X



トップページ自衛隊
380コメント224KB

防衛大任官拒否者に対する学費返納法案の是非

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2012/02/20(月) 16:58:06.60
<防衛大>任官拒否の卒業生は学費返納 法改正案を閣議決定
毎日新聞 2月10日(金)10時36分配信
 政府は10日午前、防衛大学校を卒業しても自衛官にならない任官拒否者に対し学費を返納させる制度を盛り込んだ自衛隊法改正案を閣議決定した。
返納額は国立大の入学金と4年間の授業料の標準額に相当する約250万円。6年以内に退職した自衛官も勤続年数に応じて減額し、返納させる。
14年度の入学者から適用する方針だ。
 防衛大は幹部自衛官を養成する教育機関で、学生は特別職の国家公務員として扱われ、入学金や授業料は不要。
卒業すれば学士号を得られるため、一般大学生との公平性を保つために学費返納制度が必要と判断した。
医官を養成する防衛医科大学校では既に同様の制度が導入されている。
 防衛大生には毎月の学生手当10万8300円と年2回の期末手当31万9000円なども支給されるが、
これらは「教育訓練を受けた対価」として返納の対象外。防衛大では10年度、卒業生397人のうち12人が任官を拒否した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000018-mai-pol

 政府は2月10日の閣議で、自衛官定数の変更や防衛審議官の新設、防医大への4年制看護学科の新設、
防大の任官辞退者に対する償還金制度の新設、空自救難団の隷属替えなど防衛省設置法等の一部改正案を決め、
同日国会に提出した。
http://www.asagumo-news.com/news/201202/120216/12021610.html
0027専守防衛さん
垢版 |
2012/02/24(金) 19:11:34.88
防衛大卒は旧国立一期校の理系学部卒に準ずる待遇
0028専守防衛さん
垢版 |
2012/02/24(金) 23:47:34.66
そもそも防衛大自体がいらない気もするが・・・
0030専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 00:28:19.01
>>28
まさにそれ
今不景気だから外部大学から勝手に集まる

防大の存在意義って「幹部にしてやるから自衛隊入れ」って事で高校生を囲い込む事でしょ?
医科大だけで十分
0031専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 02:42:01.40
今後は自衛隊が陸海空の統合部隊で動いて行こうという流れ。
ゆえに陸海空超えた人脈を作れる防衛大学校の意義は重要さを増す。
0032専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 07:59:58.84
人脈?
先輩後輩のくだらない人間関係に流されて
階級を無視するなれ合い関係の間違いだろ?
0033専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 09:17:24.50
仕事したことないお前さんには分からないかもしれないけどね。
考え方の根本が異なる相手とあれこれ調整しながらプロジェクト進めるときは
相手に顔見知りがいるかいないかで仕事の進み方が結構違って来るんだぜ?
0034専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 11:11:36.52
そのプロジェクトの結果がトランスデジタル事件だよw
0035専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 11:19:33.76
軍隊の作戦行動の話をしてるのに汚職事件持ち出してくるとかアホかお前は
0036専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 11:54:24.82
防衛大学校は警察学校、税務大学校、自治大学校のように研修所として使えばいいよ
0037専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 12:33:02.26
トランスデジタル事件は汚職じゃないよ。
防衛大OBが役員のIT企業の資金集めに、自衛隊上層部が利用されただけ。
0038専守防衛さん
垢版 |
2012/02/25(土) 13:48:57.07
もう汚職、不祥事は沢山だ
燃料タンク落下、三菱過剰請求

