X



トップページ人生相談
1002コメント322KB

【認知症】もう限界です…その66【介護】ワッチョイ無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:39.55ID:j7ewT5I7
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい。

※前スレ
【認知症】もう限界です…その65【介護】ワッチョイ無し
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1584192138/
0703マジレスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:29.25ID:zeSGIr8o
>>701-702
男2人だよ
親父、熱が37.5度もあるのに寝ないからずっと立ってって説得してた
ズボンも半分しか履けてないし
結局実力行使。最近ずっとこの流れだ
マジで死ねばいいのに
0704マジレスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:33:38.36ID:nitmKTgS
う〜ん認知かな?言う事聞かないのは大変かと思うが病院行かないとどうにもならないからウソついても病院行ったほうがいよ
0705703
垢版 |
2020/06/30(火) 23:35:56.08ID:hYqa02sX
>>704
認知症ですね
身体はそこまで悪くないのに、自分の名前言えなかったから要介護度3になった
病院というか内科の往診は受けています
0706マジレスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:38:04.24ID:EL0o9o4X
名前だけは書けるようにしてる。弁護士に関わりたくないから。
0707マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:03:57.79ID:vDkB5Neg
タクシー徘徊に目覚めて夜間モードに突入すると
深夜料金で一晩で1〜2万とか普通になるし、かなり危険
こっちが寝てる間にやられると、手の打ちようがなくなるし
0708マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:11:17.04ID:rbir4Sh1
徘徊防止に家族が室内にいる時ダイヤル錠を付けるとかgps装着取付けてる人居る?
60前の認知症の男性だから力ずくで玄関出ちゃったり大変なんで
0709マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:42:35.59ID:tRZMojRx
>>699
結局もらえないにしても言っておくだけでもしといた方がよくないか
言わないとあいつら
「何も言ってこないから必要ないと思った」とか主張してこっちのせいにしたり
押し付けの正当化するし
あるいはマジで悪意なく困ってないと思ってて
出してくれと伝えたらその時点でやっと気付いて負担してくれる場合もあるしな

人は基本的に自分の暮らししか見てないし
先回りして心配して自ら援助申し出てくる菩薩タイプなんて稀
0710マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:13:01.61ID:xtipo9Nz
>>708
うちの母親も認知症で昼夜更には夏冬問わず徘徊してた 内鍵付けてたが窓から脱走が何度かあった体力あると手がつけらないと思う
から医師に事情を説明して薬か精神病棟に入院するしかないかもしれない
0711マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:13:39.61ID:O5fs/ilF
両親も私みたいなのを残して死ぬのつらいだろうなあ
0712マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:42:03.80ID:85i1juU6
>>708
特殊な鍵がないと開けられない補助錠付けてたけど、ガンガン扉を揺さぶってたら開いて
出て行ったことある
セコムのgpsも持たせてたけど、もってでなかったら何の役にも立たないシロモノ
0713マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:25:48.65ID:Pe1CKozp
GPS装着出来る靴があるみたいだから集合住宅の2階以上に住んでるとか毎回玄関から出て行くなら、他の靴を隠しておけば有効な気がするけど
0714マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:04:25.58ID:PnkMg4t5
>>708
GPS付けてた
上にもある通り、持たなきゃ意味がない
自分の親は習慣的にバッグを持つ癖が認知症になる前に付いてて、
そこに潜ませることで何とか使えてた
0715マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:17:34.38ID:rbir4Sh1
>>710
以前アルコール依存症で入院してました。3年位前家族留守中に庖丁で首切って入院して一命は取り留め。
アパート2階なんで飛び降りるかどうか。徘徊が始まり仕事も辞めたと聞きました。

