X



トップページ人生相談
1002コメント700KB

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます739【相談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん (ワッチョイ 5f16-TcsT)
垢版 |
2021/09/20(月) 04:31:33.73ID:GUIp2iuL0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。
★相談者の方へ★
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

★回答者の方へ★
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。
☆前スレ☆
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます736【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1625497585/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます737【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1627715198/
※次スレを立てる方は、以下のサイトに記載されている
  ワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
  ttps://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
  >IDを表示し、妙なニックネームと KOROKORO を表示
  の所に記載されている!extendsから始まるワッチョイ表示のコマンド
  ※ ここにコマンド自体を記載すると、スレ立て時に
    ワッチョイ表示のコマンドが実行済み状態に書き換えられる為
    このように記載しています。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます738【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1629909970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251マジレスさん (ワッチョイ b393-ZzZd)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:45:05.81ID:ez0zynpp0
>>239
友達付き合いの普通(平均?中央?)はあんまり関係ないと思います
あなたとその人の需要と供給がどう噛み合うか、つまり相性の問題かと
その人にどんな幼少期や家族体験があったかによっては、
その人にも同情すべきものがあるようにも聞こえるので(甘えて人の愛を確認したいのかなあとか)
あなたが冷たいというのもある意味当たってるかもしれませんね
あなたは自分が辛さを脱してしまえば喉元過ぎればなんとやらでなんとなくその人を見下してるようだし
ま、そうは言っても人には背負える限界があるので
あなたは無理のない範囲でできる付き合いをするのが良いと思います
私ならもうちょっと付き合ってあげますけどね、恩を売るわけじゃないですけど親切として
あと他に友達が増えるように計らったり(人を引き合わせるなど)趣味が増えるように働きかけたりして
依存対象を分散させれば彼女も楽になるかもしれないのでそれもいいと思います
0252マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:19:50.51ID:Fdt4TJ0Sp
>>248-249
人それぞれ違うのだから、人それぞれ違うことを質問した方がいい。
その人には、引き下がりたいのか?マウントとりたいのか?と聞くべき。
間違っても、私に聞く質問と同じにしてはいけない。
0259マジレスさん (ワッチョイ 5f67-2H6+)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:56:08.27ID:MQiYj+Xz0
人生負け組のニートが大逆転する方法教えてください
0261マジレスさん (ワッチョイ 9fc3-2yZa)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:32:32.07ID:AdEY/HxN0
主人は子供を欲しがっていますが、私はどうしても欲しいと思えません。
彼はプラス思考なので不妊治療を試した結果できなければ諦める、と
とても前向きです。

私自身が主人を嫌いとかそういうことはないのですが、自分は身体も弱く
年齢的に高齢出産になるため、今後産まれるかどうか、無事に育てられるかどうかもわからない子どもに投資するより、ふたりで生きていく時間を大切に
していきたいなと思っています。

また個人的にこれからの日本社会や経済状況を考えると自分たち夫婦二人が
なんとか老後まで生き延びるまで精いっぱいかなと考えています。

また、もし不妊治療をしたとして投じた金銭がすべて無駄になり
子どももできなかった場合(多分その確率の方が高い)
自分を責めて心身共に再起不能になりそうでそれも怖いです。

私は子供時代にいじめられたり、あまり家庭環境に恵まれなかったりしたので
あまり人生生きてて良かったなとか思うことがありません。

主人に出逢えたことた僥倖の一つですが、だからこそ主人との時間は
なるべく大切にしたいなと考えています。

離婚以外の解決策としては
・徹底的に話し合う

ぐらいしかないのでしょうか。

長文失礼いたしました。
0262マジレスさん (アウアウエー Saaa-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:43:52.03ID:tME7TWW7a
>>243
とにかくその人尽くしまくるのも良いかと思います
まともな人、職場ならあなたが相手からそういう対応をされてることや、その方の嫌な部分にも気付いてるはずです。
悔しさはあると思いますが、その人にとにかく尽くす。そうすることでその相手の方に対する周りの目は「あんなに尽くしてる相手に対してマウント取ってる…」と変わっていくと思います。私は毎回そうしてます
あいてを変えるのではなく、大多数の人々を味方につけるという感じでしょうか
0263マジレスさん (アウアウエー Saaa-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:50:17.12ID:tME7TWW7a
職場でずーーっと誰かの愚痴を言う人がいます
基本的に治安の良い職場で和やかですが、その方と派遣の方が常に誰かの(基本的には管理職)の愚痴を言っています。
職場の性質上、私がその方から愚痴をふられることは無く、直接の被害はありませんが(愚痴の対象になってるかもしれませんが…)やはり、同じ空間に愚痴ばかりいる人がいるね気分が悪いです
しかし大先輩なので、止めることも無理だし…どうすれば良いかと悩んでいます。
ちなみに愚痴の内容は、「筋は通っているけど、わざわざ周りの人たちに愚痴として話す内容かな?」というレベルです
0264マジレスさん (ワッチョイ 2767-DZ0D)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:45:45.43ID:s2kjXOJh0
>>261
結婚の時に子供が欲しいか否か話し合わなかったの?
0265マジレスさん (スップ Sd32-l+0r)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:29:33.74ID:aChrYxu8d
>>241
普段はいい人なんですが、やはり依存気味なのがしんどいです。
自立を促したほうがいいでしょうか?

>>242
所詮あてにされているだけなんでしょうか…
ついかわいそうになって手を貸してしまうので。

>>244
一般的な基準みたいなものはないんですね。

>>251
彼女は親が過干渉なようなので自立できないまま大人になった感じがします。
どの辺りが彼女を見下しているんでしょうか、気になります
0266マジレスさん (ワッチョイ 23ac-HHRE)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:46:32.08ID:wn1CmowD0
当方25歳男性です。これは愚痴で、なにか解決を求めてるわけではないですが、これを読んで誰が悪いと思うかや思ったことを書いてほしいです。なにか必要があれば追記します。

私は昔から無趣味で、外であまり遊ばず、小学生時代は特定の男子1人とその子の家で放課後毎日4時間ゲームするという過ごし方をしていました。
中学時代は塾に通い(そこでは全校生徒の8割は通塾していました)、たいして勉強をせず部活もしないで毎日ネットサーフィンとゲームをし、地域3番手校を受け、落ちました。
高校、大学は割愛しますが似たような感じで、見ての通り何もしない、いわゆる陰キャラ人生を送ってきました。
大学は1浪して同志社大学で、別にすごいとは思いませんが、学歴はあるといった認識です。

私の親は、父は上場企業のサラリーマン、母はパートの主婦です。
両親とも私より出自は悪く、勉強はできなくて友達がいなくて無趣味です。
両親から教わったことは何もなく、褒められたことはありません。父は昔から私と会話をせず、怒られてばかりでした。怒られの内容で言えば、8割型勉強しろ、でした。
残りは、例えば私が小学生のときカードショップに行ったら理由なく怒られて、当時は意味がわからなかったのですが、(今になって思えばそんな社○不適合者が集まってそうな場所に行くなという意味だったのでしょう)であったり、
小学生時代特に習い事もさせなかったくせに毎日そいつの家行ってゲームしてることを怒ったり、
勉強になんの口出しもしなかったくせに私立高校に行くことが決まれば「学費の高い私立高校に行きやがって」とか言ったり、実際そこでの学習環境はひどく成績は悪かったのですが、「私立高校なんて勉強を教えるプロばかりだろう」と実態も見ないで、かつ見当違いのことを言ってきました。
母はまだ会話する方ですが、ここまで酷くはないですが割愛します。
0267マジレスさん (ワッチョイ 23ac-HHRE)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:47:02.20ID:wn1CmowD0
私が思う理想の人生とは、勉強できて、友達彼女がいて、男であれば運動でき、社会人ではたくさん稼ぐ、という認識です。でも勉強友達彼女運動稼ぎ全て実現していません。
勉強しろとは言われましたが、親であればこれをやれと言ってほしかったものです。

