X



トップページ人生相談
1002コメント609KB
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 98
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マジレスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:33:06.84ID:W8yqNJmp
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1544406466/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0829マジレスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:18.80ID:38fnAY3a
YouTubeで検索していたら、以前好きだった音楽があがってたので、
視聴してたんですが、その音楽が20年前の曲でびっくりしました
青春?からもう20年も経っているのだと…
確かにもう40なので、当然ではあるんですが
怖くなってきました

この20年で結婚もして子供出来たので、良い方向に向かってはいるのですが…
一体どのように生きていったら良いでしょうか?
何だかこの先の20年を今のまま生きてはいけない気もしています
0830マジレスさん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:47:39.52ID:KJxX6ltv
>>829
奥さんがいるのですから奥さんと十分に話し合ってください
お子の教育なども両親として大事なことです
お子が成長した時、二人でどうしようか・・なども話すのもいいですね
海外旅行、それならその資金を貯めておこうか、、など
今はお子を中心でいいのではないでしょうか
お子を生したら自分のレクレーションなんか考えるなどもってのほかですよ
お子の安心安全、健全に育てることを一番に考えてください

ただ、支障がないような趣味ならOKだと思います
月一回コンサートに行くとか、映画ならいいんじゃないでしょうか

そういうことも奥さんと話し合って家庭を守って行ってください
健全な家庭こそが宝物ですから
0831マジレスさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:27.15ID:0NOeen2U
自分が勤めている職場に上司の息子がいます。
その息子とは元々友人関係で彼に誘われてそこに入りました。
しかしその上司がかなり横暴な人で人の話を聞かず自分の言いたいことだけ一方的に押し付けてくるタイプの人なんです。
上司も昔から自分のことをよく知っているからか、まるで物を扱うかのよに「あれやれ、これやれ」と命令してきます。明らかに他の従業員と接し方が違います。
それだけならまだ我慢できていたのですが、あるとき、
「○○君が率先して仕事を全部やるつもりでやらなきゃいけないぞ、それであいつ(息子)に楽させてやってくれや」と言われました。

それ以降なんだか馬鹿馬鹿しくなり手を抜くわけではないですが差し支えのないように可もなく不可もなくと言った感じでやっていました。
そしたらその様子を見ていた上司が
「○○君からは仕事に対する熱意が感じられない。どうしてそんなに消極的なんだ?きっと今まで何の苦労もなく無難に過ごしてきたんだろうな」
と言われました。

そりゃ、あんなこと言われた後に積極的に「この職場のために頑張って働こう!」なんて思わないよ...。
でも給料はちゃんとくれるし差し支えのないように毎日を無難にやり過ごそうって気になるよ、と思いました。

皆さんはこのように言われたらどう思いますか?
ちなみにこの件は息子さんとは無関係なので彼との関係がこじれるとかはありません。
彼もあんな父親のいうことなんか無視して放っておけばいいんだよ、と言っていますし。
0834マジレスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:44:47.45ID:xpk+dufY
凄い何回も何回も相談してあと少しで解決しそうだからまた良いですか?

10年前に虐めを受けて適応障害持ちの22歳の者です。

半年前まで家族に暴力を振るう、家の物を破壊する癖があり先月まで家族に暴言を吐く癖がありました。

ここで色々アドバイスを貰って治療に励んだから暴力や暴言も物を破壊する癖は全て直りました。(振り返す可能性はありますが。)

ただ過去を思い出してしまう癖がまだ直りません。
やっぱり悔しいとか腹が立つとかそう言う感情が湧いて来ます。

時間が無駄だと分かるのですなくしたいです。

何か良い解決法はありますか?

なるべく忙しくするとか暇をなくすみたいな努力は既にしてます。
0835太宰
垢版 |
2019/11/02(土) 15:13:29.02ID:N5ohyzv1
自分の人生の苦悩は人を好きになってしまうことから生じると気づきました。
人を好きになった時は気分が高揚してしまい、頭が阿呆になっているのですが、
人を好きになったことで何か意味のあることを得られたことは一度もありませんでした。
「あなたに会えてよかった」というよりは「出会わなければよかった」と思うことばかりです。
人を好きにさえならなければ、他にいくらでも楽しいことがあるし、そういうことに集中した方が、むしろ専門的な特技が身について、自分をもっと好きになれていたと思うんです。
人を好きになったことで費やした無駄な時間とエネルギーがいつももったいなく思います。
それでも、また素敵な人がいると好きになってしまい、同じ輪廻を繰り返すことが分かっています。
自分では出会いを求めていなくても、どうしても相手の存在に気づいてしまったりすると、魅力に抗えません。
これ以上人生の時間を無駄にしないためにも人を好きになりたくありません。
何かいい方法はないでしょうか。
0836善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2019/11/02(土) 17:31:49.36ID:04vgwTde
>>834
新しく感動的な経験を増やす

>>835
君の好きは依存だろ。自分をすきになり相手を幸せにする自信ができてから
0837マジレスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:52:58.79ID:Evzdq6Dk
>>831
息子さんが理解ある人だったとしても、父親が上司である以上今後も生殺しに会う可能性大だろうし、自分なら辞めることを考えるかな。
0838太宰
垢版 |
2019/11/02(土) 18:44:24.75ID:N5ohyzv1
>自分をすきになり相手を幸せにする自信ができてから