>>712
役に経たないのもあるんですね。
>>713
その靴昨夜知りました。
>>714
徘徊時gps付けられる場所あるか聞いてみます。
0716マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:18:39.61ID:rbir4Sh1
アドバイスありがとうございます。
0717マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:19:30.68ID:43AtyBhk
GPSは靴に仕込まなきゃ意味ないで
靴に仕込めば警察に行かなくていいからね
俺は自分で加工したよ
靴に仕込めればさいきょ
0718マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:36:54.26ID:B9z7AZN/
>>708
サムターン回し防止の防犯グッズが安くていいよ。専用カギが無いと、クルクル空回りして解錠できない。
0719マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:47.54ID:f5RohKlj
自分で加工しなくてもGPSが仕込める靴があるみたいです
楽天でGPS 認知症 で検索すると色々出てきますよ
0720マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:45.69ID:43AtyBhk
意外と認知症でも靴にはこだわりがあるという罠が有るんですよw
0721マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:24:23.61ID:f5RohKlj
>>720
そんなこと言い出したらキリがないし
だったらペットみたいに体にIDタグ装着するしかないよ
0722マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:29:40.11ID:43AtyBhk
いや自分で加工できなくても加工してくれる業者は有るよ
靴によっては履いてる靴で加工してもらった方が安い
内蔵GPS靴は高すぎるね基本
極端なこと言わないで
0723マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:47:00.89ID:rHCGyEZ+
皆んな徘徊で苦労したみたいだな 関係ない時は行方不明の放送でまたかよぐらいだったが今は苦しさが判るようになった
0724マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:59:35.28ID:rbir4Sh1
>>718
プラスチックの筒ですね。あれ割って出ようとするんじゃないか?とおもってしまいます。
>>719
ありますね。普通の紐のスニーカーとかなら紐下に小型の仕込めるんじゃないかと。
取り敢えず普段履いてる靴の写真送って貰います
0725マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:01:14.63ID:PnkMg4t5
>>716
あ、もしGPS付けるとするなら、2つ準備したほうが良いよ
充電中に徘徊されたら意味ないから…
0726マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:04:03.34ID:PnkMg4t5
何度もごめん
一番徘徊に悩まされた時は、ソニーのMESH使って、玄関の扉が空いたらアラートメッセージをスマホで受信できるようにしようかとか色々考えてたw
0727マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:09:01.27ID:rbir4Sh1
>>725
取り敢えず安いgpsトラッカーが数百円(使えるのか?)ので使えたらラッキーと言うことで試して見ます。
0729マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:44:55.90ID:OJGiEKnR
認知症の母を小突いたり「ぶっ殺してやる」とか暴言吐いたりしてる健常父って警察に通報した方が良いだろうか
いい加減我慢出来ない
近所の人が通報してくれないだろうか
0731マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:42:51.76ID:qZ/CQt/Q
>>729
それ立派な犯罪だから。ケアマネとか包括センター一番良いのは市役所福祉課からマークされる。
0732マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:43:45.15ID:qZ/CQt/Q
>>729
だいたいあなたが通報しろ。不幸なことにならない前に。最低だ。
0733マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:49:46.05ID:rHCGyEZ+
母親と子供は切れない関係だが夫は違う
別居しないとまずいし問題放置は後で必ず後悔する まずは警察に通報
0734マジレスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:21:51.26ID:rbir4Sh1
gpsで薄型で靴に仕込めるサイズで700m先(最高徘徊距離が700)でお安いのって無いんですね。
0735マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:09:21.65ID:W2A3+Git
単身介護は精神的に追い詰められる
優しくしたくてもぼんやりしている頭に届けるためにどんどん声はデカくなるし、やるなと言っても何度も何度も何度もやるし、今言ったこともぽかんとしてるし、その仕草も込みで腹立たしい
もう1人介護する人間がいたら気持ちを共有してマシだと思う
気が狂いそうだ
介護殺人は単身介護だと思う
0736マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:43:13.81ID:4evdm6bX
>>735
同居してる子供の味方にならず別居してる長男に重きを置いて大事なことは長男に電話したりたまに来る長男にニコニコしたりほんと嫌われることばかりする母親はバカだと思う。
0737マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:08:24.26ID:W2A3+Git
認知は注意することしかしないから、同居していたらどうしても口煩くなってしまう
従姉妹のところも同居している子供には煩いと文句を言い、たまに来る兄は優しいのにと言うらしい
どこも似たようなものだと思う
一緒に住んでいたら常に優しくなんてできないわ
たまにだからできんだよ
0738マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:25:44.60ID:4evdm6bX
>>737
そういうことを全てわかって狡い対応をする兄弟に憎悪を抱く。
0739マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:51:25.10ID:SI7riyeZ
>>736
たまに来る孫に優しい婆ちゃんは好かれて、あれこれするな、やれ、という母親は嫌われるという、損な役回り。うちもすぐに「お兄ちゃん呼んで」ですよ。
0740マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:52:58.12ID:II+KQKup
米国に嫁いだ姉は『寿命よ、寿命。十分長生きしたよ。』だって
一緒に暮していないから言えるんでしょうね
0741マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:05:53.43ID:4MPZqkkK
>>737
難しい問題いちいち注意してたら身が持たないし無視してたら大事故になるかもしれないし介護は本当に損する事ばかり
0742マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:01.34ID:pz0yvfbR
病院も介護施設も看取ってくれないのは弁護士のせいだ
0743マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:43:44.16ID:ZPg6L9mc
? 病院も施設も看取ってくれるよ
0745マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:41:23.04ID:Q/GBP6Y4
我が家の母親は何年も認知症で、施設に入ってる。
 会えば文句ばっかりだし、暴力も振るう。
最近弱ってきてて、微熱出したり緊急搬送されたりしてる。
 もうすぐ死ぬのかと思うと、ちょっと寂しい。
そう思うのは、施設に入ってくれてるからだろうなー。
 
