X



トップページ自衛隊
1002コメント261KB

昇給・昇任 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:15:26.63
昇給・昇任に関するスレッドです。
※過去スレ・前スレ
昇給・昇任
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1466221825/
昇給・昇任 Part.2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1481788814/
昇給・昇任 Part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1496970113/
昇給・昇任 Part4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1513319199/
昇給・昇任 Part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1524953344/
0236専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:11:26.56
>>235
わかる。今更かよって感じたわ。
もう何年も部外者が使う、トイレットペーパー代も払ってきたしな。
散々問題点として言ってきたのに、上が問題視すれば鶴の一声かよ。
0237専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:21:47.74
自衛隊あるある問題だよな
例えば、駐屯地内、基地内で共同で使用している建物や、どこの所掌区分だかわけのわからん建物小屋とか
それが物品補給が雑過ぎて、トイレットペーパーが行き渡らない箇所があり、やむを得ず自腹もしくは分隊の集金で買ったり
体験入隊、祭行事の来客者からペーパー代を取るわけにいかないから、その分を含めて予定以上に消費するし
0238専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:29:46.96
>>236
わかる
そもそも尻ぐらい手で拭くべき
あとでしっかり手を洗えばそれで済む
トイレットペーパーなんざ、軟弱者の使うもの
0239専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:39:09.57
ほれっ
古新聞でも恵んでやろうかいw
0240専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:40:21.12
>>238
部外者にそれ言ったらパワハラになりそうだがなw
0242元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:30.80
元陸上自衛隊員前花清危機一発危険物取扱者
0243専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:26:19.55
>>229
戦闘職種だけその制度にして残りの陸自職種と海自・空自は定年65まで伸ばしてほしい
0245専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:06:21.22
みんな幹部になればいいんだああああっ
0246元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/23(金) 15:07:47.69
俺は大幹部
0247専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:56:39.93
仕事しない患部が居ますか?
0248元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/23(金) 16:58:59.40
警察はチョロイチョロイ弱い喧嘩して逮捕意味不明?( ^∀^)
0249専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:03:57.01
陸自で幹部になりたいとか言う奴ほとんどおらんだろ
なーんにもメリットないもん
まあ幹部でも曹でも慢性的な人不足で負担増えてやってられんけど
0250元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/23(金) 17:30:57.71
警察と血が出る喧嘩した事あるか?俺は6回あるよ実話だよ!
0251専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:58:16.83
幹部は3佐以上じゃないと給料も曹とくらべると微妙だもんな
0252専守防衛さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:20.66
労働時間で考えると尉官じゃ割に合わないよな
でもまぁ軍人なら士官階級に憧れるのはわかる気もする
0253元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/23(金) 23:21:22.67
警察の恐怖は恐ろしいよ蛆虫が出てくるよ体内に!((((;゚Д゚)))))))
0254専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:32:15.59
退職金カットの話が本当なら自衛官候補生を廃止して一般曹候補生一本でやってくのもありじゃね?
任満金なくなればかなり財政負担軽くなりそう
そして曹になるための基準も厳しくして無能は曹になれず除隊
0255元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/24(土) 00:33:37.70
世界絶叫アナベル人形の恐怖アナベル人形に鼻糞付けるか!
0256専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:07:20.89
>>252
まかりなりにも小隊長なれるしね
自衛隊ほどクラスチェンジしやすい職もないからね
0257専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:01:02.16
>>254
そんなところへ誰が入隊したいのか
0259専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:02:58.92
人材レベルは下がるよね
もっとも今の上層部もバブル期に入った連中だから、
人材レベルは低いわけだけど
0260専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:16:08.31
>>229
8割はやり過ぎやろ。
5〜6割で、他に収入があっても減らされない条件で、って感じで。
0261専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:49:03.45
>>260
自衛官が自分で自分の処遇について書いてるんだから、非常に都合の良いムシの良い話になってはいるね
0262専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:15.95
最高年収の8割ってのはアメリカの公務員の年金額だよ。
骨董無形な話でもない。

そもそも現在でも40歳の自衛官なら年収は600万程度
その8割なら480万ぐらい。
定年延長になれば更に昇給抑制されるだろうから年収500万程度になってその8割なら400万
独り者ならなんとかアリーリタイヤが出来るぐらいの年収でしかない。
家族が居れば働かざるを得ない。

