X



トップページ自衛隊
543コメント211KB

ニワカ自衛隊オタクが質問に答えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2016/11/27(日) 00:51:59.01
暇だったから立てた
建設的な話をしても良いし、くだらない話でも良いよ

適当に機密がない程度で答える
0354専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 02:35:38.17
>>352
特に何が好き?
大体の装備品なら語れるよー
0355専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:00:18.28
>>354
一番好きなのは装備というか迷彩です

装備はRCV、90式戦車、新型3t半、
自走無反動砲、リヤカーあたりが好きですね

愛嬌ある車体のRCV
陸自MBTで一番男前な90式
渋さと逞しさのある3t半
小さくてもカッコいい自走無反動砲
一番陸自らしいともける哀愁漂うリヤカー

車両ばっかりですけど他も好きですよ
0356専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:07:15.22
包茎だと入隊出来ないって本当なの?
0357専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:18:47.66
>>355
ODが好きなんやな
すっごいわかる

87RCVはよう分からんが、
陸自の運輸主力として73式(大)はよく乗るしよく見るし
90は戦車の象徴である傾斜装甲がなくてゴツさが増してるけど、逆にそれが良いってことやね。世界に並んだオートローダー120mmは非常に評価できるよね

60式無反動砲はなんか2連装でイけてるし2008年ぐらいまでは現役だったからまだ馴染みぶかいですなぁ

OD色が一番似合うのは缶飯だと思うんだ(w)
ちなみに自分が好きなのは74式(E型以降
個人携行装備は折曲銃床89式
0358専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:48:02.95
いま新入隊員に配備される銃ってどんなの?
幹部は小銃じゃなくて拳銃持つの?
0359専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:54:14.73
>>357
OD大好きですね
あの日本の自然を体現しているような色
見てると安心感とか親近感湧きます

74式戦車ってやっぱり人気ありますよね
人生で初めて触れた戦車が74式なんですけど
その時の装甲の硬いとも固いとも違うような
カタい感触に感銘を受けた覚えがあります

折曲銃床の89かっこいいですよね
個人装備を挙げるなら性能は別として
9mm機関けん銃が好きですよ
0360専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 16:58:04.98
>>358
陸上の全てが89式と思ってくれて良いよ
海空はまだ64式が配備されてるところが多い
0361専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:11:17.89
>>360
幹部でも小銃は扱うことはあるけど
基本携行するのははシグp220だね(9P2)
あと例外として戦車長が同銃を扱ってる。最近は89式折曲銃床に置き換わってるって話だけど...
0362専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:25:35.67
>>358
具体的には佐官から拳銃
0363専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:33:47.88
>>362
それに付け加えるとすれば、m9(機関拳銃)も幹部が携行する銃になる

配備数が少ないから見かけることは少ないと思うけどね
0364専守防衛さん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:37:36.73
>>359
自分もOD大好きです
74式は配備数や展示品から見て国民に最も馴染み深い戦車になってるからね
めちゃくちゃ好きです

グリースガンの後継として開発されたやつだね。一応射程が短いことが難点だけど、狭い空間制圧銃としてはとても有能だと思う
整備は大変そうだけど、ゴツゴツしててマニアの中では人気が高いですよね
0365専守防衛さん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:45:56.48
しばらく空けます
0366専守防衛さん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:43:24.73
>>1は酉つけてくれ
どれがどれかわからん
0367専守防衛さん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:47:32.36
大卒で曹候補生で入隊希望なんだけど
陸と海で迷ってる
どっちがいいと思う?
0368専守防衛さん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:24:53.67
>>367
陸→公務員の土方
海→自衛隊で一番辛いが金は稼げる
0369専守防衛さん
垢版 |
2017/01/10(火) 14:43:15.38
いまじゃ大卒で昔でいう2士試験受ける奴が多いこと
当時じゃ異様の目で見られていたぞ
物好きだななんて
教育隊在籍中一般幹部候補受けて卒業するころ階級が1曽とかなったり
曽候補受かったり頭のいい奴はいいな
満足に字も読めないガッツ石Xみたい奴もいたし
0370専守防衛さん
垢版 |
2017/01/11(水) 00:56:28.06
予備自衛官の待遇改善(上位の階級への昇進)する動きって無いの?
公募予備の場合、調べたところ頑張って3曹くらい
一方同じ公の組織である消防団だと消防団長(警部相当=一尉〜三佐クラス)まで昇進可能

