X



トップページ人生相談
1002コメント583KB

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:30:56.23ID:ASOrco29
!extend:checked:vvvvv

★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1576145048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0237マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 10:50:15.41ID:4Rc8iDIY
妻が自分専用の車が欲しいってんで、俺が
「子供も手がかからなくなったんだから、自分で働いてお金ためて買いなよ」って言ったら
※子供は高校入学して間もなくアルバイトを始めて、自分のものは自分で工面している
そんなの信じられないとのこと。世の中の主婦はみんな旦那に車を買ってもらっていると。

子供ですら欲しいもの、やりたいことのために勉強しながら稼いでるのに
何故にお前はそういう考えにならんのか
つか俺も子供も身の回りのことは自分らでやってんだろう

確かに買ってもらう主婦はいるだろう。
ただ何故俺がそう思えないか推し量ろうとしないのか。

昔から女である私は周りが勝手に生活の面倒を見て当たり前
夫は滅私で妻と子供のために頑張って当たり前と思っている節がある

離婚して野に離してやろうと思いますが
どう思いますか。私の考えのほうがずれているんでしょうか
0238マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:28:20.76ID:/5GhesSN
子育て、家事分担を平等に行ってきたのならおkだろう

妻が居る、居た事で、旦那の仕事や生活が円滑に行えた面も多々あるなら
軽自動車くらいの対価を払う意味はある
0239マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:11.68ID:4Rc8iDIY
俺は仕事で車使わないから、平日は車使い放題だし
休みの日だって、俺の都合だけで勝手に使わないので
そもそも車は1台で事足りてるんだよな
つか嫁自体がそんな車つかわんのよ
歩いたほうが早い距離にスーパーもショッピングセンターもあるので。
0240マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:10.10ID:CVXCaju8
>>237
>ただ何故俺がそう思えないか推し量ろうとしないのか。

何故なのかを言えばいいんじゃないですか
0241マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:36:04.93ID:nzT51Djn
中古安い軽を買えばいいじゃまいか

育児平等にやってたんだとしても子育てボーナスとしてありかなとは思う。
0242マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:38:06.92ID:Vp0TW0TG
災害は自然現象だけじゃありえないよね?
誰かが人工的に起こしてるよね?
0243マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:52:04.99ID:+m850duq
詳しい事はあまり言いたくないですが相談です
21歳、大学4年

大学卒業後に恋人とどこかの田舎に駆け落ちする予定です
結婚はできないので結婚は諦めてますがこの先の人生を一緒に過ごすと昔から決めていました

親にも友達にも誰にもバレずに新しい人生を生きたいです

親の承諾なしでは戸籍や名前なども変えれないですか?

駆け落ちした先で、仕事を探したいのですが、やはり戸籍や住民票など色々きかれますよね

僕たちが誰にも邪魔されずに、二人で平穏に生きていけるようにはどうすればいいですか?
親に説得するとかそういう意見は求めてません、法でも認められていないので
友達や誰にも理解はできませんし、そのような意見も求めてません
0244マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:40:33.69ID:/I3F1eta
>>243
相手が結婚しているんですね


まだ21でそういうことは考えずに大学卒業すること考えたら?就職先も拘らないなら
何で卒業待ってなのかな?
駆け落ち、いいところには就職できない、しかし大卒学歴は欲しい・・か

今からでも大学辞めて働いて一人前の給料もらえて生活できる基盤作れば?
あなたには学歴なんて必要ないんじゃないの


そういうことです
きちんと大学卒業してきちんとしたところで働いて
筋を通してお嫁に来てもらいなさい
0245マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:15:16.19ID:CVXCaju8
>>243
私も大学卒業にこだわるところが解せないです
そこまで思っているなら今すぐにでも駆け落ちすればいいですし

都会より田舎の方が他人のことは詮索されると思いますよ

畑とか農作業して自給自足できればいいでしょうけど
大学へいくくらいだから
そんなこと今までまでやったことないんじゃないですか
やったことないからできないとは言いませんが

他人を全く気にしなければ誰にも邪魔されることはないと思います
0246マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:18:49.22ID:nzT51Djn
駆け落ちって、同姓同士の方かとおもった。
0247マジレスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:25:21.03ID:7PtG4G2i
>>243
>親の承諾なしでは戸籍や名前なども変えれないですか?

合法じゃ無理だね
ってか「駆け落ち」の意味分かってる?
引っ越しじゃねーんだよ?

>二人で平穏に生きていけるようにはどうすればいいですか?

逃げるんだから、そりゃ無理だな。
二人で生きる事は出来ても、そこに平穏は無いな。
何を取るかだよ。
平穏に生きるのか、二人で極貧の中何の保障もなく生きるのか。
0248マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:21:24.17ID:zYE/vUJh
>>243
駆け落ちしたら平穏な生活は無いよ
いつ嘘がバレるのか常に不安がつきまとうんだから
その点は諦めるしかないな
こればっかりはどうにもならん
0249243
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:50.99ID:UPl7xOAc
詳しくは言いたくありませんが、不倫ではないですしお互い未婚です。
迷惑かけるとしたら親や家族ぐらいですね
バレたら周りはイイネタ話にするか面白ろおかしく叩くでしょう
相手は22。
一個上ですが同じ大学4年です。

