X



トップページ自衛隊
864コメント314KB

水没したF-2、6機を1150億掛けて修理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専守防衛さん
垢版 |
2011/09/05(月) 06:42:35.93
 防衛省は、東日本大震災による津波で水没した航空自衛隊松島基地(宮城県)のF2戦闘機
全18機のうち、6機を修理して継続使用する方針を固めた。

 同省は18機について、修理して引き続き使えるかどうか、分解検査などの調査を行った。
垂直尾翼やエンジンの一部などそのまま使える部品があったが、電子機器などは海水の塩分が
入り込み、使えなくなっていることが分かった。

 F2は国内での生産が今年度中に終わる予定で、新規調達はできない。しかし、同基地のF2は
空自のパイロット育成用として使用され、同省は一定の機数を確保しなければ、育成計画に
支障が出ると判断。使用可能な部品を組み合わせるなどして6機を修理し、引き続き使うことに
した。修理に必要な費用は約1150億円と見込まれる。
(2011年9月4日10時27分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110903-OYT1T00757.htm?from=main1
0384専守防衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 10:54:49.21
ハンパな買い物するくらいなら、F2部隊は全員F15に切り替え、戦爆両面で備えてもらうのが
あらゆる面で良い結果を産むだろう。
0386専守防衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:50:13.87
日本の大手自動車メーカーに入札させればいいんだよ
世の中エコブームで、技術屋はやる気なくしているわけだし
仮に、どのメーカーも入札しなければ、国民もあきらめる
0387専守防衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:56:03.45
>>385
予算が足りんネタが超わらえる
バカが装備を塩漬けにした分のツケが陸や海にまで影響くるで
0388専守防衛さん
垢版 |
2012/01/06(金) 12:08:01.62
空自なんて陸や海のことなんて考えてないよ

制空権取られなければ日本は安泰
あとは地上と海岸にハリボテ置いておけばオ〜ケ〜としか認識してない。
0389専守防衛さん
垢版 |
2012/01/06(金) 14:00:27.23
【用意周到動脈硬化陸上自衛隊】
【伝統尊重唯我独尊海上自衛隊】
【勇猛果敢支離滅裂航空自衛隊】
0391専守防衛さん
垢版 |
2012/01/06(金) 18:59:30.18
【他力本願社会主義陸上自衛隊】
【気合いだ気合いだ海上自衛隊】
【猪突猛進親方日の丸航空自衛隊】
0392専守防衛さん
垢版 |
2012/01/07(土) 20:50:37.14
でも
旧海軍の直系って海上保安庁のほうなんでしょ?
0393専守防衛さん
垢版 |
2012/01/07(土) 21:12:26.06
海保の方が先にできたから人材が流れただけだろう

0394専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 13:03:43.08
F2Bは、他に生き残ってんじゃんかよ!
遣り繰りとF15への移行で、法外な出費は止めてくれ。
0395専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 13:09:49.77
数量がタラネと金食い虫がゴネております。
0396専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 19:03:19.64
お国の為に命賭けてればお金が幾らでも貰えると勘違いしてるんだろうね

ただの公認暴走族なんだけど
土壇場で命惜しむ腰抜けぶりが不要の証。
0397専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 19:38:33.08
お国の為になーんにもしなくったって、
それはそれでお金はいっぱいもらえるのにね


平成23年度の生活保護費予算 3兆4000億円
平成23年度の陸海空自衛隊の防衛費 4兆3000億円
0398専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 22:00:55.39


  す と ら い く い ー ぐ る に か え ろ

0399専守防衛さん
垢版 |
2012/01/10(火) 22:58:04.60
公称だが飛行耐用時間16000時間だぞ

一年平均200時間の空自では80年分になるが
80年後まで使用できるのか機体がではなく性能的にだ?。
0400専守防衛さん
垢版 |
2012/01/11(水) 00:38:34.46
80年前だと
かつて空の狙撃兵と絶賛された97式戦闘機がノモンハンの空を制空してたころだろうか