私は、子の人生というのは遺伝と親の教えの大きく二つ次第だと思っています。遺伝というのは、親の過去は知りませんが、私と似て何もしない人生を送っているはずです。
親の教えというのは、陰キャラ遺伝子を授けておきながら、何も仕込まなければ何もできないし友達がいない人生になって当然だと思うのです。

私は、現状価値のない人間になってしまったことにとても悩んでいます。特に毒親に当たったとは思わないし、そういう意味では親ガチャ失敗とまでは思わないですが、無価値人間の生成と今こうして悩んでいるのは親のせいではないかと思っています。
これを見てどう思いましたか。親のせいだとか書いてくれたらスッキリします。ボコボコにしてくれたら、正しい意見であればそれはそれで納得できます。
まだ詳細は書けますが、現時点で長くなったのでここまでにします。
読んでくれてありがとうございました。
0268マジレスさん (ワッチョイ 9216-jlXi)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:54:47.41ID:MnjkIQPv0
>>266
学生時代の友人との交友について文句をつけられたり
行く学校の事でボヤかれたり、まあ、好感の持てる親ではないと思います。

ただ、社会人になって、自分で金を稼ぎ、更に稼ぎたいならスキルを伸ばす事もでき、交友関係についても
友人彼女などが欲しければその方向に努力する事も出来る今になって、
「親のせい」云々言ってるのは、ガキなんだろうなあ、と思います。

きっと一生何も努力せず、「親のせいです」と言い続けるんだろうな、こういう人は、と思いました。
0269マジレスさん (ワッチョイ c251-A1qe)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:57:35.20ID:lSrjG8tP0
自分の酷い落ち度って、自らじゃなくて周り親しい人にかえったりするんだよね。

どんなに間違えても、性的なものは穢してはだめ。
もし穢してしまっていたら償うべきだ。
0270マジレスさん (ワッチョイ 23ac-HHRE)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:59:20.15ID:wn1CmowD0
レスありがとうございます。
まあ一人の子とだけ遊ぶのはよくないと思うので、これをぼやくのはいいのですが、
友達を作れぐらい言って欲しかったものです。
他の方も何か思ったことがありましたら書いてくれると助かります。
0271マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:11:25.19ID:/OMBhYD30
>>239
結論から申し上げますと、それは「友達」ではありません。
「お嬢様とメイド」のような関係になっていませんか?
相手にとってあなたは頼ったり、面倒をみてもらうための存在になっていると思われます。

基本的に、自分に何かしら迷惑をかけてくる人は友達ではありません。

その人とは縁を切った方が良いです。
相手は、あなたが去っても別の人を見つけますから、問題ありません。
またこのまま付き合っていても、相手に彼氏が出来た時は、相手は彼氏優先になります。

>友達同士こうやってベタベタするのは普通なんですか?それとも私が冷たいんでしょうか?
ベタベタは幼い人の行動ですね。
あなたは冷たくありません。
0272マジレスさん (ワッチョイ f716-LtAF)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:43:17.51ID:RpYQ+73X0
アラフォー男ですが環境が変わることが不安過ぎて潰れそうなのでアドバイスを頂きたいです…

飲食店のエリアマネージャーをしていますが本社に上がることになりました
栄転ではありますが業務内容が法人営業メインになります
認められたことは嬉しいですし新しいことにチャレンジするのも楽しみです

ただ現場で働く方が気楽です
現場ではトップに近い位置だったのが本社では新しい方の信頼を得ていかなければならないのが大変です…
また経営側に近くなるのでプレッシャーも大きくミーティングがかなり増えるので今と業務違い過ぎて恐いです…
営業なので結果も求められますし本社の上司は尊敬できますがパワハラ気質なところがあり…


不安だけど楽しみ
ではなく
楽しみだけど不安とストレスで潰れそう
という感じで鬱になっています…
どうしたらこの不安や焦燥感から逃れられますでしょうか…
本社へ行きを断る以外で沢山のアドバイスお待ちしております…
0273マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:45:36.42ID:/OMBhYD30
>>266-267 >>270
>毎日ネットサーフィンとゲームをし、地域3番手校を受け、落ちました。
あなたは将来のことを考えていなかったと言うことです。

>いわゆる陰キャラ人生を送ってきました。
あなたが選んだ人生ですね。

>両親から教わったことは何もなく、褒められたことはありません。
普通だと思います。

>小学生時代特に習い事もさせなかったくせに
習い事と言うのは、本人が自分で「どうしてもやりたいから」と頼み込んで、始めるものです。
親が子供に強制するのはよくありません。

>「学費の高い私立高校に行きやがって」とか言ったり、
私立高校と言うのは本来、何か特別な目的があって行くところです。
難易度が低い公立高校も多いですから、そちらへ行くか、どうしても入れないなら定時制もあります。

>私が思う理想の人生とは、勉強できて、友達彼女がいて、男であれば運動でき、社会人ではたくさん稼ぐ、という認識です。
理想を実現するためには、多大な努力が必要です。
実現できる人は全体の5%程度ではないかと思います。

>でも勉強友達彼女運動稼ぎ全て実現していません。
努力が足りないと言うことです。
95%の人はそんな状態です。

>勉強しろとは言われましたが、親であればこれをやれと言ってほしかったものです。
子供に何かを強制するのはよくありません。
また、何をすれば将来良い結果に繋がるかは、親にもわからないものです。

>陰キャラ遺伝子を授けておきながら、何も仕込まなければ何もできないし友達がいない人生になって当然だと思うのです。
通常、キャラは遺伝しません。
子供に何かを「仕込む」のは、子供の人権侵害となることがあります。

>私は、現状価値のない人間になってしまったことにとても悩んでいます。
誰もが一度は悩みますね。

>無価値人間の生成と今こうして悩んでいるのは親のせいではないかと思っています。
誰かのせいにしている内は、何も理想を実現できないのが世の常です。

>これを見てどう思いましたか。
最近はこのような人が多いですね。
時代でしょうか。
よくある話だと思いました。
0274マジレスさん (ワッチョイ 13fa-ZzZd)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:16:09.94ID:xoY6uJ/G0
>>266
あなたの身に起こった現象の分析はすべて正しく、全くその通りだと思います。嫌味とかじゃなく。
物理的現象をありのままに見ている。
0275マジレスさん (ワッチョイ 9f15-NX0T)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:24:02.01ID:nQV/luA60
>>265
その子は平均よりは少しベタベタ気味で依存気味だとは思いますよ。
でも、一人でいたいと思うようになった、というのは冷たいなと思いますね。
冷たいというのは私の基準ですが、それが言い過ぎだとすれば、あなたは(悪い意味で)普通の人だな、と思います。
物語の中だとしたら優しい主人公や好かれるキャラクターの引き立て役になるための物語前半のモブ。
0276マジレスさん (JP 0H32-d6h8)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:47:41.81ID:wHwCRKD/H
>272
お好みの方法を試してみてください