大卒にこだわるのは彼女が勉強が楽しく
卒業したく本当は院にも行き研究を続けたいけどって感じです
とりあえず、あと1年、準備をしつつ
大学も卒業して、その後は院は諦めて僕と一緒になってもいいとの事
もう親からの監視とお見合い話には疲れたとの事

僕は一応大卒ならできる仕事も増えるから
俺たちのことを誰も知らない場所で
平穏に就職して
相手に不自由させないような
リーマン生活でも送りたかったんですが

「駆け落ちは引越しじゃない!!!」にハッとさせられました

今のまま関係を隠して生き続けた方が幸せなのだろうか?どうせ駆け落ちしても多分結婚はできない。ならこのままコソコソすればいいのだろうか。独身は貫くつもりです。
もう長い間、考えました。
彼女は実家住まいで、僕はもう実家住まいではないですが、この先も僕も彼女もずっと親に、結婚しろ!とうるさく言われるでしょう。

彼女の将来のために自分は身を引こうとした事があります
その時、彼女は将来を悲観し高校の時に自殺未遂
彼女は何も悪い事をしてないのに
親も周りも彼女の自殺未遂の原因を知らないけど僕宛の遺書はあったし僕は知ってます

この先 
駆け落ちしても親にバレて連れ戻される
そうでなくてもいばら道
このまま独身貫いて、彼女とはコソコソ関係続けるのも悲しいですが
老いたら、未婚の老人同士、一緒に暮らしたら
流石に何もいわれないかな

ただただ平穏に過ごして一緒にいたいだけなのに
0250マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:32.79ID:iPgcN/Dg
流れ切ったらすまん

空気読めないし、相手の気持ちもわからんアスペ気質な人間なんだけど、どうすれば人付き合いができるか教えて欲しいです!

いつも中学→高校→大学ってステージが変わる度人付き合いがリセットされるんだけど、
高校の友達ともこの先ずっと仲良くしたいし、
どうしたら付き合いが続くか秘訣を聞きたいです。

あと今、鬱ぽい子がいるんだけど、その子との関わり方も知りたいです。
高校の時はよく遊んだんだけど社会出て鬱ぽくなって、それからどう話しかければいいかわからんくて、声掛けられんでさ、
今日、たまたま話しかけて、溜めないで吐き出してねっていったら地雷踏んじゃって
どうすればよかったんだろってなったので良かったら教えてください
0251マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:56:34.75ID:EB7FnLx9
>>249
自分の心が平穏なら平穏です
自分の心をよく見ることです

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によって作らり出される。
もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人に付き従う。
影がそのからだから離れないように。
釈迦
0252マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:26:14.43ID:EB7FnLx9
>>250
自分と相手の双方にとって良いと思うことをすること
結果としてうまくいかなくてもそこから少しでも学んで良いと思うことを続けること
0253善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2020/07/31(金) 07:50:57.67ID:EMWc9o3v
>>232
経営者の隠し子とか、職場のなごみマスコットとかなんかあんじゃね。それで倒産しても君の責任にはならん。
君がマスコットになるのも経営者の女になるのも自由だし、もっと事務的なとこがいいなら転職の自由

>>237
君が選んだんだろ

>>242
天災と人災がある、ミックスもあるだろ

>>243
> 親の承諾なしでは戸籍や名前なども変えれないですか?
結婚は成人してればできるだろ。結婚すれば戸籍は自分で変えられる。名前は正当な理由が認められれば。
> 駆け落ちした先で、仕事を探したいのですが、やはり戸籍や住民票など色々きかれますよね
日雇いとか、自営業とかなら
> 僕たちが誰にも邪魔されずに、二人で平穏に生きていけるようにはどうすればいいですか?
自給自足、海外逃亡

>>250
相手の気持ちがわからないなら親交は無理。せいぜい同じ目的を役割分担する関係じゃね。
両方が障害者なら一対一では関わらないほうが
0254マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:37:23.97ID:UPl7xOAc
>>253
詳しくはいえませんが成人しても海外逃亡しても
結婚できない間柄だから悩んでるんです
昔からhm結婚したかったけど諦めてます
貯金は2人で暮らす資金で貯めてたので、それなりにありますが、いつかは尽きます
だから駆け落ち先でも仕事はしたいですね
永遠に一緒に平穏に誰にも知られずバカにされず過ごす事だけが希望です
0255マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:33:23.38ID:mqhFO5Ve
令和で、結婚できない間柄 って何だ
0256マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:56:43.24ID:/nQF+LRZ
>>255
同性愛かなぁ…と思ったけど
オランダとかでは普通に認められてるよな
海外逃亡しても結婚できないとすると相手が人間じゃないとか
そのレベルになっちゃう
0257マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:33:58.08ID:9+N1CgWB
>>250
あなたはアスペじゃないんじゃないかな?
誰かに言われてそう思い込んでるんじゃないかな
他人に言われたことを信じ込んだり諦めたり・・

ここに書き込んでる鬱っぽい子が気になる、話しかけたい・・これは
あなたが他人に関心を持ってること

傍にいるときは黙って話を聞いてあげる
ひたすら頷くだけでいい
そういう人には何か意見したり説教したり慰めたりはマイナスになることが分かったでしょう?
ただひたすら聞き役になる
その間、否定はしない、ただ眼を見てかすかに頷く程度
心地いい空間を作ってあげること
もう十分に傷ついているんだから
傍にいて安心できることが一番

