X



トップページ人生相談
1002コメント545KB

毒親ではないけど致命的に性格が合わない/コミュニケーションが成立しない親

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:22:03.98ID:tZy2kQXX
愛されて育った/身体的、精神的な暴力を受けたことも(ほとんど)ない<br>
…けど、一緒にいて非常に疲れたり精神が削られてしまう親について語るスレです。<br>

自分が語りたくて立てた自己満スレですが
同じく語りたい方もどんどん書きこんでください。

性格やコミュニケーション能力などに問題を抱えた親でも
単に個人的に性格や考え方が合わないだけの親でも
必ずしも1行目に当てはまる親じゃなくてもいいので
どんどんモヤモヤを吐き出していきましょう。
(ただ、壮絶な虐待などは他スレに書きこむことを"推奨"します)

いずれにせよ、それぞれがつらくて書きこんでるので
甘えとか誰々がもっとつらいとかは禁句で、
お互いのつらさを認めていきましょう。
(暴言・荒らしはスルーで)
0209マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:49:49.98ID:+edkD7Bw
その親は子供の躾の為に飴と鞭を使い分ける、
賢い母親という自己イメージを持っていそうだ。
0210マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:07:18.99ID:kmxyB3Qt
>>204
順序を取り違えてるんだよね
子は親を写す鏡とはよく言ったものです
0211マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:42:54.41ID:m0VWsi72
会話が成り立たない
価値観も汲み取りも何もかも
食い違うだけで辛いから向き合いたくない
役に立たない励ましで余計にプレッシャー与えられる
0212マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:05:39.55ID:81yBcztU
順位や優劣つけるっておかしいよな
うちも何かと人と比べられてたわ
そもそもが毒親になるようなやつって劣等感の塊なんだよ。他人からどう見られてるかが一番大事。

母親に子供時代に辛かった時の事を話してみても
「私は一生懸命やった」「知らなかったから仕方ない」あげくは「お父さんが悪い」と人のせい。
子の心に寄り添うより自分の保身の方が大事なんだなと見限った
0213マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:25:40.45ID:wNnY/sfJ
統合失調症で嫌われ者の母親
早く死んでくれたらホッとする
0214マジレスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:41:52.83ID:g4PVnOiV
>>192

>>191なんだがふと思った。近くに住んでいるのに、
母親が実の親である祖母をあまり頼らなかったのは、
子供をコントロールして計画通りに育てるに当たって、
邪魔だと思っていた様な気がする。

確かに祖母は自分に甘かった。
そして母は祖母を過保護だと批判していたのだが、
振り返ると母の過干渉の方が、格段に害悪だった。
0215マジレスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:57:39.12ID:IPuNGjzW
なんか嫌だなぁと思う対応や会話の返しを低く見積もっても60%はされてた
半分でも耐えられないのに半分超えたらそりゃ嫌いになるわ
今はとっとと死ねばって感情しかないもん
それに普段は60%でも、いざという時、ここぞという時に最悪な対応されるともうね
「その話は終了!」「まあまあまあ」などとあしらうのはもちろん、意見があるのは構わないがそれでただ打ち負かそうという態度
向こうの思い通りじゃなきゃ間違ってることにされる構図
信頼が一気に下がるよ
まあ親自身も「話し合い」というのを親にしてもらったことがなくてやり方がわからない部分もあるんだろうけどね、それは自分の子に話し合いをしなくていい理由にはならない
わからないくせに産むっていうならなぜ学ぼうとしない
はなから興味ないんだよな結局
家畜のように生かすだけで立派に子育てした気になって、自分は満足だからそれで良しってか
0216マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:25:23.69ID:QLkcDr0o
よく「社会は厳しい」って言葉があるけど、毒親育ちだと
「え?社会ってこんなにも人に対して寛容なの?」ってならん?

何だかんだで上司や先輩は頼りになるし
同僚は助けてくれるし
部下や後輩は慕ってくれる

どれもこれも家庭だと感じた事のない感情で
こんな事なら1分1秒でも早く親元を出て社会に飛び出した方が良かったな…ってなる。
客観的に見て低スペックな自分が社会に出てそう感じてるんだからよっぽどだと思う。
0217マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:48:52.55ID:s+AHUxkc
「仕方がない」ってすぐ言う親
感じ悪い
共感してない、何か冷たい
いや共感しろとまでは言わんけど、何度も何度もその一言で済まされてたらもっと他に言い方あるだろってなるわ
頻度が多すぎるから言われると胃が痛くなってくる
でも嫌とか言うに言えないんだよなぁ
言ったからどうなるってわけじゃないし
不快感が避けられないのがしんどい
0218マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:57:48.60ID:s+AHUxkc
てか嫌って言える性格だったらまだ良かったんだよなぁ
本当に基本的に何も言えない自分が嫌になる
0219マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:08:33.65ID:EhkY46v5
親に対する恐怖感は経験で学習されたものである人もいるから、
親以外なら強く出れる人もいるんだろうね
0220マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:23:16.06ID:aSVMAk22
ちゃんとここがこう駄目だからいけないって説明してくれれば聞くのに頭ごなしに抑えつけて否定するだけ
あまり関心が無いのか人の話を聞かず向き合わず時間の経過で怒りが収まるまで待って解決させようと根本的な問題から逃げる
0221マジレスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:21.40ID:vWLZObTA
そういう親に育てられれば、コミュニケーション能力は当然育たない。
それでもコミュニケーション能力不足は自己責任と。理不尽過ぎる。
0222マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:16:04.10ID:OzaBNt1o
兄弟喧嘩してた時、お互いにそんな言い争いになるなら無視しろ!って怒られてたの思い出した。
絶対それじゃお互いの為にならんよね…
0223マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:08:10.11ID:gJjt6WKi
自分の場合は、親からしてもらったことには感謝はしない、嫌いだからこそ利用する
そう考えられるようになってから楽になったなってかそうしないと自分のキャパを超える
些細なことが積み重なる系の軽い毒の部類かもしれないが、もう限界だから
0224マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:04:01.96ID:k79vR47M
結局我慢しないこっちが全部悪い
そんなしょーもない事でしなくていい我慢いちいちさせられるのがアレなんだよ
0225マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:57:34.10ID:23J/q41f
我慢し続けると親の夢に寄り添う為に子供が我慢する、
どちらが大人や親なのか分からない状況になるからな。
0226マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:42:22.68ID:c0M+Fr7I
親というより妹や弟
いや、下手すれば子供に話しかけるつもりで接しないとコミュニケーションが成り立たないからな
譲ってあやす
常に察して一歩引く
対等ではなく、こっちが気を使う側
これが基本
疲れるっつーの
0227マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:47:03.15ID:c0M+Fr7I
年取って母と娘水入らずで外食だの旅行だの
遠い世界の話だな……
そんな仲睦まじい親子関係なんてのもこの世には存在するんだな……
0228マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:33:10.26ID:6Ji4uoHV
世の中では普通のことらしいけど
自分の母親とLINEするって時点でもはや未知の領域だと思ってた
0229マジレスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:57:30.40ID:UhEW1Acn
子供の頃に歪な親子関係が出来上がると、
何時まで経っても親は顔色を覗う対象になり、
一緒に居ると気が休まらないんだよな。