本当にそうですよね。
それは自分も自分に言い聞かせました。
でも、楽しい方に流れてしまうんですよね。
弱いですよね。
完全に断ち切ることはしなくても、自分に好きになるほどの資格がないことはちゃんとわきまえていたいです。
会話も出来ない関係で、理想ばかり大きくなるとか、やっぱおかしいですかね。
あの人とこんなことが出来たらいいなとか思うし、
だんだん、そうしない自分が相手に対して冷たい人間に思えて来たり。
時々相手も自分のことを好意を持ってるように思うこともあります。
幻想かもしれませんね。
そういういろんな想像が膨らむと、楽しいけど、結局最後は辛い。
最初からそういう期待みたいなものは持ちたくないです。
でもいったん好きになってしまうと心に住み着いてしまって。
0839マジレスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:56:50.17ID:sOrweeTy
>>834
健常者であれば、アンガーコントロールを勧めるが。
お前は、そうじゃないからな。
精神科医に聞いた方が早いんじゃね?
0840マジレスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:17.07ID:sOrweeTy
>>831
別にどうとも思わないが、気に入らないなら辞めたら?
書いてある話だけが全てじゃないだろうから、それだけじゃ判断出来ない。
どうせ、あっちが悪い。自分が一方的な被害者だと思って、そう思えるように書いてるんだろ?
どっちが正しいか間違ってるかなんて、状況全てを把握しなきゃ判断できないが、情報提供者が
偏った情報を出す以上、正しい判断は出来ない。
ただ、悪意を持ってる奴が働いて、会社に良いことなんか何もないから、辞めたいなら辞めりゃいいよ。
いずれにしろ迷惑だろうからさ。
0841マジレスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:06:04.29ID:GyqLPbIK
>>831
友人の父親が働いてる会社なんて入ったらどうなるか想像つかなかったの?


知り合いも友人の父親が社長をやってる会社に一時期在籍してたけど、
社長からすれば息子は後継者な訳で
それに対して友人は「後継者の部下、側近」みたいなものだと思って扱ってくるから
かなり横柄かつなめた態度をとられたってさ。


早く辞めた方がいいよ。
いればいるほど嫌になるし、その友人の事も嫌になってくるよ?
0842オーロラ ◆tDnsym50SA
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:09.75ID:eu9HYXvd
>>834
トイレとかお風呂とか長時間はいれない所にいる時だけ考える事にする。
そこを出る時には、
また来た時に考える、その時までは考えるのは置いておく、
と自分に言い聞かせるのです。
0843マジレスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:12:11.02ID:eoDUQWrP
50代後半行かずおばさん?おばあさんです。高校時代に親しくしてくれて
お互いに卒業しても付き合っていこうと言っていた人がいましたあ、卒業した瞬間に
斬られました。私はただの利用出来る物で、自分よりも偏差値の低い大学に進学した者は
もう利用価値がないからだったのでしょう。そうだと理解出来たのは相当後ですが。
それだけでなく影では私の悪口も言っていたような。周りは私のことを哀れなピエロだと
思っていたでしょう。 こんな話はそこら中に転がっていると思いますが。

早期退職して時間が出来て、その人のブログを偶然に見つけました。
子供二人は結婚して孫もいるようです。24,5歳で結婚したみたいで、ブログで
は悩みごとなんか書くわけありませんが、義理の両親にもすごくかわいがられた、
これがすごいと思うんです。義理の母親や義理の妹も同大学卒のようで、それが大きのか
わかりませんが。 人間関係をスイスイと泳ぎ、不要な物は斬っていく、そりゃ影では
努力しているのでしょうが、あれは天性なのかどうなのか。そういうことを全然出来ない
出来なかった私の不甲斐なさ要領の悪さが嫌で嫌でたまりません。もうこの年ではどうしようもないでしょうが。
0844マジレスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:23:50.98ID:zx/YuRkV
>>843
天性ですよん

良心とか真心って持ってない方がいいんですよ
でも天から授けられちゃったから仕方がありません

それとご自分でも言ってますが
もう縁が切れてる人のブログやSNS見るのは自殺と同じです
0845マジレスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:40.59ID:wCdnoLKP
>>843
昔のことがチラチラとよぎってくるというのは
年を取ったということですよ
思い出すのは別に悪くありません
公園で小石でも拾い〇〇の糞ったれ〜〜と藪の中に投げてみましょう

それでもう忘れて下際、おいしいもの食べに行って発散!また思い出したら
小石拾って、〇〇の馬鹿野郎!と思い切り藪にたたきつけてやり美味しいものを食べに行きましょう

そうやっていれば忘れられますよ
(まだ独身?)旅行に行ったり映画見たりコンサート聴きに行ったり
自分を大事にしてください
家族がいるなら家族第一で

ボランティア、カルチャー教室、まだまだ50代は若いですよ
色々なことに目を向けてください

私、おばあちゃんですが小石も投げますよ
要らなくなったものにシャベル叩きつけてスカッとしていますよ

つ旦、美味しいお茶淹れました、どうぞ
0846マジレスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:04:51.94ID:JLT5K3Zj
嫌いな人のことが頭から離れません
嫌いな人が好きなことを楽しんでいるのを知るだけでムカムカしてしばらく頭の中がその人のことで占められてしまいます
それでかなりの時間が無駄になっていると思います
なるべく嫌いな人から遠ざかるように工夫はしていますが、見かける機会があると同じことの繰り返しです
嫌いな人がどうでもよくなり存在が小さく感じるようないい方法や頭の切り替え方はないでしょうか
お恥ずかしい話ですが…時間が無駄になり困っています

私自身はいわゆる毒気味の家庭に育ち母親は私が楽しむこと全般を禁止し、ストーカーのように監視されては私が楽しんでるとそれを徹底的に潰されてきました
なのでもしかしたら嫌いな人が楽しむ姿に嫉妬してるのかもしれないと検討もつけましたが、対処法がわかりません
なお好きな友人が楽しんでいても嫉妬はほぼ感じません
なにかいい考え方などありましたら教えてほしいです
0847マジレスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:18:34.31ID:2KNlRqSx
>>846
ストレスになってるなら
心療内科でカウンセリング受けてみては?
ここの人にあなたの家庭の事情を提示したところで
解決策はないように思いますよ
0848善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2019/11/04(月) 21:02:56.52ID:r4LHUFYR
>>838
20くらい年上なら可愛がってくれるだろ