1・先々の仕事の準備を完璧にしておくと、自分に自信がつき、不安が最小になります
2・不安に点数を付けてみてください。
 新しい職場の件と「熊と出会う」「ヤクザにぶつかる」「嫁が逃げる」などに点数をつけてみて、具体的数値で自分の危機を理解してみましょう
 過去に今の悩み事と同等かそれ以上の問題があった場合、それを目安に比較理解できます
3・深呼吸。腹式呼吸。瞑想で心を休める。長風呂でも良い
4・偉人の思考を真似してみる
 松下幸之助の名言
 失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい。
 坂本龍馬の名言
 世間にどう批判されてもかまわない。私がやることの意義は、私だけが知っているのだから
0277マジレスさん (スプッッ Sd52-zjx0)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:27:01.39ID:cBSpukiyd
30歳のオトコです
彼女の信頼を取り戻したく、みなさんのアドバイスを頂きたいです

現在、私はヒカリさんという25歳の女性と一年近くお付き合いをしています。
彼女
ヒカリにはリツコという高校時代からの同級生の親友がおり、リツコは私の恩人の
0278マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
垢版 |
2021/09/28(火) 03:07:41.04ID:QmbqVhjMp
>>263
本音をごまかして、ゴマスリしてるみたいな人って、
信用できない。
直感的には、そう思うが、
すべてに愚痴を言ってたら、何を危惧しているのか、わからなくなる。
0281マジレスさん (ワッチョイ 5f67-2H6+)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:56:29.32ID:M15b1gJw0
>>260大学3年生の男です
0284マジレスさん (オッペケ Sr47-LtAF)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:41:42.90ID:hOI4Rjccr
>>276
ありがとうございます
気が楽になりました…

恐縮ですがもう少し複数の方からの視点でアドバイスを頂きたいので>>272にお答えくださる方何卒よろしくお願いします!
0285マジレスさん (ササクッテロル Sp47-HuA4)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:56:47.39ID:3+miKEx/p
>>272
おそらく現場が大好きな方だと思いますが、これから出来るかもしれないことをもっと考えてみませんか。
現場業務と本社業務の違いは戸惑うと思いますが、蟻の目線から鳥の目線になっても今の現場の生の声をたくさん伝えられる貴重な人材があなたなのではないでしょうか?
今まで届かなかった声が届くかもしれません。今までこうすればいいのに、ああすればいいのにと思っていたことが自分発信で改善されるかもしれません。
単身で敵地に行くようなイメージではなく、味方がたくさんいてみんながあなたが来て力を貸してくれるのを待っていると想像してみてはどうでしょうか?

人間関係が1からになるのは正直しんどいですが初心を思い出すいい機会になりませんか?誰だってお山の大将が気楽ですが、気楽なままでいては成長はそこまでです。
あなたを本社に招いた上司達はあなたが自分達と同じ土俵に立てると信じて呼んでくれたのでしょう。あなたの能力ならきっとできると。そしてあなたの意見が欲しいのです。

というわけで、栄転おめでとう!体を大切に、無理なくほどほどにがんばってね。
パワハラ気質な上司ってのがちょっと気になったので接し方にどうかお気をつけて。上司は変えられないから自分が立ち回りを変えていくしかないけども。心の中であしらう余裕が持てるようになることも必要だし、良いところを探してあげるのもいいと思うよ。
0287マジレスさん (ワッチョイ 2767-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:20:30.98ID:bKi5vGD50
出来れば20代後半で結婚をしたい24歳女です。

恥ずかしながら24歳なのに彼氏が居た事は1度もありません。 

ただ男友達とキスはした事はあるからキスは経験済みです。

顔はかわいいと言われますし周りに彼氏が出来た事がないと話すとかわいいのに意外だねとよく言われます。

男の人が全く寄って来ない訳ではなく告白された事は何回かあるしアプローチされたりする事もあります。

ただ好みの人が寄って来た事は1度もないです。

好みはとにかく見た目がかっこいい人です。

背が高くてジャニーズ系のルックスみたいなのが理想的です。

つまり上の上位のルックスレベルの男性が良いです。

私は多分良く言っても上の下のルックスだから釣り合わないです。

勿論顔のみの話ではないのは分かってますが私からこの上の下レベルのまあまあかわいいルックスを取るとなんの取り柄もありません。

性格は偏屈捻くれ者で料理等の家事は出来ないし学歴は甲南大卒で決して高学歴ではないし仕事はショップ店員をしてますがそれ程稼げてません。

最近もイケメンな男友達を好きでしたが振られてしまいました。

もう結婚を前提としたお付き合いがしたいと思うので婚活パーティーに行こうかと思ってます。

でもそこで理想的なイケメンに出逢えるのかな?と不安ですしもしそんな人が居てもきっと争奪戦だろうけどそれで選ばれる自信はありません。

私はどうしたら結婚が出来ますか?

理想を下げないと難しいですか?
0288マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-DZ0D)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:21:52.25ID:M2C6xawcp
甲南大学以下の住人がブチ切れております
0290マジレスさん (ワッチョイ 16c3-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:22:16.09ID:5+R/ebIx0
>>287
昭和な脳ミソしてるかなw

結局3高+アルファな男がいいんだろ!?www
ジャニーズどころかハリウッドスター並みのルックスw→容姿
身長175cm以上 8頭身ねw→容姿
年収1000万円以上〜上限なしw→財力
6大学どころかハーバード大学卒ぐらいがいいわw→学歴
相手との年齢差2〜3最^^
結婚の後は専業主婦ねw
子供はつくるけどベビーシッターを雇ってねw


・( ^ω^)・・・割愛

とりあえずセレブに出会えなきゃ始まらんと思う
本人単体なら学歴と新卒でどこに入社するかでほぼほぼ
交友関係が決まると思うから現状自分を鑑みてどうでしょうか?
親が資産家で色んな方面に顔がきくとかならワンチャン!?
奇跡的に趣味の習い事で知り合うとかもありかな

あなたに好意をむけてくれた男性たちは
好みのタイプではなかったかもしれませんが
全員が生理的に無理な人ではなかったはずです
(現在のあなたですね)

まーながくなったけど
結婚したいなら容姿なんか気にせず
愛情を感じたり一緒にいて苦にならないってのも重要だけど
個人的には一緒に同じ方向を向いて歩いてくれる人が一番かな
0293マジレスさん (ワッチョイ 2767-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:06:25.04ID:zqW6Q/J80
>>290
>とりあえずセレブに出会えなきゃ始まらんと思う

知ってるか?
セレブとは有名人のことだぞwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0300マジレスさん (ワッチョイ 6f74-oJ75)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:12:27.03ID:5/IsgZ/n0
縁故採用です
能力ありません
人当たり悪いです
人格破綻者です
指示は出しますが責任は取りません
現場と喧嘩して険悪ムードにします
自分が一番頭良いと思ってます
言ってくる主義主張がコロコロ変わります
セクハラ野郎と女子社員に切れられビンタされます
パワハラモラハラを辞めなさいと会社上層部から勧告を受けたのに辞めません


