X



トップページ自衛隊
1002コメント286KB

予備自衛官スレッド26 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001専守防衛さん
垢版 |
2015/11/27(金) 20:53:19.43
任満・定年退職及び予備自補出身はここ!
陸・海・空を問いません。
年五日頑張ろう!!
0901専守防衛さん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:54:37.21
>>881
同じです。しかも、身体歴が入隊時の検査から全部保存されてることに驚きました。
0902専守防衛さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:59:56.69
分割出頭でカリキュラムが重複して結局格闘訓練できなかった…
組み手とかするの?
0904専守防衛さん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:31:50.69
麻雀かよ。
サッカーボールキックと、四点膝と、あと一つは何だろう。
0905専守防衛さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:45:59.06
源泉徴収票が届かなくて確定申告の書類が作れなーい。
皆さんは届いた?
0906専守防衛さん
垢版 |
2017/02/11(土) 21:34:16.52
うちも届いてない
まさか3月15日以降届くとかないよな…
0907専守防衛さん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:45:02.73
昨日プライベートライアン見たんだが
アパムって馬鹿にされがちだけど経歴的には技能(語学)の予備三曹みたいなもんなんだよな
それにしてはよくやってる方だし今までヘタレとか言って申し訳ないと思った
0908専守防衛さん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:52:38.36
覚悟が出来るかどうかが問題だと思うよ。人差し指で引き金引くだけだし
0911専守防衛さん
垢版 |
2017/02/14(火) 20:43:03.30
>>909
Web履歴書に記載したら、肉体労働系の案件が来るようになった(笑)
0912専守防衛さん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:19:26.41
佐官や尉官ならまだしも、「予備陸士長」なんて書いてもねぇ。
0914専守防衛さん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:19:57.71
うちの職場は「予備自衛官協力事業所」に認定されたから、授与された盾を見たお客さんが珍しそうに見てる。
0916専守防衛さん
垢版 |
2017/02/15(水) 03:45:28.35
一人でも2年勤めたら良いんじゃなかったっけ?
0917専守防衛さん
垢版 |
2017/02/15(水) 09:25:27.64
どういう認定基準なんだろう
おれ今年10年目なんだけど
0918914
垢版 |
2017/02/15(水) 10:24:12.84
うちの職場で予備自は6人。
地本長の認定だったけど、長く続けば大臣認定とかになるらしい。
0921専守防衛さん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:11:25.80
協力事業所は会社→地本に申請しない認定されないよ。
0923専守防衛さん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:01:16.84
>>922
特定派遣なら所属企業だろうね
一般派遣は会社自体欲しがらないんじゃないかな
0924専守防衛さん
垢版 |
2017/02/16(木) 21:11:38.70
源泉徴収票に記載されてる金額と銀行振込額が一致しないんだけど
これって単純に振込手数料の分引かれてるからだよね?
0926専守防衛さん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:33:47.12
振込等手数料は債務者負担が原則なんだけど、自衛隊はそこまでケチるのか…
0928専守防衛さん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:11:32.11
違法だったんか… 給料週払いの派遣で、年1万円近く銀行に手数料払ってた
とはいえ防衛省すら堂々とやってるんだから法律なんてあってないようなものなんだな
http://hurec.bz/qa/3/2010/08/post-29.html
0929専守防衛さん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:44:33.20
手数料引かれるくらいなら現金手渡しにしてほしいよ
0930専守防衛さん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:29:34.68
振込額と源泉徴収書を合わせてみたけど、合ってるよ。支払額から源泉引いたのが振り込まれるんだけど
0931専守防衛さん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:10:55.54
俺は空予備だけど、源泉で引かれた分の金額は振り込まれてるよ。
振込手数料は引かれてない。
0932専守防衛さん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:20:19.96
924です
源泉引いたら一致しました!お騒がせしてすみません!
0934専守防衛さん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:51:02.34
俺は即自の頃と同じ駐屯地に訓練出頭してるけど、交通費が100円程度低くなってる。凄い疑問だわ
0935専守防衛さん
垢版 |
2017/02/18(土) 15:48:01.01
即応やってみたいが仕事的にむりか
即応やってるやつって仕事とかのスケジュールどうなってんだ。無職とかなら余裕だろうけどさ
0936専守防衛さん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:27:22.63
>>935
だから警備建設等シフトが個人と会社の配慮で送り出せるところに集中する
地本も苦労してるよね
0937専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:42:03.68
情報科で語学な即応出来ればやってもいい
0938専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 06:58:40.60
>>935
普通の月〜金・9時〜5時のリーマンだが、土日と有休使えばどうにかなる。
むしろ、予備の連続5日の方が大変だった。