>>843
女を学歴で見る男は少ないと思う。
君が捨てられたなら容姿や性格か、飽きられたか、他の女

>>846
勝負に決着をつける
0849マジレスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:20:48.53ID:fSlJT6z1
>>846
もっと楽しい事を考えて、行動し、没頭する。
それが出来ないなら、精神科へ。
心療内科は、心理的影響から体調が悪くなるのを治すから、
根本的な解決にはいたらない。
0850マジレスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:10.37ID:fSlJT6z1
>>843
>もうこの年ではどうしようもないでしょうが。

わかってるじゃん。
過去は変えられないよ。
だから、今から「良い生き方」を考えるんだよ。
そういう本は沢山あるから、読んでみれば?
0851夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA
垢版 |
2019/11/05(火) 00:42:14.67ID:jCzZVH5W
>>846
そういう事にあなたの時間を費やすのはもったいないですよ。
あなた自身のためになる事にパワーを向けましょう。
どうしても気になる時は紙に書いて吐き出しましょう。
考えを整理するのに役立つと思いますよ。
0852マジレスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:13:31.85ID:lzisNL1Z
>>846
私も同じ感情で今とても辛いです
嫌いな奴のために私の時間を費やすのはバカバカしい
0853マジレスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:21:28.23ID:jDOh0TuP
>>846
病院に行くのがいいと思うがマインドフルネスで心を整えられるようになるのもいいかもな
0854マジレスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:39:08.50ID:SoP/KFwj
>>846
嫌いなんて気持ちじゃなくてもっとドロドロで怒りや妬みや怨みの気持ちになっているのではないかしら?
嫌いな気持ちはある程度の時間がたつと無関心になってそんなに執着しなくなるわよ
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心って言うでしょう
(たまに思い出して腹立つこともあるけどw)
勇気だしてその人との関係見つめ直してみてはどうかしら?
必要ならカウンセリングなんかの力も借りて
0855マジレスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:49:51.12ID:5yA3Klvo
>>846
自分でも時間の無駄だってわかってるのに脳が勝手に嫌いな奴の事考えちゃうんだよね、つらいよね
まずは自分が置かれた状況をとことん悲観してみて、嫌いな奴が幸せで自分可哀想!両親が毒親で可哀想!とにかく一度自分を可哀想だと思って慰めていっぱい泣いて
両親とは離れて暮らせてるのかな?暮らせてないなら、まず離れてみて
離れられないなら一人で出来る事たくさんやってみて
お洒落なカフェにいって、ジムに通ったり、散歩してみたり、行ったことない所に行ってみて
マッチングアプリで誰かと出会ってみたりするのもいいかも、たくさん予定を入れて
その気力がなかったら、一度ちゃんとカウンセリングを受けて、大丈夫怖くないし、あなた何も悪くないよ
0856マジレスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:16:42.10ID:gBMay1R6
>>846
文面から見ると嫌いな◯◯さんって感じだけど、自分が嫌いな人全てにに対してそんな感じなら今すぐ心の相談必要かな
0857マジレスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:26:22.95ID:yB5LnB8z
社会人になって自分が一気に屑になったのに気づいた
妹は18の大学生なんだけど飲みに行った男友達に突然キスされて、訴えてやると意気込んでいる
確かにその男友達はおかしいと思うが未成年で酒飲みにいったってことにモヤモヤして、同情しきれない
それとこれは話は別なのは分かっているし、妹は被害者なのにな
自分の屑さなんとかしたい
0858マジレスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:08:03.85ID:5OO7p95p
>>857
妹さんのことで悩んでる?
被害者なのに庇ってやれない兄ということで?
18で飲みに行き乗りでそういうことになっていきり立っている妹を
冷めた目で見ている自分が情けないとふさぎ込んでるのかな

あなたが正しいよ
妹さんはそれなりに自分の行動を反省すること

どこかで最近見かけた書き込みだけど
大学に入って飲み会などに誘われたなら行くなということ
もし行ってもグラスに飲み残したままトイレに行くな
トイレは鍵を掛けるのを怠るななどの注意だったと思う

無防備な妹さんもそれだけで済んだことを学習して
お尻の軽い女性にならないようにしなければね

あなたが悩むことではない
見守ってやりなさい
0859今、オレのアッシュトレイを熱湯に浸けている。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:39:45.37ID:jjEVO57i
父親がほぼ一日中家に居てイライラする。
しかも半日以上もリビングを占拠。
てめぇはTVとPCしかする事が無いのかよw
子供は親の姿を見て育つ。
腹立つからオレも今日から自室警備員になろうかと
思っている、食事とトイレと洗顔と歯磨きと風呂など
必要最小限の事以外は自室で過ごす。
オレは悪く無いぞ?オレは被害者、父親は加害者、分かる?
父親への殺意が湧いて仕方が無い、どうすれば良いですか?この感情?
0860マジレスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:29:57.82ID:5OO7p95p
>>859
不毛だね

バイトでもしてお金貯めてアパートでも借りて自立したら?
なんで父親に張り合ってニートになろうとする?何か得るところあるか?
バイトして貯金して通帳見て貯まっていくのを当分の間、やりがい、生きがいにしてみたら?
抜け出したほうが勝ちだよ
あなたのこれからは長い人生なんだから
0862灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc
垢版 |
2019/11/08(金) 17:06:12.28ID:jjEVO57i
御免なさい、謝ります。
スレ間違えたわ、完全に。
オレは家庭板に行く。
うちのゴミクズは、オレが
灰皿を持っている事に必死に
嫉妬している哀れな老人男。
じゃあな。
0863マジレスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:43.97ID:mOzcIkur
>>859
どうと言われても。