今度会った時はそうしてあげて
0258マジレスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:22:39.62ID:UPl7xOAc
アスペはこんな相談しないよ
だからアスペじゃないと思う
ちょっとコミュ症なだけでアスペとかないからw
0259マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:56:34.95ID:Hww6BcZz
はじめまして。
アラサー会社員です。


職場のアラフォー男性への対処について相談です。彼は2回の離婚歴があり、自分に自信があるタイプです。


その方とは部署は違いますが、一緒に仕事をする機会もあり、仲間内での飲み会等に私も誘われてプライベートでも関わるようになりました。
半年程前から頻繁に連絡が来るようになり、ほぼ毎日ラインや電話をしていました。2人で食事にも行きました。

初めはこちらが精神的に辛かった時に励ましてくれたり、心配してくれたりしていたので、少しずつ彼に惹かれていきました。

ただ、徐々に彼の都合のいい時ばかり電話がかかってきたり(飲食店に行く10分の間、深夜に電話、彼が次の日休みの日の前日に深夜まで電話)、こちらをどう思っているのか問うと回避したり、気に食わないことを言ってしまうと激しく怒ったり、複数の女性にも連絡している様子が見えたりするようになりました。
セクハラめいた発言も多く、そもそも気分に振り回されることに疲れてしまいました。都合よく使われていたんだろうなと思います。

ただ、仕事上関わりますし、相手が年上のため無碍にできず…。
先日も飲み会を断ると怒ってしまい、職場でも口をきいていません(これまではよく話していました)。連絡は1週間来ていない状態です。
この先一緒に外勤もあり、気まずさを私が感じるのもなんだか変な感じです。
彼への接し方、どうしたらよいでしょうか。
0260マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:28.31ID:h3Y4GJAW
ニ十歳。休学二年目の大学一年生。理系学部。男です。
やりたいことが分かりません。
 もう二年も実家に引きこもっています。理系学部に入ったのは何となくで、これを学びたいのだという強い願望も、絶対に成し遂げたい夢もなしに
周囲と言うか、周囲からの偏見に流されるままに入学してしまいました。加えて私は人も、人付き合いも苦手です。
正面から人が歩いてきたらすぐにうつむいてしまうし、ゼミのメンバーとすらまともに話せないし、
そもそもまともに話せる人が親以外に居なかったりで、自意識が相当に強いのだと思います。
おかげで大学環境に適応できませんでした。その上授業内容にも興味を持てずストレスがたまるばかりで私は
ある日衝動的に大学を休んでしまいました。その日以来大学へ通うことはなく、休学申請をして、引きこもりになりました。
  昔は私も宇宙の壮大さとか星のきらめきなど、理系にいろいろと興味を持っていたので周囲は科学者だとか宇宙飛行士になるのではないか
などと、はやし立てていて私自身もそうなるのかもしれない、なんてぼんやり思っていました。でも時がたつにつれて興味関心は薄れてゆき、
あれほど好きだった宇宙は見ず、科学雑誌も読まず、学校に与えられた授業と課題を無関心にこなすだけの毎日。
高校生にもなると科学者も宇宙飛行士の夢も既に形骸化していました。理系に夢も目標もありませんでした。
ですが私は、周囲が作り上げた自分のイメージに流されるまま理系を選択しました。
人と話せない自分が文系に行くものなんか違うな、そんな固定観念もあったのだと思います。
 とにかく私は自分で選ぶことをしなかった。
0261マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:40.18ID:h3Y4GJAW
自分が何をしたいかは考えずみんながどう思うかばかりを考えていて親や教師、私を見下す生徒たちに認められたいがために
成績にこだわっていました。自己承認欲求も強いようでした。
やることなすことは全て自己承認欲求の掌の上で、衝動的に買ったギターも褒められるレベルには到達できないと分かるとすぐに
埃をかぶらせてしまい、絵の練習も数日で諦めてしまい、小説を書くのも同じくで結局最後に残ったのは勉強だけでした。
勉強だけはそれほど労力をかけずとも、上手く行ったのです。自己承認欲求を簡単に満たせたのです。
そういうわけで、私にはやりたいことがありませんでした。他者評価に振り回されてばかりで、自分では何も、やりたいことを選べませんでした。
 こんな自分に今さら「やりたい」や「好き」を見つけさせる、なんて可能なのでしょうか?
二年の間に色々考えて今は高校生のころ挫折した小説の続きを書いているのですが、
例えば素晴らしいアニメや映画、漫画なんかを見ると小説家ではなくてアニメーターや漫画家、映画監督なんかもいいなと思ってしまうのです。
簡単に心変わりしてしまうから小説が正しく自分のやりたい事なのか、人に評価されたいがゆえにやっていることなのか区別できず、
人生に一本通すべき大黒柱を見つけられずにいます。当然ですが、たった一つ大好きな物があればそれだけで生きていけるとは思いません。
プロになれるとは思っていません。ただ生きる理由が欲しいのです。生きる理由がなければいつぽっくり死んでしまうかもしれない、
そんな不安があってもちろん、外に出れば新しいものが見えてくるとおっしゃるのはもっともなのですが
引きこもりであり、人とろくに会話もできない私が生きる理由を見つけ出せる場所は今現在、中にしかないと思うのです。
 やりたい事を見つけ出さない限り、引きこもりを抜け出せないと思うのです。
相談です。
どの様にして自己承認欲求と本当にやりたい事を区別すればよいのでしょうか?
0262マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:20.80ID:h3Y4GJAW
>>261>>260の続きです。
なんか、気持ち悪い感じの文章ですみません
0263マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:02:48.14ID:3vHu5+KS
>やりたい事を見つけ出さない限り、引きこもりを抜け出せないと思うのです

