X



トップページ人生相談
1002コメント619KB

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:47:46.78ID:HbEmFU33
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1540177154/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0216マジレスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:47:23.78ID:Z0VC/NEU
>>213
これ誰しも一度は悩むことだと思うし
212じゃないけど確かにそうだなと思ったわ
0218マジレスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:05:56.88ID:Vpu8wWnz
>>212
お前の理想通りの職場以外が全てブラックなら、お前に今後生きていく手段はないよ。
0219マジレスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:27:45.46ID:ZT3Q5d0l
>>212
子供の就職までを全力でサポートする親もいれば、全く無関心な親もいる。
当然、前者の方が子供は楽なわけで、あなたの質問は多分、「どうして僕だけ上手くいかない?どうして人生は平等でないの?」
ってことだと思うけど、みんな自分勝手だからしょうがないんです。
あまり優秀でない親を持ったのなら自分がそういう親になるべく、必死に世の仕組みについて勉強し、自分を相手にしてくれるような底辺の人でいいから友達になって切磋琢磨し合い前向きに生きて行く
しかないでしょう。
私はそうしています。一緒に頑張りましょう!

あなたの場合はまず世の仕組みを知ることからかな。
資本主義で実力主義ですこの世は。
頭のいい人が勝つ!頑張って!
0220マジレスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:28:51.25ID:ZT3Q5d0l
>>218
そういうこと言うなよ。そういう心無い一言が人を人間不信にしたりして犯罪の温床になんだよ。
安易に人を傷つけるな!!!!!
0222マジレスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:17.18ID:ZT3Q5d0l
>>221
スレストッパーかと思ったよ!!>自分
0223マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:33:06.44ID:VoJR2KgI
もういい加減に・・

年の瀬、いろいろなことで悩んでいる人のために席を空けてあげましょう
0224マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:46:29.61ID:XU/6XvwW
相談します。
中小企業で働いております。
給料と休みに関してはそんな不満はありませんが
ルールを守らないいい加減な人や
仕事を残して定時で逃げてしまう人や
頭が痛いという理由で当日欠勤するような人達がいることで悩んでいました
ストレスチェックに引っかかったので診断を受けることを推奨する連絡がきました
上司に確認すると社長に報告して病院に連絡を入れてもらうとのことだったので
今日中に考えてくれと言われました
社長に報告が入ってもいい加減な人達を何とかしてくれるなら有り難いのですが
我が社の名誉を傷つけるような社員はいらん!という態度を取られたらお終いとも思えます
直属の上司には上記のような問題行動をする人達に関しては
「人事がバカだから仕方ない」と決まり文句を言って淡々と仕事をしています

私も上司を見習うべきなのでしょうか?
しかし、上司は自宅でアルコールを飲み過ぎて搬送されて欠勤したことが数度あります
そこまで我慢する必要があるのでしょうか?
いい加減な人を注意できない上司
いい加減な人でも人員揃えるしか考えず入れる無責任な人事
いい加減な人をフォローして潰れていく社員さん達
私はどう動くべきでしょうか?
新卒入社3年目ですが、一緒に入った同期はもういません。
0225マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:50:26.75ID:MusNsIKp
定時帰宅も病欠も>>224が悩むことではないでしょう
0226マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:27:30.09ID:VoJR2KgI
>>224
病院で診てもらうことです

あなたは超神経質な性格
今のままではうつ病になりますよ
きちんと息抜きできる体制を作ることです
0227マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:31:01.52ID:XU/6XvwW
>>225
派遣やパートがノルマをこなさず帰るので
社員がサビ残でやることになります
ダラダラしゃべって適当にやって帰っちゃうのです
だったら最初から居なくて残業2時間貰った方が人件費も掛からないのに
って話です。おまけにミスも多くて修正が大変なんです
いつも上司や同僚とチェックすることから始めてます

>>226
社長にバレてもいくべきでしょうか?
0228マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:21.65ID:CSh40oLz
とっさの返しがうまくできなくて悩んでます。

昨日も、年末で退職になる同じ課の女の子を昼食に誘ったのだが、目当ての店が休み。

急遽、隣の喫茶店に入ったのだがしょぼいメニュー。

「ごちそうさまでした。美味しかったです!」
と言ってくれたのだが
「最後なのにごめんねー、ちゃんと美味しいもの一緒したかったんだけど」と返して、
後で気の利かない返事だったなーと思ってしまった。

