私も中2から不登校で通信制高校に入学して、卒業後は大学に行きたいとか言って浪人してたんだけど勉強もせずニート2年間してました。
きっと家族から見たら能天気に見えてたと思いますが、内心では色々焦ってました
親はどう思ってるかな、悲しんでるかな、バカにしてるかな、このままだとどうなるんだろう、でも働くのも怖いとか。
友達は大学で頑張ってたり、高卒で警察官になったり、営業やってる子もいて、その子たちのことを見てると
恥ずかしさと負い目があって友達とも会わなくなって、そのうち引きこもりがちになって...

妹さんも内心では色々と考えてはいると思います。
ただ1度ニートになっちゃうと重い腰を上げるのが本当に難しくて...
やっぱり楽な環境あればそっちにいたいもんじゃないですか
ご飯が食べられてお小遣いも貰えるなら働くことないですよね
妹さんは買い物について行くとのことですから、外に出ること自体は抵抗ないなら引きこもりニートよりかは断然早く社会復帰出来ると思います。
だからまずはお小遣いをあげないこと、買い与えたゲームやパソコンを取り上げることだと思います。
働くのって結局生きるため、生活のため、趣味のため、娯楽のため、ですよね
なのでまずは趣味娯楽のために働いてもらうと良いと思います。
お小遣いがなければ、欲しいもの買えませんし、ゲームやパソコンもできません
自分で働いて買おうと思うようになるかもしれません。
それでもダメなら生きるために働いてもらうために、期限を設けていついつまでに働かなかったら家から出ていってもらう、と決めるとか。
私は完全に前者で、お小遣いは0だったのでまず、1日3時間、お小遣い稼ぎ程度から働き始めました。