震災の活躍なんてとっくに霞んでるだろ
0039専守防衛さん
垢版 |
2012/02/26(日) 06:32:59.60
>>33
お前の言う仕事ってのは爆だののお偉いさん仕事のことだろ?
その踏み台にされる舞台はたまったもんじゃねえよ
B幹部の意識がよくわかった
0040専守防衛さん
垢版 |
2012/02/27(月) 06:05:03.54
むしろ卒業すれば全員任官できる制度がおかしい
0041専守防衛さん
垢版 |
2012/02/27(月) 06:38:06.47
>>40 普通の大学を卒業するわけでは無い。着校者の約半分しか4年で卒業出来ない、6年は在学出来ないで解雇、中途退校時は取得単位は他大学では無効。
0042専守防衛さん
垢版 |
2012/02/27(月) 06:56:19.75
>>40 当初の国家公務員たる高等文官採用にあたり帝国大学卒者のみで採用し試験は有りませんでした。私大からの要望で高等文官試験を作って合格者を採用してほしいが始まり。法人士官学校つくれば?
0044専守防衛さん
垢版 |
2012/02/28(火) 06:33:16.24
>>36 ついでに、軍ではなく自衛隊なんだから特別職も止めて、一般職にして曹は労働組合を創らせば!
0045専守防衛さん
垢版 |
2012/02/28(火) 06:43:44.28
>>36 官と吏
科と課
処と所と署
漢字には使い方がある。
0046専守防衛さん
垢版 |
2012/03/05(月) 23:39:04.88
東日本大震災後の活躍で自衛隊の好感度は急上昇したのに、入隊希望者は予想ほど増えなかった。
防衛省高官が残念そうな表情を見せる◆災害派遣を強い志望動機にした人は多かった。
一方で「あんな危険な仕事はさせられない」と、両親、特に母親が反対する例が目立ったという。
結果的に、高卒の志願者がやや増加したが、大卒の幹部候補生と防衛大学校の志願者は減った◆
少子化に伴う18歳人口の減少に加え、最近の若者は安定志向が強い。
きつい、汚い、危険の「3K」のイメージが根強い自衛隊への志願者を減らさず、隊員の質を維持するのは容易ではない◆
陸上自衛隊も知恵を絞っている。来年度の募集ビデオには、あえて多少頼りなげな隊員を起用する。
「最初から“ミスター自衛官”のような隊員はいない。みんな鍛えられて成長するのだから」◆
阪神大震災で陸自隊員に助けられた小中学生が、数年後に陸自に入隊した例が少なくない。
昨年はそうした「阪神世代」の隊員も東北の被災地で汗を流した。
数年後には「東日本世代」が我々の仲間に加わるのでは――そんな期待を語る陸自幹部もいる。
(2012年3月5日01時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20120305-OYT1T00071.htm
0047専守防衛さん
垢版 |
2012/03/08(木) 13:35:34.33
入隊して1、2年で辞められるのが一番迷惑だ
0048専守防衛さん
垢版 |
2012/03/08(木) 13:52:10.75
3Kの仕事なのに3Kを隠す方が問題あるだろ。
0049専守防衛さん
垢版 |
2012/03/12(月) 18:53:11.77
俺の田舎的にいえば、高校時代の同級生の進学先偏差値
九大>熊本>鹿児島>防大
0050専守防衛さん
垢版 |
2012/03/12(月) 20:03:12.35
>>49 最近の福岡地区の予備校によれば九大生の六割は防大に落ちたらしい。まあ、景気の悪い時期だけど。
0051専守防衛さん
垢版 |
2012/03/12(月) 20:10:32.34
防大って受験時期が早くて、本番の雰囲気体験に受ける人が結構いるんじゃなかった?
0052専守防衛さん
垢版 |
2012/03/12(月) 21:12:58.96
防大ってそんな難しいか?
九大と比べる事自体がおかしいと思うけど
0053専守防衛さん
垢版 |
2012/03/13(火) 00:16:17.34
>>45
その使い方を教えてください。興味があります。
補給処は、「ほきゅうしょ」。補給所は、「ほきゅうじょ」だそうですが、
使い分けはどうなん?

ところで、卒業式が近づいてきました。今年の任官拒否者はどれくらいですか。
学校当局は、当然見積もってるはずですが。
しかし、4年もかかって何を教育してるのですかねえ。
0054専守防衛さん
垢版 |
2012/03/13(火) 01:28:13.49
アイロンと行進
0055当日商品を出しました
垢版 |
2012/03/13(火) 04:53:04.68
この店はいい店した客人大事するからオススメです。
ホームページ
↓↓↓
http://vork.us/go/nw27
0056専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 00:43:12.94
自衛隊幹部が内局や他省庁と比較して劣るのは防衛大の偏差値の低さが原因。
防衛大を廃校にして、東大や京大を含めた旧帝大クラスから幹部候補を募れば、
もっと優秀な人材が集まるかもしれない。
1佐や将補が内局の若い部員からタメ口使われるような状態は虫唾が走るわ。