どう返すのがベター?
あまり気にしなくてOK?
0229マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:38.61ID:B9AciVWo
失礼します。こんにちは。22歳大学院生の女です。
自分が物事に対して興味が持てず、いつも無気力なことに悩んでいます。

好きではないですが一応勉強はできるのでそれを活かして生きていこうと思って、
大学に入って大学院にも進みました。
理系の大学院生なので研究をやっているのですが、研究内容にも興味が持てないし
研究そのもの自体特におもしろいと思えません。
かといって他に勉強したい、研究したいことがあるわけでもありません。
プライベートでも特にはまっていることもありません。
彼氏や友達、家族といった自分の周りの人には興味が持てるのですが、
それ以外のことに興味が持てず、無気力に日々を送っています。
しかし私はずっとこうだったわけではなくて、
昔は部活や勉強、習い事、遊び、恋愛などの全部を楽しんで全力投球できる子供でした。
大学に入ってからの私は、勉強などやらなければいけないことはやるのですが
自分の周りの人以外の何にも興味を持てず、やりたいことも特にありません。
サークルもバイトもたくさん友達ができることは楽しいのですが、
活動や仕事の内容については特に熱中はできませんでした。
何に対しても頑張る気力がわかなくて、
省エネで最低限のエネルギーで生活しているような感覚です。

どうしたら昔のように物事に興味が持てるでしょうか?頑張る気力がわくでしょうか?
抽象的な相談ですみません。アドバイスいただけたらうれしいです。
0230マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:56.19ID:ubWwvv56
>>229
与えられた物や教えられた物に価値を見出して来た子供時代は
卒業して自ら人生を切り開く年齢に達したんだろうね
面白いと思えないのは物を知らない、与えてくれる人がいなくなったから。
きっかけが無いと何事も興味を持てない面白いと思えるわけがないわけで。
とりあえず興味が無いと思ってる物でも片っ端から知識を仕入れてみたら?
今まで触れたことがないジャンルの本を読んでみる、映画を観る
何でもいいけど興味無くてもやってみる。

気分の問題ならビタミンB群を一ヵ月飲んでみるとかは?
0231マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:41:19.99ID:ubWwvv56
>>228
気にしなくていいと思う。普通だよ。

「最後なのにごめんねー、ちゃんと美味しいもの一緒したかったんだけど」
の後に「でも〇〇さんと最後に食事出来て嬉しかった」とか付け加えると
良かったかもね
0232マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:00.89ID:VoJR2KgI
>>228
気にしないことです
あなたの真心は伝わっていますから
0233マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:54.86ID:VoJR2KgI
>>229
高校までに満足しちゃったのかもね
燃え尽きた?
燃え尽き症候群にはちょっと早い年齢だけど
そんなようなもんかな

せっかく大学で研究したり研鑽できる環境があるんだから
ゆっくりと山中教授や本庶教授の書かれたものを読んでみてはどうでしょう
自分を大切にね
ていねいに日々生きてください
0234マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:15:09.37ID:B9AciVWo
>>230
お返事ありがとうございます。229です
大学院は常に新しいことに触れられる刺激の多い環境で、刺激をくれる友達もたくさんいて、
昔よりもいろいろなものを得ることができるような気がしています。
そのような中でも何にも興味が持てないのは、
とりあえずやってみる、そのとりあえずの気力がないからでしょうか…
0235マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:05.45ID:gITm08C4
>>234
ちょっとお疲れ気味なのかな

無理になにかしなくちゃって思うよりいまできてることにスポットをあててみるという方向性は?
省エネと感じるのはあなたが成長したからいろんなことをこなすのにエネルギーを必要としくなったからかもしれないし

人には興味をもてるのだったらたくさんの人とどんどん出会っていくようなところに出かけると何かヒントがうまれそうだけどなー
0236マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:15.25ID:B9AciVWo
>>233
お返事ありがとうございます。229です
満足したとか燃え尽きたというようにはあまり考えていないですが、
とにかく無気力な感じですね

ノーベル賞受賞者でいうと大村先生は私の大学に関係があります
あとは、前の学長がノーベル賞に何度もノミネートされています
まだ獲れていないけど
0237マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:25:01.86ID:xaVIzXmm
>>228
気にしなくてもいいが、気にした方が次に繋がる。
相手が228に対して興味があるなら、何を一緒に食べてもOKで、そうでなければ
何を一緒に食べても社交辞令。
食った食い物の内容で株が上がるわけじゃなく、一緒に食べた雰囲気が勝負。
立ち食い飯でもなければ、大体OK。