ただ、家族サービスは難しい。
0939専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 08:08:52.24
有休1日ならともかく2日以上になるとかなり厳しいんだよなぁ
うちの会社じゃ絶対無理だ
0940専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:03:12.19
本来、有給は申請すれば拒否できないんだけどな
グローバルスタンダードと言う割に変なところだけジャパニーズスタンダード
0942専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:26:12.58
繁忙期などの理由があればね。
濫用は許されない。
0943専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:32:06.52
コンビニバイトのjkだって、替わりのバイトを探さずに休んだら
罰として時給引かれるんだしな
0944専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:36:59.26
>>943
いや、あれ、明らかに法律違反だし。
0945専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:47:53.24
毎月一回金土日で年間30日確保できれば余裕やん
0946専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:28:15.04
予備自って実際、地震だったら震度どれくらいで呼集かかんの
311レベルくらいでやっと呼ばれるくらい?
0947専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:34:17.87
>>946
311で初めて予備自衛官に呼集かかった。と言えばいいのか?
0948専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:52:07.01
初めてまではハードル高いよね
2回目以降は社会の関心もなくなるから
PKOやイラク支援でも武装した部隊を最初に出すのは大変だったが
それ以降は国民は無関心になってくれるからw
0949専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:42:37.40
じゃあめったなことではかからんのか
ほっとしたような申し訳ないような
0950専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:45:08.11
即応だけだけど、熊本でも招集されたぞ
国民の関心も低く報道はされてないけどw
0951専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:38:50.22
某大隊長からは東南海地震きたら予備全員に声はかけます。って言われた
0952専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:45:24.17
東日本の時は量が必要だったから全国各地から
熊本の時は質(土地勘や地元との連携)が必要だったので近隣とは聞かされた

ちょっとしっくりこない説明だったけど、
今後も基本的には近隣だけ召集して対処するんだろうね
0953専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:48:46.05
招集決定するのは大隊長じゃないし
安倍総理だし
0954専守防衛さん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:50:17.01
>>952
東日本の時も予備は基本的に東北の県から招集
東京地本は例外的に招集された
0957専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 05:41:31.85
東日本の時は、米軍との共同行動の関係で、語学の技能公募の奴を、方面関係なく招集したって聞いた
0958専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:42:49.32
>>950
NHKで報道されてたよ
地震から割と早い段階で報道されていたので、他の地震関連のニュースに長めに時間取られて目立たなかった


