「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53473

F35は、来年3月には青森県の航空自衛隊三沢基地に配備されることが決まっているものの、
米国で自衛隊に渡された機体はソフトウェアが未完成なため、機関砲も赤外線ミサイルも撃てず、
領空侵犯に対処する緊急発進待機の任務につけないことが判明している
(参照:現代ビジネス2017年10月5日寄稿「自衛隊の次期戦闘機・F35、実は『重要ソフト』が未完成だった」)。

今のところ、戦闘機というより「ただの飛行機」に近いF35をもっともっと買えというのだ。
F35は来年度防衛費の概算要求では1機あたり147億円もする。すでに42機を米国から買うことになっているのだが…。