素朴な質問です。

吉井内には、例えば朝の体操指導終了後、指導者自身が気をつけをすると同時に 気をつけをかける隊員が います。

通常、停止間の号令は不動の姿勢で かけるのでは?


ただ、そうしてる隊員が複数いるので、そう教育していた時代があるのでしょうか?

それとも実施者(又は彼等を教育した諸先輩方)がイタいのでしょうか?