向こうから此方に来たら食事くらいはするけど、
流石に万単位の金を使って一緒に旅行したり、
帰省したりする気にはならないわ。
0230マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:54:48.22ID:lHsuhIlC
10年ちょっと前の話だけど…
当時高校生~20近くのいとこ(父方のおじの娘)のお姉ちゃんがいて
スレンダーでスタイルも良くて格好良いお姉ちゃんだったんだけど

私の父親が会う度に「ぺちゃぱ〜いw」ってからかってたんだよね…
いとこのお姉ちゃんはいつも「うるさい!笑」なんて軽く流してて、
当時私は小学生だったしよくわかってないまま
「おねーちゃんぺちゃぱいだって!」って一緒に面白がってたんだけどさ

同じ年頃になってふと思い出したときにものすごくゾワっとしたんだ…
当時は今ほどではなかったとはいえ、セクハラが問題視される時代ではあったし
「もし私が親戚のおじさんと会う度に胸の大きさについてからかわれたら?」
と考えると気持ち悪すぎる。
でも自分の父親はそれをしていたんだってことへの嫌悪感が半端ない。
お姉ちゃんは「流してあげてた」んだって申し訳なさも半端ない。
いや私が申し訳なく思う必要はないんだけどなんだか申し訳なくて。

父方の実家はとにかく田舎って感じの田舎で
おじさんの前でからかったりは流石にしてなかったとは思うけどよく覚えてないし
でもお姉ちゃんはしょっちゅう父にからかわれてたような気がするし…
おじさんは知らなかったのかな、
知ってて大したことないって流してたのかな、
っておじさんへの疑念まで出てきて…

とにかく自分の父親がセクハラクソ親父だったことがショックで仕方ない。
とにかく自分の父親が気持ちが悪い。
0231マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:01:50.99ID:lHsuhIlC
そういえば中学の時に
「彼氏ができたら避妊はちゃんとしろよ〜!笑」
ってニヤニヤしながら言われたこともあったな…

父としては忠告したくて、
でも真剣に言うのも照れくさいので
わざと少しおちゃらけた雰囲気で言ったんだろうな
って感じはするんだけど

でも完全にセクハラだし。
真剣に忠告してくれるなら親としての教育だけど
ニヤニヤ笑いながら言うことでは決してない。

まぁそういった知識がつくのが遅くて
(保険の授業はほぼ生物学だったし)
よくわかんないまま「ん?うん」って反応しかできなかったんだけど
今思うと悔しいなすごく。

女性への接し方がわからない人なんだろうけど
ここまで来ると色々ダメだなと思う。
0232マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:09:08.59ID:lHsuhIlC
(そういった知識=生殖とエロい事が結びついてなかったってことね。)
0233マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:21:28.45ID:xgqAw8fP
後から思い出してゾワっとする感覚は良く分かる。

ただ性的な行為や話題を一切禁止にして育ててきたのにもかかわらず、
三十近くになって急に掌を返して「良い人は居ないのか」と言い出すのと、
どちらが良いのかという話にもなると思う。
0234マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:02:42.17ID:lHsuhIlC
>>233
それもつらいな…すごいつらそう…
特に育てたとおりになったのに文句言うあたりキツい。
うちはその点寛容ではあったけど…
あっでも反抗を許さなかった割に「ちっとも自分の意見を言わない!」とかはよく言われるなぁ

どっちがいいかはともかく
マトモな親はたぶんセクハラもしないし
歳相応のあれそれをそれなりに受け入れてもくれると思うんだよね〜
0235マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:26:30.82ID:xgqAw8fP
うちは一切禁止という事は無かったが、小さい頃に親がヒステリーを起こして
「子供なんて作るもんじゃない!」と何度も言っていた。
にもかかわらず三人の子供全員が三十前後になって、
「誰も結婚しない。困った」なんて言い出す始末だった。

親の発言って後先を考えて居ないモノが結構多くて、
その発言に対して責任を取る事も無いという事だな。
勿論人によるだろうけどもさ。
0236マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:34:58.81ID:lHsuhIlC
>>234を書き込んだあとで思ったんだけど
親の手のひら返しと抑圧とヒステリーは
ひたすらつらい話で
父親がセクハラクソ親父だったのは
ひたすら親が気持ち悪い話だから
なんていうか嫌さのベクトルが違いそう。