ゼロ戦を知っていても96式97式まで知る子供はまずいないぞwww。
0401専守防衛さん
垢版 |
2012/01/11(水) 02:22:39.83
>>399
B52 「まあ、運用の考え方によっちゃあ結構大丈夫なんじゃね?」
0402専守防衛さん
垢版 |
2012/01/11(水) 20:52:56.74
80年後の戦闘機がF−15Eと同レベルはないよな?。
0403専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 01:04:20.76
まあ、なんにしても
自衛隊のF15だって、平日は朝から夕方まで
パイロット達がみんな順番交代で一日飛ばしてんだから
一年平均200時間って言う分母設定がそもそも間違い。

パイロット自身の年間飛行時間は200時間とかだけど
飛行機はもっと飛ばされてる
0404専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 02:18:57.22
飛んでないと思うが
F-15は一応8000飛行耐用時間あるけど
F-4辺りは3〜4000時間程度だとかパイロット個人の平均飛行時間は4000時間程度で引退
死線(四千)時間と言うらしいがほぼ機体と同程度なんですが

担当の機体もあるようなので
機体と操縦士は同程度の飛行時間みたいです。
0405専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 02:30:37.74
マンガじゃねーんだから担当の機体なんかねーよ
出勤して初めて自分にどの機体がアサインされてるか知るんだよ

いわゆる隊長機とか司令機も普段は誰かが飛ばしてるよ
担当があるのは整備の方で機付きの人だけ
0406専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 03:28:54.60
あの松島で緊急離陸しない言い訳に担当機体が整備中というのがありましたが

燃料入ってたら誰が離陸させても良かったんだ。
0407専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 04:37:33.16
 .:ノ´⌒`ヽ:
    .:γ⌒´      \:
    :// ""´ ⌒\  ):
    :i / ⌒  ⌒ ::::::::i ):
   .:i (◯)` ´(◯)..:::i,/:   こ、こいつ…
   .:l   (_人__) .:::::::|:     本物のアホだ… >>405
   :\  |,r-r-| .::::::ノ:
   :/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
0408専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 11:50:32.31
自衛隊は気象庁より高い精度で津波を予想しなかった。
自衛隊は国土交通省から航空管制権を奪わなかった。
自衛隊は被災情報も災害派遣要請も飛行許可も無しに、手当たり次第に離陸させなかった。
自衛隊は道路事情の悪い当地で、津波から逃れる一般市民を押し退けて機材を陸路で搬出しなかった。


自衛隊はこんなに悪いヤツラです!
0409専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 12:31:07.98
救難ヘリも出せなかったのは空自だけだからw
自衛隊といって陸や海を同列にあつかわないでくれる?
0410専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 12:52:11.92
ダメージ小さい百里や三沢は出してるね。おっとり刀だが。
どっちにしろ、始めから自衛隊全面否定ありきの喧伝だからさ。
F22より遥かに高価なオーダーメイドの支援戦闘機を、是非の議論に掛けてる浪人サヨクじゃないよ。
0412専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 23:10:39.91
>>406
>あの松島で緊急離陸しない言い訳に担当機体が整備中というのがありましたが
そんな話があったの?

>燃料入ってたら誰が離陸させても良かったんだ。
なにこの誰のものでもない=誰が使っても良いってコソ泥発想。すごいねw
0413専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 23:22:30.38
何回かカキコされている
>>408がアンチ自衛隊の発言に対する皮肉だってことがわかんないやつって
どんだけアタマ悪いの??
0414専守防衛さん
垢版 |
2012/01/12(木) 23:55:29.31
チンカス杉山政樹を国会招致して
1150億の妥当性及び救難隊のヘリが流された件について
説明を求めるべきではないかな?
0416専守防衛さん
垢版 |
2012/01/13(金) 04:33:55.18
FUCK YOU SHIMAの被災者たち、怒ってるよ。すごく。
自衛隊員は逃げたってね。
0417専守防衛さん
垢版 |
2012/01/13(金) 17:27:23.86
んなハードコアな被災者は見たこともねえ
0419専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 11:57:09.79
        ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
    .i / ⌒  ⌒   i )
     i  (・ )` ´( ・)  i,/ 
    l  (_人__)   | <こいよオラ!!オラ!!
     \  'ー ´  ノ
    /⌒      \
    ∩ /     ノ|
   ⊂ニ Y    「「「|⊃
  /ヽ三)  _ノ ヽ_ノ
  /       |
 | __    /\
  V   ヽ  /  ヽ
  \   |<    |
   /  ノ   ̄/ ノ
  |  /   / /
  | /   (_二)
  ( |
   \_)
0420専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 12:37:29.13
F2自体が、アメさんの横車で変質した鬼っ子なんだが。
いまさら単発エンジンのアレに航空自衛隊が固執する理由に、如何わしいものを感じる。
0421専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:22:16.47
よこ車ではないだろう