普通に活動してても、やりたい事など中々見つからないのに
引きこもっていては無理じゃないかなぁ

右往左往してる内になんとなく「コレかな?」が手元に残るわけで・・
ほんで「自分」なんてものは他者に発見してもらう事も多いわけで・・

「やりたい事があるはずだ」というのも危ない思想かもよ〜
0264マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:13:19.69ID:HmIiGNvX
>>259
>彼への接し方、どうしたらよいでしょうか。

仕事上の事務的な会話だけにして、プライベートな付き合いは一切しない。
仕事に差し障りが出たら上司に相談。
0265マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:15:59.77ID:SA9jj08z
>>259
自分の気持ちをはっきりさせることです

都合よく使われていた
とありますが
それはあなたも同じでしょう

相手もあなたがはっきりしないから踏み込めないでいるのでしょう

相手のことがどうでもいいなら
相手と仕事上必要なこと以外の話をしなくても何も問題ないでしょう
0266マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:12.22ID:HmIiGNvX
>>261
>どの様にして自己承認欲求と本当にやりたい事を区別すればよいのでしょうか?

区別する必要なんか無いだろ
ようするに、飽きっぽくって何をやっても長続きしないだけだろ?
上手く行けば「好きな事」って事にしたいだけなんだから、とにかく何か目標を付くって
結果が出るまで、飽きようが嫌になろうが続けるんだよ。
0267マジレスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:20:32.94ID:SA9jj08z
>>260
家から出て一人旅をして
日常とは異なる
一人だけの環境に身を置いてみると
やりたいことが分かるかもしれません
0268マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:29:35.47ID:Jf3/1Yqn
勝つことも負けることも嫌いで競うことがどうしても苦手です、対戦ゲーム中もドキドキしっぱなしで楽しめません
学生時代 このせいもあってかテストも酷いもんでした
社会人になって数年たちましたが、この性格が原因でなかなか攻めていくことができません
0269マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:47:05.97ID:XfSkK7aw
>>268
他人に勝つか負けるかじゃなくて自分に克つ
攻めるとか守るとかでもない
0270マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:46:23.11ID:tUOe36Sg
>>268
不安にならないように準備を大切にしたら?
それでも不安になるならやっかいだな
0271マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:49:26.07ID:XbEfGMPK
>>268
競うことが苦手で何故対戦ゲームをする?
仕事もそのような競う系は避ければ良いのに
受験などで無理やり競わされるのは災難だが
テストの点については一人用のゲームでハイスコア狙うつもりでいれば良いじゃん
何を言いたいのかわからん
とにかく競うことを避ければそれで済む
0272マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:06:15.88ID:S5l0GbPA
勉強のやる気が出る方法はありますか?
今22歳ですが大学生になりたくて勉強してて塾にも行ってます。
勉強は出来る時は1日に7時間はしてました。
しかし最近やる気が出なくなり1日に10分位しか出来ない日が続いてます。
勉強しようしようと思えば思う程辛くなって逆に手が動きません。

どうにかやる気は出せないのでしょうか?
因みに塾も休む事が増えてしまいました。

大学を諦めたらみたいな意見は辞めて下さい。
0273マジレスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:12:22.51ID:XfSkK7aw
>>272
何をやったか記録に残しながらやる
今日はどの教科の問題を何問解いたとか
正解率はどれくらいだったとか
記録をグラフにしてわかりやすいようにする
0275マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:04:04.23ID:WaXWXPpj
>>268
>勝つことも負けることも嫌いで

そこは優劣を付けられるのが嫌で〜と言うならわかるんだけど
勝つ、負ける、で、対戦ゲームをやっている・・・わからない

負けることが嫌なんだと思うな
それに怠け者
努力をしないで勝つ、上位に立つことできたらという厚かましい生き方

学生時代の勉強は自分のためにするもの、その成果がテスト結果
あなたは競うことがいやなのではなく努力するのが嫌なんです
0276マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:24:26.03ID:WZsyne7X
>>272
このまま勉強せずに大学生になれなかったらどうなるか
できるだけリアルに想像してみれば?
今の苦労は明るい未来への先行投資と思えれば頑張れるかもね
0277山田
垢版 |
2020/08/03(月) 11:33:21.32ID:GGd7C8P0
こんにちわ相談お願いします
スレチでしたら誘導していただけると幸いです

現在48歳 既婚女

毒母育ちで30歳で逃げました父はいません
その後母に報告なしで結婚
追いかけもなく平和にくらしていましたが、先ほど母が分譲貸しをしているマンションの管理不動産屋から電話があり
母となかなか連絡がとれないので連絡がほしいとのこと

