>>28
顔や態度は、昔似ている感じの人にに嫌な事されたな~。とか思ったりすると構えてしまいますね。
それは自分を守る為の本能的な学習だからしょうがない。

でも世の中に全く同じ人などいないのですよ。
そこを意識して、一旦フラットに見てみると良いかもしれませんね。
結構難しいですから緩やかにでも。

感情の起伏が激しいのは、それくらいきちんと考えたり思ったりが出来るのだと思うし、素晴らしい事なのではないでしょうか?
良い方向へ使えると良いですね。

自分を大切にする事に関しては、一番お世話になっているのは自分自身なんだよ~。
楽しい時も悲しい時も寝ている時だって心臓は鼓動をして細胞は分裂している。
意識では忘れてしまうような小さな傷だって一生懸命修復してくれる。
人はどうしても意識の方へ行きがちだけど、身体もあってこその自分だと思います。

そこら辺を考えてみると自分を大切しようのきっかけが掴めるかもしれません。

わたし自身も全然まだまだなのでおこがましいですが。
お互いに楽しく自分らしく過ごせたらいいですね。
長々とゴメンね。