X



トップページ自衛隊
1002コメント228KB

予備自衛官スレッド29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0790専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:17.87
>>789
予備自という立場じゃないと有事に自衛隊に引っ張れないんだが
民間人技術者を問答無用で徴用できる法案ができたら技能予備廃止でいいよ
0791専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:34:44.97
空自とか海自から陸の予備に来た場合って職種どうなるの?
0793専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:07:12.84
ありがとごさんす
0795専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:29:37.07
>>791
空から陸予備で武器だな。84RとかLAMなんて初めて触ったわ
0796専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:57:05.19
>>791
元々の職種と近い職種
俺、元々レーダー整備だったから、似たようなもんだろって通信科にされた・・・
0798専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:18:38.11
>>777
それ系の人はきっと保全意識高いからここじゃなくて地本に聞いた方が良いかと。日経ビジネスにちらっと書かれてましたよ。
0799専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:59.25
>>790
サイバー分野って有事問わず常に必要な気がする

語学みたいに上限の20日間とか訓練やるべきだよなぁ
0800専守防衛さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:54:02.01
>>799
語学は訓練っていうか、米軍との共同演習で通訳やるから、仕事みたいなもんなんだよね
0801専守防衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:00.99
>>787
こんな自己顕示欲の塊みたいなやつと訓練はしたくない
0802専守防衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:07.39
今年の朝霞の訓練出た人いる? なんか変わった事とか、面白い事とかあった?
0803専守防衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:21:42.62
朝から朝霞
なんちて
0808専守防衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:31.07
ネットに書いてることを鵜呑みにするやつが悪いのさ
0809専守防衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:18:52.64
そろそろ「普通科」の呼び方を変えて欲しい
高校みたい
0811専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:39:32.79
土木課でいいんじゃない
やることはドカタと変わり無いんだから
0814専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:22:42.80
歩兵科がベストなんだが兵が付くからダメなんだっけ?
0815専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:41:51.58
昔は「兵力」と言った幹部がマスコミにつるし上げられたり
大臣が辞任したりしたけど、最近は普通にスルーされてる
0817専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:56.17
>>816
特科って元々は、歩兵以外の特別な技能を持った兵隊の総称だった
で、特別じゃないから普通科でいいよねって
旧砲兵科が特科の名称を独占したせいで、意味不明の名称になったが
0819専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:50:48.48
戦闘職種御三家の兵科名は国内の変な勢力に気を使った結果、工夫したおかげでむしろ戦前よりスマートでかっこよくなった
今さら歩兵騎兵砲兵って味気ない呼び方に戻すのはもったいない
後方職種に関しては殆ど米軍からの輸入って感じだけど例えば武器科の徽章が米軍の爆弾のみの意匠にスパナを足して兜っぽくアレンジしてるのが凄い
日本人ってこういうのは本当センスがあるなと思う
0820専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:52.68
朝霞の話しせえや!
0822専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:28:46.79
機動科いいね
戦闘3職種は機動科・機甲科・機砲科と機で統一はどう?
0824専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:28.75
第○○機動科連隊って字面で見ると確かに引き締まった感じがある
0827専守防衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:38.40
取得予定科
0831専守防衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:20.06
アベンジャーかグローバルホークのパイロット
0832専守防衛さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:03:18.61
予備自のほうも射撃検定で時間制限ありとアーマー着用義務付けに変わった?
0833専守防衛さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:30:17.17
手当増額して
0834専守防衛さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:58:50.95
嫌です・・・
0835元陸上自衛隊員前花清83歳
垢版 |
2018/11/11(日) 20:59:57.77
お葬式で爆笑した事か?
0837専守防衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:18:17.31
地本て何であんなに使えないの?
コンビニの店員も務まらなそう
0838専守防衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:58:06.79
ここも大宮並みの馬鹿の巣窟
0839専守防衛さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:21:05.84
使えない奴が地本に飛ばされているのかと思っていたが
0840専守防衛さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:25:57.03
地本に座ってる奴の学歴を考えれば分かるだろ。
0841専守防衛さん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:22:08.50
地本がないと自衛隊って人来ないの?
0844専守防衛さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:45:44.49
昔は身体や家庭の事情で地本に行く人も少なくなかった
今は陸曹になったら必ず一度は地本勤務をこなさなければいけなくて配属されるとも聞いた
海上は艦艇の定係港が変わる、廃艦になる等の人事異動時に命を受ける場合が多いとか
悲惨なのは自身の職種が無くなったのを機に地本に転属させられる
海自や空自隊員にとって地本は根本的に陸自の統括組織なので肩身が狭いと聞くな
0845専守防衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:48:59.85
>>844
でも海自や空自の基地も陸自が警備するようになるし、陸自がオスプレイも強襲揚陸艦も持ちそうだし、そんなもんでは?
0847専守防衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:22:33.97
陸は情報の管理甘いというか、ずさんだからなぁ
陸出身の人が海・空勤務になると管理意識の差が酷くてダダ漏れになりそう
0848専守防衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:19:43.97
統合自衛隊発足させよう
陸海空の三軍で縄張り争いとか時代遅れ
0849専守防衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:11:52.14
>>845
地本での話がオスプレイや揚陸艦の話に変わるってところで?なんだけど
0850専守防衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:10:33.35
地本は陸自で居心地悪い