なぜ、私の電話番号を知っているのかは謎
母は72歳で生きているかはわかりません

分譲貸ししているマンションの他にいくつか不動産を所有しています

遺産は相続したいけれど母にはかかわりたくないのです
最小限の関わりで遺産相続するために今私がすることを教えてください
0278マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:04:49.56ID:2TXHIHSH
電話番号を知られてるなら、連絡先になってるのだろう(もう関わってる
で、本人が死んでるケースもあるから
現状を聞いてから対応すればいいじゃないの
0279マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:07:15.31ID:2TXHIHSH
遺言があって、あなたに分与なくても
申し立てれば法定相続分の半分は認められるはずだよ
0280マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:51:06.44ID:s7AqUzQa
職場の年下の男の子にひと月後の映画に誘われています
大変真面目そうな人なのですが傷つけないように穏便に断るにはどうしたらいいでしょうか
0281マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:59:46.77ID:Tphm4JZD
転職先の内定が決まったのですが、いざ決まると今の職場本当に辞めていいのかどうかと考えだして悩んでしまいます。
毎日人の悪口ばかり言っている上司や非常識なことばかりやっている同僚、休みもロクにとれない職場にうんざりしていて「次が決まり次第こんなとこさっさと辞める」と常に思っていたのですが。
しかし賃金は結構良かったり、自分はわりと気に入ってもらえているようで上手くやれてはいたりと良いところもあります。

決まった内定先は建物も綺麗に整備されていて環境的には良さそうで、休みも土日祝日完全休みと待遇も良さそうです。
しかし賃金は今より落ちるし、以前の経験職で選んだもののその仕事が本当にやりたいのかと言われるとどうなのか分からないです。

こういう風に考えているということは内心では今の職場を辞めるべきではないと思っているのでしょうか?
転職した先で「しんどくはないけど退屈だしやりがい全然無い」となるのではないかとかも考えてしまいます。
0282マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:20:45.33ID:U1fgEox9
>>281
決まったなら行けよ
お前を採用する為に、別の奴は落としてるんだからさ
求人だすのもタダじゃねーんだよ
個人情報握られてんの、忘れるなよ?
恨まれるようなバックれかましたらどうなるか、わからねーからな?
0283マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:27:04.20ID:U1fgEox9
>>272
> どうにかやる気は出せないのでしょうか?
> 因みに塾も休む事が増えてしまいました。

受験なんだから、やる気が無い奴、能力の足りない奴から落ちて行くのは当然だろ。

> 大学を諦めたらみたいな意見は辞めて下さい。

じゃあ
「やる気のある奴に譲ってやれば?」
0285マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:29:23.36ID:WZsyne7X
>>280

今時ならコロナこわいで映画に限らず、大抵の誘いが断れそう
0286マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:30:31.00ID:WaXWXPpj
>>280
こういう時期だからあまり出かけたくないのと断りましょう
まだまだコロナ、収束しないでしょうからね
0287マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:45:27.31ID:JSVhtCi2
>>282
恨まれるようなバックれ方結構あるから怖くなってきた
0288マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:18:51.53ID:xnrURLuQ
>>281
休みとれないならそのうち体調を崩すでしょう

だいたい人間は悪い面ばかり注目します
新しい職場ではいい面ばかりに注目するようにするといいでしょう

また人間は変化を嫌うものでもあります
現状何とかなってるなら
リスクを冒してまで変化したくないと
そういう部分が出ているのでしょう
0289善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2020/08/03(月) 17:20:44.97ID:Yl2nkGNM
>>259
女を紹介するか君に男ができたことにするか秘密のセフレか秘密の円光で金もらう

>>261
イイ女とやりたいでいいんじゃね。目立ったりステータスげtしたり金儲けたりはそのための手段

>>268
簡単なことから実績を重ねていく

>>272
ライバル仲間目標

>>277
君の代理人を立ててやらせれば
0291マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:12:49.70ID:7C5mrSgd
>>277親が再婚してないとも限らないからとりあえず司法書士なり人入れる方がいいんじゃない
0292マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:34:16.66ID:s7AqUzQa
>>280ですが
コロナが心配だからごめんね!とお返事できました
皆さんありがとう
0293マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:47:02.45ID:fl6/Vs+G
34歳同士の夫婦で子ども5歳1人
もうすぐ賃貸の更新月で20万円程掛かるのと
35平米と今の家が狭いので家賃同じで広めの賃貸へ内覧に行く予定なのですが
このまま旦那と続けていく気があまりなく、経験則からアドバイスが欲しいです。

今年初めまでは喧嘩しても数日経てば元通り喋る仲でしたが2月に旦那が見事なまでの悪態をつき、本当に落胆して、私の堪忍袋の緒が切れてしまいました。
旦那に対してなんの感情も働かなくなり2月から喋っていません。必要事項はLINEで敬語のみです。

旦那は旦那で私に「細かい」「自分ルール多すぎ」「神経質」「話し合いにならない」と嫌気があると思います。
喧嘩するといつもそのような不満を言われました。

生活していく上で価値観が合わなければ苦痛でしかなくて
お互いの中間地点に価値観を合わせてやっていくとしても、
どちらかがそれを破ればストレスや亀裂になります。

私はどうしても衛生的な面で旦那と合わず
旦那も私の何もかもが嫌だと思うので別居を提案しましたが
「俺が我慢すればいいんでしょ」と言い、それ以上、話を取り扱いませんでした。

引越してから決まりやルールを決めるにしても私が一方的に出すと思うので、また喧嘩になるのも嫌です。
子どものことは可愛い失いたくないと言いながら、子どもが構って構って近寄ると、うるさいとか休ませろなど相手にしません。