まぁ敢えて比べるなら別に触られたわけでもないし
日常的にそればっかりなこともないし
私のは大したことないといえば大したことないんだけどw
でも本当に父親が気持ち悪くて仕方ないんだわ。
あと本当にいとこのお姉ちゃんが気の毒で申し訳なくて不甲斐なくて仕方ない。
0237マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:37:21.24ID:EAoR6U/a
家に友達連れてくると帰ったあとにその友達の印象とか駄目出しするのが嫌だった
0238マジレスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:08:44.43ID:Uffs3G5f
母親の友達の容姿を褒めたら「皺だらけのオバサンだよ!?」って言ってきてひいた
自分以外が褒められるのが許せないらしい
0239マジレスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:23:49.38ID:omnSSt5V
>>273
あるある
あと友達になった子の親の職業を聞いて「◯◯なんてろくな人間がなるもんじゃない」って全否定
公務員なんか何も取り柄がないダメ人間が仕方なくやる仕事だとか
勤務医なんかまともに患者診れないのに安月給で使われてる医者の中の出来損ないだとか
そんな感じ
農家とか大工とかも「汚い」「キツい」「頭が悪いからそんな仕事しかできないんだw」って笑ってた
だから学校の◯◯ちゃんが〜とか話すのも嫌になってなるべく話さないようになった
必ず「その子の親は何をやってる」ってまず聞いてくるから
めちゃくちゃ不快だったんだけど大人になってわかったら単に自分が嫌々ながら親の小さいボロ店を継がされたコンプだったんだよね
でも「自分は立派に店を経営してる店主なんだ」って思い込みたくて他の職業を全否定
万年自転車操業で悲惨なのを認めたくなくて
0241マジレスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:21:10.85ID:rUeU9whC
即座に否定するのが得意な親だったなー
しょっちゅう否定できる視点で見てくる、そんな視点を素早く見つける
資格のことやその勉強について話しても、情報の一部分に飛びついて「この本だけじゃ無理」「仮に勉強したからってすぐ働くとかじゃなくて!」(ただ、こんな資格があるんだねとしか言ってないのに)「独立開業なんて無理!」(そうする人もいるという情報だけを見て)
みたいに何かしら否定形で突っ込まないと気が済まないみたい
こちらにしたらテンション下がる物言いでもお構い無し
ただ聞くっていうのができないんだよね
もしくはこちらの意見を受け止めてから自分の意見を言うのもできない、頭から否定
すごく自己主張苦手になったけどやっぱ関係あるのかな
>>237
同じ
子供の友達まで平然と自分age他人sageの道具にするって悲しいなと思った
される方の身にもなって欲しいよね
テレビ見ながら芸能人の悪口言うだけでも嫌なのに
否定好きなのもそうだし、そんなに自分ばかりが正しいと思ってるのかって
あの傲慢さや揺るぎない自信はどこから来るんだろう
こういうのってよく自信の無さの裏返しとか言われるけど、表面的には押しの強い態度で主張を通してくるわけだし
0242マジレスさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:47:04.19ID:8izy7uki
母親が年取って寂しいのか子供に甘えられたり相談とかしてほしいみたいなんだけど
長年専業主婦で家事以外知識も無いし情報源がテレビだけで本もネットもしないし
>>241みたいに子供を否定するのがコミュニケーションと思ってる節があって何話しても
「あんたっておっかしいね〜(ヤレヤレみたいな顔で笑う)」(実際は母が知らなさすぎるだけ)
で何も身にならないしこっちが嫌な思いするだけで会話する意味がまったく無い
あとはポロっと何か愚痴でも漏らそうもんならマルチ商品にハマってる自分の妹に全て筒抜けで話してそれを解消する為の◯万円もする食べ物やサプリなんかを勝手に買ってくる
だからもうこちらから何かを話すってことが無くなっちゃった
0243マジレスさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:17:54.07ID:dxSjzHBZ
悩み事があって親に話しても悩み事を抱えたこと自体を馬鹿にされてたな
0244マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:23:45.64ID:CGkJL0jn
>>243
こっちは、どうしたら良いか分からないと言われた
0245マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:37:34.27ID:CGkJL0jn
あと、些細なことなんだけど
昔から、○○買ってきてって頼んだら毎回違うもの買ってくる
0246マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:02:48.41ID:QRkdjyzI
こっちが嫌がった時に決まって「心配なのよ」って言うし「我慢する必要ない」って言いながら我慢させてくるしもう信用できない
善人ヅラで矛盾だらけで混乱する
本当に本当に苦痛の我慢を強いられて怒った時に「あんたが心配なのよ!」って言われた時は吐き気がした
人を思い通りにコントロールすることが心配?どれだけ都合良いんだよ気持ち悪すぎる
父親も口先だけで行動伴ってない人間だし騙されてる気がする
子供のために動いてるふりして騙してるんだよな結局
こっちには不快感しかないので
0247マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:30:38.15ID:QRkdjyzI
>>186
ペットに対する愛情だけで親というものがやけに賞賛される風潮ほんと嫌だ
まあ謙虚さのない元気な自己愛が流行らせてるんだろうけど
でも、親になったこともないのに親教信者になる人がいるのも不思議
あれは、自分が正しいと信じ込んで上から目線になってることに気づいてないだけなんだろうかね
でも家庭のことに干渉してきて、憶測で「親の言動ならどんな言動でも愛情から来てる!」って決め付けと押し付けをしてくるのはひたすら気持ち悪いだけだった
親を嫌がってる人間に「親が心配してることだけは忘れないでね」ってわざわざ上から目線で吐いたり
自分の親が毒じゃないというだけでそこまで傲慢になれる理由がわからない
常識人ぶってるけど普通におかしいよ、言われた方が不快になるって普通の感覚ならわかるはず
なぜ自他の区別をしない?
これが「親」じゃなかったらそこまで言わないくせに何を特別視・神格化してるんだろう
老害だけでなく20そこそこの若いのでもこういうのいるから迷惑でしかない
こういうことがあってからこっちから家族のことは話さないようになったけど、持論の押し付けだけを目的にしつこく聞き出そうとしてくるのもいるから
そういう奴は病気+人格障害だと思ってる
0248マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:37:28.54ID:QRkdjyzI
(続き)
>>143に同意
>「人と人」のやり取りとしておかしいならおかしい
「親と子」にはもちろん、「親のことで悩んでる者と親教信者」にも同じことが言えると思う
人間として認めてないんだよ
相手を自分と別個の人とだと認めてない
0249マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:50:40.88ID:zlaRSNO6
良い親引くって宝くじ当ててるみたいなもんだから
浮かれて傲慢にもなるんだろう
0251マジレスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:13:55.71ID:pQ4Zn69R
子供にとっては親はガチャみたいなものだわな。
0252マジレスさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:10:20.50ID:LZ9Tw8+X
ただ悪い事したら悪いと言ってくれるだけでいいのに変に望んでも無いご機嫌取りに来て余計にイライラする
まあわかってたらこんな風になってないわけで
0253マジレスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:18:07.90ID:tLQCPai4
自分は高齢出産の母から産まれたけど自分の思春期と親の更年期が重なって大変だった
母はその当時繰り広げたバトルを今でも若干引きずってて更年期のキチ性格も固定しちゃって
私もそんな更年期のキチ母の背中を見て育ったからか子供ながらに物凄い口論のバトルを経験したからか親に似て性格もひん曲がった
性格キチ母vsその性格を受け継いだ自分の同類同士の口論は本当に疲れる…
親を罵倒しようにもそれは私にも言える事で、親が私の性格を罵倒しようもそれは貴方も同じでは?と感じイライ
ラ加速
0254マジレスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:37:22.42ID:eqUrGkCx
親の性格や習慣や考え方をコピーしてしまっているんだよな。
>>55の様な感じに。当たりが悪ければアウト。恐ろしい話だ。
0255マジレスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:46:33.06ID:BuD/SWUm
悪気はないし意地悪というわけでもないんだよな
悪意なく子供を否定する言葉ばかりかけて
親がちゃんとしてるから教養だのスキルだのついてるよその子を見て
よその子は良いな、うちの子はなんでこんなに駄目なんだろうと比較して否定することで更に子供を傷つける
あなたたちがちゃんとしてないからこうなってるのに。
0256マジレスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:39:42.59ID:PWj+ATIU
狭い世界で内だけのコミュニケーション
0257マジレスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:44:58.58ID:0WhVaqOO
悪意どころか親自身が理想像とする子供を作る為に、
必要だと思った事に対しては必死になる場合も多い。