自分が屑な事を親のせいにするな。
お前の飯と家の光熱費は誰が稼いでいるんだ。
親父が被害者で、お前が加害者。
死ねよ屑。

としか思わない。
0864マジレスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:29:34.00ID:mOzcIkur
>>857
どうでもいいんじゃね?
一応言えば、合意の無いキスは暴行罪に当たる。
訴えれば、損害賠償の請求は出来るが。
当然、後の大学生活は地獄だろう。
まぁ、持ち帰りされて回されたわけじゃないんだから、犬にでも舐められたと思って、
以後、その男を相手にするなとだけ注意すりゃいいんじゃね?
屑って程でもねーよ。
0865マジレスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:36:58.29ID:QBaFkddh
鬱の彼に話しても混乱するから今は連絡しないほうがいいって言われて何ヶ月か経つ。
カウンセラー相談したら、これはもうあっちは見切りつけてるって言われた。
諦めるべきなんだろうが、嫌われてるのか。
0866マジレスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:40:16.38ID:M6dRNUPS
>>865
連絡しない方がいいと誰に言われたの?
見切りつけてると言ったカウンセラーか
0868マジレスさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:55:11.48ID:0oKxrGUu
>>865
連絡して会えばいいじゃん。
大丈夫だよ、男はタダマンそう簡単には捨てないから。
0869マジレスさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:02:42.03ID:DSmD9qIO
真剣な話、オナニーのし過ぎで筋肉痛が
酷いです、どうすれば良いですか?
やっぱり禁欲ですか?1日1回の
オナニーが癖になっています。
宜しく御願い致します、御返事待っています。
0870マジレスさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:02:18.39ID:ACbfmqIF
親の虐待や学校のいじめから守ってくれた兄が屑になってしまった
会社の女の子を脅して愛人関係作ろうとして兄の嫁と被害者に慰謝料請求されている
それなのに開き直って逆切れする兄が悲しいし、兄を歪ませたのは兄に頼りきりな私にも原因あるだろうから助けたい
0871マジレスさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:22:54.47ID:Y3pDTclX
>>870
たった一人の兄だから世界が敵に回っても自分一人は見方でありたいと思うのは
人情だけど

ここは親、兄嫁の出方を見守った方がいいと思います
何もかも終わった後で気遣ってあげてください
やいのやいの言ってるときは人だかりもあるでしょうが事が落ち着いたときには
誰もいなくなります

その時に、ご飯を気遣ってあげたり、日常のことをやってあげたり傍にいてあげましょう
罪は憎んでもお兄さんを憎まない気持ちで
0873マジレスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:40:35.11ID:dN5aCRKI
>>869
自分の手じゃなくてTENGAとかのオナホールでやれば負担軽減になる
0874マジレスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:43:37.59ID:8Mk2zIn6
>>870
めんどうなことは弁護士に任せてあなたはおにいさんに変わらぬ愛情でせっしてください。
男ってアホなんですよ、あなたもだまされないように気をつけて
0876マジレスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:03:57.60ID:qm+AYpbD
ここ数年で虚言癖がどんどん悪化してる
鬱で仕事辞めてから、周りから近況を聞かれて誤魔化したりしてたのが最初だと思う
最初はなんとなく煙に巻くだけだったのに、休職中って言ったり転職したって言ったり
昔ちょっとバイトしてただけの業界で仕事してるって言ったり
仕事以外でもどんどん出てきて、恋人暫くいないのにいるって言ったり、知り合いに○○がいるけど〜みたいなことを言ってしまったり、ちょっとやってただけのことを大袈裟に言ってしまったり
0を100にはしないけど10を30くらいにしてしまう
今のところ呆れられてるのか気付かれてないのか(半々くらいだと思う)周りからは指摘されないけど・・・
このまま悪化したら0を100に言う人間になってしまいそうで怖くて仕方がないし人と接することが恐怖になってきてる
鬱の症状じゃないよね?演技性パーソナリティ障害みたいな病気なのかな・・・

周りからの信用に関わるし迷惑かけてしまうしクズすぎて本当にやめたいんだけど、原因ははっきりしていて
元々プライドも自己評価も高いから、鬱で仕事を辞めた自分が理想と食い違ってるのが耐えられなくて、どんどん自分を盛ってるんだと思う
盛れば盛るほど現実から遠ざかって精神的にも悪化して・・・の悪循環
だんだん妄想も入ってきてる気がするんだけど、鬱でかかってる精神科に虚言癖って伝えるべきなのかな?
前にかかってたカウンセラーには既に虚言炸裂させてしまった

虚言癖当事者の人とか、周りにいたけど良くなったとか悪化したとか、そういうのご存じの方がいたら教えて欲しいです
0877マジレスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:29:22.97ID:Qab9Ykpn
>>876
他人に迷惑を掛ける嘘ならダメだけど、
自分に都合の悪いことなんか言わなくて良い
嘘をつくというよりは理想の自分を演じて理想の状況を得るための演技だと考えれば良いのでは
0878マジレスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:42:59.11ID:TbQDZ80U
>>876
病気と言えば言い訳が出来そうだけど、単純に「そういう性格」なだけだろ。
小心者の見栄っ張り。
0880マジレスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 02:12:40.68ID:VsMZEqYB
正社員求人で内定もらったところが、試用期間中は契約社員らしく、ネットで色々調べてみたところ、試用期間中は契約社員という会社について、問題になっているケースが多いみたいなんですけど実際どうなんですかね?
0881マジレスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:26:40.38ID:MczVFIGH
試雇であればそう簡単に解雇されないが契約だと...
0882555
垢版 |
2019/11/20(水) 19:57:38.25ID:4FXq+BHl
>>880
5chのルールのマルチ禁止も守れない糞が
社会のルールを聞いてどうするんだ?
0884マジレスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:49:54.16ID:siJDzILv
>>883
知りませんでした。で?おわり?

