X



トップページ自衛隊
1002コメント300KB
自衛官採用年齢引き上げへ=30歳上限、人材確保厳しく―防衛省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:35:26.89
防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。

 現行18〜26歳までの採用年齢について上限を30歳程度とすることを視野に検討する。少子化や景気回復を背景に優秀な人材の確保が厳しさを増していることを踏まえた措置で、陸海空各自衛隊との調整が付けば、2019年度から実施する。

 年齢引き上げは1990年4月に当時24歳だった上限を26歳にして以来、実現すれば約30年ぶり。採用年齢を定めた自衛隊法施行規則などを改正する。
-----------------------------------------------------
定年も延長する話もあるし、お前らこれでいいのか?
0501専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:02:11.06
>>483
だから今は警察や消防、地方自治体ですら希望者減ってるんだからなw
0502専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:05:26.80
>>490
クビになった米兵がどうかなんて知らないよ、
むしろ昇任出来なかったら、自ら辞職するらしい。
まぁアメリカは終身雇用なんて概念が無いから自己責任なんだろ。
0503元陸上自衛隊員前花清82歳
垢版 |
2019/01/01(火) 20:30:49.92
拙者ギター侍波田陽区私は波田陽区年末にてゆうじゃないでもそれは年越しですから
0504専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:12:12.14
女年寄りで頭数だけ揃えるより、戦闘員以外をアウトソーシング化した方がいいだろ
0505専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:34:36.67
>>499,>>502
で、それって理想的な組織運営なのかい?
国民を公務に従事させて要らなくなれば使い捨てするような組織運営がさ?

それが本当なら除隊させられた米兵は生活に困窮して犯罪に走るだろう。
だからアメリカは犯罪帝国なんじゃないのか?
そんなのが理想の社会であるハズがなかろう。

少なくとも日本が真似する必要性はない。
0506専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:59:19.97
どいつもこいつも中途半端な知識と浅知恵しかないプレイヤー立場なのに
偉そうに防衛省自衛隊の運営、雇用に口出しするとは
ほんとバカを露呈して笑
0507専守防衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:12:06.07
>>505
はぁ?
何をどうしろと?
ならお前が議員にでもなってやってみろよ、
要らなくなれば使い捨てなんてお前の勝手な妄想
一定レベルの錬度や能力が無い人間がその職を失うのが何が使い捨て?
それが無いから自衛隊はデブでアホが定年までぬるま湯に浸かってる状態

まぁお前がレベルが低い、勤勉Bさえ貰えないアホな自衛官なんだろうとは推察されるわなw
0510専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:08:34.44
まあ、ここでどんなに吠えても自衛官の募集難は改善しないわけで、
0511専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:09:46.97
まあ、ここでどんなに吠えても自衛官の募集難は改善しないわけで、少子化の波でどんどん先細っていく組織だよな笑
0512専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:26:10.81
おじさんが入隊した頃はどんなのでも入隊させて、パワハラを禁じたり輝号計画とかやっていたけどが、今は自衛隊も人を選ぶようになって、服務事故を起こしそうな隊員は入隊させないのな。
おまけに本来あるべき姿とかいって、理不尽に厳しくしていくし、募集難どころか退職者まで続出状態、このままで自衛隊の存続は無理だろうて ハッハー!
0513専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:26:36.44
しかし人事教育局はどう考えてるんだろうかねえ?
部員なんて我関せずなのかも知れんけど。
人口動態から考えて十数年前からこうなることは簡単に予想出来たのに無策だもんなあ…