しかしそれに水を差す様な話は全く聞かないから、
子供本人の希望や時代の流れからズレてしまい、
親の熱意に反してその子供を潰す事になる訳だ。
0258マジレスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:52:07.14ID:R1+tH1oy
「この色とこの色が合ってると思う」って言った時に理解できないという感じで苦笑いされた
「○○と感じる」「○○はどうかな」って感想などを言った時に「○○というのはわからない。」「○○?わからない。」とだけ淡々と言い切られたことが何度もあった
いちいち理解できないアピールだけをしてくるのが話しててしんどいなーと思った
話を終わらされるのと同じだし否定された気分
私だったら人の発言に対して「わからない。」という一言で返すのは、不快なほどに納得できない時のみ
ただ単にわからないだけならそんな言い方しようとは思わない
他人同士なら明らかに失礼なレベル
距離の近い者同士ならある程度本能のままに言ってしまうことはあるとは思うけど、すごく苦手な反応だったな
何度もされるから余計に
0259マジレスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:20:20.57ID:Zf/Scf7U
このスレタイ凄く共感する
クズ父親の人間性が最悪だ。クラスや会社での嫌われ者が父親になった感じだ
平気で嫌がらせをしてきて嘲笑う、思い通りに行かないと発狂する、マジで消えて欲しい
0260マジレスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:15:50.82ID:+Tq6uM6P
親が子どもを否定したら終わりや
0261マジレスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:08:24.54ID:HFa5el8S
毒親ではなく優しい心を持っているのにやることできてないというタイプの親もまた
根っから意地悪で愛がない親以上に子供の人生を壊してしまったりするんだよな
悲しいことに、相手を傷つける目的で発言する人のほうがわかっててやってるだけ認識能力としてはまだましで
発達障害みたいな人は本当に悪気なく意味もなく人を傷つける言葉を繰り返し、
本人は冗談のつもりや善意のつもりで
相手に「迷惑だからやめてほしい」とまで言われても、
「いいやこちらは善意でやってあげてるのに」と主張して迷惑をやめないんだよ
誰でも一度や二度は失言するが、相手が嫌がったらやめればいいのにパッとやめれないのが発達障害
そして自分のしてることをわからないので改善されず繰り返すのも発達障害
0262マジレスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:22:30.30ID:4gj5W9Mg
自分も少しは悪かったって発想が無く全部こっちのせい
だから謝りたくないし余計にイライラする
0263マジレスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:43:44.96ID:sPfIjKcK
毒親っていうのではないけど、母親が虚言癖で子に対する執着が酷いのもありかな。
ただ暴力とか放置とかもないし、歪んだ愛情はかけられたし教育熱心でもあったから、その恩と義理でいい年した今も葛藤し続けてる。
こちらも積年の虚言等に対する腹立ちもありイラついた態度を取ってしまう事が多く、そうすれば母も可哀想な母親感を出してきて、罪悪感にも苛まされるし、色々もう疲れた。
0264マジレスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:28:27.39ID:kk37bGpV
顔色窺わなきゃいけなかった
毒親というほど酷くないけど…でも親が安全とは思えなかった
頭から否定して理想を押し付けられるから
理想通りとか親の都合に影響しないことなら優しくされたように思うけど、ちょいちょい事なかれ主義による放任ややたら他人ばかり気にしろという諭しも入ってたな(子供の気持ちより他人の気持ちばかりに目が行って共感してる感じ)
気持ちを聞いてもらえなかったり親の結論で終わらされたりした傷は深い
何だかわからないけどずっと親が怖い
酷くないくらいにわかりにくいからこそ正体不明の恐怖感で参ってしまってる
0265マジレスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:26:44.54ID:ornJ4M3h
実家に帰る際、母から何か食べ物を買ってくるように言われたので母が喜びそうなものを買っていったのだけど
「実家に帰ったら普通は甘やかされるものなのにお前は金を払わされて残念だな!」
とか言われた。
母は昔から見返りを求めたり性格が悪いけどもう本当に会いたくない
0266マジレスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:32:43.36ID:BP4HvXrL
親に買ったお土産の代金を
親に請求したということ?
0267マジレスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:27:40.80ID:ornJ4M3h
請求なんかしないよw
母の性格の悪さは伝えにくいな。
私は別に頼まれなくてもお土産とか買っていくのに、
母はわざわざ私のことを「親に土産を買わされて金銭を失った可哀想な子供」みたいに言ってくるんだよw
0268マジレスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:24:05.91ID:ZO5KVs9o
うちの親同士の会話が成り立たない。
自分の主張だけをお互い言い合い、揚げ足を取り合いの、喧嘩。
理解力のなさ、主張すれば正義のような感覚、何が何でも自分が正しい理論。