予備自は震災が発生して召集されても、災害派遣に行った現職自衛官の補充要員として駐屯地にいるって聞いているけど…
0959専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 10:08:14.23
311で召集されたのは即応だけ
予備自が召集されたことはまだ無い
まして経験の無い予備自補あがりが召集されることは今後も無い
0960専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 10:48:01.60
311のときは、予備自も招集されてるよ、通訳や重機オペレーターなどの特殊技能の持ち主が中心だけど
0961専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:20:03.74
>>959は大嘘。
東日本大震災の時は、予備自も招集されて、技能予備自補出身者はそれぞれの技能を生かした任務に、
一般隊員上がりの予備自は駐屯地の警衛についてる。
人数も少ないし、期間も短い、実績作り的な意味が大きかったのは否定できないが、招集があったのは事実。
0962専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:57:00.26
やっぱ技能は活躍できて良いなぁ
有事の際技能系で一番活躍できるのって建設系かな
0963専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 12:28:01.80
職種は野特でモスは部隊通信、
除隊してから大特、リフト、車両系建設、玉がけ、移動式クレーン取ったけど
施設のモスないと所持資格相応の任務は与えられないんだろか
0965専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:30:35.91
>>963
東京だけど、毎年、持っている資格と、実務年数を聞かれる
技能公募以外の予備自も、使えそうな資格を持っている奴は、そういうところに突っ込む構想はあるみたい
他の地本ではやってないのかな?
0966専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:14:40.50
学生時代に一般予備補から予備自になって卒業して、技能の資格取って技能予備自になるパターンもあるよ。
1士から2曹に3階級特進
0970専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 19:52:34.79
>>954
そうなんだ
埼玉の知り合いはなんもないのに
自分に待機命令出て原発行かされるのかと思ってたわ
最後まで呼集無かったけどね
0971専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:07:50.03
>>970
あの時は情報や指揮命令系統も混乱してて、
招集するから職場と休暇の調整をするよう地本に言われて
休暇を取得した直後に招集命令撤回とかあったからね
地本は招集しなくてすんでラッキー程度の捉え方だったけど、
あれで予備自と雇用企業が自衛隊に不信感を抱くのは想像に難くない
0972専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:56:17.14
不信感まではないけどな
軍隊は待機が仕事ちゅーくらいだし
0973専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:26:57.22
阪神淡路の時は、自主的に最寄りの駐屯地や地連に出頭した予備自がいたけど、
命令もないし、受入の準備も出来ないと、門前払いだったと聞く。
それに比べれば、限定的とはいえ、実際に招集されるんだから、自衛隊も変わったよなあ。
0974専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:33:12.58
>>972
自衛隊員じゃない民間企業はそんなに甘くないのは予備自なら知ってるだろ
0975専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:35:34.84
防衛省設置法改正で雇用企業にも訓練日程が通知されるようになるらしい
訓練日程も職場に縛られるようになるんかorz...
0976専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:27:43.18
>>975
希望だした出頭通知が会社に行くとかじゃないのかね?
0977専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:28:07.26
階級上って良いこと…ベッドが下になる可能性が高くなる。ぐらいか。
0978専守防衛さん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:57:36.93
幹部になれば、幹部食堂や幹部風呂が使える。
0984専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:22:35.11
常備ですら基礎出来ていない幹部は散々文句言われるのに予備で幹部になってどうすんの?
0985専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:25:29.19
>>984
でも医者のオッサンとか、いきなり二佐になって中隊の全体号令かけさせられるよなw
0986専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:46:30.82
今は肩章で予備自補だってわかるし、
話して医者だってわかったらみんなそれなりの対応するしな
0987専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:15:04.68
今年度出頭した時はなかったけど、予備自補上がりって肩章つくの?
0988専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:18:55.21
>>985
技能予備自補の訓練参加すると、佐官なのに列中入って一緒に行進してたりするからねw
0990専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:22:45.67
本来は元自用の肩賞も制定されてるが予算の都合で
公募のほうが優先されてるだけ、それが公募にとっては
差別的に感じる不満もありそうだが
0991専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:51:02.27
>>990
そう言えば現行の迷彩服も予備自補のが先やったね。予備の爺らがブーたれてたらしいけど
0992専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:23:04.47
OD作業服着れなくなるの嘆く声のほうが多かったんだが
0993専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:26:11.56
逆だろ
何度来年から迷彩化されるって掲示されてて裏切られたことか
まあ、現行迷彩もまもなく新型のデジタル迷彩になるらしいから
また予備と現役で違う迷彩になるんだよな
0994専守防衛さん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:55:42.52
>>982
幹部浴場は、ビキニ姿のWACが背中を流してくれます
幹部食堂は、メイド姿のWACが「はい、あーんして」と言いながら食べさせてくれます
0997専守防衛さん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:09:04.93
あ、レスつけるとこ間違えた。スマソ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況