>>229
何が研究したくて大学に入ったのか、もう一度思い出してみれば?
大学院は惰性か働きたく無いでござるが理由かもしれないけど、大学を選んだのには
動機があるだろ。
0238マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:58.90ID:1y8PoUAg
俺の姉が48才で癌で亡くなった
なにもやる気がなくなった 俺も死にたい
食欲不振 風呂もきつい 外に出るきがしない 俺はどうすればいですか?
0239マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:26.99ID:0OAXMypt
>>229
私の息子と変わって欲しいわー。
恵まれてるのに残念だね。
焦っても仕方ないからさ。
方向性が違うのかな、案外芸人に向いてるのかもよ。
0240マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:04:07.21ID:umDBfhup
「人生は親で決まる」「努力ではどうにもならないことがある」と言うと
必ずといって自己責任論を吹っ掛ける人がいるのですが
彼らの目的は何なのでしょうか?
0242マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:24:41.51ID:gA/Em5pg
>>240
自分を自慢したいか、自分に対する罵倒や鼓舞、
理由はどちらかですね
成功者は前者、ネットのそこらの馬の骨は後者です

一般的に後者ですが、努力が足りないと人に言う奴は、自分がそうである事を自覚してるだけですね
自分に文句言うのは辛いですが、人に言うと気持ちよくなるんでしょう
0243マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:06.01ID:B9AciVWo
何度もすみません229です、もう最後にします

>>235
お返事ありがとうございます。
疲れているというのは本当にそうですね
入学してからずっと勉強、サークル、バイト、
大学院に入ってからは研究が忙しいです
現在修士1年生で就活を始めていて、インターンで他大学の人とたくさん会うので
それはいいことなんじゃないかと思っています
気力がないので疲れはしますけど

>>237
お返事ありがとうございます。
大学に入ったのは、食べていく道が勉強を使うことしかないと思ったからでしょうか
何がやりたいとかはあまりなかったですが、中でもまあ興味が持てるものを研究しよう、
修士号まで取ってそれを活かして仕事に就こうと思いました
学部1〜3年は知識と技術を身につける期間、学部4年はそれを使ってより専門的な技術を身につける期間、
大学院はやっと今までの知識と技術を使って研究する期間、と思っているので
大学院まで行って研究するつもりで最初からいました

>>239
お返事ありがとうございます。
なんでもやらせてくれる親がいて恵まれているのは本当にその通りです
でも私の努力もあって今の恵まれた場所にいられるとも思います
芸人は…よくわからないです!笑
0244マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:32:10.56ID:VoJR2KgI
>>243
一連のレス読んで思い当たったのだけど
高校まではあなたは常にトップで何かにつけ一目置かれ注目もされていた
大学はどうだろう・・きっとあなたのレベルクラス、それよりもできる人たちがまわりに
多いんじゃないかな
ライバルが身近に多くいるとか
思うようにいかないんじゃないの?

もしそうだったら肩の力抜いて
自分から歩み寄っていかないと ね
0246マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:53:28.40ID:xaVIzXmm
>>240
自分が、親は一般のサラリーマンで、努力で自分の成し得たい事を全て成し得てきたからじゃないかな。
俺は無理だったが、友人には確かにそういう人がいる。
0247マジレスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:10:00.52ID:CSh40oLz
>>231
>>232
>>237
ありがとうございます。
「私が美味しいって言ってるのに否定するようなことを言うなんて」と
思われてなければいいなぁ、なんて考えてました。
0248マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:45:15.34ID:G6RCDG1h
父は単身赴任でほとんど一緒に生活をしておらず、帰ってくれば自分の実家か趣味に没頭する人だった。
そんな父は生活費を家に入れず、母は昼夜働き詰めでありながら家事をこなす人だった。
私には弟がいるが弟は父にそっくりな甘えた男で、母が夜仕事の最中でも御構い無しに職場に電話をして母に帰って来るようせがむ子供だった。

顔を合わせれば怒鳴りあう両親も甘ったれな弟も嫌いで、いつも愚痴を吐く母に幼かった私はさっさと別れたらいいと言ったらしい。
それでも母は別れず、ひたすら苦労ばかりして父そっくりな弟が公務員学校を二留してやめた今年やっと離婚した。