やはり徴兵制復活の腹じゃないのかな?
0514専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:27:10.28
少子化の日本で、それはどこも同じ。
今の人手不足は景気が良くなってきたのではなく、少子化が原因だからな。
おまけに、私生活をこれだけ制限される組織に、希望者が殺到する分けがないだろ。
0515専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:29:50.28
>>513
一番悪いのは何ら対策をしなかった政治家、関係官庁の官僚だよ。
もう10年前から少子化の担当大臣までいるんだぜ?w
それなのに事態は更に深刻にw
0516専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:32:22.38
まぁ防衛省、自衛隊も全く対策を考えて無かった、
最近になって慌ててるが、
所詮は自分が定年するまでどうにかなればって考えてるから、
縁故募集強化なんて愚策で仕事してる体にしてるだけw
0517専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:50:32.58
いいんだよな?
中国なんとか省練馬区みたいになっても?
いずれ人口が増えて土地がなくなってきたら来るよ、中国、ロシアは。韓国は強い国にくっついておこぼれを頂いてるだろうな。
気づいた時は既に遅し。
0518専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:58:33.99
自衛隊もAIを導入すればいいんだよ。
徴兵制は100年後でも復活しないと断言できる。
0520専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:57.91
何を捨てて、何を取るか!
今こそ状況判断の時ではないのか!

おじさんはな、ペルリーの黒船来航以来多くの犠牲を払ってこの国を守り抜いてきた英霊達の想いに涙が止まらないよ。
0521専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:43.77
>>500
ヒント 僻地
0522専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:31:25.60
資本主義なんだから給料上げろよ
若者のほうが給料低くないといけない法律ないだろ
0523専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:27.43
>>522
さすがに給与制度に文句言うくらいなら民間に行けとしか言いようがない
メガベンチャー(Googleとかメルカリとか)に行けば20代でも年収1000万円とか可能だぞ
逆に日本の古い大手企業(トヨタとか日立とか)は年功序列だから若手は中小と大差ないゾ
0524専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:10:45.97
トヨタはやめとけとしか…
部署間違えたら地獄だぞあそこ

辞めて正解だったわ
0525専守防衛さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:16:46.76
>>523
年功序列って、それなりに優れた制度だと思うけどね、
若い頃はそんなに使い道もないし、企業側も新人教育の期間だと割りきって業績やらを早期に求めたりもせず、人材育成に充てていたりね。
0526専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:52.05
>>522
金というより、外国と違って軍(自衛隊)に入るメリットが少ないのが原因なんだよ
米軍みたいに軍に入れば恩恵が多くて、就職に有利みたいなのがないから、幹部以外は任期制公務員みたいな感じになってる

あと、日本は軍に入る以外の選択肢が多すぎ、外国ならバカや貧乏人は軍に入るしか選択肢が無いけど、日本ならFラン大に入って遊べるからな
0527専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:29.56
>>526
補生(非任期制)だったけど2年で転職したよ
定年まで働けるとしても自衛隊にいるのはデメリットが多いだろ

・私生活まで大きく制限がかかる規則
・残業代なし
・全国転勤、勤務地の希望が通らない
・平気でパワハラする非常識人がいたり、営内で吐瀉物やトイレでうんこを撒き散らされ無関係な人が掃除したり
・年休取得したのに職場に呼ばれたり、休日なのに大雪が降ると滑走路の人力除雪させられたり

まあでもメリットもあるけどな

・営内者は衣食住が無料
・営内者は家事は食事風呂洗濯くらいで休日はほとんど遊んだり勉強したりできる(平日の夜もアニメ見たあとに資格の勉強する余裕がある)
0528専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:57.34
>>527
食事は無料じゃないけどな。
営内居住が強制される見返りとして待遇の一部が現物支給されてるだけで。
0530専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:54:58.84
>>528
それは解釈の問題だろう
結果論としては源泉徴収票に記載される給与からは一切食費を払わずに飯が食えてたのは事実

>>529
俺は辞めてよかった
転職成功したからな

自衛隊の再就職斡旋制度は一切使わず、
民間の転職サイトや転職エージェントを利用して転職活動した
学位が修士なのと、ITスキルがあることから大手企業に転職できた
0531専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:57:41.76
>>530
そいつは良かった!
自衛隊に入る前か入ってからでも資格を取るって大事だな〜
0532専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:00:31.59
>>526
米軍なら恩恵が多くって、その恩恵を受けるにはかなり大変だぜ?
転勤は世界中だし、訓練も厳しい。
一定期間で昇任できなきゃクビ
体力測定を誤魔化したのが発覚したら、大佐でさえクビになってる。
昔は退職金さえ無かった。
恩給も20年勤務しなければ貰えない。
再就職に有利って、そんなのある話は聞いた事はないが、
具体的にどうなってると?
0533専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:30.66
>>527
幹部なら営外だから私生活もそこまで制限はかからんけどね
俺は営内生活の縛りが嫌だったのと初任給の高さに釣られて
最初から一般幹候で入ったけど、教育期間さえ終われば
基本的には民間のサラリーマンと大して変わらん

