失礼します。こんにちは。22歳大学院生の女です。
自分が物事に対して興味が持てず、いつも無気力なことに悩んでいます。

好きではないですが一応勉強はできるのでそれを活かして生きていこうと思って、
大学に入って大学院にも進みました。
理系の大学院生なので研究をやっているのですが、研究内容にも興味が持てないし
研究そのもの自体特におもしろいと思えません。
かといって他に勉強したい、研究したいことがあるわけでもありません。
プライベートでも特にはまっていることもありません。
彼氏や友達、家族といった自分の周りの人には興味が持てるのですが、
それ以外のことに興味が持てず、無気力に日々を送っています。
しかし私はずっとこうだったわけではなくて、
昔は部活や勉強、習い事、遊び、恋愛などの全部を楽しんで全力投球できる子供でした。
大学に入ってからの私は、勉強などやらなければいけないことはやるのですが
自分の周りの人以外の何にも興味を持てず、やりたいことも特にありません。
サークルもバイトもたくさん友達ができることは楽しいのですが、
活動や仕事の内容については特に熱中はできませんでした。
何に対しても頑張る気力がわかなくて、
省エネで最低限のエネルギーで生活しているような感覚です。

どうしたら昔のように物事に興味が持てるでしょうか?頑張る気力がわくでしょうか?
抽象的な相談ですみません。アドバイスいただけたらうれしいです。