0057専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 13:28:31.31
防衛大は理工が偏差値55程度で地方国立レベルだが
人文は63と地方旧帝大(北大、東北大、九州大)や早慶と肩を並べる
でも防衛大生の大半は理工なんだな
0058専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 19:07:26.39
防大は3科目なのに何故旧帝と並べるの?
君が防大卒ってことか?
0059専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 20:34:55.45
いずれにしても、今度の卒業式が楽しみです。
0060専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:45:29.59
俺、九大卒だけど防衛大と比較されることすら違和感ある。
それに同じ3科目でも早慶のほうが防衛大より遥かに偏差値高いからw
2文とでも比較してんのかw
0061専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:48:04.46
奇遇だな俺は東大だ。
東大のほうから来ました。
0062専守防衛さん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:55:25.05
自分、福岡の進学校だけど

九大の心意気受験組、
熊大・鹿児島大・長崎大あたりの中堅旧帝国立を落ちた人、
が滑り止めで受けた防大行くよ

学力は一流でなくても
地頭が良ければいいんでないの?
ほんとは戦前みたいに東大より難しい学校でないと駄目なんだけど。
0063専守防衛さん
垢版 |
2012/03/17(土) 00:35:13.38
附設?






0064専守防衛さん
垢版 |
2012/03/17(土) 00:43:23.02
卒業式に内閣総理大臣が出るなんて凄いね。
偏差値で表せない付加価値があるね。
0065専守防衛さん
垢版 |
2012/03/17(土) 07:07:14.68
顔出した位で国のために死んでくれるなら安いもんだよ
0066専守防衛さん
垢版 |
2012/03/17(土) 07:17:08.11
卑しい生まれの人ほど地位の高い人に会うと感動する傾向にあるよね
自衛官従わせるのなんて簡単だ
0067専守防衛さん
垢版 |
2012/03/17(土) 10:12:41.93
>>66
そのように思われるのは貴方の心が卑しいからではないでしょうか

高貴なお方も同じく高貴なお方にお会いになると
感じ入られますよ
0068専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 07:39:24.79
社会的地位のある人物に近づいて一緒に写真とったり礼状をもらったりして、
それを自己アピールに使う。
詐欺師の常套手段だな。
0069専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:21:09.57
私の祖父が乗る駆逐艦が停泊する場所に別の駆逐艦が停泊していて、天皇の弟さんが乗り込んで居られ、夜に屋台の蕎麦屋が来ると一緒に蕎麦食べたり、焼き芋屋さんが来ると真っ先に買いにいかれ、渾名が芋殿下。
0070専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:41:46.10
>>69
まずは日本語をお勉強しましょうねw
0071専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 13:11:44.55
4年分の学費返せよ、でないと任官拒否は認めない
0072専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 13:19:55.43
入学しても半分しか卒業できないのだ。それは単位を落として
卒業できないのではない。激しい訓練と上級生のしごきに耐えられなく
去っていくからだ。

1年生…ゴミ
2年生…奴隷
3年生…人間
4年生…天皇
0073専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 15:08:43.93
↑こういう体質だから自衛隊が疎んじられるんだよね
0074専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 17:00:50.60
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/18/kiji/K20120318002855770.html
任官辞退は4人どまり 就職難、震災救援が影響か

18日に卒業式が開かれた防衛大学校卒業生の任官辞退者は4人にとどまった。
辞退者がいなかった1972年までの時期を除けば、
その後の最少記録は73年の5人で、これをさらに下回った。
不況による就職難に加え、東日本大震災での自衛隊の救援活動が
国民に高く評価されたことが入隊意欲の向上につながったようだ。

防大によると、最初の卒業生を送り出した57年から72年までは任官辞退者がゼロだった。
73年に初めて5人の辞退者が出て以降、毎年5人以上の辞退が続いた。
最多は湾岸戦争やバブル景気の影響を受けた91年の94人。
2011年までの過去10年間は35〜10人の間で推移していた。

