40.09
輸送、燃料、気象とか楽そう
あーでも楽なとこ行くには適正全部ない人向けの補給と給養がいいね
ここいった同期は凄いエンジョイしてる
0818専守防衛さん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:14:29.57
空自・海自も部内からパイロットに進めるコース設置してくれればいいのに
0820専守防衛さん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:18:18.81
元検査隊の空士で航学受けてパイロットになった人おったな
ずいぶん前に異動していったから今どこにおるかは知らん
0821専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:28.90
元APGのパイロットとか、完璧人間にも程があるだろ
0822専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:59:28.09
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の自衛隊パイロットなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
「事業用操縦士」
自衛隊パイロットが取得可能な国家資格である。
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?自衛隊パイロット1人養成するのに5億円かかるのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
自費で事業用操縦士の国家資格を取得する相場が2千万である。
最近は金持ちのボンボンが、私大のパイロットコースとやらで学業とキャンパスライフの片手間に卒業までに取得できる資格である。夏休みにバカンスを楽しむがごとく空を飛んでいるという。
自衛隊パイロットはそいつらの25人分の5億の価値があるのであろう。
「自衛隊を早期退職してはならない。金目当てで民間航空に転職するのはだめだ。訓練にかかった費用を償還金として支払ってもらう」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の航空業界をになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本の航空業界を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
自衛隊を退職して民間航空会社に転職することにより、私たち自衛隊パイロットは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき自衛隊パイロット。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「現在自衛隊パイロットで、事業用操縦士の資格を持っています」
と航空会社の人事に電話した
「よくいただく質問ですが、大学を卒業して自社養成採用枠を受験するか、私大のパイロットコースや航空大学校卒業生の枠で応募していただければと思います。他社で御勤務されている、定期運送用操縦士の資格をお持ちの機長の方や准定期運送用操縦士の資格をもつ副操縦士の方でしたら中途採用もさせていただいておりますが、自衛隊で事業用操縦士だけ取得された方の採用はしておりません」
おばちゃん事務員のマニュアル通りの返答で門前払い。
人事担当者にすら電話がつながらない。
自衛隊パイロットになって本当によかった。
0823専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:38:21.83
もう少しちゃんと職務内容を新人に教えたほうが良いと思うんだけどな
あとは班ごとに年代が違うからその年代に近い班長班つきに分けるとかさ
そういう所から治していかないと職種を選ぶにも個人にあった職種になれない気がするわ
偏った情報や気に入られ具合で情報持ってない人とか圧倒的に不利すぎて部隊いってお互いにマッチングしないから辞めるんだと思われ
いくら職場見学したからといって限られたカリキュラムで制限するのではなくて
教育隊でもう少し班長班つき新兵にゆとり与えて職種について考える時間っていうのを作ったほうが良いよ
あとそういう行事の時に限って無駄に移動時間増やすのではなくて中隊ごとに隊舎決まってるから
中隊ごとに隊舎内で集まれるところに落ち着いて集合できるところに呼ぶとかね
0824専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:02:59.60
車両整備はおいしい
0825専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:05:23.93
任期制の場合一番いいのは車両整備がオイシイ説はあるね
0826専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:26:58.57
前花ナメクジ隊員
0828みちる園の猥褻利用者瀧本一也41歳
垢版 |
2021/07/28(水) 22:16:21.28
前花清は中指立てるはお金で立ちションベン
0829みちる園の猥褻利用者瀧本一也41歳
垢版 |
2021/07/28(水) 22:17:07.46
キモ清
0830専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:22:10.21
車両整備は退官しても食える資格が残るからな 確かにおいしそう
まあ、流石に今の時代に車器隊で休日に自分の車の整備はしてないだろうけど
0832専守防衛さん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:46:29.05
自動車免許なんか必要ない事務系だけど待てば3年後に自動車免許とれる
我慢して自力で取るか3年後に回ってくるのを待つか…
0833専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:07:17.41
>>832
自力で取って、大型を三年後に取ったほうが利益でかくない?
