スレ違いかもしれませんが、話を聞いて下さい。

今現在、大学生なのですが、母親のことがイマイチよく分かりません。

正月頃に、母親が家族に対して飼い犬の出産の際のリスクも相談せずに愛犬に子犬を産ませたのですが、4日後に母犬は出産後のストレスで亡くなり、子犬は運良くブリーダーさんがカテーテル授乳をしてもらい命を繋ぎました。
そうして、もうシリンジで授乳できるぐらい大きくなってから、ブリーダーさんから引き取り、子犬の世話が始まりました。
子犬に対して5時間ぐらいの間を空けて食事を与えるのですが、私は寝るのが好き起きるのが非常に苦手です。
朝は何時も母親に起こして貰って、一緒に子犬たちに食事を与えていました。
その他にも汚れたペットシーツを変えたり、使用した食器を洗ったりしていました。
子犬の世話を手伝っていても、ありがとうやお礼の一つも言ってくれず、何だかなぁ…と思いながら手伝っていました。
母からは手伝って貰うのが当然だし、お礼なんて言う訳ないでしょみたいな雰囲気が漂っていました。
自主的に起きて来いと言われても、母に甘えていたのもありましたが、手伝っても何もお礼を言ってくれない所為でやる気が削がれて、起こして貰うまで起きてきませんでした。
そんなある時、自主的に起きてこないから子犬の世話をしなくて良いと言われてしまい、そのまま子犬の世話を手伝わせて貰えません。
その言葉をそのまま受け取って、手伝わなくて良いのか、自主的に起きてこないのを謝って手伝うべきなのか、どう対応すべきなのか分かりません。