>>287
嫉妬っていうのは根が深い問題で人格構造の成り立ちとか自我の構成状態とかに関わってくる話
なので無くすことは出来ないし制御も難しいから基本的には嫉妬の感情が出てきたらそれを認めて放置するしかないのよ
苦しいけどね
対策出来ることとしては無駄な努力をしないということがある
代表的な無駄な努力として2つ
1つは相手の悪口をいうなどして嫉妬の対象者を蔑む行為
もう1つは嫉妬する相手は何か自分が持っていないものを持ってるから嫉妬するわけでしょ?
そのモノ自体を蔑むような行為ね
例えば金持ちに嫉妬してるのに、金なんかあっても仕方ない、金にそんな価値ないんだと思ったりすること
これらの行為全く無駄で効果が無いどころか苦しみを増幅するだけなのよ
なのでこれらを止めると嫉妬の苦しみは消せないけど嫉妬から生まれてくる二次的な余計な苦しみは味あわなくて済むようになるし、辛い嫉妬の負のスパイラルに陥らなくて済むようになる
嫉妬ってのは何かを成すためのエネルギーにもなるわけだから、無くしたいという方向ではなく上手く付き合っていけたら最高だよね