たまに海外派遣やら臨時勤務やらで何ヶ月か営内暮らしに
戻ることがあったけどその時は面倒だった
営外の気ままな暮らしに慣れるともう営内暮らしは御免だな
0535専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:17:55.81
>>534
どこが嘘臭いのか知らんが別に嘘は書いてないぞ
陸じゃないけどな
0536専守防衛さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:29:06.67
日本と規模や予算が似通ったとこと比較するべき
0537527
垢版 |
2019/01/03(木) 19:21:00.37
>>533
確かに俺は営内者だったから幹部だと俺が言った自衛隊のデメリットはあまりないかもな
残業代については幹部も同様に出ないが、まあ募集の時点でそれは同意済みだから問題ないだろうし
0538専守防衛さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:30:05.58
>>537
残業代が出ないなんて説明なかったよ。
0539専守防衛さん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:51:29.87
>>530
特定されたくないから深くは書かないけど、俺もそんな感じで転職した。
違うのは俺は某大卒の幹部だったことかな。
幹部は残業多すぎるが残業手当は1円も出ないから、時間あたりの単価は少なくて割に合わない。
0540元陸上自衛隊員前花清82歳
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:05.31
銀行で私はお金を貸してます56万円です金融会社に金を貸してます極道です!
0541専守防衛さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:43:05.58
警察も自衛隊に比べればいい転職先だと思うけどなあ、仕事内容も人によってはキツく感じるかもしれないけど給料は高いし手当も充実してる。
民間大手には敵わないかもしれないけど間違いなく自衛隊よりいい。ホント、安い給料であんなキツイ事やらされてよく自分は頑張ってたと思うよ
0542専守防衛さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:48:19.67
30過ぎて二等兵はキツイな
0543専守防衛さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:17:14.55
>>541
民間大手になんか、そう簡単に入れないだろう?
自衛隊がいいから!長い休み、暦通りの休み、警察にはないだろう?民間は大変やで、ヘマすればクビだぜ!
0545専守防衛さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:44.96
>>541
警察から自衛隊に移った人もいるけどな
警察のほうが勤務時間等がブラックだからな
給料は警察のほうが上だが、労働環境に関しては自衛隊のほうが上

>>543
その人のバックグラウンドによるが、民間大手は別に夢物語ではないし、ヘマしてクビなんてそうそうない。
古くからある日本企業は、公務員と大差ない縦割りの世界で、個人の裁量はあまり求められておらず、担当業務を決められたワークフローで遂行する感じだ。
仮にミスして大損害になったとしても、それが原因で解雇されたり個人に請求が来ることはまずない(本人に過失がなければ)。
0546専守防衛さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:11:17.18
>>544
お前は世の中にお前と同水準の学歴・職歴の人間しかいないと思ってるのか
統計を見ればわかるはずだが、大卒や大手企業勤務の人間は決して少数派ではない
0547539
垢版 |
2019/01/07(月) 02:42:39.31
>>545
俺のところはまさにそんな感じだよ。
本人の重過失でない限りクビになんかまずならない。
0548539
垢版 |
2019/01/07(月) 02:43:45.62
>>544
半島人みたいな返し方しかできないんだな。乙。
0549539
垢版 |
2019/01/07(月) 02:45:57.94
>>542
まともに働いてる30代は絶対に自衛隊を選ばない。ニートや半グレのようなクズをターゲットにしてるのかな?
0551専守防衛さん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:58:15.65
糖質かよ
自分以外のレスは全部一人が自演で書いてるとか思っちゃってるのか
そりゃお前みたいなのは自衛隊から出たらブラック企業にしか入れるわけないわな
0552専守防衛さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:07:59.16
自衛官候補生とかいう底辺で入隊とかやめとけ
はっきり言って情弱もいいとこだぞ
使い捨ての駒みたいな制度のうえ
運よく曹に昇任しても低給与で一生、あごで使われて終わり
「40代になったら部下を持って、自分のスキルを教えよう」
とかはない!ほとんどの隊員は雑用ですよ
そんなことはないとか言う奴はそう思い込んでいるだけ
実際、自分の直属の部下なんていないんだから
しかも、給与は低く抑え込められ50代でも手取り32〜33万とか一杯いるからな
不景気でもないのにわざわざ自衛隊に入隊しなくてもいいのでは?
もっとやりがいのある仕事ないんですか?
広報のおじさんはいいことしか言わないからね〜
「若くても家が持てる!」
「給与が安定している!」
とか・・・
実際、家買えるけど田舎の辺鄙な場所に買えるというレベル
安い給与は安定して貰えるけどね
しかも、安く雇用したいという防衛省の要望が日増しに強くなっている