エンジンの自主開発ができないのに
国産国産と騒いだつけが廻っていただけだ

大東亜戦争なんかエンジンどころかガソリンもオイルも輸入に頼って
枯渇して国内需給に走ったら性能ガタガタに落ちて
負け戦の連続だった。
0422専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 21:16:18.83
対艦ミサイル四発斉射がどいう利点があるのか
論文捜したが見当たりません。

知ってる方おりませんか?。
0423専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 21:39:35.57
F-2って本当にお荷物のゴミでしかなかったな。
そんな高いオモチャを堂々と破壊してしまう自衛隊・・・
自衛隊員の募金で損失補てんしたら?
東電は叩かれてるのに自衛隊はヌクヌクしてるのも疑問。
なにか懲罰は受けたの?この人達。
0424専守防衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:42:34.73
放置プレイ
0425専守防衛さん
垢版 |
2012/01/15(日) 00:07:11.66
レスをつけている時点で放置できてねーだろ
0426専守防衛さん
垢版 |
2012/01/15(日) 00:18:12.05
放置プレイはマスコミ

ネラーは徹底追及ということで
当座はF-2修繕機が仕上がるまでリヤカー18台を配置して滑走訓練に当りたいと
考えております。
0427専守防衛さん
垢版 |
2012/01/15(日) 05:22:21.01
対艦ミサイル相当の砂袋載せて
教官と訓練生が滑走路を全力で爆走するのかえ

離陸距離は何メートルだったかな?。
0429専守防衛さん
垢版 |
2012/01/16(月) 13:30:29.91
次の大震災が間近に迫っているやもしれん
褌を締めなおしておけ
0430専守防衛さん
垢版 |
2012/01/16(月) 21:21:41.48
ならリヤカーなんて勿体無い
燃費0円で働く超優れもの輸送車両を塩漬けなんて

担いででも逃げれや。
0431専守防衛さん
垢版 |
2012/01/23(月) 23:04:16.60
未だに緊急発進とか言ってるバカいるんだな
津波だけが松島を襲ったとでも?
アレだけの地震が来たんだぞ?滑走路のチェックもせず、
グランドもタワーも沈黙したなかで離陸しろと?

ランウェイに亀裂入って段差があったりしたらその時点で終了ってのが
何ヶ月経っても理解できないのな
0432専守防衛さん
垢版 |
2012/01/23(月) 23:50:55.09
ガイドラインにはヒコーキは離陸して退避せい、みたいなことが書いてあるが
ムチャ言うなって感じだよなー
もっとも、離陸できないと津波で流されるような基地にヒコーキを置くなよ、と
つっこまれてしまいそうだが
0433専守防衛さん
垢版 |
2012/01/24(火) 01:57:39.16
離陸に失敗しても全損
放置しても全損

ならば離陸してみて助かれば大もうけそれだけだよ日本チャチャチャ。

滑走路無しでも可
救難ヘリも同様なんだよボケ
0434専守防衛さん
垢版 |
2012/01/24(火) 05:44:34.12
リヤカーに砂袋積んで滑走訓練させるべきだ。

ジェット燃料が勿体無い
0436専守防衛さん
垢版 |
2012/01/24(火) 07:21:02.48
ヘリは滑走する必要ないもんなw
0437専守防衛さん
垢版 |
2012/01/24(火) 19:50:33.98
飛行機の無い飛行教官なんて飛べない豚だ

「ただの豚だ」ブタ野郎!
0438専守防衛さん
垢版 |
2012/01/25(水) 04:55:18.89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:AGM-84_Harpoon_carried_by_an_F-16.jpg