やってはダメな事は、知らなかったとしても「やってはダメ」
知っていようが知っていまいが「やってはダメ」な事をおかしたら「知りませんでした」
だけじゃなんの釈明にも免罪符にもならないよ
0885マジレスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:53:55.37ID:wJtJVZpO
鬱で休職中の公務員です。
休職して一年たちます。
給与は減額で支給されていますが、
復職するのに、精神科のデイケアに通い職業訓練を行うように
産業医から言われてます。
このデイケア、職業訓練ではなく
統合失調症は知的障害者の訓練となっており
自分が通うのに正直不安というかはっきり言ってレベルの差があり
通うのが嫌です。
で、理由をつけてデイケアに通っていないのですが
通わないと、人事、産業医、両親がかなり怒ってきます。
心療内科の主治医ははっきりとあなたのようなうつ病で
社会復帰する人には、このデイケアは不要といわれてます。

父親はデイケアに通えず
復職できないのであれば、仕事を辞めて
家を出て行けと言われてます。

母親は私のことを昔からバカ扱いしており
お前が公務員を辞めても、できる仕事はスーパーでの
カートの収集くらいといっています。
母親は身体障碍者ですが、昔からパチンコが好きで
お酒もビールを大量にのんでそれで脳をやられ、脳梗塞になりました。
母親は家事を全くせず、自分がパチンコをしたいため
お金をよこせと言ってきます。

自分も休職中なのでお金が余裕がないです。
お金を工面しており
都合が悪いと自分が障害者と言っており
私の病気も心配してくれず、浪費癖がかなりひどい。
家事はやってますが手抜きがひどい

今日、両親と職場を辞めて仕事を見つけ
出ていってほしいと言われました。
毎月のように両親の借金を肩代わりしているので
そのお金を返してほしいです。

さっさと公務員を辞めて世間の苦しみを味わえ
と言ってくる両親がゆるせません。
復職をするのにも、レベルを上げてくる産業医と人事も許せません。

公務員に見切りをつけ
転職を考えてますが両親と縁を切ろうとしてます。

両親。休職する前も、いえにお金をいれても
当たり前のごとく礼をいわない。

天職癖の激しい父親で転職を繰り返してろくな就職先がない。
借金だらけの生活
母親は自分の好きなように生き、パチンコ狂いまで
して妹や私に借金して、勝ってもお金を変えさない最悪な親。

本当にこの両親が憎いです。
借金を取り立てていいですか
0886マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:26:59.52ID:xDCWcBWC
なんでも好きにしたら

1年休職しておいて、産業医や人事の態度をせめる、
自分を何様だと思っているんだろう?
0887マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:01:14.61ID:NCrI3FWb
>>885
残念ですが一般的にあなたに同情する人は誰もいないでしょう

成人して実家で働いてて親も金がないならば、金を入れるのは当たり前
取り立てる道義的権利もなければ、法律的権利もありません

休業しておいて金をもらうのならば、回復するように努める義務が、あなたにはあります
それを果たしていません

公務員という立場という事を考えれば、感情論ではあなたば世間からボロクソに叩かれるでしょう

結論としては早々に家を出て自立しましょう
0888マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:26:33.56ID:Tq1MDUya
>>885
産業医の指示に素直に従って職場復帰した上で家を出れば良い
0889マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:39:30.37ID:h8ju+6ML
人付き合いが苦手で人の輪に入るのが苦手です。
昔から1対1なら仲良くできる人もいるのですが、集団になるとうまく付き合えません。
1人の友達とは仲良くできても、友達の友達も一緒になるとうまく付き合えません・・・
また女なのですがどんくさくて手伝いや気を利かせた行動が苦手です。

今付き合ってる人がいるのですが、彼には兄2人(奥さん、彼女あり)と姉1人がいます
彼のうちは何かとみんなで食事会やイベントをするのが好きで、私も彼氏に呼ばれていくことがあります。
彼のお兄さんの奥さん、彼女、お姉さん、お母さんは女性同士でわいわい楽しそうにしているのですが
私はそこにうまく入っていくことができません・・・
最初は輪に入れてもらえていたのですが今では4人と私1人と分かれてしまうことが多く居心地が悪いです。
手伝いに関しても手伝うと逆に邪魔になってしまうようなどんくささがあり、昔から母親の手伝いをしようとすると
かえって邪魔になるからと怒られたことも多かったのです。
そのため手伝いもろくにできない気の利かない人のようになりさらに居心地が悪くつらいです
彼がフォローを入れてくれることもありますが、それがないと本当に輪に入れません。
彼は男性グループ(彼の父・兄・お姉さんの彼)で話をしていることも多いですし

