……はぁ……どうしたら日本人のはずの母(63)に日本語で日本の年金は65歳からだって言えば伝わるのかしら……
深夜と早朝の境目に『お金がない!』『年金をもらいに行ってない!』と火病りちらかしやがって……
日本の年金システムできちんと順番に説明してるのに『私は55歳からもらってた』だの『母子家庭の年金があった』とか父親だった人はまだ死んでねぇし、
その妄想年金の設定聞けば『20年近くもらってたのに今年になってからこない!』だの電波ギュンギュン飛びまくりの妄想を聞かされるとか勘弁してほしい……市役所から支給されてた母子家庭手当は14年くらいに前に妹が18になって終わってるって日本語で説明してんのに通じてない……
ホントに勘弁してほしい……今すぐにでも植物状態にでもならんかな?