0746マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:50:49.02ID:mL8TS0WS
無茶苦茶なこてを口走るので、我慢の限界まできているのだが、軽く顔を張って矯正は出来ないものなのだろうか?
0748マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:37:38.22ID:AHGaq/cQ
汚いとは?
お風呂に入らないとか?
デイザービスへは行ってないのかな?
0750マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:24:44.50ID:pnbpsoRA
安楽死を認めてくれ
反対してる奴はどうせ介護もしたことないんだろうな
人権とかいうけど介護してる側の人権は無視かね
0751マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:36:02.15ID:5DII5II0
>>740
そういう人は一緒に暮らしてても同じ事を言うと思うよ
うちの親戚がそう
一時祖母と同居してた叔母さんがもう十分でしょって祖母に血圧の薬飲ませてなかった
認知症の検査もせず介護サービスも利用せずある日突然祖母宅に一人で帰されてて祖母からうちに電話があって発覚した
その時の話したってあからさまに無視してくる
認知症で大変って言ったって余裕で他人事
0752マジレスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:52:16.60ID:qKZ//PgL
こう言うのは勝ち組になるのかなあ

認知症の行方不明者1万7479人、7年連続増加…最多は大阪2007人 [首都圏の虎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593675510/
0753マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:20:51.86ID:0SJfFIPm
>>751
介護はしんどいの知ってるし
ちゃんとやれみたいなことを余所へ言いたくないけど
憎たらしい部分のエピソード聞いてない状態だと
こういう扱い受けてる話を読んだら胸が痛くなる

うちの妖怪父の方ではなく
亡くなった母の方に重ねて見ちゃうからだろうなあ
母がその扱いされてるの想像したら涙が出てくる
しかし妖怪で想像したらなんも思わんかったw
0754マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:05:58.16ID:yLG4M1UV
>>750
安楽死というか尊厳死だよね
世間では認知症=病気だから仕方ないという認識だけど、脳細胞が破壊された障害者だよ病気と障害は違う
本当介護してる側の人権も少しは考えて欲しい
0755マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:48:12.83ID:QvotYZT5
認知症っていっても人格がそれなりに残っていると
本人も失禁やおむつ交換ぐらいでいちいち尊厳が傷つかない生き方にシフトしてくれないといけない
0756マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:40.68ID:rn95bNHX
75歳軽い認知症で、まだ自分で出来ることは自分でやってもらう方針でやってるのですが、
(自炊、健診・年金等の行政手続き、個人で必要な買い物等)
すべてをこちらでやってあげる方が、他の家族の負担が少ない状況が増えてきました