一番いいのは自衛隊辞めたひとに聞くのがいい
真実を言ってくれるかも
けど大体の人は崇高な使命感を引きずっているひとが多いから
いいことしか言わないかもしれんけど
0553専守防衛さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:04:50.94
40過ぎて三層も大変や
0557専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:15.24
比較対象おかしいだろ
土方がなんで金多いか知らないんやろなあ
0558専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:57:30.95
50代のアホでも30万もらえるってすごいな!
0559専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:45:26.02
>>555
長期休暇はもらえないよ!
金以外は、自衛隊の勝ち!金も大して変わらん。
0560専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:54:50.83
そんなに金もらいたいなら原発でもいけや
紹介してやるか?金だけはいいぞ

土方ガーとかなんか知らんが、自衛官以外知らないのが文から丸わかりだからレスはやめとけ恥ずかしいぞ
0561専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:15:22.41
金だけ欲しいなら土方じゃなくて不動産営業だろ
残業地獄に休日返上の代わりに年収は1000万円超える
0562専守防衛さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:16:05.66
>>561
底辺がどうとか自分の下ばっかり見てるような人間に務まらないと思うよ、残業天国なのはよく聞くね不動産

原発とかならチンピラから半グレまでなんでもおるけど1日3時間週休1で50〜100万は出すからね、未来は完全に壊れるけど誰でもできるし
0563専守防衛さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:08.07
>>562
原発と自衛隊とあまり変わらんな
0564専守防衛さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:07:44.24
違うでしょ、文盲の方かな?
もうちょい読んでからレスしろよ…
0565専守防衛さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:10:50.20
それをいったら君は行間を読むのが下手だな

「チンピラから半グレまでなんでもおる」

「原発と自衛隊とあまり変わらんな」

って意味だろ
0566専守防衛さん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:12.08
>>563
原発なんぞ 刺青の兄ちゃんだらけ
周辺温泉も刺青禁止の立て札だらけだ 良くあれだけ
集めるその筋もかたも感心するけど
兄ちゃん集を使う親方衆も刺青だらけだ

日本には無駄な極つぶしは いって感心するわ。
0567専守防衛さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:44:26.77
>>566

刺青入れたってちゃんと働いてるやんけ〜立派やろ。
飯だけ食ってクソも働かないやろうが穀潰しだ!
0568専守防衛さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:35:21.48
>>567
刺青モンモンの兄ちゃんが
司令官とか攻撃ヘリのパイロットやら
 聞いたことないわな。
0569専守防衛さん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:24:56.10
ZOZOは2020まで持たない気がするルルルルール
2019年中に消滅する〜

