自衛官の自殺率は国民平均の1.5倍、法務・農水も多い 国家公務員調査
http://www.mynewsjapan.com/reports/1317

人事院職員福祉課はこのほど、01年度から08年度までの府省別の自殺者数をはじめて明らかにした。
防衛省・自衛隊は独自に公表しているため、これで国家公務員の自殺に関する全体像を組織別に比較できることになる。
日本人の同期間の平均は、10万人あたり27.4人。これを超えていたのは、
特別職である陸上自衛官(37.0人)、海上自衛官(36.3人)、防衛省事務官(28.2人)の3組織だった。
直近5年では、自衛官の自殺率が国民平均を45%も上回っていた。一般職では法務省(27.2人)、
農水省(25.4人)が多かった。鳥インフルエンザや耐震偽装問題など、世間を揺るがす問題が発生した年は
関連省庁で自殺率が上がっている傾向が見られた。
(記事末尾で府省別の自殺者数・年平均残業時間をPDFダウンロード可)
【Digest】
◇自殺率、陸自や法務省などが国民平均超える
◇職種別の自殺率 税務職は低く林野庁現業は高め
◇原因は過労自殺か 精神異常が5年で倍増
◇霞ヶ関の残業、公式記録では年平均359時間
◇「ウツになった職員を地方に返してくる」
◇鳥インフル、社保庁問題、耐震偽装… 自殺率とリンクか
◇調査・分析されない国家公務員の自殺