X



トップページ自衛隊
1002コメント337KB

【JSDF】一般曹候補生Part435【国防】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900専守防衛さん (ワッチョイ 2b62-wzDc)
垢版 |
2016/12/01(木) 21:28:35.89ID:pDtps41b0
>>898
どこー?おめでとう
0901専守防衛さん (ワッチョイ 7562-i86k)
垢版 |
2016/12/01(木) 21:57:29.31ID:cb35sVv70
>>900
場所も日程も書いてなかった!
決定次第順次送るって!
0902専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/01(木) 22:38:59.36ID:Iv2TfAepd
入隊時に身体検査があって不合格だと帰らされるとか恐怖なんだが・・・
0904専守防衛さん
垢版 |
2016/12/02(金) 06:27:32.39
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
0905専守防衛さん (ワッチョイ b350-gqht)
垢版 |
2016/12/02(金) 08:37:05.24ID:8ZLVCgv80
>>903
スマホをいじる時間を減らせばいい!
0906専守防衛さん (ワッチョイ 2b62-wzDc)
垢版 |
2016/12/02(金) 09:13:23.34ID:KZLIh+dl0
>>903
視力ならオルソケラトロジー使って寝てる間に矯正するのおすすめやで
0907専守防衛さん (アウアウカー Sa05-sLXj)
垢版 |
2016/12/02(金) 12:54:41.10ID:G13qvT0Oa
俺はアプリの3D視力回復つかってるよ。
安いから試してみては?
0908専守防衛さん (アウアウウー Sa19-qDRz)
垢版 |
2016/12/02(金) 17:25:51.98ID:RIVCYh4pa
>>895
アスペすぎて草
0912専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/03(土) 19:00:17.03ID:R6kLk4FTd
担当官に2月くらいまで書類あるから呼んだらいつでも来られるようにしておいてって言われたけど
ここ2週間以上連絡ないし、年末年始は流石に呼ばれないよね?
実家帰ってもいいのかな?
0913専守防衛さん (ワッチョイ 2b62-wzDc)
垢版 |
2016/12/03(土) 19:54:42.40ID:O/R3PUZb0
>>912
12月中旬から下旬に書類がくるはずやで
0914専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:07:32.49ID:C8kH6oZ1M
自候も曹候も3曹昇任の筆記試験が有るよ。
違いは曹候補生は一般教養が無いのと、面接が無い。
0915専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:12:17.56ID:C8kH6oZ1M
昇任率は同じくらい。
何故なら曹候補生の昇任枠は多いが人数も多いから。
自候生は枠が少ないが人数も少ないからだ。
でも自候は試験に受からないと9年で任期継続させて貰えないが、曹候は10年も士長をやってれば何とかして昇任させてくれる。
まぁその間に沢山の後輩が上司になっていくのを耐えられるかだな。
0916専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:15:55.91ID:C8kH6oZ1M
あと曹候補生は最短で2年ほどで3曹になれる。だが長い人は8年とか結構いる。同期で差が激しいのが曹候補生だね。
自候生は大体5年ほどで辞めるか、昇任するかに別れる。
0917専守防衛さん (ササクッテロレ Sp8d-JBbb)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:23:13.02ID:97JiDY8Bp
陸曹になりたいなら自候生がいいよ
枠が少ないって言ってもそもそも陸曹になりたい自候生が少ないから中隊配属後の面接や小隊長に陸曹なりますなりますって言いまくってそれなりに頑張ってりゃ同期の補生より早く陸曹も目指せるマジで
補生は枠が多いって言っても皆陸曹になりたいから結果的にどれだけ優秀でもそれほど優秀じゃない(っていうかエースな先輩)よりも遅く陸曹になるっていうのも多い
それに気持ちが変わった時に足回りも良いしね

皆は来年4月から教育期間か マジで羨ましい
もう1回と言わず何回かやり直したいわ
キツイけど楽しいし競争相手も多くて熱くなれるし周りの陸曹は優秀で意識の高い人だらけで本当に勉強になるし影響も受けるし自分の意識も磨き上げられていく

中隊配属後はクソ楽だけど、それだけに自衛官ってマジでクソだわって思うからな特に1年目、2年目でその楽な仕事に甘んじてふんぞり返ってる糞な陸曹や士長にこき使われてる間は
0918専守防衛さん (ササクッテロラ Sp8d-IMXK)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:01:24.41ID:fwY//kx5p
また変なのが湧いてるな。
中隊配属1年目で楽?w
3曹になりたい一般2士が少ない?w
8年って4任期で肩たたき?w