今回の4人の辞退理由は、2人が「自衛官としての適格性に疑問を感じた」ことを挙げた。
その他は「大学院進学」と「民間企業への就職」が1人ずつだった。

[ 2012年3月18日 16:51]
0075専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 17:30:33.77
辞退した4人はきっちり返すもの返してくれるんだろうな?
そもそも適格性に疑問感じたなら中退しろや。
0076専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 19:06:12.92
そもそも防衛大は無用、無駄
サッサと潰して予算を被災地に回せ!!!
0077専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 19:11:37.28
>>72
そういう奴らばかりではない。
防大や自衛隊に自分の人生をかけるだけの価値がないことに気が付いて辞めていくヤツも少なくない。
自衛隊残っているのは、中途半端なカスばかり。
0078専守防衛さん
垢版 |
2012/03/18(日) 19:53:52.93
>>76
いやいや、「被災地に回せ」が流行しているようだけど、被災地にもクズモンスターが腐るほどいるよ。
やっぱり阪神と今回とは大違いだわ
0080専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 01:29:36.20
同意
派遣されたが被災者の質が違う
助けられる態度じゃない
権利意識ばかりで自助意識がない
0081専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 11:51:33.11
その点、防衛医科大学校は任官拒否したら6年間の学費や
学生手当の返納義務が生じる。しめて約3000万円分を国に
返さなけばならない。
0082専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 12:23:05.62
防衛医科大学校の学生は卒業後、10年間の自衛隊の服務義務が
生じる。拒否した場合は学費や学生手当を国庫に返納しなければならない。
(自衛隊法で定められている)

卒業後は国家医師試験に合格後は陸海空の幹部候補生学校に入校し卒業後は
2尉に任官する。自衛隊病院で研修医として医官の道を歩むのだ。
0083専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 12:34:52.58
>>80
タイの大洪水は復興終了した
赤シャツ部隊のインラック政権はヘタレだったが
現地国民と日本企業が頑張った

日本人はタイ以下の民度なんだろうか
0084専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 13:55:05.12
学生だから被災地支援とか税金に報いる活動してないんだよな
学費生活費などをタダ取りしてちゃっかり民間に就職ってことなんだよな
0085専守防衛さん
垢版 |
2012/03/19(月) 22:27:05.49
防大生の1日
0600起床 点呼、乾布摩擦、自衛隊体操
学生隊舎の清掃(1・2年生の仕事)
0700朝食
0800国旗掲揚、課業整列
0805課業開始
午前中の講義や訓練
1200昼食
1300課業整列
午後の講義や訓練
1600教務止め 校友会活動(グラブ活動)
1700国旗降下
1730夕食
各々自由時間
1900自習開始
2030自習止め 清掃の時間
2100学生隊による隊内点検
恐怖の整列の時間
2200消灯
0086専守防衛さん
垢版 |
2012/03/20(火) 22:06:12.60
防衛医大みたいなガッコ、よその国にあるか?
こんな無駄遣いのエキス(防衛医大)を維持し続けなきゃならないほど、自衛官はカスいそんざいなんよ
0087専守防衛さん
垢版 |
2012/06/20(水) 21:13:59.01
約3ヶ月経つが今日あった動き
森本防衛相にヒゲとGen中谷が「金返納許してやって」と陳情に行った馬鹿馬鹿しい

連中言うには「家庭の関係とか辛い決断もあるんですよ」とか抜かす
冗談じゃない防衛大学校も工科学校もきつい訓練が付いた生活保護受給所じゃねーんだよ
マニュアル主義な軍隊も無能だがこういう優しい甘ったれたのもな
拒否した時点で何であろうがはっきりと回収すべき

常々判ってた事だがやっぱヒゲ等は「無能な働き者」の部類だな
0088専守防衛さん
垢版 |
2012/06/20(水) 22:47:25.94
1年生…奴隷
2年生…奴隷頭
3年生…平民
4年生…貴族
幹部候補生…再び奴隷へ…
0090専守防衛さん
垢版 |
2012/07/02(月) 19:26:58.61
>>85
基本16時間勤務か。
更に消灯後の腕立て伏せ残業アリか。