0834専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 08:56:48.99
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の自衛隊パイロットなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
「事業用操縦士」
自衛隊パイロットが取得可能な国家資格である。
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?自衛隊パイロット1人養成するのに5億円かかるのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
自費で事業用操縦士の国家資格を取得する相場が2千万である。
最近は金持ちのボンボンが、私大のパイロットコースで一般学部の学業とキャンパスライフの片手間に卒業までに取得できる資格である。夏休みにバカンスを楽しむがごとく空を飛んでいるという。
自衛隊パイロットはそいつらの25人分の5億の価値があるのであろう。
「自衛隊を早期退職してはならない。金目当てで民間航空に転職するのはだめだ。訓練にかかった費用を償還金として支払ってもらう」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
嗚呼なんてすばらしき自衛隊パイロット。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「現在自衛隊パイロットで、事業用操縦士の資格を持っています」
と航空会社の人事に電話した
「よくいただく質問ですが、大学を卒業して自社養成採用枠を受験するか、私大のパイロットコースや航空大学校卒業生の枠で応募していただければと思います。他社で御勤務されている、定期運送用操縦士の資格をお持ちの機長の方や准定期運送用操縦士の資格をお持ちの副操縦士の方でしたら中途採用もさせていただいておりますが、自衛隊で事業用操縦士だけ取得された方の採用はしておりません」
若い新人の事務員のようだ。
「若い子では話にならん、もっと上と話がしたい」
還暦のお婆さん事務員に変わった。
「バブルの頃は事業用操縦士の資格で副操縦士も出来たので、自衛隊から転職するパイロットも多かったですけどね。今は准定期運送用操縦士の資格が無いと副操縦士にもなれないのよ」
自衛隊パイロットになって本当によかった。
0835専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 13:20:56.60
オススメ職種 警備 警戒管制 高射関係
0836専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 13:35:26.25
車両整備・電算機・輸送・施設が勝ち組でしょ
0837専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 13:47:23.28
そういや陸自の普通科みたく空自で最も人員多い職種ってどこだろ
0839専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:25:43.15
何年後にこういう人事上の利益がある、みたいな幹部自衛官の甘言に騙されない方がいい
ひとごと人事でそういうの簡単にひっくり返るから
やっぱこの人に優先的に取らせることにした、とか
そして、その頃にはそんな約束をした幹部は転勤してもういない
0840専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:05:39.05
何を勝ち組の基準にするかは置いといて>>836の職種+気象、情報とかが無難な職種だろうね
電算機、気象、情報は特技レベル高いから難儀だけど。
>>837
多分、補給
0841専守防衛さん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:29:14.38
>>837
補給じゃね。クソ楽だよめんどいけど責任も大したことないし。
0842専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:33:54.37
補給が一番いいよ、安泰
それか警備、最初きついらしいけど
0843専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 04:06:42.65
>>842
警備羨ましいよな。
立ってるか、車でドライブすりゃ終わりだしな。
あんな楽な仕事他にないよ。
0844専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 07:01:01.66
仕事でサバゲーごっこできるしな
陸自普通科より勝ち組だと思う
0845みちる園の猥褻利用者瀧本一也41歳
垢版 |
2021/07/30(金) 11:00:18.91
前花清は千葉県の場所で下半身出して「俺は正義のパンテイマン」と言いながらチンコ出してた!
0846専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:08:10.65
教育隊で警備に無理やり行くことになった奴とかが大泣きしてたけど
実際に部隊配属されたら警備は圧倒的勝ち組の中の一つだからなあ
なんか少しでも特技レベル高い人は警備がーとかいうやつ居るけど
そんな無駄な小競り合いなんていらないし、見下す側の方が圧倒的に負けてるのになって思う
0847専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:15:18.87
なんだかんだ部隊配属後の体力測定のことも考えたら警備の方がいい気がしてきた
0848専守防衛さん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:53:14.32
特技レベルが高くて実務が楽な職種が一番勝ち組だと思う。
0849専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 05:08:04.74
救難員の出身職種どこが多いとかわかりますか?
なんとなく警備出身が多そうなイメージ
0850専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:23:10.23
半分以上パーのいる特技
0851専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:04:41.29
勝ち組は航空機整備員だな
格納庫とか作業場所は冷暖房完備だしフライトなければサッカーやバレーやって時間になれば即帰宅
0853専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:57:49.59
電算機なら退職後民間でもプログラマーやSEとして活躍できる?
0856専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:35:54.74
>>846
それで警備が勝ち組とか
消極的過ぎるだろ
職転したいやつ何人もいるのに
0857専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:39:40.74
>>853
実務は大した事ないから無理
応用情報兼スペシャリスト資格でも有れば行けるかもしれないけど自分で簡単なアプリくらい作れないと採用されないだろうね
0858専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:41:07.92
>>832
普通くらいすぐに取れるだろ
大型取れないなら自衛隊のメリット意味ないぞ
0859専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:24.37
自分陸なんですけど空も全隊員大型取らせてもらえるの?