反論するのも馬鹿らしいわ。エースの意味も知らない自称現職さんねぇw
0919専守防衛さん (ササクッテロラ Sp8d-IMXK)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:05:40.04ID:fwY//kx5p
>>916
一選抜で2年10ヶ月な。与太とばすにしても、制度くらい把握しろよw
自候のほうが、まともな話にしてるしw
http://i.imgur.com/qbNfAr9.jpg
0920専守防衛さん (ワッチョイ 7fa9-IzwZ)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:29:28.38ID:mtKUhMCw0
盛り上がってるところ質問申し訳ない
普通科連隊普通科中隊の分隊って7〜8人ってマジ?
10人くらいいるもんだと思ってたんだけど
0921専守防衛さん (ササクッテロレ Sp8d-JBbb)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:39:21.52ID:Bz9Qfv5Up
>>918
中隊は一年目で普通に楽だろ
課業中なんて休憩はやたら多いわ、休憩じゃないにしろ指揮してる上曹が他の支援に回りたくないからって時間潰させてくれるわ、やる事ないから15時終礼なんてザラだし
キツイのは山と課業後だけそれが1番苦痛だけどな
エースの意味も知らないって少なくとも俺が経験した2部隊ではエース=とことんダメな奴って意味だったしそういう文脈で書いたつもりだったが違う意味もあるの?
0922専守防衛さん (ワッチョイ 9851-vIdQ)
垢版 |
2016/12/04(日) 01:05:18.55ID:OoN8tfUY0
以前から遠投と他数種類の体力検定の項目が変わった とは聞いているもののそれって陸だけって事で良いんですかね?
0923専守防衛さん (アウアウウー Sa19-F2U0)
垢版 |
2016/12/04(日) 02:11:56.75ID:M1Ugt2Hxa
>>921
1年目は楽とか15時終礼ざらとか何言ってるの(苦笑)
空自ですら部隊にいって特技職配置されたら、最初は実務訓練OJTで怒られながら仕事覚えてくってのに
0924専守防衛さん (ワッチョイ f130-sLXj)
垢版 |
2016/12/04(日) 02:21:26.58ID:oOaT9H1z0
この流れ前にも見たな。
しかも書いてることほとんど一緒。
定期的に荒らさないと気が済まんのか
こいつは。
0925専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/04(日) 03:47:45.78ID:XHpRAiklM
補生だから絶対3曹になれるわけじゃ無いぞ
0926専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/04(日) 03:51:26.43ID:XHpRAiklM
まぁ大半の補生は5年以内に辞めてくよ。
自衛隊自体、離職率が高いし。
あと1年目、2年目は部隊で特にこき使われて、いじめられるから辞める人が多いよ。
0928専守防衛さん (スプッッ Sda8-yaSi)
垢版 |
2016/12/04(日) 04:35:14.35ID:CM3MJt74d
>>924
だがしかし実際自候の方が良かったって奴結構多いぞ!
だが俺は曹候を往くし、おまいらにも曹候で突っ走って欲しいとも思ってる
0929専守防衛さん
垢版 |
2016/12/04(日) 06:30:35.07
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです

人数は400人ぐらいです

2chは人がほとんどいないんです

2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです

このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる


■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。

■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。

ここが重要

これは犯罪です
0930専守防衛さん (ワッチョイ 8de9-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 10:33:55.11ID:phbYnYV70
また落ちた奴が騒いでるのか
0934専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/04(日) 19:19:19.13ID:XHpRAiklM
>>931
7割は辞めてくよ。
拘束時間が長すぎて割りに合わないとか、人間関係がめんどくさいとか。
0935専守防衛さん (ワッチョイ 3e74-gqht)
垢版 |
2016/12/04(日) 19:43:13.70ID:Di1POOUv0
あーめんどくせ
補生落ちは自候スレに帰ってどうぞ
0936専守防衛さん (ササクッテロラ Sp8d-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:01:24.22ID:3m5JOUHyp
補生落ち妄想ワールド全開
0937専守防衛さん (ワッチョイ 8de9-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:07:18.40ID:phbYnYV70
>>934
もう休め
0939専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:42:18.84ID:bdVNaxGpd
いろいろ見聞きした所やっぱり定年までのつもりなら曹候補の方がいい
補欠合格者の情報戦に負けるなよ皆!
曹候補辞めて自候行くって言ったら担当官に止められないのかな
0940専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:51:57.95ID:XHpRAiklM
>>939
いや、情報戦とかじゃなくて、補生も自候も曹になる率は同じだぞ。
自候の方が満期金も貰えるしお勧め出来る。
0941専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:19.87ID:XHpRAiklM
そもそも、入隊前に定年まで働きたいとか、どんな職場か分かって言ってるのか?
合う合わないが人によって大きいから、もし合わなかったら満期退職出来る、自候の方がいいぞ。
補生は退職金が少ないし、満期金が貰えないので、もし数年しか居なかったら自候より貰えるお金が少ないんだぞ。
まぁ入ってみれば分かるさ。
0942専守防衛さん (ワッチョイ 8de9-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:53.29ID:phbYnYV70
>>940
はいはいそうでちゅね(笑)
0943専守防衛さん (ワッチョイ 8de9-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:02:14.87ID:phbYnYV70
もうみんな十分にわかったから2度と書き込まないでね
繰り上がるといいね^ ^
0944専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:03:11.88ID:bdVNaxGpd
>>941
入隊前だから定年までと言ってんだけどな
最初から辞めるつもりなら曹候補を受けない
0945専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:03:23.18ID:cAhGYr1va
580 専守防衛さん (スッップ Sdaf-aC+q) sage 2016/11/26(土) 10:54:46.53 ID:PvpVprPZd
お前ら曹候はやめとけ
4年目だけど曹候の同期はほとんど辞めていった
理由は部隊がクソなのもあるけど自候のほうが曹になりやすいから
曹候の昇任枠が極端に減らされて自候の枠が増やされてる
何年昇任試験頑張っても、枠ないし序列順だから5年目以降とかじゃないと受からない
一方自候は1選抜がごろごろ、俺のとこは若手3曹の9割が自候上がり

自候は任満金も貰えて曹にもなりやすく、飽きたら就職援護してもらえて
バッチ付きじゃないってことで甘々
バッチ付きはそれだけで厳しくされるし辞める時クソ扱いだからきついぞ
就職援護もしてもらえるかどうか…
0946専守防衛さん (ワッチョイ 34ad-s7mI)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:05:17.15ID:5GHviOze0
くさ長文になって申し訳ないが自候生押してるのが仮に本物なら
多分関東甲信越内の曹候補だと思われ。
仮に陸なら東部方面ってやつね
あそこは大規模な駐屯地が多くて、それを維持するのに必然中間管理職の曹が大量に必要になるけど
東部方面の部隊には既に大量の曹が勤務しているので、彼らが退官するか異動するか幹部に昇任しない限り
昇任させたくても枠が無くて無理って現象が他の方面隊より多く発生する。
この理屈は>>736さんのレスの通り
曹候補の方が枠は大きいけど自候生とは用意されてる枠と倍率が違うんで
所属によっては自候生が優先的に昇任されているように「見える」
ただ募集人数多いし全員昇進させるのは物理的に無理だから、曹になれない退官者はどうしても一定数出る
創設目的が人件費削減ってのはホント。これは普段当てに出来ないwikiがホントの事書いてるね
0948専守防衛さん (スップ Sdf8-F2U0)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:07:47.92ID:NJOOI0Y0d
選択肢があれば悩むけどね
0949専守防衛さん (ワッチョイ 9851-vIdQ)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:10:58.72ID:OoN8tfUY0
>>947
確かに空の情報が欲しい 同じようなもんなんか知らんが
しかし曹候補生のスレって毎年こんな感じに荒れるのかね
0950専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:12:42.74ID:bdVNaxGpd
陸でも東部でもない俺には無関係か
0951専守防衛さん (ワッチョイ 34ad-s7mI)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:14:29.90ID:5GHviOze0
続き
だけど東部なら人数多い分、年間の退官者も多い訳で
その隙に昇任出来ないとしたら運が無いとしか言えない
若年定年制で民間の退職ラッシュとはズレがある上、災害が有った翌年なんて採用人数増えたりするから
どの期別が有利とかそういうパターンは読み取るのは難しい。
人事はアレだからぼかした説明になって悪いけど、逃げ切ったのは一期生かなぁっていう印象はある
何かしらの技術や高度な能力を必要とする部隊は、折角教育した曹を手放したくないんで長く居座らせる
その為、そういう部隊は曹の異動が少なく枠も狭い。これは陸海空全国共通だと思う
0952専守防衛さん (ササクッテロラ Sp8d-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:19:27.78ID:3m5JOUHyp
長い
0953専守防衛さん (ワッチョイ 34ad-s7mI)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:23:54.27ID:5GHviOze0
繰り返すけど全国区で見た全体の枠は曹候補の方が多いよ
ただマクロ視点、ミクロ視点で見たら、配属部隊によっては倍率が高すぎてメリットを
全く感じられなくなる事もある。という話
ただ曹候補って7年9ヶ月以内に昇任しないと駄目とか制限無かった?
今は違うのか逆に教えてもらいたい位のネタ