彼の家族とのこと以外でもいろいろ輪に入るのが苦手でこの先の人間関係が不安です。
アドバイスお願いします。
0890マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:06.67ID:YQhC3dHD
36の女です
ルーズが直りません
仕事でも取引先との致命傷になるような遅刻はしたことはありませんが
締め切りに余裕のあった案件をギリギリにしたり始業に遅刻したことがあります
遊びに行くとなれば遅刻は折り込み済みと相手に言われるほど毎回遅刻します
今日もきちんと支度をすれば限定品を買えたのに家を出る時間が遅れて買い逃して落ち込んでいます
実家住みですが洗濯は担当で毎日洗濯と干すまではできています生ゴミは毎回捨てていますが部屋を片付けられません
彼氏はいますが上記から家を守る自信がなく結婚をためらいこの歳まで来てしまいました
ADHDを疑いましたが田舎なので通える範囲に専門医が無く有給でかかってみた精神科ではADHDには当てはまらない程度の判定です
どうしたらテキパキと動けるようになるでしょうか
0891マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:12:51.80ID:hMYsgauB
昨日ぐらいから奇声を上げたくて仕方がありません。
今日は勤労感謝の日で明日は日曜日なので精神科の
病院も閉まっていて相談する場所がありません。
先程も自室で「アー。」とか「キー。」とか
奇声までは行きませんが小さな声で叫んでいました。
薬以外で奇声を抑える方法はありませんか?
2日も奇声を上げるのを我慢するのは難しいかも知れないです。
0892マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:20:47.53ID:NCrI3FWb
>>889
本当は輪に入りたいのか、そうでもないのかにもよりますよね
少なくもと集団との付き合いが苦手である事はもう治らないでしょうから、素直に自分の気持ちを伝えた方が良いですよ

じゃああなたが気疲れしないようにしよう、と皆思うのか、
面倒臭い女だなという事で距離を取るのか
現状では彼らから見ると、あの子は私たちといるのが嫌なのかな?っていう風にしかみられてないはず
集団が苦手な人が存在する、という事自体あまり認知されてないですから
自分の気持ちに嘘つかず、私は集団が苦手で辛い!とストレートにアピールするぐらいが良いですよ
0893マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:30:15.50ID:NCrI3FWb
>>890
グレーゾーンだともはや治らないので、治そうと思わずに
そうならないような行動を取る、失敗しても大丈夫ならようにする
ぐらいしかないでしょうね
もう一段手前にtodo(ハードル)を用意した方が良いですよ
ビジネス書には書いてくれない、ズボラーのためのノウハウです
半端に進むから面倒が起きるのですよ

余裕のある案件の手前にもデッドライン置いて、これを超えたら周りに助力を請うルールにしておくとか
明日10時に限定品が発売されるならば、8時に近くのカフェに行く予定を必ず入れるとか
部屋が片付けられないならそもそも片付けなくていいように断捨離するとか、ですね

それすら無理だったら早々に諦める事で、後悔の念も立たず後を引きません
0894マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:34:42.95ID:NCrI3FWb
>>891
一人カラオケが最高にオススメですよ
私はボイトレにも通っていますが
酒タバコとか全くやりませんが、多分歌う事でストレス全部発散できてるのだと思います

カラオケで思う存分奇声を発する癖をつければ、パブロフの犬のように
カラオケに入ったら叫ぶ、という習慣が身につけられるでしょう
いずれそれは、早くカラオケに行きたい!というプラスの感情になるはず
歌が好きならちょっとずつ練習すれば上手くなって趣味にもなってますますストレス減ります
0895マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:22:14.28ID:xDCWcBWC
1:1はともかく3人以上が苦手
どんくさい、気が回らない
3,4人以上での会合が多い彼氏とその家族
彼氏の家族(女性陣)の輪に入れない、手伝おうにも邪魔してしまう

もう、「すいません、コミュ障なもので。お手伝いとか逆に手を煩わせる事になってしまう
事になるかも知れませんが、人手が必要ならいつでも呼んでください!」とだけ
毎回宣言して、あとは輪に入れない自分でボーっとしてるしかありませんね。

それも個性だと思います。


人間関係が不安も何も、それがあなたの人間関係構築術(今までずっとそうやってきた)のでしょう?
今更不安になってどうするんですか?
0896マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:53.63ID:xDCWcBWC
>>890
>仕事でも取引先との致命傷になるような遅刻はしたことはありませんが

この時点で、
あなたの中で

・ これは絶対死守

・ これはまあ守れなくても大丈夫

というラインを設け、それに甘えているんでしょうね。

誰かから「こうすればその性格が治るよ」なんて言われても治りませんよ。


あなたが関わる他人の事を舐め腐っている結果がその性格なのですから、
他人に対しての配慮が出来ない限り一生そのままです。

それを「ルーズな性格」と性格のせいにしてる時点で、あきらめた方が早いのでは?

性格どうこうではなく、あなた自身が「思って行動している」事ですよ。
あなたは他人をなめています。
0897マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:33.87ID:xDCWcBWC
>>891
理由なく、奇声をあげたいのですか?

あるいは、「○○のことがむかつく」「××のことがくやしい」など、
奇声をあげる以前に理由があってのことですか?

前者なら完全にビョーキです、薬でもなんでも飲み続けてください。

後者なら、それ以外のストレス解消方法を見つけるか、
奇声をあげるか、あげるにしてもカラオケなどの防音施設で(※もちろんマイクは使わず)
あげるか、したらいいのでは?

ストレスを解消する手段を失うと人はこわれますので。
0898マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:56:14.21ID:YQhC3dHD
>>893
ありがとうございます

>>896
読みましたが現状確認にしかならないので全く解決につながりませんでした
0899マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:16:25.18ID:h8ju+6ML
>>892
>集団が苦手な人が存在する、という事自体あまり認知されてないですから
そうなんですね、私にとっては普通のことだったので気付きませんでした。
できたら輪に入れる人にはなりたいのですが、苦手な事は伝えてみようかなと思います。
ありがとうございます。