0860専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:54:28.84
無理無理、普免もとらしてくれなかった。自腹
0861専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:56:14.01
電算機はNECの連絡係
言語もわからないあほでも勤まる。
0862専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:59:56.44
ちな燃料員は893
輸送員は雲助
施設はドカタ
補給は倉庫番
給養は飯炊き
警備は犬
と呼ばれている。
あとは忘れた。
0863専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:20:58.65
運用職 ブラック
後方職 蔑まれる

どうしろと

まあ入隊なんかした時点で、ってことか
0864専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:47:58.99
>>862
全部初めて聞いた
昭和ならともかく今でもそんなこと言ってるとこ本当にあるのかよ
20年前の当時とかか
0865専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:37:03.09
やかましい、犬
0866みちる園の猥褻利用者瀧本一也41歳
垢版 |
2021/07/31(土) 21:38:20.71
前花清は女湯の中でブラジャーとパンツを舌で舐めてる!
0867専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:42:08.06
人事はひとごと
有線は交換手
無線は電波
0868みちる園の猥褻利用者瀧本一也41歳
垢版 |
2021/07/31(土) 21:43:03.83
前花清はカンニングして自衛隊員になった!
0869専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:58:39.97
>>864
お前バカか20年前といえば平成13年だろ。
お前の昭和は平成まで続くんかい。何時の時代だ。アホ
0871専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:53:50.76
陸自から空自行こうと思うんだけど
上下関係楽な職種ある?
0872専守防衛さん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:59:20.96
陸自から空自行こうと思うんだけど
上下関係楽な職種ある?
0873専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:56:40.06
陸自ごときで人間関係苦労する奴がやっていけるところじゃない
0875専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:40:28.39
>>870
地本のおっさんの妄想だろ。w
0876専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 10:45:04.93
今の高射は無理だろ。
せいぜい警備か飯炊き。
0877専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:25:11.44
知能指数が高くて英語の素養が高ければ電算、警戒管制、高射運用だろ。
知能指数が高くても英語の素養が低い奴は事務系だろ。
あとはカス、適当に配分されるが知能指数が低い奴は、後方特技にしか行けない。
0878専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:54:42.60
>>654
楽と言えば楽だな
同じ作業の繰り返しだし
0879専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:55:54.73
>>674
新装備導入できないからすっぱい葡萄で64最高とか言ってる池沼だからね
0880専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:56:50.29
>>675
弱い弱い言われても
5.56mm撃たれたらどんな人間でも死ぬわ
0881専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:58:29.07
高射は陸自に返そう
0882専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:04:19.19
航空機整備員でも油圧整備だったり救命装備品整備やら一般人が見たら意味不明な職種ばかり
他の職域もそうだが、名前だけ見ても意味不明な職種が多すぎる
0883専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:24:44.88
つかそもそも威力不足とか言ってるならなんで陸自に限らず各国の陸軍が5.56mm弾のライフル使うようになったかって話ですよ
更新できないって現状に合わせて理屈をこねるから自衛隊っていつも世界の潮流からズレるんじゃねえの
0885専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:45:39.21
装備の話するなら個人でサバゲーして満たされたらいいのに
0886専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 17:51:12.02
>>881
高射は陸と空どちらか持ってればいいよな
陸にやらせるべき
0887専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:30:25.51
もともと陸自の部隊だったけど、一部空自に移管されたんだよ
確か半世紀前とか大昔の話だけど、

将来無人機の時代が来る
→空自の(操縦者の)定数が削減される
→それは困る
というので、高射部隊が空自に誕生したと習ったよ
0888専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:43.39
もうその高射の書き込み秋田
同じ内容ばっか
0889専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:35:06.45
時代に合わせて定数も変わるのは当たり前だろうよ
考えがせこい
0890専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:40:26.41
警戒管制と高射操作だったら、どっちがキツイ?
0891専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:19:35.64
>>890
明らかに警戒管制。
0892専守防衛さん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:25:34.89
毎日暑いけど涼しいエアコン効いた職場なら航空機整備員だぞ
格納庫は空調バッチリ効いている
0893専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:00:29.05
もうその釣りも繰り返しすぎてクドいぞ
0894専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:53:12.20
衛生の適性がなくなる人と残る人ってどういう違い?
0895専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:49:38.29
自衛隊体育学校からオリンピックに出てる選手に空曹がいないけど空はアスリートおらんの?
まぁ大半が陸曹で海曹のほうも水泳から1人しか出てないようだけど
0896専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:55:10.53
スカウト組で入る人はほぼ陸自なんじゃないの
まぁわざわざ海空である必要はないな
0897専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 09:19:31.42
鶴なんとかて人は呉教育隊赤帽組からオリンピッまで行ったらしい
0899専守防衛さん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:10:07.01
オレの同期は給養になって鬱っぽくなって辞めちゃったな
俺はレストランに就職したわけじゃねえ!って事あるごとに愚痴ってて、飯炊き以外ならなんでもいいから職種変更してえよって言ってたが…
まぁ俺も飯炊き給養になってたら辞めてたかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況