もう本人には何もさせないという方向に進むのはやめた方がいいでしょうか?
0757マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:52:40.93ID:wBR+pVQV
今日も父親は騒ぎを起こさなかった
騒ぎってのはベッドから起き上がれなくなる事が主だ
これが出ると男手2人必要になる

だからベッドに手すりを付けてと口を酸っぱくして言ったにも関わらず、
家計を握っている母親は動かなかった
もう数カ月だ
やっと付けることになったけど

地域包括支援センターに父について相談させる時も母親は頑として動かなかった
母親の事なかれ主義の腰の重さに腹が立ってくる
0758マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:03:01.56ID:QvotYZT5
>>756
うちはもっともっと年寄りだが、
同居なので主導権はこちらで掌握しつつ
お手伝い的に出来る役割を工夫してやってもらうよう心がけている

人にもよるだろうけど、
「役に立っている」その感じを味わってもらうのが大事なように思う

介護者側からすると小さな「意外に役に立つな!」の発見
0759マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:48:27.14ID:uXyWtHXv
介護してると老人以外が全てイケメンや若い女性に見える残念さ
0760マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:13:01.52ID:pd5OePcD
世間の皆さんの普通の生活が超幸せに見える羨ましい
0762マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:56:39.38ID:lamHen17
>>756
何もやらなくなると認知症が進む気がします
我が家は80代ですが本人が掃除や料理とかやりたがるので少しだけやってもらうようにしています
本人が得意なこととか好きなこととか少しやってもらう方が良いかなというのが個人的な意見です
0763マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:19:00.13ID:/X5E/9JX
すこしは役割を持たせた方がいいとは思うが
お膳立てをする余裕がない
好き放題されたあと片付けも疲れる
介護離職が見えてきたのが恐ろしい
シングルなので詰む
0765マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:32:42.56ID:Oze0OzmP
シングル同士か仲良くなれたらいいね
お互いに友達の付き合いなら気楽かも
0766マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:40:22.28ID:SccrYVBv
子どもにお手伝いをさせる理由と同じだよ
手伝ってもらうと余計こっちの手が煩わされる結果になることばかり
だけど必要な経験としてやらせる
好き放題させないようにこっちが「これをやってくれたら助かる」とか言い聞かせるんだよ
0767マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:58:10.00ID:ZVUrM5qK
元々やっていた人なら
食器洗いとか洗濯物畳みは結構認知症進んでもできることが多い印象
0769マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:02:01.88ID:/X5E/9JX
車椅子のパーキンソンで認知だから
タオル畳みも出来なくなった
くちゃっとまとめて終わり
なにを頼めばいいんだろうね
思い付かないや

>>768
パート。これすら危うい
0770マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:03:38.08ID:kJvIYvz9
パートは無理だよ
毎日5時間以上で週に5日間だから
0771マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:11:15.05ID:wBR+pVQV
デイサービスにパートの日に毎日行ってもらうとか
0772マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:13:52.66ID:qpPZtoWQ
何の仕事しても老人が客じゃない?
0773マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:09:21.10ID:ZRqOpCvs
認知症の初期症状かね
祖母が骨折して退院したばかりだからまだ髪染めに行くのはやめておこうって約束したのに翌日にはその約束を忘れてる
0774マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:09:46.32ID:rn95bNHX
>>758>>762
うちはお手伝いじゃなくて、まだ完全放任でやらせてるんだよね
ただ上に挙げた例だと、
・自炊→火を消し忘れてボヤ
・行政手続き→手続きできてないっぽい
・買い物→なぜ買ったか、なにを買ったか覚えてない
みたいなことが増えてきて、
さすがに周囲に迷惑になることは強制的にやめさせるべきかと思い始めてきたところ
基本は家族がやって、本人にもできそうなことだけ手伝いに切り替える時期か