>>895
今まで付き合ってた人達とはあまり家族と付き合う事もなく
仕事も単独でできるものなので1対1のコミュニケーションしかできなくても何とかなっていたんですけど
最近になって彼の家族のことや仕事のことでもいろいろ集団が苦手な事で悩むことが多くなり急に不安になりました。
アドバイスありがとうございます。
0900マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:45.18ID:GTJxSCzv
>>889
私は社交的な性格では無いと明言して黙ってニコニコしておけば
人間の性格や気質は容易に変わらないし、そういうキャラクターだと認知させれば自分に無理させずに自然に振る舞える
0901マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:03.30ID:GTJxSCzv
>>890
早起きと整理整頓清掃の習慣は意識して訓練すれば何とか身に付く
すぐには変わらないだろうけど
まずは自分の部屋の不要な物を選別して極限まで捨てましょう
0902マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:26:38.21ID:xgW8aLzm
>>891
風邪でも引いた?お薬飲み忘れとかでは?
0903マジレスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:28.13ID:xgW8aLzm
>>885
見込みは薄いけど、その権利はあるよ。
借用書を書かせないとね 今度からは
これからは一人暮らししてストレスの少ない毎日を過ごそう
0905マジレスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:25:26.00ID:/X3DZ/KR
22歳で精神病持ちの者です。
通信卒でバイトをしたりしなかったりとかの生活をしばらくしてました。
それで一念発起しようと思って大学進学を目指す事にしました。
今月から塾に行ってます。
しかし早速勉強で躓いてしまって辛い思いをして居ます。
塾や勉強を辞めたいとは全く思わないですし
絶対に大学に行きたいと思ってますが
やっぱり辛いし落ち込んでしまいます。

でも落ち込む暇はないと自分でも分かります。
どうにか元気になれない物でしょうか?
気分転換や息抜きはするようにしてます。
0906マジレスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:23:34.23ID:dCwTND1a
>>905
大学進学も含めて将来はこんなことをやりたい、こういう人間になりたい、というビジョンを何でも良いので紙に書いてまとめてみては
0907マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:08:06.62ID:aicat8Y8
>>905
同じ相談が年齢を変えて何度も投下されてます
カウンセラーに相談したら?
ここの人は精神病持ちの人に気軽な素人回答できないから
どうぞ心療内科で相談してください
0908マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:23:10.26ID:c91fyU+/
子供いるのにネトゲ依存してます。どうにかして辞めたい

昨日からネトゲ辞めて1日目ですが既にゲームやりたくなってます

育児休暇中女 私
会社員 旦那
子供 9ヶ月

元々ゲームは苦手でしたが、旦那がゲーム好きで一緒始めました。
旦那はもう飽きて別なゲームしています
前は子供が寝てからゲームしてましたが、最近では子供起きてる時間もゲームするようになりました。

音声チャットしながらワイワイやるのが楽しくてなかなか辞められません。
少し前からネトゲ内彼氏みたいのができて
正直自分でも頭おかしいし気持ち悪いと思ってるのですが、辞められない

昨日からログインしてないのですがやりたくなってしまいます。

何かアドバイスもらえると嬉しいです。
0909マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:33:54.59ID:w8uCNytJ
>>908
お母さんでしょ
9か月の子は何もかも知っていますよ
ゲームやめてお子の相手してあげましょう
もう絵本見せてこれは〇〇、これは▽▽と教えたり簡単な言葉の物は読んであげる
赤ちゃんの一番大事な時をあなたは放棄するの?

どうか目を覚まして、ゲームは封印
お散歩、一緒に遊ぶ、絵本読み聞かせ、いろいろなお世話
育児、これほど責任が重くて楽しいものはありません
赤ちゃんはあなたが頼りなんですよ
0910マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:19:40.65ID:8p16wPYz
>>908
あなたのネトゲ依存は、簡単に治りません。
それを自覚して、リアル人に相談しましょう。
0911マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:39:58.28ID:c91fyU+/
アドバイスありがとうございます

昨日旦那と母親にすべて話しました
ネトゲにハマる母親にはなりたくないです
子供とっても可愛くて大好きなんですが、1人の時間空いた時間できるとゲームしたくなってしまいます。

ゲームアンインストールしてきます。
0912マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:03:17.61ID:hzURwRWT
>>911
お母さん、意志が強くて素敵〜、
0913マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:09:54.05ID:hzURwRWT
>>891
カラオケ行って叫べ、踊れ、ファンキーに
0914マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:14:07.15ID:hzURwRWT
>>890
時計の針を30分すすめておくといいよ、
あなたは明日からかわれるよ。
0915マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:11:47.11ID:ZHI7LtrJ
>>908
育児ノイローゼとかよりストレス解消の手段があるだけましなのでは
家事や育児を放棄してないなら問題ないと思う
パチンコみたいに無駄に金を浪費しないし
0916マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:16.54ID:dSqIaUL6
>>908
育児という壮大な育成ゲームを始めたんだから、他のゲームはやらなくていいだろ。

>音声チャットしながらワイワイやるのが楽しくてなかなか辞められません。

育児関連のコミニティーで、そういう話は出来るんじゃないの。
育児で孤立していくのが辛いってのは、まぁ分かる話なんだよ。
なら、そういう人達が集まるチャットなんかで話をすりゃいいんじゃないの。
何を勉強させたいとか、習わせたいとか、こんな格好させたいとか。
そういう話が出来る仲間がいるだけで、ゲームなんてやる必要なくなると思うよ。
0917マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:46:41.17ID:uORc0Ofo
若くして結婚して主婦やったり育休取ってる人がうらやましくて仕方ない
営業やりたくないのに他部署配属の餌で釣られて転職しにくい年齢だし
結局ワーママだ共稼ぎ言っても女性が時短したり内勤事務職なんだよね
つかれた
0918マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:50:40.77ID:fC4405pa
>>915
ストレス発散にはなるのですが、基本寝てからゲームすることが多く夜泣きで起きられてしまうと、中断せざるおえないのでその瞬間はイライラしてしまいます。