小さい頃から、長女なのでいつも真ん中でそれぞれの言い分を訳して仲裁してた。
学校で家を出てからは仲裁する人もなく、弟は半引きこもりで、
妹は自分のことだけやってあとは知らんぷり。

弟の進路のことで、親では話が進まず、私と母と弟の三者面談を電話するくらい。
自分の事だけしかしない妹が喧嘩に耐えられずに私に泣きつくくらい。
しかし、今は想像してるよりはマシだけど、みんながみんなそれぞれ別々みたい。
私が帰るときだけ集まるみたいな。なんか悲しいね。

喧嘩することが生きがいとかやったら理解できるんだけど
なんであんなに説得しようとせずに喧嘩をダラダラできるのか意味不明。

私と話すときも大概話にならない、相談できないし、ストレスだけ増えるので
話を聞いてもらうだけの要因と切り離している。

人任せも大概にしろよって。自分の人生だろうがと。
私がしゃしゃり出てるのかもしれないしと放置中。
0269マジレスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:39:16.24ID:dv/2RXKA
父親がモラハラ気質で本当に嫌だ。
本人に悪気はなくてもモラハラな言動が染み付いてる感じ。
明確な暴力や明らかな人格否定はほとんどされたことないけど
稼いでやってるとか育ててやってるとかお前の為にいろいろしてやってるとか常にそういう態度だし
私が何か言う度に何かと馬鹿にしてくる感じとかすごくて。
>259にも割と近い。
クソ上司とかあまり関わりたくない類の人間が親になって、頑張っていい親ムーブしようとしてるけど元々の性格がアレすぎて全然できてない感じ。

母親(こっちは本当にいい人でいい母親)にモラハラクソ夫ムーブするのをずっと見せられ続けるのも本当に嫌だし
私にもモラ親的なムーブしてくるし。

もう本当に疲れた。今は一人暮らししてるから楽だけどもう同居状態には二度と戻れない。実家に帰りたくない。
0270マジレスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:45:46.60ID:dv/2RXKA
子供を自分の所有物と思ってるタイプだし、
ペットに対する愛情ってのも近い。
小さい頃はよくふざけてプロレス技もどきをかけてきたし(私は本当に痛くてやめて欲しいと何度も何度も言ってた)
父親の前であくびをすると口に毛むくじゃらの手をつっこまれたし
兄は廊下をあちこち痣や擦りむき傷ができるほど引きずり回されたし(父親としては遊んでやってるつもりだったそう)
人がどう感じているか全く想像出来ない人間って感じする。

大きくなってからはさすがにそんなことされないけど相手がこっちの気持ちについて全く想像出来ない言動することは変わらず
所有物扱いもね。所有物扱いも。
0271マジレスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:00:21.87ID:2SclUREV
私の父もそっくり
飼い犬に家族内で唯一一人だけマウンティングされてたよ
散歩は日課で割と接点持ってたのにさw
犬は正直だね、見習いたいものだ
0272マジレスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:21:55.21ID:k5CBVJpZ
思い切って言ったら案の定一切悪いと思ってなかった
謝ったけどそんなに悪かったと思ってなさそう
0273マジレスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:56:18.79ID:wMST4tkL
母と姉が、明確な暴言はないがモラハラする・話し合おうとしない・否定厨・尊重しないタイプの毒で、父も似たような毒なんだがこの二人に比べたらマシだからすごくマシに見える
でもこうやって辛さの基準がおかしくなっていくのが怖いなぁと思う
自分がマシだと思ってることもまともな親基準なら酷いことなのかもしれないし
今まで我慢が当たり前、もっと我慢すべき!みたいな思考だったけど、そういうのがヤバい
自尊心の欠落で自分を不幸にしてると思う
辛いことは辛いと思っていいって考えられるようになりたい
そうじゃないと何かで我慢してない人(NOとはっきり言える人とか)を見た時にかなり辛い
0274マジレスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:35:03.94ID:H1rt8SBT
多分毒親とまではいかないと思ううちの母親