>>915の曹候補で10年耐えれば昇任とかは流石にデマだと思う
10年前ってまだ一般曹候補生ないし、2008年4月が第一期生だし
0954専守防衛さん (スップ Sdf8-F2U0)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:26:44.42ID:NJOOI0Y0d
くっさ
0955専守防衛さん (ササクッテロラ Sp8d-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:29:51.46ID:3m5JOUHyp
最早ガイジ
0956専守防衛さん (ワッチョイ 3e85-/mAi)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:47:15.33ID:jGXek4c40
たぶん大卒隊員の書き込みだろうな
高卒の教員上司に要領悪いといびられたあげく素直でパキパキした高卒の方が評価が高くて曹に昇任していく
腹いせはくだらない理屈をこねること
俺も大卒だが注意しないとな
0957専守防衛さん (ワッチョイ 34ad-s7mI)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:05:10.20ID:5GHviOze0
>>956
なんか悪いね
妙な情報戦を終わらせようと書いたつもりが、曲解されたようだね
田舎部隊で士の経験が短い内に曹になって、確かに細かい事はわからん
オレから見たら君も下らない理屈をこねる同じ穴のムジナに見える

ただ本当に自衛隊って場所によって国が違うレベルだから
部隊行ったら前期の同期と連絡してそれぞれ比べてみるといいよ
ホント全然違うから、労働強度もなにもかもね
0959専守防衛さん (ワッチョイ 70ba-yaSi)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:10:44.74ID:oITMgXf/0
防大落ちたんやけど、オヤッチャマが防大のスルェェェ見ながら「ここに書き込んでる人達は皆お前とは比べ物にならない程の努力をしたんだろうなぁ……」ってネチネチ言ってくるのひでより嫌い
ストレス感じるんでしたよね?
0961専守防衛さん (ワッチョイ 2b62-wzDc)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:16:42.04ID:2FuLv4XI0
>>938
若干違う。
0962専守防衛さん (ワッチョイ 8de9-BKRN)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:19:02.37ID:phbYnYV70
>>957
わかったからもう2度と書き込むな
0963専守防衛さん (ワッチョイ 9851-vIdQ)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:20:06.28ID:OoN8tfUY0
>>959
一次アカンかったんか
にしても嫌味な親やなあ…
0964専守防衛さん (スップ Sdf8-+jko)
垢版 |
2016/12/05(月) 00:14:32.64ID:gi/06tJ9d
大学中退者にはプライドもクソもないで
ニヒリズムの域
0965専守防衛さん (ワッチョイ 34ad-IzwZ)
垢版 |
2016/12/05(月) 00:57:56.73ID:GVTs9hBK0
>>962
確かに現職はもう書き込みを控えるべきだね
何書いても、自候生の嫉妬、偽者と評される 入隊して現実見なきゃ駄目なんだろう
話半分に意見聞いて少しでも情報聞き出して入隊に備えるとか、そういう発想がここには無い
某サイトでも偉いさんがココのスレに懸念してると書き込んでるし
まぁ本当のこと教えない広報官が悪いんだけどね
0966専守防衛さん (ワッチョイ f130-sLXj)
垢版 |
2016/12/05(月) 01:23:09.56ID:7OI0x8dg0
>>957
このくらい理論的に説明されると
参考になるが、他の自候推しは感情的
すぎて荒らし認定されても仕方ないだろ。
0967専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/05(月) 01:33:53.57ID:PxmZsLHjM
部隊に行ったら3曹に昇任出来てない補生の先輩がたくさん居るから、現実を知ることになるよ。
補生は元々、満期金を削減するための制度だからね。別に必ず昇任させるとは言っていない。だから、何のメリットもないと思うよ。
入隊してから、任期制にすれば良かったと後悔してる人が沢山いる。
まぁ国を思う気持ちがあれば補生が良いと思うよ。国が満期金を払わなくて済むから。
0968専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:41:20.53ID:35YuE9Uma
お前ら曹候はやめとけ
4年目だけど曹候の同期はほとんど辞めていった
理由は部隊がクソなのもあるけど自候のほうが曹になりやすいから
曹候の昇任枠が極端に減らされて自候の枠が増やされてる
何年昇任試験頑張っても、枠ないし序列順だから5年目以降とかじゃないと受からない
一方自候は1選抜がごろごろ、俺のとこは若手3曹の9割が自候上がり