ただのF-16でも両翼に二発の対艦ミサイル搭載しているようですが
これを四発搭載のF-2にする理由が分からん

これなら中古を十機単位でアリゾナから調達可能なのに
一千億単位で修理するよりもF-16の中古機編隊基数分購入した方が間違いないよ

どうせ都合悪ければまた放り出して逃げ出すわけだしさ。
0440専守防衛さん
垢版 |
2012/01/26(木) 13:34:27.45
もう諦めて砂漠の中古機置き場からF-16纏め買いして帳尻合わせよう

空自に廻すお金なんて津波と東電のチョンボで消し飛んで無いんだよ空っケツなのビンボなんだよガキ自衛官。
0441専守防衛さん
垢版 |
2012/01/26(木) 14:48:33.58
あそこにころがっているF-16は、クラックが入っているような不良品ばかりだと思ったが
0442専守防衛さん
垢版 |
2012/01/26(木) 16:19:57.60
空軍と海軍では飛行基準の差で問題にしない場合もあると聞いてますが?。
0443専守防衛さん
垢版 |
2012/01/26(木) 23:18:20.58
中古のF16は安いかもしれないけど、そっくりなだけで別の飛行機だからね。
まず岐阜での性能確認や検証試験にかかる時間と費用
導入するならF16用のスペアパーツの部品代やその保管代、間に入る商社への費用
整備の専用設備や専用機材の費用、シミュレータ導入費用、関係者の教育費
訓練や運用の確立にかかる費用などなど
結局、新機種導入と同じくらいのユニットコストになるかもしれないから
結局修理が一番安上がり。
0444専守防衛さん
垢版 |
2012/01/27(金) 08:07:45.06
>>443
F-16は生産数が近年では破格の製造数があるので
消耗パーツも豊富で部品鳥も多い
武器メーカーも独自で改良アビオニスクをセールスしてる

基礎訓練だって米軍に委託するか手間ならば台湾か韓国空軍に研修にいかせればいい
オリジナルは全て自前だが
量産品はあちこちに部品も設備も揃ってるのですよ

オレオレ主義のバカに無駄飯食わせるのが辛いというのも
全体を見ないで騒ぐダメ自衛官だから死んで善しなのワカル?

アキバのジャンク屋に「漢は黙って量産型」というステッカー売ってたけど
「赤い奴は三倍速い」がどうしても欲しいなら
自力で資金作れよ松島の海底には津波で流された金庫がゴロゴロしてるそうではないか。
0445専守防衛さん
垢版 |
2012/01/27(金) 11:05:29.36
>>444
良いこと言うな。そのとおりだ
しかも自力で調達も出来ない飛行機なんて
この際捨てたほうがマシだな。
0446専守防衛さん
垢版 |
2012/01/28(土) 22:37:56.85
雑誌の受売りだが
・特にヘリの飛行に不向きな水分の多い雪
・滑走路途中までしか見えない視程となる程の悪天候
・UH-60 は地震の激しい揺れで大きくバウンドし回転翼が地面と接触
・航空機の前輪は妙に捻じれた格好だった(U-125か?)
・ハンガーの扉は激しい揺れのため、歪み開閉不能
・救難隊員は装具も一緒に避難したので機体到着後に任務へ

新潮45 2012/2 から

無知な間抜けが自衛隊叩きのため吠えていたが
こんな状況だったようだ。



0447専守防衛さん
垢版 |
2012/01/28(土) 23:17:39.70
>>446
滑走路の視程からして実際の写真と食違っている
ヘリに加わった衝撃についても、霞目の陸自や自治体のヘリだって似たような条件
状況を上手く組み合わせて、説得力を与えた言い訳に過ぎない

だいたい危機管理の専門家集団でありながら、目前の海が起こす事象の前例をろくに調べず
勝手に大規模な津波は想定不要の危機と錯覚して、多大な損失を招いたわけ
足元の危機についてすらこんな認識なのだから、他の危機に対する予測の程も知れている
まったく恐ろしいね、莫大な国費を投じた集団の出した結果がこれなのだから
0448446
垢版 |
2012/01/28(土) 23:52:11.81
>>447
天候の表現は訂正しておく
時間不明であるが
「滑走路は途中までしか見えない状態である」
と新潮45にありました。

っていうか天候って変化するだろうが。
何処の何時の写真を持ち出し自論を展開する訳?
0449専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 00:13:54.37
>>448
その証言をもってしても、2700メートルある滑走路の半分(約1300〜1400メートル)までは見えたんだろ?
ヘリ発進に必要な地上視程は1500メートルなのだが、今回の大震災のような国家の一大事に
他の者は危険をかえりみずに飛ばせそうなヘリを空に上げたのだが
松島基地では、逆に安全のために発進を見合わせるという判断をして、その結果機材を失ったわけ
少しは不自然な出来事だったとは思わないのか?
0450専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 00:54:59.55
>>447
は?
どんな計測結果をもって衝撃が似たような条件と主張する訳ですか?