小学校1年生の時に描いた絵が学年でひとり選ばれて市町村のイベントに展示してもらった
それを見に行ってあげてくださいねって担任に言われたらしく「隅っこに小さく描いてあるそんなでもない絵じゃない」みたいな感想で嫌々連れていかれて展示してあるの確認したら即帰宅

児童館のイベントのマスコットキャラを子供たちが描いて投票で選ぶイベントで選ばれて地域の新聞?みたいなものでも紹介された
それを見た同級生の親御さんから「凄いですねー」と言われたらしいけど自分には「あんなの選ばれても何の得も意味もないのにね」だって

セルフチェックでは毒親とまではいかないけどこういうdis多い人
0275マジレスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:08:39.05ID:FbfvnILb
あるある
自分も絵がわりと得意で(田舎の小学校でまぁ上手レベルだけど)
別にたいした賞でも何でもないんだけど入選とか佳作とか今度かあった
けど「絵描きになんかなっても食えない」「絵で食えるのはごく一部の人間だけ」「金にならない役に立たない」って全否定
金にならない事は全て無価値なのかと…
だいたい「絵描きになる!」なんて言ってないのにちょっと褒められたら「調子に乗るな!」ってこれ
かと言って公務員になれとかいっそ大企業に勤めろとか勉強して医者や弁護士になれとかそういうタイプでもない
否定しまくるわりには「お前には夢も目標も何もない」「やる気がない」とかそんな感じ
どうしろと
何せ子供を否定してdisってないと気が済まない親だったわ
0276マジレスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:19.22ID:QB0ADN2P
うちは「隣の絵は下手だから私子ちゃんは上手だね!」ってほめ方してくる
これでも母は保育士
0277マジレスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:49.04ID:/0urVpme
>>275
賞もらってるの凄いよ
自分は本当にたまたま選ばれただけだから誉めて貰えるのじゃないのも分かってたけど全否定は寂しかった
良いことで名前が出るのならどんなことでもポジティブな言葉くれたって良いじゃんかね
0278マジレスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:33.94ID:ZxPQT7O9
親が過干渉なことと自己主張が苦手なことは関係ある気がした
十代の頃、親と診察室に入り医者から「夏と冬はどちらが過ごしやすいか?」というようなことを聞かれて「冬」と答えたら、
親が横から先生のいる前で「あんた、虫じゃないよwww」とすごく楽しそうに馬鹿にしてきた
私が虫が苦手なことを知っていて、それだけを判断材料にしてると勝手に思い込んだらしい
親から遊び道具のようにされてショックだった
「もっと違う場所に座れば良かったのに」とか「ああすれば良かったのに」と細かいことでいちいちダメ出しされることも多かった
こうやって自分の言動にいちいち手出し口出しされていたら、親の前では感情のないロボットになるしかなくなる
自分の判断では動いてはいけない、発言も最小限にって
だから自分を殺してロボットのように生きる習慣がついていった
そのうちレストランで食べたいメニューも言えなくなった
テレビの録画消して欲しくなかったのにそれが言えず、
親が「こんなのいらん!」と勝手に私の録画を消すのを黙って見てた
0279マジレスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:37:22.03ID:9t8AhHka
発達っぽい人って本人は冗談のつもりで身近な人を傷つけるんだよな
相手が明らかに嫌な顔しても本人は会話を盛り上げる一点しか見てなくて気づいてなかったり
悪気ないのはわかるが悪気ないゆえに自覚できないのがまた迷惑
はたから見たらなんで自分の子が悲しい顔してるのに親が子に傷つける言葉をやめないのか意味不明だよね
それも視野狭窄から起きているんだろうけど
0280マジレスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:11:58.55ID:ZR1zA20m
そういう親は聞きたい事だけを聞いて聞きたくない事は聞かないから、
言った所で無駄。だから行動で抗議するしかない。
それが引き篭もりやニートであり、暴力や自殺や無差別殺人でもある。
0281マジレスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:06:17.72ID:aTI0yqlN
そういうの傷つくからやめて
とはっきり言っても
傷つくってどういうことだって逆切れされたの思い出した。。。
0282マジレスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:10:47.44ID:n5dcGPDZ
>>280
>聞きたい事だけを聞いて聞きたくない事は聞かないから
これだよなー
向こうの聞きたいこと・聞くのに気乗りしたことなら親身になってくれて肯定されるから、優しいのかな?って勘違いするけどそうじゃない
優しい時もあることが親を嫌う罪悪感の要因になり混乱してしんどくなる
今書いてて思ったけど「親身」って言葉笑える
>>281
あるある
こっちの感覚がおかしいことにされる
「こっちが聞きたいわ!!あんたのその感覚何とかならんの!!!」と逆ギレ
真剣に傷ついてた時の逆ギレだったからかなりコタえたしトラウマになった
0283マジレスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:51:09.95ID:b9GOGiyD
頑張って成績残しても、「姉ちゃんのときは〜」で、とにかく比べられて素直に褒めてくれなかった。
贅沢だとは分かっているけど、姉ちゃんたちとの比較ではなくて、私として見てほしかった。
久しぶりき帰省して、些細なことで比べられて、いちいち姉ちゃんと比べないでと言ってみた。
そしたらまさかの「仕方がないやん」って返答。
私が思う分にはいいけど、あなたが言っていい言葉ではないよ。
たったこの一言で、私の心が崩れたよ。
0284マジレスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:26:53.03ID:20eWCnjl
「この味よりもこの味がいい」とか要望を言うと暗ーい感じで「すいません…」と言われるのがすごく苦手だった
0285マジレスさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:48:33.35ID:OMdT3LNL
会わないなら無理することないと思う
0287マジレスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:58:26.55ID:agB1ahvG
母に頼み事をしても忘れていることがあるんだが「やるつもりだったのよ」って絶対に言う。つもりはあったんだから悪くないと言いたげで謝らない。
0288マジレスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:48:34.28ID:jKjsLnLq
学生の頃近所の友達が遊びに来たり、彼女が迎えに来たりすると必ず母親が俺ではなく友達や彼女に嫌味を言ってた。友達も彼女も礼儀正しかったのに。俺は友達や彼女に言うのやめろと言えなかったただ恥ずかしくて悔しかった
母親本人は心配だから文句言ったの悪い?って
何故逆らえなかったんだろう
0289マジレスさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:26:55.60ID:tUO5Tcwo
逆らえないのって辛いよね
自分ができないタイプだったから、人が親に逆らってる話を聞いたりテレビでそういうシーンを見たりするのがすごく辛い
0290マジレスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:38:57.35ID:WrgSw6qy
母と会話しても否定される
何かやりたいことがあっても「あんたには無理無理」とか
「そんなことやってなんの特になるの?」とか
ネガティブな反応しかないから会話したくない
0291豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:38:42.59ID:tJrHGfCa
毒親とかアダルトチルドレンとかそういう一時期流行った大袈裟なモノじゃなくても親子でも相性は絶対にあるからな、このスレタイは中々良いと思ふよ_φ(・_・
0292マジレスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:42:46.76ID:Np7AAX4D
>>290
否定から入られるの一緒
頭ごなしに「そんなことするんじゃなくて!!」とか
本当に気が滅入るよね
あんたには無理って私も言われたけど、言っちゃいけないセリフだよねって今では思う
魂を吸い取られるような感覚だった
いちいちできるできないの論点に持っていって話を潰しにかかる必要もないのに
いちいち否定できる視点で見てくる
何がしたいんだろう…無意識に支配してコントロール下に置きたいのかね
本人は心配とかいう小綺麗な言葉でごまかしてきて、それも汚いなと思う
0293マジレスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:34:29.60ID:4iRFO6d9
貧乏で、一人暮らしでも狭いくらいの団地に母と二人で住んでた時は、私が何をしていようと母はずっと話しかけてきて大変だった。
本やテレビも集中して見れなくて困った。
朝活したくても起きてることがバレたら起きて話しかけてくるしで今思えばなんかおかしかったな。
0294マジレスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:59:39.32ID:WeLwhLH4
ここのみんなの言ってること、凄く分かる