の割には給料安いな。
0092専守防衛さん
垢版 |
2012/07/02(月) 20:08:35.67
他の大学に落ちたからという理由で入校した奴に国防意識が芽生えることも有る。芽生えない奴もいる。
自分の資質に自信が持てないまま卒業に至る奴も居る。逆に資質が無いのに幹部になることが自分的に
許せないという正義感が有ったからかどうかは判らないけど、大隊本部で勤務していても首を吊る人も居た。
親が軍隊マニアで名前が戦艦名だった奴が無理やり入校させられて、手首を切って漸く退校できたとかいう話も有った。

色んな奴が居る。
4年という時間が人を変えることもある。

使った分を返すというのは尤もなことではある。
ただ税金の無駄遣いをしようと思って入校する奴が全員ではない。
授業料を返納すべき場合の定義と、返納しなくてもよい場合の定義を明確にすべきではなかろうかと。
0093専守防衛さん
垢版 |
2012/07/02(月) 21:39:29.00
↑そんな甘えは世の中では通用しないよ。
意図がなくともうっかり結果的に税金使って
結果を出せなかったのだから返さないとね。
0094専守防衛さん
垢版 |
2012/07/06(金) 20:51:29.20
これまでの防大の任官拒否(特に悪質なのが一応卒業してすぐに辞めるヤツ)。
もちろん問題。

けどさ、パイロットの資格を取って短期で辞めるヤツ等の方がもっと悪質。
半端ない予算を費やしたのに。
0095専守防衛さん
垢版 |
2012/07/07(土) 00:35:19.12
育成に掛かる金に応じた拘束期間はある程度あってもいいと思う。
パイロットって、練習機の燃料や整備に掛かる人件費、給料、その他諸々入れたら
一人前になるまでに億単位なんだよな、確か・・・

>>93
まあそれ言ったら、初期教育中に辞める奴とかもそうだから言ってたらキリが無い。
0096専守防衛さん
垢版 |
2012/07/07(土) 10:59:43.10
パイロットを一人前にするのに5億円かかるんだってね
そりゃすぐに辞められたらかなわんわ
0097専守防衛さん
垢版 |
2012/07/15(日) 11:39:28.44
>>95
けど民間企業でかかった金返せってのはないでしょ

大学だから返納してねってことが法的に可能なんじゃないの
詳しくはわからないけどさ
0098専守防衛さん
垢版 |
2012/07/15(日) 21:33:55.98
防大や生徒なんて売り渡すものも多いだろうし、途中で辞めたくなる気持ちもわかるから
退学しても払わなくてもいいとは思うけど、卒業してきちんと高卒、大卒、医師免許等の
資格を得るのならばその後の義務(3曹、幹部、医官としての任官)は前提だし
それを果たさないなら相応の対価を払うべきだ。
0099専守防衛さん
垢版 |
2012/07/17(火) 01:40:39.22
一般大の卒業生が奨学金返さないのなら問題だが、防衛大の場合は任官しないとは
云っても4年間は国家公務員として自衛隊に奉職しているわけだから、学費返納しろ
というのは少しおかしい。
非難をしているのは防衛大のカリキュラムや生活のことはおろか、安全保障のことなど
考えたこともない連中だろう。
4年間間接的にでも日本の国防に貢献した学生たちを、たまたま任官しないからと云って
石もて追うようなバカなことはしないほうがいい。
0100専守防衛さん
垢版 |
2012/07/20(金) 05:00:28.38
学費返せなんて言ってんのはメディアに乗せられた軍隊のグの字も知らぬ愚の連中だろw
そもそも軍人という職業は専門教育と訓練の課程の繰り返しから成り立っている。そのうちの一点を
切り取って学費返せなんてやってたら、組織自体が成り立たなくなる。そんなに任官拒否(コレも
悪意ある造語だが)が悪いなら防大入校の時点で任官させちまえ。何が悪いんだ?
少なくとも4年間の自衛隊生活に耐えたけれど民間に転出したいという若者、最低限の
国家防衛への貢献者たちを税金泥棒扱いすることに何のメリットがあるというのだろう?
0101専守防衛さん
垢版 |
2012/07/21(土) 02:58:41.90
そもそもどうして防大だけが問題にされるんだ?
国家公務員のキャリアには海外留学させてもらって終わったらすぐに民間転出なんてのが
ザラにある。海外の有力大学院なら防大の2百万どころか2千万くらいは軽くかかってる。
こっちは問題じゃないの?
自衛隊なら防大のみならず教育課程修了で除隊もしくは退職なんてのも良くあるケース。
これは問題じゃないの?
んで、諸官庁の所管でスペシャリスト養成のための非一条校、税務、航空、海上保安、気象
等々でも同様の問題は起こっているはずなのに、どうして防大だけが問題になるの?