こういう奴が管理職に就いてるという現実
ちな俺の上司がこれ
0301マジレスさん (ワッチョイ 9215-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:50:59.44ID:WLaqdwWU0
前にちょっと書いたけどいまいちいい回答なかったのでもう1度書くんだけど
私、以前働いてた職業に就くために資格試験の勉強してた時のことなんだが
ちょうど勉強してた時期に、同じ職業の資格勉強してる人のツイッターみつけて
同志だと思って、その人のツイートとかよくみてたんだが
その資格の職業の話題とか全然しないのよ。
おかしいなと思いつつ、俺は1年後くらいに資格とって就職とかしたんだけど
その後も、その人のツイッター見てても、その仕事や資格の話題がない。
プロフに、○○の仕事に向けて資格勉強中みたいなことが書いてあるんだよ。
もう何年も前から書いてあるんだよ。
そんなのどうでもいいじゃんって言われたらそれまでなんだが
俺には、なにか恐怖みたいなもの感じてどうにも気になってしょうがないんだ。
0302マジレスさん (ワッチョイ 9e67-0Ont)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:32:21.41ID:wUU8KRso0
今後の人生の選択で悩んでいます。
アラフォー男独身です。

4年前まで都内でサラリーマンをしていたのですが
人事異動で新しく来た上司とその子分がとんでもないパワハラ気質で
毎日怒鳴られ、人格否定され、嫌がらせを受け
新上司が来てから1か月で鬱になって会社を辞めました(5人いた同僚のうち4人同じ時期に辞めました)


現在は田舎の実家に帰り派遣社員をしながら細々と生活しています。
帰ってきた当初は(田舎でのんびり細々と過ごすのも悪くないかな)と思っていたのですが
最寄りのコンビニまで車で30分かかるレベルの何も無い田舎なので毎日が退屈なのと
収入が手取り13万程しかないため(流石にこの暮らしをずっと続ける訳にはいかない)と考えるようになりました。
ですがコロナ禍ということや、40手前という年齢もあり中々仕事が見つからずにいます。


なんとなく以前の会社で辞めなかった同僚に連絡を取って近況を聞いてみたところ
パワハラ上司とその子分の行いが全て本社にバレて、現在は平に降格してマネージャーの目の届く範囲に異動になった。
今は働きやすい環境になったとの事でした。

それを聞いてダメ元でマネージャーに連絡を取ってまた働かせてくれないか?と頼んだところ
「給料は新入社員時代からやり直しになっちゃうけどそれでよければ歓迎」と言ってもらえました。

それ以降は前の会社に戻る事を目標に、引っ越し資金を貯めていたのですが
最近ふと(本当に前の会社に戻って良いのか?)と考えるようになりました
あれだけの仕打ちをしてきたパワハラ上司とその子分と同じ会社で働くのか?
いくら異動になったとはいえ同じ会社って事はまた何度も顔を合わすんじゃないか、うつ病になった記憶がフラッシュバックするんじゃないか?
40で転職と上京、失敗したらもう後がないんじゃないか

と不安を感じています。


パワハラ上司の事は割り切って前の会社に戻るか
それとも今の田舎に残り、40手前で就職活動を頑張るか迷っています。

皆さんの意見を聞かせてください。
0303マジレスさん (ワッチョイ 9216-jlXi)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:44:33.95ID:dEB7Q7Vs0
>>302
東京でサラリーマンをしていたがパワハラ上司達にパワハラされて鬱になって会社を辞めた。
田舎の実家に戻って派遣社員(何の?)をしているが、手取り13万、コンビニまで30分、この仕事はさすがにまずいと思った。
コロナ禍、40手前、仕事が見つからない。

元の会社でパワハラ上司達は降格された、新人時代の給料でも戻るかどうか。


まず、今40手前で派遣で手取り13万の状況はまずいと思います。
実家がそのままあなたのものになるとしても、多分いずれ生活に息詰まるのでは?

元の会社に戻ったらパワハラ上司達と会って鬱が再発するのでは?とあなたが不安視するのなら、
まず出会ったら鬱が再発するでしょうね。

転職を考える事は悪くないと思うのですが、新人時代の給料でパワハラ上司達が今もいる会社へ戻る、
というのはちょっと考え方が安易過ぎませんか?

あなたはそれまで何年、どういう経験を積んできたのでしょうか?

40手前で派遣になる前に10数年働いているのなら、同業他社などいくらでも転職できたのではないでしょうか?

それができないほどにあなたの経歴やスキルに問題があるのだとしたら、
同業に新人の給料で戻っても、結局更に歳を重ねた時人生に息詰まると思いますよ。


これから先は、「手に職をつける」事を第一に考えて、もう少しよく考えた上で転職活動しては?
0304302 (ワッチョイ 9e67-0Ont)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:54:24.44ID:wUU8KRso0
ちなみに週に1度全体ミーティングがありそこで別の営業所の人間とも顔を合わせます。
それ以外は会うことは無いのですが電話で話す機会は多々あります。



パワハラの内容は定時で帰ろうとしたら
「定時で帰るとか仕事ナメてんのか?」と怒鳴られ定時で帰ろうとした罰として
うさぎ跳びでビル(7階建て)の1階から屋上まで階段使って3往復

休日に電話で「今すぐに会社に来い」と呼び出され慌てて行ったら
「呼び出しから何分で到着出来るのか調査しただけ」と言われそのまま帰される

私が夜勤勤務で昼間の寝ている時に(パワハラ上司は日勤)
30分ごとに電話をして大して中身のない話をする。

などです。ホントに意味のない幼稚な嫌がらせです。
それをパワハラ上司とその子分が「今日はこんなことをさせてやったぜw」と楽しそうに話しており
同僚たちに「定時で帰ろうとするやつはこうなるからなー」と脅しをかけたりしていました。
0305マジレスさん (ワッチョイ 9e67-0Ont)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:11:04.90ID:wUU8KRso0
>>303
分かりやすく簡潔にまとめて頂きありがとうございます。


同業他社へ転職は可能です。

ただ業界自体がかなりブラックな業界で
自分がいた会社がこの業界ではありえないほどホワイトだったので
この業界に戻るなら前の会社が良い。という思いがあります。

手に職を付けて全く別の道を歩むというのも考えたのですが
40手前で今から未経験で雇ってくれるところがあるのか?という事と
この業界がブラックだけど仕事内容は好きだったのでこの業界に戻りたいという思いがあります。


ちなみに現在は工場派遣で働いています。
時給900円で正直厳しいですがもっと高い給料を求めると町まで出なくてはならず
車で片道2時間はかかるので毎日通勤するとなると難しいです。
0306マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:54:00.43ID:9OXzvLOE0
>>302
>新上司が来てから1か月で鬱になって会社を辞めました
パワハラで鬱の場合、労災請求できる可能性があります。
それについては厚生労働省にご相談ください。

>いくら異動になったとはいえ同じ会社って事はまた何度も顔を合わすんじゃないか、うつ病になった記憶がフラッシュバックするんじゃないか?
それも気になりますが、根本的な問題点はそこではないと思います。

>パワハラ上司の事は割り切って前の会社に戻るか
前と同じ条件で職場に復帰できるなら、戻る選択でも良いと思います。
しかし新入社員の状態に戻るなら、経済的に以前と同じ生活はできません。
パワハラが原因で一度あなたが退職し、その後安い給与で再雇用となったことで会社は得をしたことになり、あなたは大損しただけとなります。
当然、退職金も大幅に少なくなります。
ですからこの先、あなたは同僚との格差を感じるかもしれません。
この場合は、前と同じ条件で復帰するか、できれば前の会社からは慰謝料などを取り再就職は別の会社の二択になると私なら考えます。