自候は任満金も貰えて曹にもなりやすく、飽きたら就職援護してもらえて
バッチ付きじゃないってことで甘々
バッチ付きはそれだけで厳しくされるし辞める時クソ扱いだからきついぞ
就職援護もしてもらえるかどうか…
0969専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:41:53.13ID:35YuE9Uma
ちなみに昇任試験の難易度も曹候>>>>>>自候
曹候は8割以上点とらないとまず一次は落ちる、落ちたらカス扱い外禁
自候は5割で受かる

理由は曹候は曹候の同期で少ない枠を争うが
自候は部隊に枠がきて部隊の自候同士で争うため(らしい)

曹候は奴隷になれるやつだけ採用して他は金かけずに切り捨てるシステムだよ
0970専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:42:13.78ID:35YuE9Uma
一般曹候補生も一次と二次の昇任試験あるよ自衛官候補生と一緒
一次の学科に受かって二次の面接とかを受けたら選考で受かる
そのあと曹になるための教育隊にいって無事に終えたら曹
ないのは曹になるために教育隊での一般教養テストだけだった気がする
でも落ちるやつはほぼいないらしいからメリットなし
0971専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:43:14.92ID:35YuE9Uma
0530 専守防衛さん (ワッチョイ 57ad-BK7R) 2016/11/11 10:05:37

曹候補は3曹教なかなか行けないけどガンバレー
自衛官候補生と違って師団内の曹候補生全員が全員ライバル
今やバッチ付きの優位性は皆無に近い&
自候生は所属部隊のバッチ無し士だけがライバルだから曹昇進も早い
0972専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:44:03.54ID:35YuE9Uma
0665 専守防衛さん (ワッチョイ 57ad-BK7R) 2016/11/11 20:05:29

>>664
今や概ね>>530状態
自候補も曹候補も曹になってくれる事を想定してる
自候補は退職金削る為のシステムで、別に任期満了したら辞めてくれってもんでもないです
0973専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:44:44.81ID:35YuE9Uma
69 専守防衛さん (ワッチョイ 57ad-BK7R) 2016/11/11 20:33:23

一般曹のメリット  採用された時から自衛官、故に一年目からボーナスが出る
    デメリット 師団管区内の曹候補生出身士の全てが入隊年度関係なくライバル。
          なので昇進倍率が自候補とは桁が違う
          また任期満了金が無い。曹になれないと上が判断したら容赦なく切られる

自候補のメリット  採用されても最初の6ヶ月は2士じゃないので、辞めるのは簡単
          曹になる際のライバルが所属部隊の士だけなので、点数が良く枠が開いてれば直ぐに曹になれる
          
    デメリット 2士任官までは自衛官では無いのでボーナスがない。初任給は手取り10万以下を覚悟
          自候補出の士は曹昇進したら自候時代の勤務年数がリセットされ退職金が減る
          後期教育中に一般曹の試験を受けて合格しても同じ事が起きる

幹部になれるメリット 自候補、曹候補関係なく入隊してしまえば幹部試験を27歳まで受けることが出来る
0974専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:45:19.99ID:35YuE9Uma
0702 専守防衛さん (ワッチョイ 57ad-BK7R) 2016/11/11 23:05:49

>>690
>>691
これである程度分かると思います
http://www.mod.go.jp...file/mod_sdf/kousei/
年間の募集人数と重ねて見てください
曹の充足率が高く士が極端に低いのが分かるかと思います
皆さんは試験に詳しいでしょうから、合格者の割りに士の数が少ない事に気がつくと思います
0975専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:45:57.82ID:35YuE9Uma
0711 専守防衛さん (ワッチョイ 57ad-BK7R) 2016/11/11 23:44:30

>>707
ヒガミもなにも
現職の曹が多い=枠が少ないって事を伝えたかっただけ
どんなに優秀でも枠が無ければ昇進できないでしょう?
入隊直後から曹になりたい事をアピールして、上官に気に入られれば曹にはなれます
曹の昇進試験自体は簡単なものですから
ただ、そこまで身が持たないで辞める人間が多いのは事実
安保法による影響は大してないです。中国地方は昔から反自衛隊感情が強い地域なんで
昔から定員割れてますし
0976専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:47:54.84ID:35YuE9Uma
917 専守防衛さん (ササクッテロレ Sp8d-JBbb) 2016/12/03(土) 23:23:13.02 ID:97JiDY8Bp
陸曹になりたいなら自候生がいいよ
枠が少ないって言ってもそもそも陸曹になりたい自候生が少ないから中隊配属後の面接や小隊長に陸曹なりますなりますって言いまくってそれなりに頑張ってりゃ同期の補生より早く陸曹も目指せるマジで
補生は枠が多いって言っても皆陸曹になりたいから結果的にどれだけ優秀でもそれほど優秀じゃない(っていうかエースな先輩)よりも遅く陸曹になるっていうのも多い
それに気持ちが変わった時に足回りも良いしね