予備自の制度見る限り、下っ端の兵隊が必要って感じしかしないんだけど
0371専守防衛さん
垢版 |
2017/01/11(水) 12:04:04.09
>>370
実際そういうものだから仕方ない
予備自衛官の任務的にそこまで
高い階級は必要ないし
0372 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 17:23:46.35
>>366
1だけど鳥つけてなかった
初スレだったから申し訳ない
0373専守防衛さん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:24:42.61
>>367
海と陸か....
何をしたいのかっていうのにもよるね
0374 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 17:31:34.58
一般曹候補生ではいる予定っていうことは、自衛隊に身を一生置きたいと思ってるわけでしょ?大卒だとか高卒は初めの給料以外では昇進などにあまり影響が出ないので
陸に惹かれた理由
海に惹かれた理由
この辺を聞いておかないと具体的なアドバイスはしにくいなぁ

3曹になりやすいという意味では海の方がいいかもしれないけど...
3曹になったあとの昇進は陸の方がしやすいから上の二つだけきかせて

もちろん、最終的に決定するのは367だからね
今ここでけるだけのことは聞いて損はないと思うよ
0375 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 17:36:34.20
>>368
あんまりそういう考え方はしない方がいいと思う

陸でも大卒やら有能な人間はごまんといるし、土方というイメージ自体がどっから来たのかはわからないけど
航空や会計や警務などの仕事もある

海だって陸戦訓練で泥だらけになるし、地上部隊もある
0376 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 17:46:59.81
>>369
その認識は間違い
今で言う一般曹候補生は大卒者の割合がかなり増えて来ているよ

幹部候補生は部隊配属後に転勤が多かったり、指揮する立場にあるのを嫌って受けると言うことも聞いたことがある
単に階級が高ければいいと言うものでもない
若手幹部が、現場の曹にタジタジなんて話は昔からあるしね

大卒の自衛官候補生はあまり聞かないね。受けることはあっても蹴る(一般曹候補生や幹部候補生に行くことがほぼ)

一般曹候補生の試験は中卒程度の問題だから、受験資格があるなら今年に受けてみてはいかがでしょう?

バブル期の何かと勘違いしてるんじゃないかな?
0377 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 18:25:00.77
>>370
予備自衛官に求められるのはあくまでも
現職で足りない場合に補充される人員としての役割だからね

どうしても階級をそこで細分化してしまうと現場慣れしていない一般からの予備では混乱が起こりかねない状態になってしまう。
定員も高くなるにつれて少なくなって行くし、技術を教えるにしても防秘に触れる多さが比べものにならないので、一般から階級を高くしてしまうのは並の自衛官よりもリスクが高くなる。

となると現場の指揮は現職(元含む)にまかせることになるので、細分化は必要なしと判断されたようだよ
0378 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 18:25:53.57
陸は予備2佐〜予備2士
海は予備1尉〜予備1士
空も予備1尉〜予備1士
まである。あんまり階級を気にしすぎると自衛隊ではやっていけないので気にしない方がいいと思う。
もちろん頑張ればそれなりに上がるところが自衛隊だから曹までなら緩和されるべきだとは個人的に考えてるけどね
0380 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/11(水) 19:44:50.58
>>379
ごめんたしかに高卒レベルだ

過去問やれば中学卒業レベルの頭でも入れる可能性があると言う意味と捉えてください

一般からは主に三つで

一般幹部候補生 22から26
最高難易度で倍率も鬼
一般曹候補生 18から27
高卒程度で中卒でも受験できる 倍率は高め
自衛官候補生 16から27
中卒程度の問題 難易度は一番低い
予備自衛官補 18から34
中卒程度の問題 難易度は低いが倍率は高め
この辺りから自衛官への道がスタートする
学生であればもう少し幅が広がるけど、年齢制限が上よりも厳しいものとなってるのでよく確認してね

