上京して一年ほどで他県に引っ越すってどう思いますか?
現在30代半ばですが、身内の仕事の関係で上京して一年ほど過ぎました。
以前からなんとなくですが「東京ってどんなところだろう?もし機会があるなら一度くらいは住んでみたいなあ」と考えていたため、地元を離れて東京に引っ越すことには全く抵抗がありませんでした。
それで先日、地元は別の県にいる知人が勤めている会社に来ないか?と誘われ、少し考えさせてほしいと言いました。
今の職場は正直環境も悪く負担も大きいためもう辞めてもいいかなと思っていて、知人が誘ってくれた仕事をやってみたい気持ちもあります。今のところよりもかなり環境は良さそうですし。
同時に「せっかく東京に出てきたのにもう出て行くのは何だか勿体ないなあ。せめてこの近辺で転職だったらよかったのに」等と考えています。

これって東京に拘り過ぎでしょうか?
良い仕事の話があるならそっちに行くべきか、それとも悩んでいるうちは無理に現職を辞めない方がいいのか。
ただ県外引っ越し+転職となると動くための負担もそれなりに大きいですし、そのことも悩んでしまう要因になっているのかと。
それこそ現住所近辺での転職ならここまで悩まずそっちに移ったかもしれません。