私の衛生的な面とは、帰宅したら靴下脱いで欲しい・サンダルで出歩いたら帰宅後に足だけ洗って欲しい・洗った皿は重ねずに隙間を空けて置いて欲しい・匂いのあるものはビニールに入れて捨てて欲しい等です。
「ルール多くてのびのび出来ない家が」と言われました。

子どもを連れて勝手に出ていくことも計画しましたが
県外に行っても、まず家を借りれません。
貯金は300万円あります。
0294マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:25:12.42ID:tY1hKvr4
>>293
ひえーーーそのルール私ほとんど絶対無理だわ。
ビニール入れはやってるけど、旦那は完全スルーなのは気にしてない。
そりゃ同類じゃないと折り合うわけがない。
旦那さんは旦那さんで自分の遺伝子は残したいが面倒臭いみたいだし。
一度問題点を箇条書きにして少し時間をかけて整理してみて、
落ち着いてから調停(円満、離婚)など考えて弁護士に相談してもいいんじゃないかな。
ご主人の言うガマンの意味も知りたい所。
単にあなたの要望聞けよ攻撃に耐えて耐えてイライラしても華麗にスルーするという意味なのか?
0295マジレスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:30:30.91ID:CGizkc2p
潔癖症は精神障害です

他者とのコミュニケーションに問題をおよぼすレベルなら、
まず結婚および子供を作るべきじゃなかった

将来子供とももめる原因になる
0296マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:00:59.31ID:H5DMAZXf
>>293
>「ルール多くてのびのび出来ない家が」と言われました。

まぁそうだね。
ただ、俺の目で見てもソレほど病的に神経質には見えない。
共同生活である以上、妥協出来るレベルだろうと思う。
特に
>匂いのあるものはビニールに入れて捨てて欲しい等です。
こんなの、当たり前だろと思った
つまり、旦那はどちらかと言えばルーズでだらしないタイプなんだろうな
自由にさせておくと、家がゴミ屋敷になるような

どうしても生理的にダメなら、仕方が無いとしても、今の時代シングルマザーは
大変だろう。
金づるとしても旦那は確保しておいた方が良いと思う。

自分の親と旦那の親を交えて家族会議かな。
その上で、双方譲歩出来るルールを作った方が良いと思う。
相談者の目から見た場合と、旦那の目から見た場合と、違うだろうし。
双方の家庭環境の違いもあるだろうから、どちらが正しいとか間違っているとかではなく
新しい家庭を作る事を考えな。
お前が苦労するだけじゃなく、もっと理不尽な苦労を押し付けられるのは、子供なんだから。
0297マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:30:05.43ID:7mePAbou
>>293
世の中には不倫、かけ事、酒、暴力でやりたい放題の夫に
我慢もしかねて離婚という話は
仕方がないのかな・・と言う同情もあるでしょうし離婚申し立てたほうに賛同もするでしょう

あなた、やりすぎ
価値観が合わないとあなたの潔癖を押し付けるのではなく
私があなたや子供を完璧に守ると考え方を変えられませんか?
例え離婚してもあなたは再婚は望めませんし
お子がかわいそうなだけです
ご主人を大事にしてあなたが潔癖を通せばいい
相手に強要するのではなく ね

引っ越しして新居で最低のルールであなたが夫に望むのではなく
あなたが完璧な住まい環境を作ればいい

暴力をふるうわけでなく、お金遣いが荒いのでもなく
あなたの潔癖主義に当てはめようとしたことでの不仲
あなたの反省を生かして
ご主人を助けてお子のために踏ん張って生活守りましょう
0298マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:12:06.46ID:g1c/mhYA
この場合>>293が出した一方的なルールのうち

お互いが納得したもののみ正式採用するのが平等じゃなかろうか

旦那さんの価値観としてはどのルールも面倒くさい、どうでもいいのだろう

我慢してでもルールを守っている旦那に

ルールだから守って当然ではなく、守ってくれてありがとうという気持でも持てれば

状況は変わるかもしれないが
0299マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:59:48.20ID:AKeHaIUK
メンタルヘルス板から心優しい方に誘導されてきました
二十歳前半高卒女性です
この板やスレを使用するのは初めてなので不手際あったら申し訳ございません
以下引用です

943 優しい名無しさん sage 2020/08/04(火)
16:15:01.59 ID:QgRaERaO
周りから見たらまだまだ甘いんだろうけど衝動に任せて首吊り、飛び降りしようとして2回自殺未遂しようとしたけど結局怖くて死ねなかった 2回目はODまでしたのにアルコールがなかったからかな
以下自分語りだけど吐き出させて欲しい

都会に出て発達と不安障害からの欝でやめて実家に帰ってきた
そこからハロワで仕事探して受けてみたりしたけど落ちまくったりしてようやく見つけたパート先は直らないミスと新人の方が飲み込み早いし自分の必要性が見えなくなってきたしパワハラも受けてる感じだし早く消えろという圧力を感じる
とりあえずあと一週間くらいしたら休職届出してそのままフェードアウトかやめろと言われたら辞める予定だけど手当ももらえないし失業保険貰えるかも不安だし障害年金手続きしてるけど貰えるかもわからない
手帳二級で明らかに悪化してるけど働かないと家族は許してくれないしでも障害者枠でもまたこうなるんだろうなと思うと辛いしまず地方だから仕事先がないし先が見えない
というよりもう労働を通して他人と関わるのが怖い