工科学校 17以下
中学卒業程度 比較的難易度が高く倍率は非常に高い
防衛医科大 21以下
高校卒業程度 難易度が非常に高く倍率もある
航空学生 18〜21
高校卒業程度 中卒でも一応受験可能
難易度は身体検査の意味でも高く、倍率も非常に高い
0382専守防衛さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:13:33.24
››380
倍率でなく、偏差値で評価できんのん?
0385専守防衛さん
垢版 |
2017/01/12(木) 06:23:04.97
>>382
陸海空で分けられるし、年によりけりな上に、頭が良くても身体検査で落ちることもある話なので、単に統計すら取れない分からない偏差値だけで話すと誤解が生まれやすいのでしない

ただ、近年学力レベルは非常に上がっているように感じると人事は言ってたよ
0386 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/12(木) 06:24:53.57
>>385
人事って言ってもいち広報官の感想ね


鳥忘れてたわ...
0387専守防衛さん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:28:54.84
一般幹部候補生試験の院卒者試験受けたことあるけど、けっこう難しかったよ
0388専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 00:14:54.80
陸自の普通科分隊って曹クラスが指揮官だけど
現在の人員調べたら士が少なくて曹が最多じゃん。
分隊の半数近くが曹ってこともあったりするの?
0389専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 00:26:12.47
>>388
それはだな
平時において分隊を指揮する能力ある曹を養成しておいて有事に兵隊を大量採用する場合に備えているんだ
0391 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/13(金) 01:23:35.79
>>387
当然
試験問題の中では自衛隊の中でトップに難易度が高い。
過去問見たら解けるやつの方が少なくて泣いた
0392 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/13(金) 01:30:58.65
>>388
どちらかといえば
自衛隊の主力は陸に限らず
海空でも曹だからね
縁の下の力持ちとか木の根ってよく言われてる
現場のプロなだけに人数も多く、内容によっては幹部(尉官、佐官)よりも発言力が大きいこともよくある

普通科に限らず部隊では曹が多いと思う。階級章が分かるなら、駐屯地祭や式典に行けば分かるよ。広報官の大多数も曹ばかりだしね

自衛隊の主力だから曹がある程度の部隊を指揮できるよう陸教でみっちり叩き込まれるよ
0393専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 01:52:16.64
>>392
分隊長と分隊員が同階級の時とか誰が指揮権を持つかで大変そうだな
その時は「自衛隊の釜の飯をいくら喰ったか」って奴で決めるの?
それとも能力?
0394 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/13(金) 07:44:34.68
>>393
能力
階級順からが基本であとは指名制
その能力がない場合、他部隊から引っ張られることもある
FTCでのバトラー使用時はそんな感じだった気がする
0395専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:19:40.30
>>391
院卒者試験の過去問持ってるんですか?
どうやって手に入れたんですか?
市販の問題集にも、院卒の分は無くて困ってました
0396 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/13(金) 21:20:37.17
>>395
お近くの地方協力本部へ行きましょう
広報官が丁寧に対応してくれますよ

ただ、本部じゃなくてビルの一室とかだと自衛官じゃなくて非常勤のいる場合が多いからそこは気をつけよう

確率は低いけど、非常勤でも本職の自衛官よりも詳しい人がいたりする場合もあります
0397専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:46:31.17
【おやしお型】11隻
おやしお 呉
みちしお 呉
うずしお 横須賀
まきしお 呉
いそしお 呉
なるしお 横須賀
くろしお 呉
たかしお 横須賀
やえしお 横須賀
せとしお 横須賀
もちしお 呉

【そうりゅう型】11隻
そうりゅう 呉
うんりゅう 呉
はくりゅう 呉
けんりゅう 呉
ずいりゅう 横須賀
こくりゅう 横須賀
じんりゅう 呉
せきりゅう 未定
せいりゅう 未定
○○りゅう 未定
○○りゅう 未定

呉・・・11隻
横須賀・・・7隻

残り4隻は全て横須賀なのかな?
そうすれば潜水艦22隻体制のうち呉11隻、横須賀11隻とちょうど半々になるのだけど。
0398 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/13(金) 21:55:38.42
>>397
ヒント
西方重視
動的防衛構想