そもそも相当有利な条件で無ければ募集難は解消出来んよw
徴兵制復活を視野に入れてるなら話は別だがね。
0263専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:51.22
米軍と同じように20年以上勤めたら恩給出してくれたらいいのにな
0264専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:43:54.33
結局募集難を解消するには待遇を良くするしかないの?
0265専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:44:19.70
>>262
家族がいれば働かざるをえないって、40そこそこで、もう隠居する魂胆なんかい。笑われるぞ。
0266専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:33.54
>>264
そりゃそうでしょ
だから自民党も自衛隊員の待遇改善に言及せざるを得なくなったんだろうし

またとんでもない就職難になって民間より自衛官の方が相対的に好待遇になれば
話は別だけど、自衛官も含めて誰もそんな時代は望んでないしな
0267専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:48:02.23
個人的には防衛省全面協力で自衛隊関連のアニメやゲームを作って
それがヒットすれば宣伝効果になると思うんだよな
敗戦国で軍事アレルギー持ちでしゃーないとはいえ自衛隊関連の作品が少なすぎる
0268専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:17.53
空飛ぶ広報室の再放送か
0269専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:16:22.62
>>264
それ以外はないだろう。
給与低くても、きつくても、死ぬかもしれなくても、制限が多くても、家族よりお国を優先して働きますなんていう奴がこれからの時代いると思うか?改善しなければ、自衛隊が存続不可能になるのは目に見えてるよ。
0270専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:20:18.37
俺が親なら今の自衛隊には絶対入れない。メリットよりデメリットの方がはるかに大きい。65歳まで働けって時代に、54定年ってだけでも大きなデメリットなのに、退職金まで削られたら家族さえも守れない。家族守れない奴が、国だ国民だ守るなんてちゃんちゃら可笑しいわ。
0271専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:00.34
>>259
昔みたいにたいして任務がなく、コンプライアンスもない無法でもいいなら人材レベルなんてどうでもいいが、今は昔よりはるかに業務が増えて、コンプライアンスも厳しくなってるからな。馬鹿が上層部に蔓延ったら困るわ。
0272専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:31:12.51
人手不足は解決される見込みはないし、
よその省庁に仕事を分担させちゃえば?
警察とか、海保とか、消防とか。
入国警備もありだな。
0273専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:37:39.86
>>272
そういった改善は絶対に必要になってくる。本当にまずいと、もっと上層部は危機感をもつべきだ。声を上げないのが美徳だなどと言ってる場合ではない。
0274専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:50:19.85
>>272
分担させるにも警察や消防や海保は人手十分に足りてるの?
0275専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:13:11.71
もう待遇を改善しても、そんなに人が入ってくるとは思えんがな。それぐらい魅力がないし、誰もやりたがらない仕事だよ。
0276専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:31:41.25
今や民間企業の平均を下回っていて、残業手当も休日手当もない。部署によっては下手をすればアルバイト以下の時給だろ。これで人が来る訳がないんだよな。
0277専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:09:27.22
>>274
がんじがらめの自衛隊と比べて増員とか予算要求はまだ通りやすいかと。
ミニ自衛隊のようなものを作ってほしいくらい。
0278専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:29:57.30
警察・消防・海保と比較すると平均年収はどれくらい違うんですか?
0279専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:52:19.13
地方公務員が俸給高いに決まってるやろ
0280専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:30:49.33
>>278
55歳以降だと年収500万は低いw
それが10年間続く。
これでまともな人材が来ると考えてるとか頭おかしい。