皆は来年4月から教育期間か マジで羨ましい
もう1回と言わず何回かやり直したいわ
キツイけど楽しいし競争相手も多くて熱くなれるし周りの陸曹は優秀で意識の高い人だらけで本当に勉強になるし影響も受けるし自分の意識も磨き上げられていく

中隊配属後はクソ楽だけど、それだけに自衛官ってマジでクソだわって思うからな特に1年目、2年目でその楽な仕事に甘んじてふんぞり返ってる糞な陸曹や士長にこき使われてる間は
0977専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 02:51:37.30ID:35YuE9Uma
せっかくお勉強頑張ったのに、現実を突きつけられて現実から逃避する補生達が哀れで仕方がない(笑)
現職だけど、広報官の言葉なんかマジで信じない方がいいよ
0981専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:05:46.92ID:HJ+Qv0uAa
これからも啓蒙してやるからな。

0317 専守防衛さん 2016/01/04 16:19:01

一般曹候補生に受かったとしても受かった奴が曹になれるかはわからない。 
曹への昇進できないやついて8年やって諦めてやめたやつもいる。 
そういうやめた奴らの分だけ曹の枠が広がって一般候補生に回される。
0985専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:11:28.77ID:HJ+Qv0uAa
0934 専守防衛さん 2016/01/20 17:46:42

俺は自校で今二層の中年オヤジだが補正になったからといって曹になれるかはわからんぞ 
後期の 教育のとき仲良くなった同期も消えていったしな
0986専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:30:13.35ID:35YuE9Uma
自衛隊 一般曹候補生 2等士 自衛官候補生 募集 違い 
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n178511

ちょっと前まで陸自に居たものです。

自衛官候補生=2等士 という意味で書いてます。

(パンフレットや募集要項の種類によって、名称の使い方に違いがあるようです。)


航空自衛隊については、事情が異なるようなので注意してください。

 

自衛官の募集サイト(公式)

http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/08.html

 

 

新卒向けの時期でない自衛官候補生の場合、

教育中に曹候補生と一緒になることがなかったり、

同時に教育される人数が少人数の場合があるなどの違いがありますが、概ね同じです。


 


一般曹候補生を受ける場合、

必ず2等士も受けてください。そしてできれば2等士で入隊してください。

一般曹候補生というのは、2等士よりも半年ほど昇進が早いのみで、
にもかかわらず2年ごとの満期金はもらえません。

2等士でも、あまり変わらない期間で陸曹になれる上に、やめなくても満期金はもらえます。
また、2等士は、昇進しないといずれクビになるというイメージですが、

実際はそんなことはなく、自分から辞めない限り退職になることはほとんどありません。

(どんな会社でもやっていけないほどの先天的なバカなら、強制退職はあります。)
0987専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:31:35.26ID:35YuE9Uma
一般曹候補生とは、いわば少し昇進が早いことを餌に、

人件費を減らすためだけの募集区分なのです。



一般曹候補生で入ると、確実に後悔します。

一般曹候補生で入ったからと言って、特別なことはありません。

最速で昇進するような人が、2等士よりも半年だけ早く昇進するだけです。

やる気が無かったり、体力が無かったり、勉強ができなかったりすると、

一般曹候補生でも2等士でも、全然昇進できません。


あと、私がいたころ、、ですが

一般曹候補生という区分は実験で、数年で別の募集形態にかわるという噂がありました。
0988専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:32:12.42ID:35YuE9Uma
以下、私がある質問者に書いたアンサー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一般曹候補生って、数年前から始まった、2つの募集枠を1つにまとめた区分であってますよね?
なんか同じような名前のがあるんで、ややこしいですが、、、

上のことが正しければ、私も一般曹候補生で入隊したはずです。
(区分の開始年が違っていれば、過去の曹候補生ということになりますね)


半年の教育を経て、中隊配置となりました。
後期教育の時点で、2等で入った人とごちゃ混ぜになります。
で、中隊配置になってしばらくたつと、陸曹試験があるのですが、
2等で入隊した人は、正確には忘れましたが、半年〜1年ほど、
陸曹試験を受ける権利が発生するのが遅いだけです。