>それとも今の田舎に残り、40手前で就職活動を頑張るか迷っています。
あなたが今の土地を気に入っているなら、それでも良いと思います。

>皆さんの意見を聞かせてください。
あなたの人生の問題点は、常に流されていることです。
その場をやってゆくこと(目先のこと)ばかり考えてしまっています。
その結果、どんどん周囲の都合や事情に押されて、あなたは右往左往している状態です。
まずは、自分は本当はどうしたいのか、どうなるのがあなたの理想なのか、よく考えてください。
そうしませんと、どの道を進んでも、失敗を繰り返します。
0307マジレスさん (ワッチョイ 16c3-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:32:24.01ID:I+L0Dbkj0
>>302

高橋がなりが40代で無職のやつは一番キツイバイトやって
金を貯めてラーメン屋をはじめたらいいとか言ってたぞ?w

独り身なのかな?
それならぶっちゃけ月に13万円稼いでもしんどいだけで
ナマポ狙ったほうがいいよ?
メンタルが弱そうだし
0308マジレスさん (ワッチョイ 16f9-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 06:09:18.45ID:HTYikhvp0
20代後半既婚でお局(正社員で一般事務)
ヒステリーで感情の抑制がかなりできない。
・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける
・気分によって対応が違う
・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘
・毎日席に立つ回数が多い
・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている
・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る
・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする
・自分中心の考え方、発言
・かなり感情的で感情の抑制ができない
・営業マンからお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏番長だぜと言われました。
その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと
っている)お局にヘコヘコしてます。
いじめて1人辞めさせる。
そんな感じでも会社は知らん顔。
大卒で24歳くらいで銀行員と結婚しているよう。
なんで不細工、人間性良くない、話も大してうまくないのに早く結婚できてんの?笑
旦那は節穴なのか。
夫婦喧嘩のストレスを職場で不機嫌オーラを出し言いやすい人をいじめて発散。
こんなんが結婚できてもっと人間性が良い人が結婚できてない不公平だ。
既婚だと失業しても旦那がいるし独身より気軽に働けるよな。

定職をもち、20代で銀行員と結婚でき、職場でも甘やかされて恵まれてるよねー笑
事務といっても雑用的な業務が多くが多く大したことないのに。

世の中不公平だと思いませんか?
あー、ムカついて仕方ない。
この思いどうしたらいいですか。
0309マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-DZ0D)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:22:28.46ID:GBDuQrHDp
>>305
片道2時間の工場にしか派遣で働けないってあなたに問題ありすぎだよ。県の端から端いけるぞ。てか全体がブラックって何の業界だよ。借金業界か?
0311マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-DZ0D)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:58:14.54ID:GBDuQrHDp
こいよ
0312マジレスさん (スププ Sd32-YFDW)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:43:43.96ID:TN3ELeG/d
遅れました。

俺は公務員として勤務しています。(年収約450万)
妻はコンビニでパートをしています。(夕方からのシフト・週3日勤務)

相談事というのは、妻の事です。妻は⬆の通りなんですが、体が弱い所がありまして(主に偏頭痛・腰痛持ち)何かあると寝込んでしまい、パートを休みがちになるんです。最近コロナワクチンの接種をしてて、その副反応のせいなのか、1週間ぐらい休んでます。(熱は下がる時もあるし、普通に味覚もあるので、陽性ではないと思う)本日店長の方に休む連絡を入れたんですが、「休むのは仕方ないけど、それで他のクルーに負担がかかってる。これ以上休まれるようなら、これ以上勤務させる契約はできない。」と言われました。
その時の通話を妻に送ったんですが、「休みすぎって怒られたね」って何か軽い感じなんです。体調が悪くなりがちなのは仕方ないかもしれませんが、このまま体調が良ければいくスタンスでいくのか、辞めさせた方がいいのか考えてます。もし良ければ自分なりの案をくれたら嬉しいです。
0313マジレスさん (ワッチョイ 9216-ELMi)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:06:57.84ID:XoJw3sn/0
>>308
あなたはそのお局さんの悪い所ばかり書き連ねているけど
それ以上にきっと長所がいっぱいある人なんだと思いますよ
だから会社も何も言わないし、結婚もできたんでしょ

あなたもムカついてばかりいないで自分の長所を伸ばすことに集中してみてはいかがでしょうか?
0314マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-DZ0D)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:52:20.81ID:orjydo1ip
>>312
よく分からんが何で店と妻の間にオマイが伝書鳩みたいになってんだ?
0316マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-swZM)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:55:54.92ID:vAA3J+Qjp
>>312
コンビニでは無いですがとあるショップの店長をしています。
稀に312の奥様のように休みがちなスタッフがいますが店側としては辞めて頂きたいと言うのが正直な意見です。

頻繁に欠勤するスタッフがいると店としても穴埋めの負担が大きいです。コンビニのような同時に働く人数が少ない業種なら尚更だと思います。

というか店長から「勤務させられない」と言われているのなら体調が良ければ行くスタンスだと契約打ち切られるのでは??
0317マジレスさん (ワッチョイ 62fd-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:58:29.17ID:2BMe2SCN0
【私】男、28歳、会社員。
【彼女】女、28歳、会社員。

付き合って1年、同棲を開始して1ヶ月ですが、先日喧嘩をしました。
その日は朝から彼女に何を話しかけても無視される状況であり、「機嫌悪いの?」と声をかけたところ、彼女は家を出て行ってしまいました。
私はその後夕方まで外出、彼女も夕方に帰宅しました。
帰宅後の話し合いでは、
私の主張「理由を言わず不機嫌になる人の機嫌を伺いながらの生活は負担であり長くは続けられない。」
彼女の主張「家事の仕方等あなたへの日常の不満積み重なって私の態度がある。原因はあなたにあるので指摘される筋合いはない。」
このような主張でしたが、お互いに納得はいかないまでも、その日は話し合いを終えることは出来ました。
しかしながら、喧嘩から1週間以上経つ今でも、彼女は不機嫌なままで、事務的な対応のみです。
私としては、別れる、或いは同棲を続けるかの選択は彼女次第でと考えております。

1.現在の彼女側の心理としてはどのようなものでしょうか?
2.いわゆる「察してちゃん」とでも言いましょうか、そのような人がどうしても受け入れられないのですが、皆さんならどのような対応を取りますか?

よろしくお願いします。
0319マジレスさん (ワッチョイ 9216-jlXi)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:43:50.87ID:dEB7Q7Vs0
>>312
まず、あなたのご夫婦の生活は、奥様のパートなしでは成り立たないものでしょうか?

生活の為に必須、となりますと、今のコンビニのように「シフトがガチガチに固定されている(誰か1人でも突然抜けると困る)」に
入るのは難しいのではないでしょうか?

収入は落ちますが、内職など作った個数分だけお金になるものや
工場などで人は出られるだけ出ればいい、という条件のゆるい所を探した方がよいかと思います。

奥様の身体の弱さについては、ご夫婦の間の事なので特にご指摘しようがありません。
0320マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:34:02.18ID:9OXzvLOE0
>>308
>世の中不公平だと思いませんか?
どの辺が不公平なのでしょうか?

>あー、ムカついて仕方ない。
なぜムカつくのですか?

