最近なんだかいろいろと疲れたから書いていく。
暇だったら読んで、なんか言ってくれると嬉しい。
初投稿だから、お手柔らかに頼む。

何に疲れたかというと、職場での人間関係。
どんなに仲よくても、「無理!」ってことされたり、みたり、言われたりすると、シャットダウンしてしまう。
それがあると今までみたいに話せないし、話したくないし、態度も冷たくしてしまう。
「この人といるとこれからもこんなことされる」と思ってしまう。

いきなりそんな態度をとったりは流石にしない。
1度目は流す。注意したり、やめてくれと言えるタイミングがあったら遠回しだが言っている。
でも、2度目以降からは違う。
我慢できたらするが、爆発してしまったら一気にシャットダウンする。

大体はその相手に驚かれる。
相手は悪気なくやってることが多いし、それで傷ついているなんて思ってないから。
だが、こっちはしっかり傷ついてるし、ストレスで体の調子もおかしくなってる。

喋り掛けるなオーラを出してると、自然と去って行ってくれる。
まあ、そりゃそうか。機嫌の悪い奴の近くにいたくないもんな。

迷惑な存在だとはわかってるんだけど、こっちが怒る理由も正当な内容だと思うし、
注意やなんやもしている。
それでも罪悪感というかもやもやが拭えない。
自分勝手な行動だと思うけど、そんな奴らといたら頭がおかしくなる。
どうすればいいのかわかんないよ。

とりあえず、今回は仕事変えようと思ってんだけど、
またこんなことしそうで嫌なんだ。
みんなは嫌な人がいる時どうしてるか知りたい。