実際、先輩にも2等でなく、陸曹になりやすい区分で入った人がたくさんいましたが、
陸曹になる早さは、別に2等も曹候補生も関係なかったです。


また、一昔前の、曹候補生の募集枠が
賢い人用と、アホな人用に分けられていたころは、
賢い人用は本当に早く上がれたらしいですが、
逆にアホな人用は本当に人件費削減のためだけの存在で、
5年以上いても陸曹にしてくれない場合もあったらしいです
(実際、そういう人が1人ですがいました)

そして、上記の二つが統合されて一般曹候補生になったのですが(一番最初のが正しければ)
今回は、まさに昔の区分の間をとったもので、
確実に『少し』2等より早くあがれますが、満期金は無く、最速で昇進しなければ
この区分で入った意味が全くなくなり、むしろ「曹候補生で入隊したくせに、まだ陸曹になれないのか」
などと思われることになります。


まあ、あなたが確実に最速で、陸曹試験に合格できる自信があるのなら別です。
試験の内容は、自衛隊のことよりは、ほぼ入試科目みたいな内容です。
しかし、まず中隊に入らないと問題がわからない上に、
一番下の隊員は、全ての雑用をやらされる決まりとなっているので、
最低でも入隊から1年は、勉強する暇はほとんどありません。
ひどいときは、次の後輩が入ってくるまで、自分の時間が殆ど作れない場合すらあります。
(次の後輩が入ってくるのは陸曹試験の後です)
0989専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:33:06.21ID:35YuE9Uma
なので、陸曹の問題のレベルは高くありませんが、
事実上、高卒時の学力から1年以上まったく勉強していない状態で
試験を受けることになります。
また、自主的に体を鍛える時間もないため、陸曹試験のさいの体力試験に合格できる体力を作れないまま、試験を迎えることになるかもしれません。
(人にもよりますが、たいていは教育期間がおわったところで、まともな体力はついていません)

学力、体力ともに、レベルは高くはありませんが、
最速で昇進するには、それなりの学力と、体力の素質が要ります。
私の同期の一般曹候補生で入った人たちは、みんな騙されたといっていました。
私も思いました。




なので曹候補生で入っても、いろいろな理由から、最速で合格することができず、
結局2等と同じ時期になってりまう場合が殆どです。
そうなると、たんに満期金(2年ならば70万くらいですかね)
をもらえなかっただけになります。
しかも、入隊後に考えが変わって、途中でやめようとしても、曹候補生は、
中学校の部活動をやめさせてくれないように、
社会人とは思えないほどの理不尽さで、なかなか退職させてくれません。

一方、2等ならば、もともと2年ごとのシステムなので、比較的簡単に退職でき、
しかも満期金があるので、次の生活への資金も得られます。

あなたが自衛隊にどんなイメージをもっているかわかりませんが、
確かに優秀な隊員はいますが、ほとんどの隊員は、戦闘力でも体力でも、知識でも、
どれをとっても一般人に毛が生えた程度です。
私は、先輩隊員たちのやる気のなさ、自衛官としての自覚のなさに失望しました。
「こいつら殆ど税金泥棒だ」と思いました
(もちろんすごい人も居ますし、駐屯地によりますがね)

すごく良いイメージをもっているのなら、減滅して退職したくなる可能性だってあります。
実際、それが退職理由の人も居ます。
また、基本、先輩方はとにかく楽をしようとしますので、
自主的に体を鍛えまくっている人を排除しようとする傾向にあります。
自分の職場に優秀な人が増えると、楽ができなくなるからですね。
0990専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:33:43.44ID:35YuE9Uma
■結論は
学力・体力に自信があり、かつ士のままでは、絶対に退職しない自信があるのならば、一般曹候補生で入隊してもいいでしょう。
また、先輩隊員の質には期待しないことです。

 



大体これで合ってる
お前らは騙されてる
0991専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:41:12.08ID:35YuE9Uma
ちょっと古いけど、曹候補生の実情と大体同じ

http://mltr.ganriki.net/faq05h02.html
【質問】
 曹候補士ってどう?

 【回答】
 やめとけ.
 なぜなのか1年後に分かる.

 曹候補士って悪徳商法の典型だな.
 ひっかかる奴はよほど頭が悪い.

 「学科試験」受かるようなら,2士で入ってもどうせすぐ3曹なんだぜ.
 小学校程度の漢字が読めて,算数ができれば,「食塩水の問題」できれば合格だ.
 県立高校の入試問題を見て「やさしい」と思える普通の知能の人間ならすぐ将校だ 大卒と同じ年齢で.
 ただし,大卒と違ってよくて3佐,普通は1尉どまり.