>この思いどうしたらいいですか。
あなたの人生がうまくゆけば、楽しい日々を過ごせることでしょう。
そのために真っ先にすべきことは、自分と他人を比較しないことです。
0321マジレスさん (スププ Sd32-YFDW)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:38:04.19ID:TN3ELeG/d
314
前に自分が休むんだから、自分で言いなって言ったんですけど、やってやってって押し切られたので、仕方なく言いました。理由は聞いてないですが、多分小言を言われるのが嫌だと・・・

316
そうですよね・・・
元気な時は仕事に行ってましたし、その様子を見てたりしたんですが、サボらずに真面目に勤めてました。でも休むのが続くとなると他の人の負担になるだけですよね・・・給料が増える訳じゃないし

319
俺のだけでも生活は可能ですが、妻にもいざとなった時の貯金をして欲しいんです。結婚したと言っても末永く一緒に居れる保証はないですし、俺ももしかしたら不慮の事故や病気とかで亡くなるかもしれないんです。あと、妻自身の趣味用とかでも稼いでほしいし、何より妻の身を守る為に少しでも持っていて欲しいんです。
0322マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:39:44.42ID:cfSjUKUbp
>>317
あなたの未来が、彼女にとって嫌なのかもしれないが、
こういうものはいろいろな考えがあるから、
絶対にそうなるというものではないもの。

2人で中庸になるよりも、あなた1人で中庸になり、
そこに彼女がいる方がいいと思うのだけど。
0323マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:55:05.80ID:9OXzvLOE0
>>312
>体が弱い所がありまして(主に偏頭痛・腰痛持ち)何かあると寝込んでしまい、
病院へ通うなど、健康を保つための努力はされているのでしょうか?

>1週間ぐらい休んでます。
長いですね。

>これ以上勤務させる契約はできない。」と言われました。
当然だと思います。

>「休みすぎって怒られたね」って何か軽い感じなんです。
解雇されても問題ないと考えられているのでは?

>このまま体調が良ければいくスタンスでいくのか、辞めさせた方がいいのか考えてます。
>もし良ければ自分なりの案をくれたら嬉しいです。
パートで働くこと自体、無理かもしれませんね。
アルバイトならまだ可能かもしれませんが。
0324マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:20:30.04ID:9OXzvLOE0
>>317
>その日は朝から彼女に何を話しかけても無視される状況であり、
おそらく数か月以上前からあなたに不満があったのでしょう。

>彼女の主張「家事の仕方等あなたへの日常の不満積み重なって私の態度がある。原因はあなたにあるので指摘される筋合いはない。」
彼女が不満を感じていたことに、あなたはまったく気づいていなかったのでは?
彼女が怒った最大の理由は、「数か月待ったがあなたが気づかなかった」ためだと思われます。
それは女性の典型的な発想、行動です。

>このような主張でしたが、お互いに納得はいかないまでも、その日は話し合いを終えることは出来ました。
話し合ったが、平行線で終わったと言うことですね。

>しかしながら、喧嘩から1週間以上経つ今でも、彼女は不機嫌なままで、事務的な対応のみです。
平行線のままで何も解決していないのですから、当然だと思います。

>私としては、別れる、或いは同棲を続けるかの選択は彼女次第でと考えております。
男性は、自分から別れると言うことは、なかなかできませんね。
それは男性の典型的な発想、行動です。

>1.現在の彼女側の心理としてはどのようなものでしょうか?
彼女は、あなたが彼女が怒っている理由を理解しようと努力し、彼女を観察し、彼女の気持を推察し、最終的にあなたが彼女に謝罪してくるのを待っているのだと思います。
その時、あなたが彼女の気持を理解できていて、あなたの行動の何がいけなかったのか把握しており、今後は改めると言うなら、あなたを許そうと思っているのでしょうね。

>2.いわゆる「察してちゃん」とでも言いましょうか、そのような人がどうしても受け入れられないのですが、
そう思うなら、あなたは女と言う人種と、この先もうまくやってゆけないでしょう。
女性の社会では、察することができない者は叩かれます。
女性は、相手が気づくまで待つのが正しいと考える人が多いのです。
しかし相手がいつまでも気づかない場合、「気づかない者が、人間として問題である」と言う考え方をします。
これは、古今東西万国共通の、女性の性質だと思いますよ。

女性は男性とは異なる価値観、常識で生きています。
その事実を、まず知ることをすすめます。
0325マジレスさん (ワッチョイ 9216-ELMi)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:30:25.35ID:XoJw3sn/0
>>317
>家事の仕方等あなたへの日常の不満積み重なって

具体的に、彼女はどういう家事とかが気に入らないの?
0326マジレスさん (ワッチョイ 2767-+QBC)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:35:51.35ID:BTANU09y0
>>317
>>322は、
いろいろな考えがあるから、
絶対にそうなるというものではないものなので、
同棲してない人、未婚者向けのアドバイスです。

女性と男性は対立しないアイディアだ。
0328マジレスさん (ササクッテロル Sp47-HuA4)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:03:23.43ID:40KNnHxMp
>>312
体調良ければいくスタンスも何も雇う側から契約できないと言われてるんだから無理じゃないの?

「体が弱い」のは不治の病なの?治療はしてるの?食生活や睡眠のとり方など日常生活の見直しや改善は指導されたことある?腰痛は整形外科、偏頭痛は頭痛外来や頭痛専門のクリニックとか受診してみては?

働くなら体調管理は基本。大人なら自分の体を理解して自分でコントロールするものだよ。体調崩しやすい人ならなおさらね。

それにもしかしたら腰痛や頭痛の原因が別にあるかもしれないし、診てもらったほうがいいんじゃないかな。
0329317 (テテンテンテン MMde-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:48.17ID:tI+WZ3TtM
皆さんレスありがとうございます。

>>325
・食器を洗った後の拭き取りが甘い
・風呂場、洗面所の鏡の水滴を拭き取っていない
 等です。

同棲1週目に彼女から上記の旨の要望がありましたが、私は同棲以前はいずれも自然乾燥派であったため、日常のルーティンの中に入っておりませんでした。
1ヶ月の同棲の中で、彼女からしてみれば拭き取りが甘いことがあったのだと今となれば拝察できますが、その指摘はなく、不満を溜め込んでいたようです。
0331マジレスさん (ワッチョイ 528b-2Lmd)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:34:44.89ID:JdKx/Qim0
>>329

別れた方がいいと思うよ。同棲最初っからそんなんじゃ無理だよ。
ちなみに俺は何も家事はしない。全部女がやることになっている。
0332マジレスさん (スププ Sd32-YFDW)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:03:43.29ID:TN3ELeG/d
>>328

> >>312
> 体調良ければいくスタンスも何も雇う側から契約できないと言われてるんだから無理じゃないの?
>
> 「体が弱い」のは不治の病なの?治療はしてるの?食生活や睡眠のとり方など日常生活の見直しや改善は指導されたことある?腰痛は整形外科、偏頭痛は頭痛外来や頭痛専門のクリニックとか受診してみては?
>
> 働くなら体調管理は基本。大人なら自分の体を理解して自分でコントロールするものだよ。体調崩しやすい人ならなおさらね。
>
> それにもしかしたら腰痛や頭痛の原因が別にあるかもしれないし、診てもらったほうがいいんじゃないかな。