私は中学に入り精神を病んだのだと思う。
リストカットを繰り返して左手の肘下までズタボロだった。
いい子でいなきゃいけないと思ったらまともに食事は取れなかった。
唯一夕食は口にしたが母が家を出た後毎日吐いた。
洗い物などは私の仕事だったので母はおそらく気づいていない。
そして中学卒業とともに都会の学校に進学し一人暮らしを始めた。
家賃と学費以外は全て自力だったがリストカットは減って行っていつのまにかほとんどしなくなった。

やがて19になり彼氏が無職になり家に入り浸るようになったり、その無職との子供ができ産むことになった。
その際相談した友人からは、愛されたいから自分を裏切らない存在を自分で作っちゃったんだねぇ。なんて言われた。
なんだか全て見透かされてるような気がして、友人が怖くなり疎遠になった。

無職とは別れ、母子家庭になったが毎日幸せだった。
仕事と、娘の寝顔だけの生活だったが満たされていた。
保育園にほとんど預けていたからなのか、再婚して二人目を妊娠して引っ越し、知らない土地にきた今、娘と一日中家にいると何をしていいのかわからなくなる。
私はいい親なのだろうか。
娘に寂しい思いをさせてきたのだろう。
でも、接しかたがわからない。
ママ、ママと話しかけてくる娘が愛おしくてたまらないのに、どう遊んであげればいいのかも、わからない。
0249善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2018/12/30(日) 07:43:55.74ID:Oz0oDUaT
>>224
いい加減な会社にしか入れなかったのだろ。
違うなら転職する。違わないならいい加減な人を見習うか人材が集まる一流企業に育てる

>>228
改めてディナーに誘う

>>229
籠の鳥になってるのかな。環境を移ったり人間関係を一新したり冒険と自由を

>>238
何回目だよ。新しい女、新しい家族をげt

>>240
先ず1行目の発言の目的から考えよう

>>248
なんだかんだ依存してきた成り行き人生と思った
0250マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:21:45.52ID:MaHuM3W+
>>248
自分が選んで歩んできた道なのに、どうしていいのか分からないって変だね。
子供が寄ってきて自分も愛おしいと思ってるなら問題ないじゃん。
親も子供も一緒に成長していくものだから、分からなければ子供に何したいかとか、何して欲しいとか聞けばよくないかな。
子育てに正解はないからさ。
自分の出来る事をすればいいんじゃないかな。
0251マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:37:21.52ID:165VfIUk
>>248
何歳かわからないから的外れかもしれないけど
お母さんといっしょを観ながら歌ったり踊ったり
娘さんがおままごとを始めたら一緒にやるとかかな
知らない土地なら散歩も楽しそう
0252マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:39:03.61ID:s5/dOaZr
相談させてください。

本当に好きな相手と結ばれるなら結婚したいと思っているのですが
世間体や両親を安心させるためとか、子供が欲しいという理由で結婚しても
うまくいくイメージが全く沸きません。何度考えても「この人でいいか」ではなく「この人と生きたい」と思える人
だと思っています。しかし、そういう人とうまくいきません

今はそういう人が多くて独身も増えましたし
無理して結婚して離婚する人も増えました

普通に結婚して普通に幸せになって普通に死ぬ人もいますが
どう足掻いてもそれが出来ない人っていると思います
増えすぎてもいけないし、減り過ぎてもいけない
自然淘汰みたいなものだと思っています

淘汰されないためには、成長して魅力を磨いて色々な人と出会うこと
その末に出会えなければ1人で生きる

今の社会ってそんな感じで考えて間違いないでしょうか?
何か思うところがあったら教えてください
色々な視野の意見が欲しいです
0253マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:44:14.44ID:aInuPlfh
>>252
ダメな男にはダメな女がつがいになる
立派過ぎても、相手が卑屈になって逆にミスマッチが生まれるんよ
努力し成長しなければならない、という強迫観念のせいで不幸になってる
一人では辛いから支え合って生きてこうってのが結婚なのに、足掻かないとそれが実現出来ない
という発想が既に間違いだね
0254マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:55:10.95ID:165VfIUk
同性から見た魅力と異性から見た魅力は違うので
結果どんどんかけ離れて行き40〜50くらいで後悔する人も多い
0255マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:03.71ID:GkBhZsbp
>>252
人それぞれ