 曹候補士って悲惨だぞ.
 いつ3曹になれるか,めどもたたず,かといって任満金もない.
 早く3曹になれるとよいが・・・

 曹学行って意味があるのは,すでに入隊していて,どうしても職種を変えたい人間だけ.
 職種変えたくない人が行くと,悲惨なことになる.
 あと,偏差値50以上の普通の高校生もな.
 曹学卒業時の総合成績つけてると,見事に足の速い順に並ぶんで笑うしかないぜ.

軍事板

 やる気をそぐような話をしますが・・・
 一般2士と曹候補士は待遇はほとんど変わりません.

一般2士の利点
 特別退職金が支払われる.
一般2士の欠点
 曹になった時に特別退職金の一部を返納しなければならない.
 (早いうちに曹になれば支払い義務無し)

曹候補士の利点
 階級章に曹候補生のバッチが付く.
 若干給料(ボーナス,退職金含む)的に若干有利.
曹候補士の欠点
 一般2士と同等以上の勉強をしないと曹になれない.

 上記に上げた他にも色々ありますが,目立ったモノはこれぐらいでしょう.

 どちらを取るかは受験者次第・・・
0992専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:42:55.84ID:35YuE9Uma
【質問】
 なぜ「曹候補士はやめとけ」と言われるような状況ができたのですか?

 【回答】
 採用当初は7年以内に曹にする,が売り文句だったのですが・・・

 折悪しく制度スタートはバブル.
 玉石混交状態のすさまじさに上層部は「曹候補士にも素養試験を」と言い出しました.
 結果,試験で成績の悪い曹候補士は7年ぎりぎりまで昇任が伸ばされる事態が多発します.
 それでもバブル崩壊後の時期にあったため,退職する者も少なく,一般の候補生試験を受けた隊員からも不満が噴出します.
(曹の枠は大枠で一定だから,一般枠が食われることになるため)
 またバブル崩壊後の募集の好調さから,曹候補士以外にも良質の隊員が多数入隊し始めたことから,曹候補士の制度自体が疑問視されてきます.

 そしてついに「曹候補士100%昇任」の枠は消滅し,素養試験の結果如何で曹になるか7年で退職するかという制度に変わりました.
 一般隊員は最大3任期で退職を勧められるので,1年長いチャンスを与えられるだけの違いしかありません.
(特別退職金,いわゆる任満金は当然なし)
 曹になった場合は採用年度からの起算年計算されるので,総合的な退職金には影響しません.
(任満金をもらった場合,その分の年数は定年退職時の勤務年数から減算されるので)

 また自衛官定数の削減に伴い,さまざまな採用区分の見直しが行われ・・・・結果としてなぜか一般曹学が消滅します.

 どこかで何かがねじれているようです・・
0993専守防衛さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:45:36.30ID:35YuE9Uma
 【質問】
 なぜ士から曹になる道を狭くしてまで,一般人から直接曹になれるような制度を設けてるんですか?

 【回答】
 まず,今は就職氷河期と呼ばれた不況期を脱した直後ですが,それ以前はバブル期をはじめ好景気が続き,加えて自衛隊の社会的地位も低かったので,はっきり言って募集人員が集まらない超人手不足の状態でした.
 また任期制陸士で入っても,曹になるより任期満了で退職する人が大変多い時代でもありました.

 この状態を打開し,曹になる人材を確保するため,「一般曹候補学生」の制度が発足しました.
 バブル期には更に状況は悪化したので,任期制に近い処遇であるけど,曹への承認を前提とすることで魅力化をアピールしようとし,併せて高騰する人件費を抑制する(特別退職手当が不用)曹候補士制度が生まれました.

 それが今でも続いているわけです.
0997専守防衛さん (ササクッテロリ Sp8d-IMXK)
垢版 |
2016/12/05(月) 06:04:19.34ID:+l84SF8qp
しかし今年の荒らしは、しつこいなw
7年9ヶ月が曹候生の昇任リミットなんて時期があったのか?8年目の制度なのにw
東部の陸は枠が少ないソースは?
大量昇任させた時代の陸曹は、今後数年で大量に定年を迎えるのを知ってるのか?
7割が辞めるような制度なら、今頃廃止の話が出てるはず。
アホらしw
0998専守防衛さん (ワントンキン MMd0-wK09)
垢版 |
2016/12/05(月) 07:44:31.95ID:PxmZsLHjM
まぁ入隊してみたら分かるよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況