>>916
数人のグループで高難易度のコンテンツを何週間もかけてクリアするのが楽しいんです。ゲームしない方からしたら時間の無駄に見えますよね。

子育てサロン行っても友人ができるわけでもなく中々楽しいと思える時間が作れないです。とりあえずゲームはアンインストール、Twitterのアカウントも消して、家にいたらゲームしたくなるので30分ほど散歩してきました。

ゲーム関連のスレを見たら子育てしないでゲームしてる方かなり批判されてました。同じようにはなりたくですね。
0921マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:26:27.14ID:V9hJgeco
>>917
きみも赤ちゃん産む? 赤ちゃんは2時間おきにはぎゃーとなくぞ、真っ赤になってよ。
0922マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:54:30.86ID:8p16wPYz
>>917
あなたは、「今の自分は、最大級の不幸に襲われている」と大いなるを勘違いしています。
そうでなく、ちょとした事故に遭ってると思考の矛先を少し変えましょう。
そうすればちょっとした幸せがきっとやってきますよ。
0923マジレスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:06:56.15ID:iLIIJcdW
若いうちは色んな事を経験した方がいいとよく言いますが、あんまり好き勝手してるとレールから外れてやり直しが効かない…となりますよね。
どの程度色んな事を経験したらいいか悩みます。

例えば仕事でいえば、今あまり好きではない会社&職種で働いているのですが、そこそこホワイトなので、死ぬまで妥協してここで働くべきなのか、それともやりたいことが見つかるまで色んな事職を転々とした方がいいのか
それとも仕事を一旦辞めて海外留学やバックパッカーでもやってみるべきか
今20代中盤で結婚が見えているのですが、絶対にこの人じゃないと!という相手ではないです。
もっと色んな人と付き合ってみた方が良いのだろうか…とか。
今の仕事、結婚相手で妥協(というと失礼ですか)というか落とし所をつけて、平均的なレールを歩む努力をしていけば、そこそこ安定した人生でしょうがもう伸びしろが無くなるような気分です
仕事も結婚も振り払ってやりたいことをしたり、仕事を転々とすれば今より色んなものが見えてきそうですが、将来今より不幸な生活を強いられるかもしれない

上手く纏められなくてすみませんが、皆さんが若い頃どんな風に生きてきて実際今どうなっているかが知りたいです
0924マジレスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:08:43.31ID:ZVcOQJMH
>>923
過干渉な毒親育ちで家族を頼りにできないもので公務員になった
家族が頼りにならなければ安定した収入と充実した福利厚生、社会的に信用されやすい身分を手に入れる必要があった
結婚相手にも公務員を選んだ
条件だけ見ると悪くない相手なんじゃないかなと思う

だけどね今30代半ばで離婚することに決めた
理由はひどいモラハラのため
がんばって家庭を維持してきたつもりだけど子供の前でもモラハラやるので離れる決心をした

ここにきて一番役立ってるのは貯金
家族があてにならないけどある程度の問題はお金で解決できる
お金をきちんと貯めてきたことに間違いはなかった

だけど後悔してるのは配偶者選び
条件だけを見ずに人間性で選ぶべきだった
もっとも、私は毒親育ちで感覚が狂ってるのでこういうのに引っかかったわけだし年齢的に出産を焦り妥協した

今育休中でしばらく休むので別居後は子供と暮らしながらメンタル系病院やDV自助グループに通い自分を建て直そうと思ってる
それから毒親とモラハラ夫の元で好きなこと禁止されてきたので、離れたら趣味もしようと思う

仕事もこの職のおかげで貯金できたしやりがいもあるけど、他に何かないか転職も視野に入れる
まあ子持ちシングルは落とされるだろうけど納得いくまでやるつもり

あなたは人生に納得感がなくて焦ってるのかな?
私は納得できないことを強制される環境下にいたので、これからやっと自分が納得できる生活を追い求めるつもり
そして子供へ責任を果たすつもり
0925マジレスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:36:09.15ID:n8hQ/CdM
>>923
若い頃、私も安定した職場に勤めていて、
仕事に興味を持てなかったので、いつも辞めたいと思ってましたが、
実行しませんでした。
今も、同じ仕事を続けてます。結婚もしました。
若い頃にしておけば良かったと思うのは子供を産まなかったこと。
自分のほかに人がいるって素敵だなって思うから。

仕事は続けていて良かったのかもしれません。今若ければ、留学とか
外国の放浪の旅をちょっとしたかったかもです。
若い頃に、きちんと自分はどんな大人になろうとしていたのかを考えて、
計画的に生きていたら、もう少し素敵な人生を歩んでいたかなと思います。

若い人で行動することに臆病になってる人には、「もっと冒険を」と声かけしたくなります。
参考になれば幸いです。あなたに幸あらんことを。
0926マジレスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:32:13.54ID:gCIrWMom
>>923
若いうちにいろいろな経験をするということは
糸の切れた凧のようにフウラフウラ飛んでいくことではありません
軸足はきちんと拠点に置き人生経験を積むことです

あなたの場合なら、働きながらもっとやりたいことを学ぶ、スキルアップをする
休暇を取り旅行をして様々な人と交流する
ボランティアで世間を広く見てみる といったことでしょう

やみくもに世界一周とか、やりたい職に出会うまで転職繰り返すとか
そんなことでは決してないと思いますよ

軸足を定めていても拠点が確立していてもいろいろな体験はできますからね
0927マジレスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:21:55.47ID:kkuxufGn
>>923
仕事は辞めない程度に私生活で色々習い事をするとか、他業種の人たちと付き合って話をして見識を広めるとかすると良いです
一番効率が良いのは色々なジャンルの本を読むこと
色々な経験をするのが良いと言うのは見識を広めて社会の色々な人に対応して生きやすくするためです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況