要するに左傾偏向メディアに踊らされた情弱愚民が踊らされているだけなんじゃないの?
0102専守防衛さん
垢版 |
2013/02/11(月) 22:52:28.80
防衛医大の早期退職に返金制度があるのは、医師免許というつぶしの
きく資格を取らせてもらえたのに民間に行くのはけしからん!ということだろう。

対して防大ではつぶしのきく資格を取ることもなく、ある意味貴重な大学4年間を
棒にふることにもなっている。資格もないのに任官拒否して民間に行くのは自らの
実力のみであり、むしろ誇らしいことだと思う。

世間では任官拒否者に対して裏切り者のレッテルを貼り、彼らも後ろめたい思いを
しているが、仮に学費返還制度が設けられれば、任官拒否する者は「何のつてもなく
民間に行く俺たちの勝手だろう」と大手を振って任官拒否できるし、民間の非難を受ける
言われもなくなる。かえって任官拒否や中途退職の歯止めがかからなくなるのでは
ないだろうか。

以上、任官して14年目で民間に転職した俺の私見です。
0103専守防衛さん
垢版 |
2013/02/12(火) 01:54:28.22
そもそも他の大学が学費高すぎるせいもあるんじゃないか?
ドイツなんか年間10万くらいだろ
0104専守防衛さん
垢版 |
2013/02/16(土) 22:17:44.45
返還制度をつくれば、金さえ払えばいいことになるので、卒業時に堂々と任官拒否して民間に出る者が増えるだろう
0105専守防衛さん
垢版 |
2013/02/17(日) 05:33:40.58
何だかんだ言っても自衛隊に4年だもんな
お腹いっぱいな気持ちもわからんでもない
0106専守防衛さん
垢版 |
2013/02/19(火) 17:22:14.28
普通の人は2年とかで辞めるのに可哀想
まぁ防大のやつは嫌いだが
0107専守防衛さん
垢版 |
2013/02/26(火) 01:03:38.73
堂々と民間にいかせてやれよ
嫌なやつには嫌な世界なんだ
これからの子どもたちには失敗した後にも選択の自由が認められるべきだ
0108専守防衛さん
垢版 |
2013/03/05(火) 17:18:32.47
防衛大は、社会階級的差別、貧富の格差という構造の上に成り立っている
日本は戦後、軍隊から自衛隊へ、徴兵制から志願制へと移行した
しかし志願制を担った若者は、自衛隊生活によって得ることのできる経済的諸条件を選んでいるだけだ
防衛大は、社会の底辺層出身で優秀な者たちが、金銭的理由、経済的理由で集められているのである。
当然のこと、彼らにとっては「国への奉仕」、「愛国心」等は問題ではない。
防衛大生の出身階層が低いという社会階級的差別構造の上に、現在の士官供給体制が成り立っていた。
そして新たに、卒業後6年間も拘束するのである。
このような社会的差別・不平等を前提とする募集の手法が、未来永劫残り続けるわけなどない。
間違いなく防衛大のレベルは下がるであろう。
0109専守防衛さん
垢版 |
2013/03/05(火) 17:44:42.55
>>101に明示されてるように、戦後の日本には
文尊武卑の露骨な差別がある。
これが学費返納要求の基本を為している。