あのさ、よーく考えてよ。
いろいろな条件が違いすぎるでしょうが。

松島から35km程度離れている霞目を持ち出して何で同じなの?
35kmも離れているが地盤や揺れは同じなの?
35kmも離れているが気象は同じなの?

霞目は内陸5km程度、松島は海のとなり。
脅威は異なるよな。

直ぐに上がった陸自の機体は何か分からないがOH-6DやUH-1Jが配備されているようだ。
松島のUH-60Jとは異なる機体。
メインローター直径はUH-60Jの前述2機種より長い。

地震の揺れ機体が跳ねてローターが地面に接触しても安全にフライトが出来るという主張ですか?
0451専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 01:00:43.37
>>449
発進を見合わせて結果、クルーを失わずに機体到着後に任務が行えた訳だが。
貴方の主張のほうが不自然というか変だよ。
0452専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 01:36:22.38
>>451
なるほど、つまり松島救難隊は地上視程が少しでも割り込むと発進が全く困難な低錬度部隊で
配備されている救難ヘリコプターは、他機種とくらべて非常に華奢で地震の揺れにも全く耐えられない
欠陥品を、誤って高い金かけて調達してしまったというわけですな
そういうことなら納得できます
0453専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 02:15:12.62
>>452
地震前に天候不良で訓練が中止になっていたのは以前のレスにあったとおり
錬度の問題ではない

つまり違う機種という事が今、理解出来たという事ですね。

ヘリコプターを近くで見たことないでしょ?
そんな本質を外した話より >>450 の回答をお願いしますよ。

0454専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 02:33:59.13
>>453
震源域はもともと海底の幾つかの域と予測されていたわけだから
もし震源に近いと脅威も異なるというのがわかっているなら
その分危機予測も厳しく見積もって対策しておくべきだったろ
おまえ>>447でオレが書いたこと全然読んでないだろ

予想震源域は海なのが自治体レベルでもあらかじめ予測されていて、海に近いと揺れが厳しいんだろ?
そういう土地にわざわざ基地を構えていたんだろ?
だったら、その対策をしていない怠慢は処罰されるべきなんだよ

だいたいH-60系は陸軍の荒い使用に耐えるヘリで、艦上でつかうLAMPSヘリの同属でもあるんだから、
多少の衝撃で行動不能になるというのはおかしいと思うけどね
0455専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 03:18:26.75
>>454
>だいたいH-60系は陸軍の荒い使用に耐えるヘリで、艦上でつかうLAMPSヘリの同属でもあるんだから、
>多少の衝撃で行動不能になるというのはおかしいと思うけどね

は?
全部説明しないと判らないのかよ?
ローターが長いの。考えろよ。

陸軍の荒い使い方って何と比較して?
貴方の指摘の多少の衝撃とはどの程度で何処にあったんだよ?

海が近いと揺れが厳しいのか?
震源域からの距離と地盤が関係あるんじゃねーのか?

昭和10年代に設けた政府がおかしいと言うのならばそうなのでは?
ここで文句書いてもしょうがないので訴訟でも起こしてみたら?