本人は現状自信満々でやってるので、やめさせる場合多少衝突はあると思う
0775マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:36:18.08ID:kKx2vqcW
自炊→火事になる可能性ある
行政手続き→家に帰れなくなる可能性あり
買物→同じやつを買ってくる可能性あり
認知症が進めば全て危険な行為になるよ
0776マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:49:30.33ID:ZRqOpCvs
あー怖いなマジで
金関係で言ってくるのは初期症状にありがちらしいし
0777マジレスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:29:26.05ID:wBR+pVQV
認知症の親狙って営業電話してくるクズ商社には憎しみしか湧かない
0778マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:00:09.55ID:HqDyMXz6
みなさんのとはレベルが違うのですが受け入れていくしかないってことですよね…
普通に会話もできるしたまに忘れるってくらいだから運がいいんだよな
みんなほんと凄いよ…
0779マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:30:04.83ID:w0Vd31ey
うちの妖怪は、ちょっと傾向が違うな。

自炊→調理中に浮気相手が来たと包丁を持って暴れる
行政手続き→窓口の女が色目を使ったと勝手に帰宅
買い物→浮気相手がいたといってタクシーで帰宅

どう考えても危険な行為ばかりなので、精神病院にお持ち帰りしてもらいました。
0780マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:44:31.84ID:DFGDLf90
>>779
連想が色事ばっかだな
ほんとボケると本能に走る

よく堅物で生真面目な人がそうなって
元からこうじゃない、認知症のせいで…とかいうけど
本当は何考えて生きてたかなんて誰にもわからん研究しようもないからなあ
実はムッツリで始終エロを考えてても黙ってただけなのが
認知症で枷が外れて本性が出てるのかもしれんし
将来自分がそうなったらどの本性がバレるのか怖くてしょうがないw
0781マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:24:06.40ID:BiszPiR9
他人の不幸を見ることで元気づけられる場合があるのは、人間が邪悪だからというより「手をたたかされる」からです。
他人の不幸を自分自身の不幸の可能性として見ることで、自分の現実に充足しうるからです。

その他人が自分に似ていれば似ているほど、不幸の可能性は身近なものになり、充足感は増すでしょう。
「あれほど自分に似ているのなら、私があの不幸を被っていたかもしれない。 ― 私は幸せだ」。
0782マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:42:19.09ID:F1GdI7Kr
自殺防止等のお悩み対策マニュアルですね
悩む人の話を否定しない 話を遮らない
もっと不幸な人の話をして
0783マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:28:08.04ID:x7ZC/2Jw
高齢者に殺されそうになるの多くなってきた。かなり危険なことが増えてきた。警察官て大変だな。
0784マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:49:38.83ID:oqadPTfl
>>769
車椅子とか大変そうだな

