>>879
ミスした内容をすべてノートにまとめて、それぞれの対策方法をすべて書き出す。
それぞれの仕事の場面において、あらかじめ考えた対策方法を駆使して難なく対処してるプロセスをイメージする。
それでもミスが起こるだろうが、ひたすら上記を繰り返す。

また、ミス対策をしても一向に改善できない場合は発達障害の可能性もあるが、それはまた別の対策が必要だからここでは言及しない。

次にミスし続けた最悪の未来として、退職を促すイジメに合う可能性、解雇の可能性を考えて、
保険としてなんらかの資格やスキルを磨いておいて、いざそのときあたふたしないように準備しておく。
これは確かに保険という意味合いもあるが、最悪の結果をあらかじめ想定して準備しておくと、今現在のミスに対する不安も和らぐ。
精神安定剤の役割もある。

今の仕事を失うともう後がないと思いつめると、不安ばかり大きくなってなおさらミスを誘発する。
人生100年時代死ぬまで勉強だから、毎日勉強習慣をつけると、不安に動じなくなる。