自分に問い続けてください
あなたの人生ですから
0256マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:05:23.18ID:bUw0RBCT
淘汰されて勝ち組だけが生き残った世界を想像してみよう
その中でもやはり勝ち組、負け組が生じ、今現在の負け組がそうであるように、人間は平等であるべきと考える負け組達が犯罪という形で勝ち組の人生を奪う
0257マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:08:31.19ID:y7XUYl9M
>>252
恋愛でもお見合いでも別れるときは別れるよ
うちは割れ鍋に綴じ蓋夫婦で淘汰されても文句言えないけど、ポンコツでも生きて増える権利は一応あるよ
もし優生学を実行すれば似たような個体を増やすことになり、その後疫病や環境の変化があって
それに増えた個体達がやられたら滅亡一直線だからね
0258マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:39:08.64ID:OUr8V+YE
>>252
恋愛は熱しやすく冷めやすい
複数相手に恋愛も出来る
だから、結婚は、いついかなる時も…と宣誓を必要とする
結婚は人生の共有
日常の共有が大事
それを疎かにすると結婚の意義を見失う
価値観の違いを認めながらも、共有出来る価値観を増やす努力を惜しまない事が大事

価値観は、置かれてる状況、立場、環境により変わりやすいし、時と共に移ろうものだから
年齢なりの生き方もあるしな

結婚は人生の墓場という人もいる
それは、共有を疎かにして価値観がズレているからだ
0259マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:24:29.09ID:Wz4sR9WP
>>252
誰と出会っても同じだと思う。何故なら結婚は始まりでしかないから。
多くの人がそれをゴールと誤解するからある意味泥棒根性で結婚するから努力しようとせず、上手くいかない。

人生は魂の修行である。
結婚して子供を育てること
仕事で業績を為して後輩を育てること
こうしたことが魂の修行につながる

幸せを追い求め続けてみて下さい。
私は幸せは人類共通のものであり、この世に必要のない人は1人もいないに辿り着きました
0260マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:04:18.54ID:jwtEDybN
ここには初めて投稿します。22歳大学中退ニート歴もうすぐ1年の男です。
将来の人生設計について相談させてください。
精神的に一度病んで大学を中退したのですが今はだいぶ回復してきています。
将来祖母の実家の近く(田舎)で学習塾を開業したいです。
そのためにもう一度大学に入り直そうと思い、再来年再受験する予定です。
また今は数学に興味があり、理学部を考えています。
生徒が集まらない可能性の方が高いので、第二の選択肢として小説家も考えています。ニートをしていた経験やまともな人生を取り戻すための再受験、また再受験後のこれからの経験をもとに何か書ければと思っています。
できれば滝本竜彦が書いたような小説が書ければいいなと思っています。
色々挑戦しようと思っていますがうまくいくとも限りません。
私の人生設計として思うことを書いてください。
「甘い」などの叱咤や励ましの言葉を少しでもくれたら今後の人生の肥やしようと思っています。
長文失礼しました。
0261まくら ◆BAKU1d6dPs
垢版 |
2018/12/30(日) 19:34:19.49ID:0fUNEQv6
モグモグ r;;;;.;;;;;;  ~ ̄ヽ  今の時代小説は
      {;;;;j;;;;;;;;;;      }  ネットで発表人気出れば書籍化
      U´`i;;;j;iー--i / ですし 趣味として投稿してみては?
      八 .`^´    ~´
 r''⌒'⌒'  ⌒ヽ 物事には順序というものがあります
( 将来設計   )  学習塾開業
(  ニート    )  するために必要なもの
  ヽ_,、__,、_,、_ノ それはあなたの学力のみ
      0    なんて事 思ってはいませんよね?
     o  人様の子供を預かるのですから
   ∧_∧   「教える」だけでなく「経営」更に
  (´ー` ) 「生徒の親との折衝」が必要であり
 ,O''"~~O'、ヾ  教えるよりウェイトが大きいかと
/ >>260 // そういったノウハウを掴むためにも
  ,,, ;; //  学習塾でアルバイトなどするとよろしいかと
0262マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:58:48.61ID:avgof9zP
他にあてがなくて色々相談したいだけどよろしいですか?
0263マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:07:21.85ID:0fUNEQv6
>>262
相談するならば
あなたを含めた登場人物の年齢、職業、性別、関係性
悩みの内容、具体的に困っているエピソード
そしてあなたがどうしたいのか
をまとめて書くと良いですよ