>>328
そうですよね。今の所の改善方法は日々の体調管理だと思ってます。もしよろしければ、規則正しい生活が送りやすい身近な方法があればご教授願います。
0333マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:24:56.09ID:cfSjUKUbp
>>327
いろいろな選択肢がある段階では、
当てるものじゃないんじゃないのか?
並列させて、長所短所を考え、選ぶものだと思うんだが。

下手したら、誘導したと言われる。
0334マジレスさん (スップ Sd52-bmYq)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:49:31.11ID:G2FRvNn7d
結婚して5年経ちますが、自分の苗字(夫姓です)を好きになれません。むしろ嫌いになっている気がします。名前を呼ばれたり似た漢字を見るだけでイライラします。
もともと自分の苗字が好きで、また仕事の都合もあり私の苗字にしてほしかったので、結婚数年前から妻姓にしてほしいことは伝えていたのですが、いざ結婚となったら夫や両親から強い反対にあい、夫姓にしました。
周りには「そのうち慣れるよ」と助言をもらったので、そうかもしれないと思って過ごしてきましたが、慣れるどころかどんどん嫌になってきていて、慣れてこないこと自体にも腹が立ってしまいます。
どうやったら慣れたり、折り合いがつけられるでしょうか。ご意見いただけたら嬉しいです。
0335マジレスさん (ワッチョイ 5f67-alyJ)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:36:31.53ID:vplpZ49V0
>>334
何かの依存?
一度精神科に行った方がいいかもしれない。
潔癖症とかと同じ感じがする。
0336マジレスさん (ワッチョイ 9216-l8tJ)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:34:27.67ID:6LSBBq100
>>334
愛着がありアイデンティティにもなり得る名前の一部が
不本意のまま変わってしまったら、嫌になって当然だと思います
夫婦別姓が認められたら、名前を元に戻す人も少なくないんじゃないんでしょうか
今の時代の流れから確実に可決されるでしょうし、それまでの辛抱です
0337マジレスさん (ワッチョイ 16c3-Bh+r)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:17:02.52ID:QG/cYcqc0
あと少しで成人する女です
一人称が幼少期の頃から変わらず名前を少し略したものなのですが、成人しても一人称が名前なのはさすがにヤバいと思い一人称について考えたのですが、どうしても「私」や「あたし」といった女性が一般的に使う一人称を自分が使うことに違和感を感じてしまいます
ただ、さすがに「俺」は痛いと感じ、妥協点で「僕」だと思い周りの人に相談したところ年齢的に親はまだ分かるのですが同年齢の友人にさえ猛反対をされてしまいました
特に性別が〜とかではないのですが、自分が「私」を一人称にして会話しているのを想像するとやはり違和感を拭えないのです
かしこまった場では「私」と言えるので普段の一人称が性別のイメージに合わなくても別にいいと思ってるのですが、そう言っても親に反対されます
現代は多様性だと言い、性別に合わない一人称でも問題ないと言ってもやはり反対されます
そのうち環境も変わるのでそれを機に一人称を変えようと思うのですが、どういった一人称がいいでしょうか?
それか、親や友達を説得するするにはなんと説得すればいいでしょうか?
0338マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 04:51:45.11ID:9GnwiR3p0
>>329
>彼女からしてみれば拭き取りが甘いことがあったのだと今となれば拝察できますが、その指摘はなく、不満を溜め込んでいたようです。
典型的ですね。
一度はっきり言ったのだから、二度は言えないと思い、あなたが気づくのを待っていたのでしょう。
どの女性と付き合っても、このようなことは、よくあることです。
普段から彼女(妻)が何か不機嫌になっていないか様子を伺うようにする、何か機会を見つけては感謝していることを頻繁に伝える、などすれば良いと思いますよ。
円満家庭を築いている既婚者は、そのような努力を常にしています。
異性と一緒に暮らすと言うのは、そう言うことなのです。
しかしそれで学んだことは職場など、いろんな場面で役立ち、人間としても成長できますので、人生のプラスになります。
よく話し合って、仲良くしてください。
0339マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 05:40:28.81ID:9GnwiR3p0
>>330
>家庭環境悪すぎて死にたい。
死ぬ必要はないのでは?

>貧しい家庭になってしまった。
初めから貧しい家庭で暮らしていた人は、それを些細なことと考え気にしません。
もちろん中には、だからこそ自分は財を掴むと言う強い意志を持ち、それを実現させる人も少なくないですけどね。
0340マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:07:51.19ID:9GnwiR3p0
>>334
>慣れるどころかどんどん嫌になってきていて、慣れてこないこと自体にも腹が立ってしまいます。
そこまで嫌なら、慣れなくて良いと思います。
とりあえず旧姓を通称名として普段の生活を行ってみてはどうでしょうか?

>いざ結婚となったら夫や両親から強い反対にあい、夫姓にしました。
これが良くなかったと思います。
私は幼い時に両親が離婚し、自分の名が母の旧姓に変わると言うことがありましたが、成人した際に法的に手続きをし、自分で生誕時の姓に戻しました。
両親が離婚後、父とは一切関わりがなかったのにです。
きょうだいと親戚は私のこの行動に驚きましたが、母は私がそうすることを予感していたようで反対はありませんでした。
私は母より父の名を選びたかったわけではなく、自分の最初の名で生きてゆきたかったので。
今でも、この選択は正しかったと思っています。
名にこだわる人は、きっと何か意味があるんだと思いますよ。
著名人は結婚で姓が変わっても、社会では元の名で生きてゆきますから、あなたもそうされれば良いと思います。
そのうち法的に正式に旧姓に戻せるチャンスもきっと来ますよ。
0341マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:22:38.23ID:9GnwiR3p0
>>337
>どうしても「私」や「あたし」といった女性が一般的に使う一人称を自分が使うことに違和感を感じてしまいます
男性であっても公的な場所では「私」を使います。
社員が社長と話す際に、「俺」、「僕」などを使用するのは、まずいです。

>周りの人に相談したところ年齢的に親はまだ分かるのですが同年齢の友人にさえ猛反対をされてしまいました
周囲の人に相談する必要はないと思います。

>かしこまった場では「私」と言えるので
それさえできれば、まったく問題はありません。

>どういった一人称がいいでしょうか?
敬語で話す場面では「私」を使う、これさえできていれば、それ以外の場では好きな一人称を使ってください。
「自分の名前」でも、「僕」でも、自由に選びましょう。

>それか、親や友達を説得するするにはなんと説得すればいいでしょうか?
説得する必要はありません。
一人称は、個人の自由です。
あなたが自由に決めて良いのです。
他者には反対する権利はありません。
あなたが通せば、皆、すぐに諦めます。
0342マジレスさん (ササクッテロラ Sp47-DZ0D)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:34:50.16ID:nTO+2l2Up
歴代の彼女、全員一人称が名前だった。25歳、35歳、37歳。
分かった事は一人称が名前の女はヤバい
0343マジレスさん (ワッチョイ 9216-ELMi)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:46:46.20ID:UQGp9zXC0
>>329
もしかしたら彼女は、いちいち言うと気まずくなったりすると思って
黙ってたのかもしれませんね
それが積もり積もって、って感じなのかも

あなたがまだ彼女と一緒にやっていきたいと思ってるなら
「これからも仲良く暮らしていきたいから、お互いに不満があったらすぐに言うことにしよ」って言って
その都度解決していった方がいいと思う