うちは母子家庭だったけど、
よくやられてたのが「夕飯2択問題」
スーパーで買い物中、例えば
夕飯ハンバーグとカレーどっちがいい?
みたいな2択を出されて、
素直に「ハンバーグ!」とか答えると
「お前は手間のかかる方ばかりいつもいつも…」って延々グチグチ

「じゃあやっぱりカレー!」って言うと
「あれもこれも冷蔵庫に無いから全部買わなくちゃならない。お前はいつも無駄に金を使わせる…」って延々グチグチ

どっちを選んでも自分の選んだ方が不正解になる理不尽ゲーム

ならばって「どっちでもいいよ!」って頑として選ばないと
「じゃあ夕飯無しね!」とマジギレしてくる

毎度これやられたから
凄い優柔不断な子供になったわ。。
0295マジレスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:35:04.32ID:GYdqjIZ2
そんなんだから子供は考えなくてもいいことまで心配する性格に育ち、必ず人の顔色を窺う都合の良い子供になる
否定は代替案あげずにするもんじゃない、次にどうすればいいか一緒に考えられないなら人を否定しちゃいけない
萎えさせる性格の人間は大体が感情的か否定するだけの未熟で固まった精神の持ち主だ
自分に都合のよい答えしか求めていないから初めから話し合いにならないんだよ
0296マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:39:29.36ID:FjOy5xLu
>>295
確かにすごい心配性だし最悪の結果ばかり考えちゃう
攻撃や嫌なことを言われる想像もかなりしてしまう
自分よりも相手にとって良いようにしがちでストレス溜まってる

親の方が自分に都合のよい答えしか求めていない状況なのに、
「否定せずにとかそんなに気を遣ってたら会話なんてできない。あんたは自分の望み通〜りにして欲しいのね?」とそれをこっちに被せられたなぁ
0297マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:23:31.94ID:vUIUc+cQ
人としての器が小さい奴でも結婚して子供を作る事が当たり前だった時代が
異常事態だったんだよな。その皺寄せが毒親という問題を引き起こした訳だ。
0298マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:50:21.10ID:sewNT2FT
「家族で外食するぞ。お前の食べたいものを選ばせてやる」「誕生日にオモチャを買ってやるから欲しいオモチャを選べ」
これで自分の希望を言ってすんなり受け入れられた事がない
まず否定
あの店はいつも混んでるとか遠すぎるとか
そんな赤ん坊みたいなオモチャをいつまでも欲しがるなとか
それで「じゃあこれで…」って違うのを言ってもまた否定
いつの間にか自分が何を食べたいとか何が欲しいとかそれもわからなくなってきた
服の趣味もそう
ひたすら親の機嫌と正解を探る感じ
でもいくら考えても何を言っても「こっちが自分の希望を言うこと」そのものが不正確だった
いらないとか拒否してみても生意気だとか可愛げがないとか責められるし
親戚が集まる場とか近所の大人の前で「この子は優柔不断なくせにワガママでいつもあーでもないこーでもないって言って食べに行くお店を決めるのも大変」とか
「あのオモチャが欲しいこれも欲しいっていくつも言うから大変」とか手のかかるワガママっ子扱いされる度にモヤモヤした
違うだろうと
でも本当にそうなのか
自分はワガママで自己中心的であれこれ無理を言って周囲を振り回す存在なのかと
頭おかしくなる
友達付き合いとかもこれで本当に苦手
まさにコミュ障
自分の希望を言えないし相手の顔色を必要以上に伺ったり
0299マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:58:58.81ID:sewNT2FT
連投長文ごめんなさい

