自分 48歳
妻 42歳
結婚17年目、不妊治療の末、子どもは諦めて夫婦二人とペットの生活をしています。

結婚当初は妻はフルタイムで社会人でしたが、俺が転勤になってしまったため、妻は退職。
転勤先では正社員の就活は全くダメで、パートとして医療機関に10年勤務しました。
しかし、10年目に突入したころから職場内で正社員からのいじめに遭い、体と心を壊して退職。
ちょうど10年で社宅を出なければならなかったため、退職をきっかけに家を買いました。
妻の元職場や、元職場のスタッフとは生活圏の異なる土地です。

引っ越して5年が経ちますが、妻は今でも買い物以外はひとりで外出ができません。
心療内科をすすめましたが「なんらかの病名がついたら絶対立ち直れなくなる」と言って拒み続けています。
もともとインドア夫婦なので、夫婦で家の中で過ごすことは苦になりませんし、家の中での妻は家事をとことんやるのが楽しいらしく笑顔で過ごしています。
夫婦二人ですから俺ひとりの給料でやっていけますし、妻はクラウドソーシングで月に5万程度稼いでおり、全額貯蓄に回しています。
なんの問題もないような気もしますが、妻はこのままで大丈夫なのか心配になってきました。このまま、家から出られないままで良いのでしょうか。
やっぱり、心療内科に無理やりにでも連れて行くべきでしょうか。