まぁ潜水艦がどこに就役すりかよりもどこを守りたいか(ここは防秘に触れる)を考えると大体見えてくる
正直詳しいことは未だわかりません
0399専守防衛さん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:31:57.91
現在は「指揮代理に関する訓令」(平成12年6月27日防衛庁訓令第80号)
が発令されてるんで指揮官が不在の場合でペーペーの医官2尉とベテランの普通科准尉が
幹部として残っている場合、一応階級が最上位の2尉が部隊指揮権を引き継ぐってことになると思う。

けどこの訓令が発令される前ってどうしてたか分かる?
ベテラン准尉が部隊指揮権を引き継いでたのだろうか
クッソマニアックな質問で申し訳ない
0400 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/14(土) 01:54:41.51
>>399
ごめんその辺り昭和35年の防衛庁による訓令第12号を読んでないから分からない

ただ軍の慣例として
指揮官が任務の継続ができなくなった場合は、
基本的に指揮官代理は現最上位の階級に移行する
しかし、総指揮戦略と作戦の続行能力(任務完遂の可能性)を保持するのが最優先となるので
上記にある場合の医官2尉は作戦能力が著しく低下するとして不適正となる可能性が高い
よって作戦能力の消耗が少ない准尉に指揮権が移行するほうが戦略的にも作戦にも効率的であるから准尉じゃないかと推測する

若しくは、指揮官代理として2尉をたてて、
准尉が作戦を打診

2尉は承認をする

という形になるのかも。実質准尉が作戦を立ててることになるので形式的にという意味ではこっちが公務員らしいよね
だから指揮官代理に関する訓令が出たんじゃないかな?
0401専守防衛さん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:59:27.46
旧軍には軍令承行令があり部隊指揮権は次のように継承された
(1)兵科(将校→下士官兵)
(2)機関科(将校→下士官兵)
(3)主計科(士官→下士官兵)
(4)軍医科(士官→下士官兵)
従って戦闘により兵科の兵と他科の将校士官が生き残った場合水兵が指揮を執ることになる
自衛隊でも戦闘職種と後方職種では階級に関わらず戦闘職種要員が指揮官となる規律があるのではないか
0402専守防衛さん
垢版 |
2017/01/14(土) 14:16:02.35
シンゴジラ観てたら、戦車の誘導を腕じゃなくて頭を振ってやってたけど実際もそうやるの?
0403専守防衛さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:39:02.21
>>401
その辺は、
師団・旅団クラス
連隊・大隊クラス
中隊・小隊クラス
分隊クラスで
変わる話だともう
0404 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/14(土) 15:49:17.87
お恥ずかしながら
シン・ゴジラ見てないんだ...
自衛隊の広報も関わってるんだけどね....

質問に関しては
どういう場面での誘導か分からないけど、ちょっと調べた感じ16式と10式両方出てるのね
10式は装軌車でハンドサインは明確に決められてるよ
16式は装輪車なので少し違うかもしれないとだけ言っておく
0405専守防衛さん
垢版 |
2017/01/14(土) 16:59:47.90
>>404
結構ディテールに拘ってる映画なので見間違いかもしれません
一度しか観ていないし、頭を振ってた気がした程度で
疑問に思ったのを思い出して聞いてみました

もう一つ質問なんですが
PKOは志願制と聞きましたが、諸外国も志願でなんですか? 分かればで構いません
災害や国防に関わらない任務が志願になるのでしょうか?
0406専守防衛さん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:48:46.85
>>405
志願制
北欧待機軍
スウェーデン、ノルウェーとかフィンランドなどを始め、オーストリアでは憲法的なので志願って決まってる

PKOの原則として、よほどの例外がなければ諸外国でも志願制だよ
0407 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/14(土) 20:49:26.69
>>406
また酉つけるの忘れたw
0411専守防衛さん
垢版 |
2017/01/15(日) 08:59:11.00
最近96式が置き換わるって聞いたけど
ベースは新規?既存車両?
0412専守防衛さん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:09:47.62
>>411
化学防護車がベースっぽいと聞いたことある
0413 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/15(日) 18:22:10.83
>>411
412さんがいうように、
NBC偵察車がベース