任官拒否する動機なら、組織の最底辺で六年我慢したら見えてくるがね。
0110専守防衛さん
垢版 |
2013/03/06(水) 03:40:48.70
>>108
「〜である」とか「〜であろう」って使う奴は大抵自分を過大評価してるバカであろう
0111専守防衛さん
垢版 |
2013/03/06(水) 03:46:15.69
バッドウィルの折口会長なんか生徒からだから8年生だぜ
陸士に換算すると4任期
からの任官拒否
そのまま続けてたら陸幕入り間違い無しだったろうに
0112専守防衛さん
垢版 |
2013/03/06(水) 18:11:54.48
>>102
貴重な大学4年間を棒に振ろうがなんだろうが知ったこっちゃない
免除分の学費+月々の小遣いで金は浮きまくりだろが
そもそもこの小遣い制度がおかしい
一般の候補生と同じシステムでいいだろ。
0113専守防衛さん
垢版 |
2013/03/06(水) 18:27:17.08
どんだけ掃除用具に金費やしてると思ってるんだよ・・・・
0114専守防衛さん
垢版 |
2013/03/09(土) 19:05:20.95
防大中退しました。
あまりにも品がない人間が多かったので。
女子学生の中にも、「お前」「てめえ」などと言う言葉を発する人がいました。
男子学生は下ネタ芸ばかり。
士官学生としてちょっと問題だと思いませんか?
0115専守防衛さん
垢版 |
2013/03/09(土) 19:06:59.06
今は民間にいるけどね・・・
あれはあれでスゴイおもしろい経験だったよ。
今となっては。
カッターはさすがにもうやりたくないけど・・・

10時半の消灯ラッパききながら、今日もやっと終わったーと
遠くの夜景を眺めてた。
横須賀が、なつかしいよ。
0116専守防衛さん
垢版 |
2013/03/09(土) 19:09:14.27
私も皆さんに恨まれる任官拒否の一人だぴょーン!
あれは、数年前のバブル絶頂時!
最後は江田島に拉致されて大変だったのも今では
いい思い出です。
国立大学行けば、少なからずとも税金投入されるわけだし
税金泥棒とは言われたくないな。
0117専守防衛さん
垢版 |
2013/03/09(土) 21:07:55.66
別に任官拒否でも責めはしないがなあ…
18そこらのガキがそこまで将来見据えて防衛大来たなんて奴少ないだろ
嫌なら辞めろだ無理強いする時代なんて終わってんだよ
0118専守防衛さん
垢版 |
2013/03/09(土) 21:59:30.27
大学校であって大学じゃないしね 大学と比較されてコスト計算されてもね
0119専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 09:36:48.35
普通さ給料貰ってても会社て辞めれるじゃん?
なんで防衛大は辞められないのって話になるわ
コスト云々は辞めないやつを見極められない試験担当者の言い訳
民間で言うと無能人事の言い訳
0120専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 15:13:16.09
今年は何人が拒否ですか?楽しみですわ。
一体、4年間も何を教育してるのですかねえ。4年ですよ!!

教える側の問題か?入学する側の資質が低下してるのか?

両方やろなあ・・・・・・どうでもええけど。
0121専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 15:16:57.69
>>120
どちらにも原因があるということは選考に問題があるということだ
選ぶほう(教育側)が阿呆だから阿呆しか連れてこれない結果としてどっちも阿呆という図式に…
0122専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 19:51:38.81
>>108
>>社会の底辺層出身で優秀な者たちが、金銭的理由、経済的理由で集められているのである。
ところがこれが、結構中流以上の良い家庭のおぼっちゃんおじょうちゃんが多いのよ
貧富の格差とか出身階層が低いなんて言ってると笑われるよ
0123専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 20:59:46.34
経済的理由はあんまないだろうな
でも大学他に行くとこなかったからとかマイナス理由が多い。行き場を無くした浪人生が行き着くところでもある。
0124専守防衛さん
垢版 |
2013/03/10(日) 21:35:01.60
MAMORに今、膨大女子学生の体験記が毎月載っているけど(もう終わったのかな?)
確かに初回か何かの入校動機にインタビューでは「希望の大学に落ちたから」
みたいな回答が多かったような気がス
0125専守防衛さん
垢版 |
2013/03/11(月) 08:18:06.59
そもそも学力レベルが低いのがいけない
滑り止め扱いとか国と国民を舐めてるだろ
0126専守防衛さん
垢版 |
2013/03/11(月) 13:05:18.97
>>124
でも女子って定員少ないから男子より受かるの難しいよね
人文女子だと早慶上位学部くらいの学力は必要じゃないのかな
0127専守防衛さん
垢版 |
2013/03/11(月) 18:18:52.84
日程が早いんだよね、防衛大は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況