就職に進まざるを得なくなった時まではなんだかんだやれていたけどもう限界なんだろうな

続きます
0300マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:03:35.28ID:AKeHaIUK
>>299

今は服薬しないと休日は動けないという状態の中病院に通いつつ相談員さんにも相談したりしているのですがやるべきことや向いている仕事などもうなにもかもどうしたらが分からず相談させてもらいました
ExcelやWordは一通り使えると思っています
少なくとも書類のデータ入力や整理は出来ました
Wordの方は一応実務検定ではありますが持っています
プログラミング方面に興味はあるものの明確に作りたいものや行き詰まってからのモチベーション低下などでhtml/cssしか扱えない未熟な状態です
あちらでは警備員をすすめられましたが女性でも出来るものなのでしょうか?
頑張らないといけないと分かってはいるのですがどうやったら結果が出るのか 自分も安定できるのか

相談スレは埋まりそうだったのでこちらで相談させていただきましたがスレ違いなどでしたら申し訳ございません
0301マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:16:01.20ID:C1tngmLz
職場でなぜかこちらを嫌ってくる人にはどう対応するのがいいんでしょうか?
嫌ってきた理由はわかりません(仕事で迷惑かけた覚えもない)
本当は出来るだけ距離を置くのがいいのかと思いましたが、少人数の部署のため難しいです
人生経験が浅く理由もなく嫌ってくる人との付き合いが分からないのでアドバイスお願いします
0302マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:02.52ID:C1tngmLz
>> 301 訂正
理由もなく嫌ってくる人との付き合い→理由がわからないけれど嫌ってくる人との付き合い
0303マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:55.98ID:teCFMUO3
29歳です。
ちょっとしたことで心が折れます。些細なことで気持ちが沈みます。キャパが狭いようで、すぐにテンパったりイライラしたりします。
若い頃よりはマシになってきましたが、とにかく生きづらいです。
態度に出して周りに不快感を与えないように努力していますが、ニコニコしてるときも泣きそうだったりイライラしてることがほとんどです。
人間的に未熟で不安定なんだろうと思います。精神病の範囲ではないと思っています。
どうすればいつも機嫌良く過ごせますか?
強く元気な人になるためにできることはありますか?
0304マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:32:14.05ID:Asq71W3A
>技術を維持したいへ
相手が改悪なら、あなたの方がいい。

>先輩が技術を維持したいへ
先輩の技術は理解できないといけない。
改悪じゃダメなんです。
0305304
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:13.92ID:zh3T69SQ
技術を改善したいなら、
まずは、技術の習得です。
あまりに保守的だなあと思っても、
技術を習得しなきゃ、改悪だから。
0306マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:50:56.53ID:shePV0lm
>>299
死にたくなるような精神状態ならどんなに優れた技術を持っていてもそれを活かして仕事をこなすのは難しいでしょう。
障害がなくても鬱じゃなくてもそうでしょう。

>というよりもう労働を通して他人と関わるのが怖い
怖い原因があるでしょう
原因を探して
原因があるから怖い
原因がなければ怖くない
と観察すれば怖くはなくなるでしょう
0307マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:53:00.89ID:shePV0lm
>>301
他人のことは気にしないこと。

それができないなら本人にどのように接して欲しいのか聞くこと。
あなたの思い違いかもしれないし。
0308マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:35.60ID:shePV0lm
>>303
>ちょっとしたことで心が折れます。些細なことで気持ちが沈みます。

そのような気になる原因があるでしょう
その原因を探して
原因があるからそのような気になり
原因がらなければそのような気にならない
と観察するといいでしょう。
0309マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:32:23.53ID:zh3T69SQ
>>301
その人は放置して、
お年寄りに、
あなたが味方で、上司が味方じゃありませんでした。
と言えばいい。
0310マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:58:12.72ID:T/1dA/f6
>>301
理由はあるんだけどあなたにはわからないってことですよ
そういうことは割り切って
あなたと仲がいい人、あなたを理解してくれる人と上手くやれるようにしましょう
嫌な奴が話しかけてきたら普通に相手して
あなたから媚びることもへつらうこともありません
辛いかもわかりませんがそれを日常として気丈にしていてください
0311マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:03:47.70ID:KAPyhG38
>>303
依存症でしょう
相手が自分にとってどうなのか?
より
自分が相手にできることは、一体なんなのか?
にフォーカスした方が楽に生きられるよ〜〜
0312マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:12:40.58ID:AKeHaIUK
>>306
労働を通して人と関わるのが怖いのは
前前職から障害によるミスからの叱責の多さ、そして今職のパワハラ行為(こちらは周りにも相談して全員がパワハラに値する行為だと判断されました)で今は健常者枠でやり続けたけどどうせ障害者枠に行こうがどうせ足手まといになって……という自尊心の無さ

あとは元々一人が好きで休憩時間などに誰かがいたら落ち着けないからでしょうか、今は上記の理由が大きいと思っています
0313マジレスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:43:19.65ID:shePV0lm
>>312
>あとは元々一人が好きで休憩時間などに誰かがいたら落ち着けないからでしょうか
落ち着けないのも原因があるでしょう
その原因を探して原因があるから落ち着かない
原因がなければ落ち着かないことはない
と観察するといいでしょう
0314マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:01:56.13ID:/T8+Wk+/
パチンコ屋で何故この店は台を消毒しないの?と社員に聞いたら逆切れで感染症対策徹底してると言われた
しかし全然していない。最終的に自己管理でコロナ防げ的な事を言われた
確かにこの状況下で打ちに行く自分含め客側にも問題はあると思うけど、呆れました。
簡略化して書きましたが他にも店側からマスクずらし客には注意は出来ないとかもあった