えっ採用年齢と関係ない? いやいや自信があるんだな
0570専守防衛さん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:28:29.40
剛力さんとはもともと結婚する気ないとか言ってるよ
さらに別の二人の間に3人子供がいたり、さらに別の結婚歴もあり
もう2020タウンはいらねぇ
0571専守防衛さん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:54:59.37
定年1年しか伸びんから過疎ってきたな!
0572元陸上自衛隊員前花清83歳
垢版 |
2019/02/03(日) 20:29:30.73
俺秋田県の警察官の前で志村けんの変なおじさんの踊りした!
0573専守防衛さん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:04:08.79
1年の延長ってどれくらい影響あるのかな
3年くらい伸ばさんと、募集の立場から若者に魅力的に言えないわ
0574専守防衛さん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:10:39.60
知り合いの自衛官の話では、毎年1年づつ上げてって最終的には60歳までにするらしい
0575元陸上自衛隊員前花清83歳
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:00.26
元陸上自衛隊員前花清が勤務してた千葉県の鎌ケ谷市の障害者施設!
0578専守防衛さん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:37:55.23
50過ぎたら毎年給料下げればいい。
0579専守防衛さん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:44:05.88
>>578
50歳で退職するだけだわなw
更に充足率低下に拍車が掛かる結果になるだろうよ。
0580専守防衛さん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:42:16.58
無人化ロボット化を進めるしかない
そんな技術力ないか
0581専守防衛さん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:08:25.73
>>580
大幅にAIを導入すべきなんだが、そんな兆候はないな、
呆れる
0582専守防衛さん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:32:09.41
具体的に何をAI化すんだよ?
AIは魔法の言葉でも何でもないぞw
0583専守防衛さん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:46:05.14
AIや機械学習などの技術について知らない人にとっては、
ドラえもんみたいな自分で考えるロボットを思い浮かべるだろうけど、
実際はそんなものではない

現在のAIは機械学習を用いて入力データを分類することしかできない
例えば文字認識なんかがそう
はがきに郵便番号を書いたら機会がそれを読んで数字を認識するようなのがAI
0585専守防衛さん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:32:57.87
>>582
>>583

馬鹿が何を言ってるんだ?
海自や空自では、人間に代わってAIがやるべき分野だらけだぞ?
0586専守防衛さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:49:11.80
人の方が遥かに機械より柔軟で汎用性に富むんだが。
まあ労働力不足だからAI導入に反対はしないけどさ。
0588専守防衛さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:38:27.02
>>579
退職金やら若年やらあるからやめられないよ
0589専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:01.91
>>586
何れそういう時代がくるよ
ほんと仕事を無理矢理作ってる組織だからね
0590専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:56.53
ワイも思うんや。
普段の仕事をロボットにやらせたら、
何人の自衛官がクビになるんやろって。
0591583
垢版 |
2019/02/11(月) 17:15:09.83
>>585
俺は別にAIの導入を否定はしていないよ
ただ、このスレの住人がAIの「技術」を理解していないことを指摘したんだ

まず、そもそもお前ら「機械学習」って言葉も知らないだろ
現代のAI研究の中心的な技術分野だってのに、それを知らないで現代のAIがどんなことができるのかなんてわかってるはずがない

>>590
俺も元自衛官だからわかる
これ、普通にソフトを導入するだけでええやんっていうような仕事がたくさんある
AIどころか単純な制御ソフトだけで実現可能な仕事(手順が決まってる仕事)が多いよな

民間だったらアウトソーシングするか、自動化するためのプロジェクトが立ち上げられるはず
0592専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:39.52
32歳で入隊して最短で36歳ぐらいで3曹?
恐ろしい
陸曹教育はきついだろな
海空はなんとかなるんだろうけど
0593専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:48:41.48
体力検定15-24歳基準で4級合格だしなあ。
陸自は避けて空自や海自に行くしかないw
0594専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:54.14
39で山荘だろ
0595専守防衛さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:05.85
>>591
よかった、俺もそのレスや他のレスに疑問抱いていたから言ってくれてなんか助かった
0597専守防衛さん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:49:37.23
まともに働いてる奴が32歳で入隊なんか絶対にしないから大丈夫。
来るのは広瀬康一みたいな中卒のキモブサばかりだよ笑
0598専守防衛さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:39.29
>>583
> 現在のAIは機械学習を用いて入力データを分類することしかできない

機械学習には分類だけではなく回帰もあるし、教師なし学習というのもある(分類と回帰は教師あり学習)。機械学習=分類ではないよ。

手書き文字認識程度の理解で他人のAI理解を笑うのはどうなのよ。
民間企業ならそんな会社危ないと思うよ。
0599専守防衛さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:00.97
キモブサ野郎が新隊員で来るわけか。。。
自衛隊も落ちたもんだな
0600専守防衛さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:12.24
>>599
それは自衛隊の自業自得だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況