あなたの事を知らない不特定多数に向ける文章ですので、あなたは知っていて当然でも他の人は知らない事は多いので注意しましょう
また思うところは多いでしょうが、思いの丈を吐き出していると無駄に冗長になり論点がぼやけ結局何が言いたいの?となりかねません
ですので必要な情報をコンパクトにまとめるのがよろしいかと

情報の小出し、後出しは時間の無駄です
後から言ってなかったけど、は話が全然違ってきてしまいますのでね
そしてここは掲示板
リアルタイムのやり取りを必要としませんので、相談を書いてしまえばよいのですよ
別の時間帯に興味を引いた人がレスを返すかもしれませんのでね

で、こちらは総合相談スレになります
多くの相談が並びますので、「色々」相談していると他の相談に埋もれてしまう可能性も
じっくり相談ができるように個人スレを建てるのも選択肢の一つですよ
0264マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:27:51.30ID:avgof9zP
>>263
ご丁寧にありがとうございます。

自分は40代の男で、精神疾患(障害者手帳3級)を持つ妻と二人暮らしをしています。

妻の疾患による生活支援のため、約4年前に行政に相談したところ、生活保護を受けるように勧められて現在に至っております。

妻は今も通院中で、専門の医療機関にて中度のアスペルガー症候群と診断されましたが、それに伴う精神疾患(二次障害)を複数抱えておりまして、これがこの年の瀬になってより一層悪くなってしまい、生活資金を遊興費に使い込むなどして、年が越せなくなってしまいました。

自分もこの秋ぐらいからメンタルを崩し、正確な判断能力を欠いている状態ですが、この先どうすればいのかまるでわからず、途方に暮れています。

何か生きるヒントをください。
0265まくら ◆BAKU1d6dPs
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:18.55ID:0fUNEQv6
モグモグ r;;;;.;;;;;;  ~ ̄ヽ
      {;;;;j;;;;;;;;;;      }
      U´`i;;;j;iー--i /
      八 .`^´    ~´
 r''⌒'⌒'  ⌒ヽ     単純な話
( 40代夫婦  )   あなたも奥さんも
( 精神疾患  )  精神疾患で 安定しない
  ヽ_,、__,、_,、_ノ   正常な判断力が持てない
      0        
     o  その二人で 現状の問題を
   ∧_∧   どうにかしようと思う事がもう間違い
  (´ー` )     主治医の先生なり 
 ,O''"~~O'、ヾ  ケースワーカーなりに 相談しましょう
/ >>264 // また当座の生活費として
  ,,, ;; //   実家に支援を要請するのが現実的かと
0266マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:20.51ID:avgof9zP
>>265
実家と身寄りが無く保護を受けてるので頼れるあてはありません・・・。
0267マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:46.73ID:MaHuM3W+
>>266
保護等受けていては前進できません。
嘆いている前に死ぬ気で働いて下さい。
他人事だから言うのではなく、私もそうしたからです。
自分に負けないで下さい。
0268マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:50.55ID:avgof9zP
>>267
働きに出ると、妻の面倒見てくれる人がいないんですが・・・
0269マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:48:16.93ID:kZeMWjvd
生活資金を貴方が管理すれば済むんでは
0270相談さん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:03:55.80ID:UpnF4U6a
恋愛においてライバルがいたのですが、強気に出られました。
どうやらアドバンテージを取られたようです。
私は引き下がるつもりでいますが、何と言って引き下がるのが綺麗にさよならできますか?
お願いします。
私を諦めろみたいなことを強気で言ってます。
どうやら彼が会いに行ったようです。
0271マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:17:37.03ID:miT5OmVK
>>260
メンタルを持ち直され、夢を持って大学再受験を考えるまで前向きになっていらっしゃるのはとても喜ばしいことだと思います。
今更手遅れだと諦めてしまい、再起できない人も多い中、立派です。
受験勉強、是非頑張って下さいね!

