親から「大学なんて行くだけ無駄、うちは貧乏だし行くなら1円も出さないから自分で何とかしなさい」と言われていたので、どうしても実家から出て都市部へ進学したかった私は高校三年間バイト代を貯めてきました。
仕送りがないので昼間も働かないと生活できないと思い、学費の安い夜間の大学を選びました。
部屋探し等干渉されながらも順調に進んでいたのですが、引っ越しする直前突然親から次のことを言われました。
・学業が本職だからアルバイトなんてしなくて良い、するとしても週2日程度に抑えろ、103万円を超えて扶養外れたら親の税金が増えた分は請求する
・その収入では家賃が払えなくなるだろうから親が払う
・食費も親が払う、既に宅食の契約を準備しているから毎日それを食べること
・消耗品は親が買って毎週宅配で送る
・今まで積み立ててきたお金(高校三年間のバイト代より少し多い)を私の口座に入れておくから、自由に使って良い
「これだけお金を使ってやったのに」と親に言われるのが嫌でお金を貯めて、昼間の大学に行きたかったけどお金がないから夜間の学校を選んで、我慢してきたのが全部無駄になったようで、もやもやしています。
お金があると先に言ってくれれば希望の大学に行けたし高校時代必死にバイトをする必要もなかった、と結局親頼りな発想をする自分に腹が立ちます。
親はまだ子供の世話をしたいのよ!勝手に我慢してきただけでしょ?お金が増えて余裕が持ててよかったじゃない!素直に喜べば良いのに!と親、親戚から言われました。確かにその通りだなとも思います。
消耗品、服などは親に決められて送られてくるのが嫌で、受取拒否しています。飲食店のバイトでまかないがあるから、と宅食はなんとか解約してもらいました。
掛け持ったアルバイトで生活費はもうまかなえるのに、家賃と食費分のお金が毎月どんどん振り込まれます。何のために働いているのかわからなくなってきました。お金を返そうとしても拒否されます。そのわりに、「これだけお金を使ってやってるのに口答えするのか」とキレられます。
今日も、「もう大学なんて辞めて実家に戻ってきちゃえば?実家ならそんなに働く必要ないよ」と言われて気が滅入ってしまいました。
何について聞きたいのか良くわからなくなってしまいました。自分と親、客観的に見てどう思われますでしょうか。