自分にも非があるから考える部分もあるけど、これはパチンコ屋なら普通のことなのですか?
打ちに行く自分も悪いのですけどね
もう少しコロナ禍の中打ちに来てくれてる(来てしまう)客に対してきちんとした接客対応、感染症対策をしてほしいのですが
何か人間の嫌な面を見てすごく辛くなっています。
0315マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:52:29.79ID:ChLxXwpu
この時期に
パチンコ屋に行くなら感染覚悟で行くことですね
一般の人にはあなた自身の危機意識が欠如と思うでしょう
0316マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:56:52.65ID:ehL+WoDc
発達障害なんですけどしんどくなったらどうしたらいいですか
0317マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:21:07.74ID:mTCy6dW/
>>314
他人のしたこととしなかったことを見るな
自分のしたこととしなかったことだけを見よ
釈迦
0318マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:22:13.31ID:mTCy6dW/
>>316
しんどくなったと観察する
しんどさをなくそうとしない
0319マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:44:56.53ID:/T8+Wk+/
>>315
やはりそうですね
ありがとうございます
0320マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:45:44.15ID:/T8+Wk+/
>>317
ありがとうございます。釈迦様
0321マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:23:21.94ID:gR3BD8cX
実家住です、祖母が農家をやっているのですが、農地を貸してほしいと人がやって来ます。
祖母は何年も拒否しています。色々面倒だからだそうです
私は、その祖母の嫌がりっぷりから毎年頼んでくる人たちが悪役に見えてしまいます。
何が正しいのかわからなくなりました
0322マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:29:45.37ID:4u9TNl9p
先週から妻の様子がおかしい
会社にも行かないしほぼ一日中寝ている
体調が悪いと言うので一緒に内科の病院に行き診てもらった
何やらお腹の薬をもらって飲んでいるがよくならない
話しかけても反応が薄く辛そうな顔をしている
どう接すれば良いのか分からなく自分も辛い
0323マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:33:18.55ID:Yz3VcIQo
>>318
しんどさを観察せず気を紛らわせるのが正解でした
0324マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:24:48.48ID:mTCy6dW/
>>321
正しいか悪いかではなくて
良いことか悪いことかで見るといいのでは

たぶん良いことでもないし悪いことでもない
0325マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:32:52.32ID:mTCy6dW/
>>322
心理的なものかも
しばらくは家事全般を代わりにやって
奥さんには休んだり
近所の公園とかに自由に出かけてもらったりしてみればどうですか?
一旦社会的な役割(妻、母、女、労働者)から外れて楽にしてもらうという意味で
0326マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:52:22.25ID:8kzSedJp
大した質問ではなく申し訳ないのですが、
好きな芸人のスレッドで一部の人が頑なにIPスレ反対なのですが、最近荒れてたのでIPスレの提案をしたら一斉に反対されました。
前々から同じような言動の人が擁護し合う傾向にあり自演を疑ってるのですが、皆様から見てこれは自演してると思いますか?
https://i.imgur.com/uNEShB5.jpg
0327マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:38:06.25ID:v96ktQmn
今年度の新卒だが、同期2人に舐められっぱなしで辛い...
今後の社会人生活も上司とやっていけるか不安だ...
舐められる性格だと割り切って生きていくしかないのか?
0328マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:43:13.76ID:zNkji5Jz
>>324
うーん、流れに任せるしかないんですね
0329マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:25:13.09ID:YRNUcn6H
>>327
5分で歩く距離を、
上司に聞いてみたらいい。
まずいのは、それだと思う。
0330マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:14:05.16ID:H/gzoQP8
>>327

現実と闘いましょう。何が自分の武器になるか。とことん考えましょう。
0331マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:38:11.16ID:BkdGo+G3
人の顔色を伺って、人に合わせるように生きてきたので、自分の意見を押し通すのが苦手です。
どうやって断ればいいかわかりません。
仕事で、お客さんの意向に反する、自分(というか弊社)の意見を伝えないといけない状況が多々あり、心苦しいです。
そんな過度な要望は有料です。とか、それぐらいなら無償でやれます。の判断をつけることができず、毎回上司にお伺いを立てては自分で考えて答えろよ、という顔をされてしまいます。
お互いビジネスなので仕方ない部分もあると思うのですが、お客さんのがっかりした顔をみるのがつらいです。
0332マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:42:23.57ID:H/gzoQP8
>>331

お客様の意向を徹底的に研究しなさい。そこはプロフェッショナルの自覚を持つことです。
0333マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:57:49.28ID:WXQ0bgb5
どうして下着に穴がすぐあくのでしょうか。まーこちゃんが当たる所です。酸がコットンを溶かすのでしょうか?
0334マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:20:03.53ID:eJlWRzMF
>>333
そんな溶解液だすマンコあるか。
デブだからだろ、穴が空くのは。
スレるんだよ。
0335マジレスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:21:08.44ID:mTCy6dW/
>>327
たった3人の世界での話ですよね
なんて小さなことを気に病んでるんですか
同期の人も自分が不安でしょうがないからそうやってるだけですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況