そんな本質を外した話より >>450 の回答をお願いしますよ。
気象と霞目の話は何処に行ったんだ?
0456専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 07:11:01.74
今更になって言い訳が出てくるってのも不思議だな
1150億について責められてるようだな
0457専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 10:00:49.31
>>456
今、報道で出てきているだけでしょう。

>>350
って事だったという事だな。
0458専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 10:28:36.07
H-60シリーズの主ローターは、敵弾を数発食らっても帰還できるくらい頑丈なんだがな
地震でローターの先端が地面に擦ったくらいで発進を断念したりするだろうか
0459専守防衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 10:41:55.11
>>458
少なくとも点検は必須で発進には時間が余計に必要だな。
でその間に津波警報の波の高さが大きくなったのだろうか?
0460専守防衛さん
垢版 |
2012/01/30(月) 00:10:49.84
自治体や陸自や海自のヘリは飛べたのに
空自だけが飛べなかったとかって話があったので、ちょっと調べてみたら

地震発生は14時46分

陸自 霞目の映像伝送任務担当のUH1の1機が揺れてるうちから準備を始めて15時1分離陸
続いて装備なしのUH1が15時15分離陸、そのあと映像伝送付きUH1が15時25分離陸。

海自 大湊のUH60が14時57分離陸、続いてUH60が15時30分離陸、
館山のUH60も15時30分離陸。

空自 松島基地への津波到達予想は当初15時10分。全機水没。

海上保安庁 俺が確認できたのは仙台航空基地の航空機7機中、飛行機2機は水没、
ヘリは最低2機は水没。1機浸水。

仙台消防航空隊 時刻不明でヘリ2機が離陸直後、基地は水没。

宮城県防災航空隊 飛行中に地震発生。
以後に備えてすぐ仙台消防航空隊の基地に戻り給油とか準備中に上記基地ごと水没。

宮城県警航空隊 霞目基地に同居。飛行した記事はあったけど時刻は不明。
「大規模災害発生時における警察用航空機の運用方針にそって30分以内に離陸できるように
努力する」なんて記事があったからそんな感じ?

結局、現地の海っぺリの基地で地震後飛べたのは仙台消防だけ?海保はわかんなかった。

個人的な感想では、陸自と海自の15時頃のはいくらなんでも早すぎで、地震と関係なく
飛行準備していたんだと思う。
あとは15時30頃に集中するので、多分これが正規にかかる時間とおもってる。
だから松島に15時10分に津波がくる予想のもとでは避難以外選択肢は無かったんじゃないかな。と想像。
0461専守防衛さん
垢版 |
2012/01/30(月) 01:55:41.69
>>460
お疲れ様。

地震直後に津波警報だったんだっけ?って調べてみたら。

■津波警報時刻(宮城県)
11日 14:46 発震
11日 14:49 津波警報(大津波) 6m
11日 15:14 津波警報(大津波) 10m
12日 20:20 津波警報(津波)に変わるまで上記のまま


■震度5弱以上を観測した地震(余震活動の領域内:本震以降)
深 M 震度
1 2011/3/11 14:46 三陸沖 24 9.0 7 本震
2 2011/3/11 14:51 福島県沖 11 6.8 5弱
3 2011/3/11 14:54 福島県沖 36 5.8 5弱
4 2011/3/11 14:58 福島県沖 23 6.4 5弱
5 2011/3/11 15:06 岩手県沖 27 6.4 5弱
6 2011/3/11 15:08 岩手県沖 32 7.4 5弱
7 2011/3/11 15:12 福島県沖 27 6.1 5弱
8 2011/3/11 15:15 茨城県沖 43 7.6 6強
9 2011/3/11 16:29 岩手県沖 36 6.5 5強
10 2011/3/11 17:40 福島県沖 27 6.1 5強
11 2011/3/11 20:36 岩手県沖 24 6.7 5弱

松島基地の揺れではないが3/11のみで大地震11回か。
地震後、ローター接触、前脚曲がり?、
3分で大津波警報6m発令
28分で大津波警報10m
28分の間に巨大余震6回。
これじゃランウェイチェックはもちろん機体点検すら無理。
0462専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 02:15:27.03
UH-60は共産圏の14.5ミリ機関砲弾がローター直撃しても
飛行可能とセールスされた機体なのに

地震でローターが地面擦ったくらいで飛行停止なの47億の価値無いよね
アホだと思うぞ実際。
0463専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 05:52:01.04
戦闘中じゃないんだから、安全を考慮すれば当然の措置だろ。
0464専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 05:52:23.08
つまり、地震が発生した後、津波到達時刻を見て
15分ではムリと判断したから逃げたってことか。>>460

救難隊は24時間待機?らしいけど
それじゃ待機の意味ないじゃんよ

15分で飛ばした陸自は流石だな・・・
0465専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 08:23:20.18
>>464
海抜2mの所にいて津波警報(大津波)6mが出ても
避難するなという主張ですか?
0466専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 08:26:54.02
>>462
ローター地面に接触しても無点検で使用可能とセールスされていたのですか?