陸自だと40歳以降も職種部隊に縛り付けるってのもおかしいけど。
後方職種ならともかく、戦闘職種の精強化にはならんだろうに。
0281専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:32:59.87
なんで有名大学、一流企業、国家公務員、地方公務員に受からなかったん?
0282元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/24(土) 22:33:38.02
アメリカ海外アニメピンクパンサーご存知ですか?
0283専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:08:15.97
>>281
そこまで考えてたら、そこに気づくのが、
ちゃんと学生でわかってたら自衛隊にいる人材じゃないんだよなぁ…俺もだが
0284専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:32:33.34
>>281
あんたにゃ
子供の頃に憧れの職業ってのはなかったの?
それなら
憧れの職業に就けた者の感動や喜びは、一生理解出来んやろね
0285専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:59:15.93
>>281
先見の明がなくてすみません。
国のためと思った時期もあったんですが、家族さえ守
0286元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/25(日) 01:00:26.19
抜け毛だよ全員集合!
0287専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:03:44.40
>>281
自衛官も国家公務員なんだが・・・
A幹部なら配置にもよるが大手企業の大卒並の給料は貰えるぞ
0288元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/25(日) 01:05:31.23
ドリフの大爆笑の8時だよ全員集合ご存知か?
0289専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:22:46.64
>>287
いや、事務官技官じゃなきゃ定年早いって話だろ…
君みたいなアスペたくさんいるわ
0290専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:35:18.34
今のままじゃ、自衛隊なんざ誰もなりたがらんってことよ。学生向けの説明会に行ったが、介護と警備より自衛隊ブースには人が来ていなかった。まあ、それ以上のど底辺ってこった。
0291専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:54:18.19
>>289
俺がアスペなんじゃなくて>>281の書き込みが拙いだけだろw
有名大行ってりゃ安泰みたいなこと言ってる時点でな
0292専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:24:10.90
>>281
ほんこれ
敢えて自衛隊を選んだならともかく、その実態は自衛隊しか入れない無能なのに、おこがましいにも程がある
特に、他の公務員と比較する奴は、普通の公務員試験と桁違いに簡単な採用試験で国家公務員の身分が手に入るっていう、
自衛隊の最大の魅力を完全に忘れてるとしか思えん
民間云々はともかくとしても、嫌なら他の公務員試験受ければいいじゃん
0293専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:34:34.83
ま、人手不足時代に優秀な奴が自衛隊に入ってどうするんだという気もする
日本経済を牽引する民間企業で活躍してもらう方がよほどお国のため
0294専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:05:13.57
志願兵制度を採る他の先進国と比較しても自衛官って待遇悪いんですか?
0295専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:32:18.01
曹候で高卒、任期で中卒相当なんだから処遇なんて察しろよ
0296専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:24:35.79
>>294
アメリカだと一定年数以上勤務するとマイホームが貰える。
定年も早いけど定年直後から最高年収の3年間を平均した年収の8割を受給できる。
だから定年が早くても生活が成り立つ。
更に各種税金の免除や公共料金の減免など社会的バックアップが大きい。
それに社会的にステータスが高いのが羨ましい。

自衛官は俸給と若年退職給付、退職手当、公的年金以外の処遇は無いからね。
0298専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:25:50.62
米軍と一口にくくってもみんながみんな危険な戦地に赴任してるわけじゃないでしょう
安全な後方支援とかに配属なら定年までの就職先として悪くないかも
0299専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:51:20.77
>>297
自衛官だって有事になれば同じだよ?
アメリカは国策として戦争仕掛けてるだけだし。
国防と侵略という違いはあるけど。
0300専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:38.43
待遇だけ米軍と比較てw
国によって、国内での軍隊の社会的地位が全く違うでしょ
日本で自衛隊やってる癖に何いってんだか
0301専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:39.02
何で世界覇権を握る米軍と比較してるの、
世界にはアメリカ以外の国もたくさんあるだろ
0302専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:06:09.78
アメリカ以外の先進国ではどうなの?
特に同じ敗戦国のドイツとイタリアは?
0303専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:28:11.44
>>292
その結果が組織の異常な人手不足だかな。昔はエセ公務員の肩書きにつられて入ってきていたが、実態が明るみになって誰も入らなくなったのが問題なんだよ。
で、待遇を上げざるを得なくなっただけ。別に優秀な人材なんて高級幹部やパイロットなどの一部だけでいい。今は普通の人材すらなかなか入ってこないのが実情だがな。
0304専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:30:31.18
アメリカの国策、国力に直結し、実際に命張っている米軍と、日本のそれには全く直結してなく、実戦もない自衛隊を同列に語るのは無理がある。
0305専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:40:47.76
米軍のような人材豊富なところと一緒に考えられては困るわ。そもそも自衛隊は4万人程度の人で広大な領海と領空を監視し対処してるわけだからな。大変としているベクトルがそもそも違うわ。
0306専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:24:38.02
>>303
この普通の人材も老害達がパワハラかましまくって辞めさせるんだから世話ないわ
0307専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:41:18.10
今は医療資格とって民間行く人も多いよね。スキルアップのために。頭良い人は、自分で道を作れるから裏山だわ。
0308専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:54.15
そもそも頭のいい理屈っぽいだけでいざという時に動けない奴ならこっちもいらんがな。いざって時に動ける覚悟のある奴で凡庸な能力をもってたら十分。
0309専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:55:18.87
>>308
世の中には頭良くていざという時行動できない人と、凡庸だけどいざという時行動できる人の2タイプしかいないということはない
頭は良いに越したことない
所詮平常時は役所に過ぎないことを考慮すればなおさら
0310専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:44:29.43
>>308
それなら人が足りないとか言うなよ
0311専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:15:45.21
>>310
別に人がこないならこなくてもいいんじゃね。それが国民の総意ならそれでも構わん。ただ、自衛隊が崩壊するだけの話だよ。
0312専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:38.03
募兵制が崩壊すれば徴兵制を復活させるだけ。
内局や幕の危機感の無さは最終的な切り札があるからだろうよ。
0313専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:36.90
それはそれで国民の理解は得られないだろう
0314専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:43.35
こんだけ軍事アレルギー強い国で徴兵制なんてできるわけないと思う
0315元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:16.11
アレルギーは?大量の蛆虫が嫌です!
0316専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:32.74
アレルギーが有ろうと無かろうと現状の東アジア情勢で国防能力を低下させることが出来ないのは共通認識であるだろう。
兵員不足でしばらく国防力が低下するのみならず、10数年先の国防力まで低下させることになるのだから。