ただ、何点か心配なことがあるので、誠に勝手ながら意見を言わせて戴きます。

・数学に興味があるから理学部
→数学科には、単純な興味や、数学が得意だからという理由で入る人がとても多いですが、そういう人は最後まで続かず退学する人が多いです。
また、お家が裕福だから最悪就職できなくても食っていける、或いは、博士号とってアカデミアで食っていくという覚悟がない限り、好きというだけで学部を絞る事はお勧めしません。
その学部を卒業してその先どう食っていきたいのかということも考えて下さい。
ご自分で一から塾を開業なさるのであれば、数学なんかより経営を学ぶべきでしょう。
ただし、大学で学べる経営学など所詮お遊びです。
必ず卒業後に一旦どこかの塾に就職して職歴を積み、実学で経営ノウハウを学ぶ必要があります。
その場合、大学は学歴や教員免許をゲットする場所と割り切って下さい。
また、今からあまり将来を絞りすぎない事も大切です。
大学ではできるだけ様々な人と交流し、自身の視野や進路の選択肢を広げる場でもあります(実はこれが1番重要です!)。

つづく
0272マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:18:17.23ID:miT5OmVK
・小説家
家が相当裕福でもない限り、最初から小説家を目指すのは危険です。
まずは大学に合格して卒業して就職して、自分の食い扶持を稼げるようになる事を最優先して下さい。
それでいてかつ小説家への道を諦めたくないのであれば、あくまで趣味として学業や仕事と両立できる範囲で作品を書き上げて下さい。
コンスタントに作品を完成させられて、かつ精力的に同人活動やコンテストへの応募が出来るなら、小説家になれる可能性があります。
学業や仕事と両立しながらなんて無理だと感じたら小説家は諦めて下さい。
でないと早々に生活が立ち行かなくなりますよ。
生活基盤かしっかりしてなくても創作活動ができる人は、よっぽどのバカかよっぽと肝が座ってる人だけです。

・精神的に病んで大学を中退
これが1番心配な点です。
なぜ大学で精神を病んだのか、ご自分の中で整理がついていますか?
そして、その原因に対して対策が取れていますか?
それが出来ていない場合、もう一度大学に行っても同じ事に陥りますよ。
0273マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:22:19.62ID:avgof9zP
>>269
以前も一度似たようなことがあり、今までも自分が金銭管理してましたが、ちょっと油断した隙に使われてしまいました。

というか、もう解決する術が見当たりませんね。ははは
0274まくら ◆BAKU1d6dPs
垢版 |
2018/12/30(日) 22:24:57.47ID:0fUNEQv6
モグモグ r;;;;.;;;;;;  ~ ̄ヽ
      {;;;;j;;;;;;;;;;      }
      U´`i;;;j;iー--i /
      八 .`^´    ~´
 r''⌒'⌒'  ⌒ヽ ちょっと不自然な点があります
( 恋のライバル ) 【私を諦めろ】っていったのは誰?
( 綺麗な別れ )   私「を」って事は
  ヽ_,、__,、_,、_ノあなたが好意を寄せている相手
      0   に 言われたように 見受けられますけど
     o ライバルに何かを言われたわけじゃなさそうなのですよね
   ∧_∧
  (´ー` ) あなたが好意を寄せている相手に言われたのであれば
 ,O''"~~O'、ヾ  綺麗にさよならも何も すでに終わっています
/ >>270 // あなたができる事は 「さよなら」をする事すら
  ,,, ;; //   もう残っていなく 黙って消えるのみかと
0275まくら ◆BAKU1d6dPs
垢版 |
2018/12/30(日) 22:27:56.17ID:0fUNEQv6
モグモグ r;;;;.;;;;;;  ~ ̄ヽ  施設とか
      {;;;;j;;;;;;;;;;      } ないのでしょうかね
      U´`i;;;j;iー--i /
      八 .`^´    ~´
 r''⌒'⌒'  ⌒ヽ あなたも 奥さんも
( 生活困窮   )  天涯孤独なのでしょうか?
(  精神疾患 )
  ヽ_,、__,、_,、_ノ 二人での生活は 成り立ちません
      0  気持ちがどうであれ 機能的に無理なご様子
     o
   ∧_∧   奥さんが頼れるところがあるのであれば
  (´ー` )    離婚して引き取ってもらいましょう
 ,O''"~~O'、ヾ 無理ならば 素人があれこれ考えても無理
/ >>266 //  ましてや精神疾患抱え不安定なあなたも無理
  ,,, ;; // なので 専門家に相談しましょう
0276マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:40:34.47ID:MaHuM3W+
>>268
それはここでどうこう言う問題じゃないですね。
あー言ったらこー言う状態ですし。
>>275さんの言う通り無理があるんじゃないですかね。
0277マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:43.87ID:jwtEDybN
>>272
>>260ですが、両親が開業医で結構裕福な家庭です。
もう一度将来何をして生きていくか再確認してみようと思います。
再受験はしますが何をするために大学に入り直すかも…。
やはり塾経営はいいとしても小説家にはなりたいです。
そのためにどう食い扶持を繋いでいくかを考えみます。
あなたのお陰で考えがまとまってきました。
ありがとうございます。
0278マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:52:44.74ID:GkBhZsbp
>>273
年が明けたら自治体の福祉課を訪ねてみましょう
奥さんの病状、ご自分の状況など相談しましょう
このままじゃ私たち夫婦に生きる道はありません、死んでしまいます・・と必死で訴えれば
のんびり口だけのお役所仕事も前に進むでしょう
生きることを考えてくださいね