なんでもかんでも察するって無理だしね
とにかく何でも話し合って、落としどころを見つけていくしかないですね
お互い気分よく暮らしていくには、お互いが歩み寄ったり妥協しあったりしていかないと
いけないと思うのよね
片方が価値観を押し付けたり、片方がずっと我慢したりっていうのは良くないと思うから
とにかくいっぱい話し合ってみてください
0344マジレスさん (ワッチョイ c201-swZM)
垢版 |
2021/09/30(木) 14:39:48.19ID:CCm7BXRJ0
両親との関係がとても悪くて、同じように他者とも安定した人間関係を築くのが下手です
相手に気を遣いすぎて自分を出せなかったり、我慢しすぎて突然感情を爆発してしまったり
意見を言うとトラブルになったり否定されたりで言えずにいたり
自分にとってそれが幼少期から当たり前だったせいで何が正しいのかわかりません。いつも不安になります
結果的に一人が一番安心するし楽という結論になります
人とどう付き合っていけば上手く行くんでしょうか?
0345マジレスさん (ワッチョイ 32a0-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:46:22.61ID:LtLOsny20
朝鮮人が使うらし苗字

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・伊藤・伊原・井川・ 大川・大山・岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・金子・木村・木本・木下・小林・斉籐・清水・田中・高田・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・中田・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・満田・前田・・松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・吉田・和田・渡辺
0346マジレスさん (テテンテンテン MMde-OhVD)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:55:58.07ID:OtMVwHvhM
自分にだけ冷たい職場のおばさんがいて、凄く苦しいです。
他の仲間にはゲラゲラ笑ってたりしてるのに自分にだけ冷たいです。
2ヶ月以上前は普通だったのに突然冷たくなりました。話しかけると一応返事はするのですが声も小さく直ぐにその場を離れます。仕事の事や他の職場の仲間が近くにいると普通に話すんです。
凄く苦しくて上司に相談しましたがその上司はそのおばさんと仲が良く、自分の事を聞いてくれたのですが自分の仕事に不満があったとあり、詳細を聞いたのですがそれはわからずじまい。普通は教えないよ?と言われました。本人に思いきって聞いたのですが、仕事についてはそれがあなたのスタンスなんでしょ?私は自分の仕事を一人でもやるだけだし。と言われました。
それで自分なりに仕事を改善したつもりだったのですが1月経っても未だに冷たいです。私の仕事の仕方が悪いのか謎です。正直この人とは距離を取りたいですがシフトで一緒になることも多くとても苦しいです。自分はどうしたらいいでしょうか?
0347マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:40:45.24ID:9GnwiR3p0
>>344
>同じように他者とも安定した人間関係を築くのが下手です
まず、安定させることを前提にしないことをすすめます。

>相手に気を遣いすぎて自分を出せなかったり、我慢しすぎて突然感情を爆発してしまったり
付き合いの初期は、相手と距離をとった状態でなるべく正直に振る舞うのがおすすめです。
人付き合いが下手な人は、最初からフレンドリーに接すると、相手のペースにはまってしまいます。
距離のある状態で様子を見て、気が合わないと思ったらそのまま避けましょう。

>意見を言うとトラブルになったり否定されたりで言えずにいたり
おそらくその段階で、あなたは既に相手から下に見られてしまっているのだと思います。

>自分にとってそれが幼少期から当たり前だったせいで何が正しいのかわかりません。いつも不安になります
人付き合いに正解なんてありません。
そして、本音で付き合おうとすれば、うまくゆく相手は100人に1人くらいしかいないかもしれません。
ですから99%は失敗してうまくゆかないのが当たり前だと思ってください。
どうせ失敗ばかりなのですから、不安になる必要もありません。
なぜ本音を言って、99%の失敗をわざわざするかと言うと、自分と意見が合う1%の人を探すためです。
本音を言わなければ、あなたと意見が合う人は、あなたとなら友達になれることに気づけないのです。
うまくゆかない99%の人たちとは、挨拶だけで良いと思います。

>人とどう付き合っていけば上手く行くんでしょうか?
気が合う人と付き合い、合わない人とは深入りしないことです。
絶対にやってはいけないのは、他人の機嫌をとることです。
0348マジレスさん (アークセー Sx47-qROL)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:00:25.98ID:zV4uIwRhx
ネットの人間関係についてです。 私は好きなジャンルの二次創作を読むのが好きで、Twitterでも小説を書いている方をフォローしています。 先日、私の好きな作家さん(相互フォローではなく私が一方的にフォローしています)が同人誌を作るということで、ネットに上げていた作品を再録しようと思ってるから本に入れてほしい作品があれば教えてください、とおっしゃっていました。 私は、その方の作品が大好きなので本を作るということに舞い上がってしまい、
「○○の作品入れてはいかがでしょうか、あと一つ提案なのですが、○○さん(その作家さんの名前です)はそのときの季節に合わせて小説を書いているとおっしゃっていたので、春のお話から一つ、夏のお話から一つといったように一冊の本で四季を楽しめる本にしたらどうでしょうか?これは私の勝手な提案なので、○○さんの意図に合わなければスルーしてもらって構わないです!」
といったメッセージを送ってしまいました。 でしゃばったメッセージを送ってしまったこと、後悔してます。どんな本にするかはその人の自由ですよね…。その方はそのメッセージについては何もツイートしていないですが、気分を害されたかもしれません。謝罪のメッセージを送るべきでしょうか…?アドバイスお願いいたします。
0349マジレスさん (ワッチョイ 16c3-nsx1)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:05:03.87ID:9GnwiR3p0
>>346
>話しかけると一応返事はするのですが声も小さく直ぐにその場を離れます。
でしたら、事務的な用件以外、話しかけないようにしましょう。

>凄く苦しくて上司に相談しましたが
なぜ苦しいのですか?

>自分の仕事に不満があったとあり、詳細を聞いたのですがそれはわからずじまい。
よくあることだと思います。

>私は自分の仕事を一人でもやるだけだし。と言われました。
・二人で一緒にやるべき仕事をあなたがせず、おばさんが一人でやらなければならないことがあった
・仕事が終わらなかったが定時にあなたは帰ってしまい、おばさんが一人残って後片付けをしたことがあった
などが、その言葉から推測できます。

>正直この人とは距離を取りたいですがシフトで一緒になることも多くとても苦しいです。
シフトが一緒でも距離は取れるのではないでしょうか?

>自分はどうしたらいいでしょうか?
職場では、自分の担当の仕事をきちんと行っていればOKです。
職場の人とは、最低限の挨拶だけしておけばOKです。
職場の人と仲良くする必要はありません。
自分の仕事が完璧なら、自信を持ちましょう。
「今日も良い仕事をした、私は優秀だな」と思えればOKです。
職場では颯爽と振る舞いましょう。
0350マジレスさん (ワッチョイ 9216-jlXi)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:09:34.93ID:3WAZ7DWl0
>>348
何もしないのがいいと思います。

確かにあなたのリプライは、「ちょっと要求が多すぎない?」と相手に懸念されるかもしれないものですが、
これに今度は謝罪まで送るとはっきりいって「うるさい」と思われます。

相手があなたのリプライに対して、なんとも思っていないか、
まあ、そういう意見もあるかな、と思っているか、そのぐらいだと思います。

ツイッターってそんなものだと思いますよ、あなたのリプライが送られた相手の人生のどのぐらいをしめていると思いますか?
多分0.0000001%ぐらいにも満たないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況