最初のcgだと0から開発するじゃないかなぁと思ったけど、イメージは所詮イメージだったw
開発予算と信頼性のやりくりがあったんだろうね

関係ないけど、96式の方がカッコよくて好き
0414 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/15(日) 18:24:41.92
通常ユニット
通信ユニット
施設ユニットなどファミリー化をして
配備するようだよ
0415専守防衛さん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:26:05.87
第三次世界大戦 トランプ
【緊急速報】ついに第三次世界大戦が始まるぞ!!! 1月20日トランプ就任で世界が と ん で も な い ことに!!!
h ttp://www.n ews-us.jp/article/20170115-000002w.html
0416専守防衛さん
垢版 |
2017/01/16(月) 16:00:16.73
世界は『とどのつまり』_トランプ大統領と第三次世界大戦 ベリー西村 (著)
0417専守防衛さん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:30:11.49
陸自ヘリパイの機長・副機長の階級ってどのくらい?
0418専守防衛さん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:33:56.19
>>417
普通に考えれば
尉官から3佐だね

まぁ二人乗りだったりする場合の機種もあって1曹や曹長で事実上なってる人もいるらしい
0419専守防衛さん
垢版 |
2017/01/17(火) 16:37:01.02
一般幹部候補生で入って陸ヘリパイになれますか?
0420 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/17(火) 17:32:28.44
>>419
なれなくはないけど、現役時代が短いよ
基本は移動だし、特に優秀だとか理由がなければ色々な部隊へ飛ばされちゃうから厳しい
逆に教官として優秀だったり、技量が凄ければ結構長くヘリパイとしていられるかもね

陸自のヘリパイは、基本的に工科学校卒が大半を占めてる
曹がちょっといるぐらい

一般からの幹部候補は確か僅かだったはず
幹部のPOCは枠の意味でも門が狭く、なれても上記の問題があるようなので幹部からはおすすめできない

どうしても陸のヘリパイになりたくて、工科学校の入校条件を満たしていなければ、一般曹候補の方が有意義になれるかも。FECにも年齢制限があって、曹になるまでに最低2年9ヶ月+FECの条件が1年
あるので入隊が遅くても22歳頃までしか間に合わない
そこをわすれないように

ただ、10年ぐらい前の話なのでお近くの広報室で詳しく聞いてください
0421専守防衛さん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:13:53.34
>>418
ヘリパイ一曹がいるってのは凄いな
さすがに機長は2尉くらいにならないと任官されないのかな?
0422専守防衛さん
垢版 |
2017/01/18(水) 11:05:22.56
>>421
なんで機長とかにこだわるの?
0423専守防衛さん
垢版 |
2017/01/18(水) 15:22:27.98
今日初めて知った
訓練中の学生じゃないよな
ウィングマ-ク付けると幹部になると聞いてたんで驚いた
0424専守防衛さん
垢版 |
2017/01/18(水) 17:18:22.69
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
0425 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/18(水) 23:14:07.44
>>423
あくまでも陸の話ね
空と海は認識通り尉官から
0428専守防衛さん
垢版 |
2017/01/19(木) 14:25:15.93
>>427
自衛隊としての公式見解はあるのですか?
あるはずだけど。
そうでないと隊員が現場で法的なことを考えながら行動するということになりますね。

しかるべき教育はやってるのですか?
0429専守防衛さん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:19:52.80
教育隊でゴールデンウィーク休みが
あると思うんやけど、
その時基地って追い出されるん?
残っちゃダメなの?
0430専守防衛さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:56:02.24
>>429
教育隊の時点では半ば追い出されるらしいね
まあ入ってから数少ないシャバに出る機会だろうし
出て損はないんじゃないかな
0431専守防衛さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:24:06.60
もてもてナインティナインお見合い大作戦

自衛隊員って独身者少ないのか?
0432 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/01/22(日) 12:40:41.63
>>431
独身が多いから、HPやマモルで
毎度毎度どこでも募集してるぞ
0433専守防衛さん
垢版 |
2017/01/22(日) 13:40:09.34
金網に囲まれた職場でしかもスケが少ないから独身多いぞ
シャバではイケメンと言われるタレント似だとすぐ御開帳してしまうのに
アキバ系の肝デブだと気持ち悪いとかスト−カとか騒ぐ馬鹿女がほとんどなんだな
0434専守防衛さん
垢版 |
2017/01/22(日) 18:04:57.53
自衛隊員って
どんな性格の人が多いの?
0436専守防衛さん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:50:29.88
ID:00125498*/985210>>警備.岡山.評判.株式会社.口コミ.求人.給料.事件.行政処分.柔道部.窃盗.逮捕