直近数年の東アジア情勢は見通せるだろうけど、10数年先のことなんて誰も分からない。
ゆえに備えは弛まず続ける他ない。
であれば、募兵制が持続不可能なら徴兵制復活になるというのは当然の認識だろうよ。
0317専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:26.09
ちょっとアタマ冷やしてきた方がいいな
予備自すらまとも機能するかどうかもわからんのに
大日本帝国でもないのに徴兵制w
0318専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:43.72
まあ、そうだろうな。現実的に軍隊のない国になるか、徴兵制になるか。
よりリアリティがあるのは徴兵制だろう。
0319専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:03:37.51
ロシアだ、中国だ、韓国だ、日本は周辺国には恵まれてないからな。
自衛隊解体なんざ夢物語にすぎんわ。
0320専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:09:36.04
日本は地政学的に敵対国に囲まれてるからなあ。
国防を蔑ろには出来ない。
国防の充実こそ国民の安全と利益を守ることになるのだから徴兵制には国にも国民にも共通した利(理)があるということ。

むやみに反対する輩は現実が見えていないんだろう。
0321専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:21:33.42
そもそもここで自衛隊が実戦がないとか楽だとか馬鹿だよな。年間のスクランブルの回数見りゃやばいとか分かりそうなもんだが。
0322専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:23:00.99
人不足が深刻化しどうにもならなくなったら、
陸自をざっくり減らして海空の不足分に充てる、陸自は工夫して効率化をはかってなんとかこらえろ
という話になると予想
0323元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:23.00
刑務所の生活か警察逮捕されるのが恐怖のアレルギー症候群です!
0324専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:40:44.54
東アジアがEUみたいな感じになれば自衛隊も災害派遣のみに専念できるんだがな
0325専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:47:16.13
>>324
それなら楽だから、別に待遇とか言わなくても人が入ってくるだろうな。
0326専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:59.70
戦後アメリカは西欧ではNATOを作らせたのに東アジアでは分断統治を選んだからな。
将来の介入余地、火種を残すために。
0327専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:30.02
>>316
とはいえ、徴兵にしても空海の兵器、整備にはまわせんし、陸の一部にも配置できないでしょ
数年で除隊の徴兵に、果たしてどの程度させるつもりなのか
0328専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:25:59.71
>>311
崩壊して困るのは、実は自衛隊って笑い話にしたいの?
0329専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:27:37.36
>>316
民主主義国家において政策の最終決定権は大衆にあるという現実は無視かな?
ケインズの教えさえも実行できない民主主義国家が、大衆の不利益でしかない徴兵制などむりだよ
0330専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:28:15.61
>>320
その国防の必要性を判断するのはお前ではなく大衆な
0331専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:33:17.76
>>329
国防が不利益とは如何に?

どれほど優れた福祉、制度があっても国が無くなれば全ては無に帰するわけで。
国が存在することこそ大衆の利なんだよ。

その利を守ることこそ主権者である国民の義務であり権利
つまり徴兵制に反対する理由が見当たらない。

単に苦役だからというのは個人の感想であって大局において考慮する必要はない。
0332専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:38:40.07
そもそも民主主義と徴兵制は切っても切れない関係なんだよ。
国民主権という鉄則がある以上、国を守るのは国民自身なのだから。

しかしながら徴兵制が国民の利益と反すると思考するのは、戦後日本の民主主義は
日本人が自ら掴み取った真の民主主義ではなく、アメリカから与えられたものだからなんだろうね。

幸か不幸かは何とも言えんが他の民主主義国家からすると奇異なものに捉えられるだろうよ。
0334専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:50:18.40
>>331
日本は法治国家ですけど?
0335専守防衛さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:54:30.03
お前ら笑うために仕事してるだろ、仕事は生きるためにするもんだ
と、テレビで言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況