基地警備も陸自になるぞ

基地も陸自で居心地悪い
0853専守防衛さん
垢版 |
2018/11/17(土) 03:08:25.01
陸からすると海・空はもっといろいろできるようになれよって思ってて
海・空からすると陸は雑だからもっとひとつのことに集中しろよとか思ってそう
0854専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:32:49.17
この間の朝霞の訓練どんな感じだった?変わった事あった?
0856専守防衛さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:18:56.09
>>855
そんなの気になんのは予備自担当の常備の上司あたりじゃね?
0857専守防衛さん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:46:55.89
で、朝霞の訓練はどうだったんだよ!
0859元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2018/11/28(水) 20:03:57.39
え〜次は地獄!地獄でございやす!
0862専守防衛さん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:33:20.72
俺も自己顕示のために予備自やってる
0864専守防衛さん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:25:14.90
>>861
取得予定の資格まで自己紹介欄に書くなよwww
しかし偉そうだなw
0866専守防衛さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:23:40.39
自慰官はシコってチンポよ
0867専守防衛さん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:10:35.78
>>864
こいつ無駄に文章は長いけど大したことないじゃん
0868専守防衛さん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:39:26.25
予備でも幹部とそれ以外で待遇違います?
0869専守防衛さん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:19:32.32
射撃の時とか違う
小銃と拳銃
三トン半と高機
0873専守防衛さん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:54:06.50
かっこよさも違う
0876専守防衛さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:33:48.47
上級資格をとったり、資格の実務経験年数とかで昇進があるっぽいけどな
0877専守防衛さん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:28:40.43
一般補出身のように任官年数で自動的に昇任するわけではないから、上がっても1階級ぐらいだよ。
0878専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:27:17.47
一般の公募だと最速だと二十歳くらいで予備自になれるのか?
そっから定年まで真面目に勤めたとして最終的な階級どこまで上がるの?
0879専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:40:06.26
>>878
最速なら18で予備2士だよ
19で1士、20で士長、30で3曹
0880専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:23:21.39
60まで勤め上げれば、三佐ぐらいまで行くかも。
0881専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:56.92
陸曹以上は10年で上がりらしいから
40で2曹、50で1曹、60で曹長
0882専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:39.66
勤続30年で防衛大臣表彰もらっている人の階級がだいたい曹長なんだから、だいたいわかるだろ
0883専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:01:27.97
公募の医者なら佐官で30年表彰とかあるんかな
0884専守防衛さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:28:14.22
即自のほうは年数経ってもなかなか階級上がらないみたいなのに予備自はすんなり上がるんだな
0887専守防衛さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:54:48.57
公募予備自の医者って定年廃止されたんだな
70歳の予備自とかも出てくるのか
0888専守防衛さん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:06:56.86
予備役ブルーリボンの会の伊藤祐靖氏の著書より引用
 同様の謎は他にいくらでもある。自衛隊体育学校はなぜあるのか。陸海空自衛隊はどうしてそれぞれ音楽隊を持っているのか。国家防衛との関係が判らない。限られた防衛予算を費やす理由が判らない。
「普段は社会人や学生としてそれぞれの職業に従事しながら、一方では自衛官として必要とされる練度を維持するために訓練に応じるもの」とされる予備自衛官もわけが判らない制度だ。
元自衛官ならまだしも、そうではない人もいて、予備自衛官は年間五日しか訓練しない。それで、何をしようというのだろう。年五日しか訓練しないのだから、六十年いたって三百日、一年に充たない。
なのに、階級を持ち、それも自動的に上がっていく。草野球だって、年間五日しか練習しない人が、胸を張って試合に臨まないだろう。
0889888
垢版 |
2018/12/25(火) 00:07:53.90
正論だけどこれ言っちゃったら予備自の存在意義なくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況