 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:株式会社山陽セフテのビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフテに入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:株式会社山陽セフテ...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフテのビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフテが何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフテに何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
山陽セフテを作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフテに入社することにより、僕たち山陽セフテのビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフテ ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフテです。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感... 「山陽セフテ」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフテに入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
0437専守防衛さん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:05:15.28
海自の人気職種&不人気職種教えて下さい
給養は倍率高いですか?
0438専守防衛さん
垢版 |
2017/01/25(水) 13:20:48.66
>>434
十人十色
と言いたいところだけど、
やはり体育会系だよなぁと思うことが多かった

まれに性格がオープンすぎて、躁状態の人かな?と思うほど明るすぎる人もいる
今は違うけど、20から30年前の自候は名前書くだけで
入れた感じだからね


基地や駐屯地、部隊や職種によってもまばらで、周りの影響をどれだけ受けるかなんだと思う
0439専守防衛さん
垢版 |
2017/01/25(水) 16:17:37.56
>>437
人気なのは
警務 飛行 航空機装備 射撃 ガスタービン
とかかな
不人気というか、
はじめはどんな職種があるか分からねーって聞くけど、希望が少ないのなら
衛生とかかな

比較的人気な方だと思うけど、術科学校とかで色々学べるから目指すなら頑張って欲しい
人生の中で海自(ひゅうが)のカレーは最強に美味い思い出があるから
0441専守防衛さん
垢版 |
2017/01/26(木) 07:52:05.08
ガッツ石松みたいのがいました
じがあまり読めません書けません
ひらがなも満足に書けません
ボクシングが特技でした
0442専守防衛さん
垢版 |
2017/01/29(日) 10:03:23.60
>>410
この人隊員さんなの?
0444専守防衛さん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:58:19.71
空挺行こうと思ってるんだけど入った方が有利な職種ってある?
0446専守防衛さん
垢版 |
2017/02/03(金) 00:28:55.35
とりあえず普通科だろ
そこでレンジャーとっておけば逝ける確率は高いかも
0447 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/02/03(金) 02:41:05.19
>>444
機甲(れこん)とか普通科で検定2球以上
で優秀と上司に認められれば行きやすい
ただし、空挺って言っても補給や輸送、航空整備などのピンキリだから自分が活かせる職種で行った方が長続きしやすい

ザ・空挺ってのを目指すなら、優秀な人材が多い機甲科のプチレンジャーと呼ばれる偵察に行って、さらに本物のレンジャー過程をパスすれば空挺行ける確率が上がるだろうね


目指せ!習志野の落下傘
毎年年明けに見てるから、見れる日を楽しみにしてるよ!
0448専守防衛さん
垢版 |
2017/02/03(金) 18:16:26.95
少し疑問に思うんだけど
レンジャーとレコンってどっちが大変なんだろう

簡単には比べられないか
0449専守防衛さん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:17:22.85
>>446
>>447
やっぱり普通科がいいんだね
参考になったわありがとう!😊
0450 ◆uyfDkCmhhY
垢版 |
2017/02/04(土) 01:00:00.76
>>448
レンジャーは資格取得の地獄の3カ月で、短期的に見ればレンジャーがきつい
機甲科の偵察部隊を長期的に見ればやっぱりずっといるわけなのできつい訓練が年に毎回ある

おっしゃる通りどっちつかずだけど、
支援のない単独的動きをよくするからどちらも
そういう意味では辛いだろうね

勘違いしないで欲しいのは、普通科や施設などの部隊では其々それなりにきついということ
決めつけは良くない
0451専守防衛さん
垢版 |
2017/02/04(土) 02:13:56.83
>>450
なるほどなあ
部隊も大変そうだなって思うときあったけど
自力で活路を見出して行かなきゃいけない
レンジャーやレコンはとりわけ凄いんだな

ありがとう
0452専守防衛さん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:10:53.44
機甲科の偵察て師団直属でしょ?
普通科の情報の方がきついだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況