何がキツいって誰かにこれを言っても
「外食したり誕生日にオモチャを買ってもらえるなんて毒親じゃないよ!いい親じゃん!」
って言われる事
確かに毒親には当てはまらないのか…?
自分はむしろ親の愛情とかより「外食したりオモチャを買ってやったりするいい親ごっこ」のアリバイ作りというかそういう義務的なものしか感じなかった
本当は面倒くさい子供に無駄な金を使いたくないでもやらなきゃ…あーあ本当面倒くさ!みたいな
あと「してやってる」事でマウント取ってるだけ
でも子供を満足させてやるのは何か不愉快なので「連れて行ってやる」「買ってやる」けどいい思いだけをさせたくはないみないな
そんな風に思う自分が親不孝なのか…?
自分が歪んでるのか
わからん
ただひたすら嫌だった事は間違いない
自分のコミュ障が親と子供の頃からのの関係にめちゃくちゃ影響されてるのも間違いない
0300マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:41:19.03ID:cUXuaNHD
性格合わないね
自分が連れてきた猫が言うこと聞かないだけでマジギレして追いかけ回すし

ご飯食べてるときに
お裾分けもらおうとたかってると
うぜえって突然ヒス出して切れだすし
とにかく短気でクズ
自分が猫招き入れたくせに
猫の世話ばっかりでもううんざりとか言い出すし
自分の力量考えて猫飼えよ
0301マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:44:35.81ID:cUXuaNHD

お前から金もらって
お前の介護してるわけじゃねぇぞ
何そんなに威張りくさってやがる

機嫌が悪いのかなんかわからんが

どけぇぇぇぇっっっっ&#128162;て
大声で喚き散らすなや
お前何様や
0302マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:52:22.36ID:cUXuaNHD
あと子供が失恋や
傷ついて帰ってきて
誰とも話したくないぐらい
落ち込んでいても

それに気づかずに心配することもなく
帰ってきてから

何?機嫌が悪いのかなんか
知らんが辛気臭い
私と話したくない?
なら話さんでもいいわっ!!
とかほざき出す
ふざけんなクズ
0303マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:55:22.30ID:cUXuaNHD
さすがネグレクトする親の
考え方はわからんわ
0304マジレスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:14:25.92ID:jjL6OPf4
会話ってドッジボールじゃなくてキャッチボールなんだよね、問題のある親がしたいの前者
自分が相手にぶつけたいだけで絶対に当てられたくはない、期待するボールは都合の良いものだけ

会話したいからそういう萎えさせるのやめてってお願いしてみたけど無駄だった
彼らにとって会話とはドッジボールだけらしい
狩りの方法を教えられていなくて自信なくても狩りにいくしか我々が助かる道はないみたいだ
0305マジレスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:22:38.76ID:HA/XITQv
>>304
ドッジボールか。良い例えだな。対等という概念を知らず、
どちらが優位な位置に居るかが最重要な関心事なんだろう。
何処かのミンジョクと変わらないな。
0306マジレスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:16.13ID:UDPVi0Vn
優位だと思うなら貴族は貴族たれじゃないけど傲慢にならずに振る舞えば良いのに
精神貴族なんて言葉があるんだね
親も血の繋がりではなく精神親な必要があると思う
0307マジレスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:39:02.58ID:lxwBwPR8
病院で診察室に親が一緒に入って、その医者が何度も失言する人だったのにそれをわかってて病院をずっとやめさせなかった
こっちからやめたいとは否定されるのが怖くて言い出せなかった
医者が失礼だとは認識しつつも、それをずっと我慢させ続けるのは平気
後に、その病院とは別の病院について「医者が失礼だからやめたい」と言うと「まあまあまあまあ」となだめるようにあっさり否定されたから予感的中
やめたからって何のデメリットもないのに
親側が新しい病院探さなきゃいけないんじゃないかとか、薬代が自費になるかもとか、そういう不都合()が無意識によぎるのかもしれないけど
必ずそうなるって決めつけるのもおかしいし
失言されるくらいなら病院なんか行く必要ないし、そっちの方が重要なのに
ストレスは体調を悪化させるんだから
他の方法を考えるのを怠りたいんだろうね
それだってすぐ考えなきゃいけないわけじゃないのにさ、そんな判断すらできない
結局自分がやりたいようにしたいだけなんだよ
子供のために動いてるふりだけは立派だけどね
私が決めた病院に通わせてれば私はがんばってるしそれでオッケーって
0308マジレスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:08:51.19ID:18fJMpi0
吐き出しごめん。元々とにかく何についても文句を言う母親。
父親にも散々文句言っていて、くしゃみをすれば、うるせーな、と言い、ドアの開け閉めがうるさいだの、買い物頼めばそれについての文句。私も散々小さいころは罵倒されていて、結婚して家出てからはやっとそれから解放。
0309マジレスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:19.60ID:18fJMpi0
事情があって毎年夏休みは1カ月帰省していて、旦那もそのうち半分はうちの実家に泊まらせてもらってるんだけど、去年父親が亡くなってから文句の矛先が旦那に。
いろいろ小声で文句を言ってるんだけど、なに?とか言うと何でもないっていう。直してほしいならハッキリ言ってほしいんだけど。何でもないって言うわりに態度はすごいひどい。
自分ルールからかけ離れている旦那が気にくわないらしい。来年からはホテルとらないとな。ホテルとったらとったでお金がもったいないとか言いそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況