銃弾とは関係ないだろうが。
飛行停止にもなっていないのではないか?
0467専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 09:07:28.01
おまえなローターは停止してバタバタとしなって地面に接触しただけだろう
回転して地面削ったわけではないよな

その程度の強度なのかよアホ。
0468専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 09:15:33.50
現場のことも機体のこともなーんにも知らない素人が、
上から目線で文句つける。これほど滑稽なものは無いね。

整備員が見たら鼻で笑うだろうな。
0471専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 10:33:31.35
陸や海は放射能まみれの地域に進出したり、瓦礫まみれの海面につっこんだりしてるのに
空自は敢闘精神がなさすぎだな
やる気がないならばらして陸海に統合したほうが、ちったあ良く働くようになるんじゃね?
0472専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 11:14:24.70
杉山チンカス司令、日本国民全員から笑われてるぞ?
0473専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 11:29:58.36
オイ!杉山政樹!!

http://liveweb.archive.org/http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/sugiyamasirei.jpg
http://web.archive.org/web/20110324015616im_/http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/sirei1.JPG
http://web.archive.org/web/20110523191505im_/http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/tunami.sugiyama.JPG
http://web.archive.org/web/20100823192124im_/http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/sugiyama.JPG

オメーあの世で震災被害者にきっちり詫びろよ!?

http://nipponism.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/10/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%EF%BC%92.jpg
http://nipponism.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/10/%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%9F%BA%E5%9C%B0.jpg
http://nipponism.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/10/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%EF%BC%91.jpg

飛ばずに逃げるなんて国民のほうが想定外だわ!
0474専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 11:44:20.53
>>467
強度は知らんが接触したら点検し
発進には時間が余計に必要となるだろうが。

落ちつけよ。
0475専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 11:48:46.42
>>473
いや、前司令にそこまで責められるような過失はないんじゃ…
F-2B大量喪失について、震災時に基地側で対応出来ることがなかったのは事実だしさ
0476専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 12:06:54.34
>>467
機体が跳ねてローターが接触。
機体もローターもシャフトも点検しないと
いかんだろうが。

しかし、海抜2mの所で10mの大津波警報だぞ。
避難し安全確保が必要だろうが。
0478専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 13:50:22.39
>>464
津波警報(大津波)10mでも待機って訳ではなうだろうが。
0479専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 16:30:47.31
>>476

そこを踏みとどまって津波に流されろというのがアホの>>467の主張みたいですよw
0480専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 16:59:14.45
モマエが流されても親が葬式代工面するだけでオイラは困らん

120億の訓練機と47億円のヘリ流されたら税金にしわ寄せがくる
モマエなら団体保険で一千万円が限度
基準が違うよ安価なのよお前の命なんてさ

高級機材と一銭五厘を秤にかければヘリと訓練機が重たいんだよボケナス。
0481専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 17:26:31.43
まあ落ち着け。

自衛隊は気象庁より高い精度で津波を予測しなかった。
自衛隊は飛行許可も災害救助出動要請も被災情報も無しに離陸を強行しなかった。
自衛隊は航空管制権を国土交通省から奪わなかった。
自衛隊は墜落の危険を冒して現地気象を無視した離陸を強行しなかった。
自衛隊は道路事情の悪い現地で津波から逃げる一般市民を押し退けて陸路で機材を搬出しなかった。

自衛隊は、こんなに悪いヤツラです!
0482専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 17:41:39.91
>>481
どうして陸海が自衛隊という枠組みで空と同じ扱いにされるの?
空自はヘリを飛ばせるようになってからモノをいえよ…
0483専守防衛さん
垢版 |
2012/01/31(火) 17:59:08.47
>>480
へぇ?
で、今の誰が高価な機材が流されたことを問題にしてるんだ??
お前の寝言を実際に実行して死者が出た方が問題になるだろどう考えても

やっぱボケナスの言うことは一味違うわw
寝言ほざくならせめてもっと遅い時間にしろよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況