うちもパーキンソンだから明日は我が身なのだが
家の間取りが狭いから車椅子になったら施設に入ってもらわないと無理かもだよ

家の中で移動が可能なようなら洗濯物を運んだりでも手伝って貰うかな
あと洗濯関係だとカゴから洗濯物を取り出して渡す係とか
0785マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:53:43.40ID:oqadPTfl
>>774
いきなり全部じゃ認知症が急激に悪化しそうだから
火を使う料理はダメとか段階を踏んでいったらどうだろうか?
0786マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:06:55.08ID:2wK/LZVf
熊本みたいなことになったら妖怪はどうなっちゃうの?
ワンチャン流されてくれればラッキー?
0788マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:54:19.49ID:jhfTDTJI
親父のベッドにやっと手すりが付いた!
親父も気に入ったって。これで起き上がれない、起き上がりたくないって騒ぎはなくなるかな
後はぶっ倒れたりパンツ交換を嫌がったりするくらいだな
なんせ100kgあるからな
0789マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:07:36.82ID:3gUkJrFO
知的障害の兄貴が手に負えないから護身用にスタンガン買ったけど、そういう対策するのって変なのかな
0790マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:33:47.03ID:wAhZIjaC
うちは料理しようという気がなくなった後も、何回が置いてあった鍋の温め直しをされて焦された
その後一切コンロにも近づかなくなって2年くらい経った頃、油断して置いてあった鍋をまた火にかけて焦された
仕事から帰ってきて焦げ臭くて焦った
やはりリスク管理は大事 鍋の中身は必ず移し冷蔵庫へ
絶対に目の届くところに触ってもらいたいものを置いてはいけない
0791マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:36:03.74ID:wAhZIjaC
>>788
よかったね
トイレにも月100円くらいでレンタルできる支柱があるから早めに立ててみては
0793マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:07:25.47ID:HmoSO8cj
母が軽いボケでまだ財布は独立した状態でやってるのですが、
どうも年金収入や貯蓄に対する収支の概念が無くなってるようで、
散財がひどく、死ぬ前に破産するんじゃないかという心配をしています。

さらに、人に頼まれて気軽に保証人などを引き受けてしまったりしてるようです。

これを何とか止めたいのですが、
家族であれば強引に財産の管理権を奪い取っても許されるものなのでしょうか?
もちろん、金をぶん取るつもりではなく、適切に母のために使ってあげるつもりです。

結構よくあり得る状況だと思うのですが、成年後見とかまではみんなやってないですよね?
0794マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:27:31.56ID:hWWmtYN1
>>788
認知症、特にアルツハイマー型は痩せる人が多いと看護師さんから聞いていたし
家の母親も18s痩せたんだけど100sって凄いな
0795マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:44:23.50ID:HIqW2HgA
>>792
どういう意味で?
辛いから辛くないかで言ったら、介護は辛いことの方が多い
0796マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:04:53.18ID:jhfTDTJI
>>791
そうだね
今は取ってで立ち上がれてるみたいだけどねえ
0797マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:07:13.88ID:jhfTDTJI
>>794
そうだよね
実は小食なんだよ。肉しか食わない。野菜食わない。米も食べない事もある
冷蔵庫は漁るけど食べられては困るものはドアポケットに入れてるから食べられない
酒は毎日ビール一本だけ。何をどうしたらあんな巨体を維持できるのか不思議
よっぽど筋肉がないんだろうな
0798マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:43:18.36ID:aCTuKAMO
浮腫んでんじゃないの
心臓に水溜まってそう
0799マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:07:11.74ID:fd6zdbuu
80sから52sまでダイエットさせた。落ち着いた性格になった。
0801マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:34:33.48ID:hWWmtYN1
足の浮腫なら歩くことで改善すると思うけど身体が重いと億劫になるのかもね
本人が歩いて到達したくなるほど興味のあるものを見出だせれば良いんだけど
家の母親はスイーツに目がなくて菓子の皿を遠くに置くと車椅子から立ち上がって
フラフラになりながら壁伝いにそこまで歩く執着心を見せる
トイレの時は中々立ち上がらない癖に
0802マジレスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:31:41.60ID:DFGDLf90
>>793
親の金が底をついたら次は>>793の懐から出さざるを得なくなるんやで?
取り返しがつかなくなる前に
その手の案件に詳しい弁護士に相談してみた方がいいと思う

でも下手にプライドを刺激すると余計変なことに首突っ込んだりそれを隠しちゃうかも
気弱な流されタイプで保証人とか引き受けてるなら
>>793が流れの主導権取って誘導したらいいけど
根拠なき自信家で引き受けてるタイプなら
コントロールに気をつけないといかんかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況