自分だけのことを考えて奥さんを捨てることは簡単ですが
あなたはそうしないでしょう?
あなたも奥さんのつらさを知っているから

がんばって生きる道をさがしましょう
大晦日、三が日の暮らしは大丈夫ですか?
0279マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:00:27.03ID:miT5OmVK
>>272
少しでもお役に立てて嬉しいです。

開業医家庭なら、ぶっちゃけ医学部に行くのが間違いないですよ。笑
小説家としてやっていけなくても、家業を継げば生活は安泰です。
医学部は変わった人やぶっ飛んだ人も多いので、ネタも沢山仕込めると思います。
医者から著名な小説家になった人って、素人の私がぱっと思いつくだけでも3人いますし。

どんな道を進まれるかは260次第ですが、陰ながら応援しています。
0280マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:00:41.22ID:UpnF4U6a
まくらさんありがとう。
掲示板でのことです。私は彼に毎日メールしていました。
というか、させられてました。
もう一人の女は水商売らしい。
彼が店の名前を聞いて、行ったらしい。
女がそう言っていた。女は私が騙していると言う。
彼は遊びのつもりらしい。
でも私は彼にアプローチをされていて、今自分の彼がいる状態。
今彼と別れるつもりはなかったが、彼のことも好きになりかけていた。
けれど、お水女が彼を狙っていたし、彼も彼女に会いに行ったようだ。
メール交換はしたと思う。
掲示板を使ってほのめかしをされた。
関係になるのは時間の問題。
私はその前に手を引きたい。
穏便にさよならしたい。恩があったので。
0281マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:16:45.78ID:TctHuVAB
悔しいんやろ

いままでありがとう
さようなら

メールにこの一言
あとは連絡を絶つ
でええやん
スッキリと終わって次にいけ次
時間は待ってくれないぞ
0282まくら ◆BAKU1d6dPs
垢版 |
2018/12/30(日) 23:21:58.51ID:0fUNEQv6
モグモグ r;;;;.;;;;;;  ~ ̄ヽ  らしい、ようだ
      {;;;;j;;;;;;;;;;      }  と思う、仄めかされた
      U´`i;;;j;iー--i /     ばっかやね
      八 .`^´    ~´
 r''⌒'⌒'  ⌒ヽ  年の瀬だから
( 手を引く    ) お酒が入るのは仕方がないですが
( 綺麗な別れ )  少々自己陶酔が過ぎるかと
  ヽ_,、__,、_,、_ノ 
      0     綺麗な別れも何も
     o       まずは事実確認
   ∧_∧  すでに別れるという結論が出ていても です
  (´ー` )  
 ,O''"~~O'、ヾ  新しい女が好きになったならなったで
/ >>280 //はっきりさせることで彼もあなたも次へ行けるというもの
  ,,, ;; //   けじめはしっかりとつけて お別れスレが良いかと
彼がはっきりさせないのはそれが答えとして別れちゃえばいいのですからね
0283マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:45.70ID:UpnF4U6a
>>281
いままでありがとう さようなら メールしてきました。
次行きます。
仕方ないですね。
どうやって忘れていったらいいんだろうな。
無視できるか心配。
またメール来る。
無視でいいのでしょうか?
辛いところですね。
忘れたほうがいいですよね。
答えはわかっていましたが、辛いですね。
突き放せるかどうかわかりません。ぐちぐちしそう。
0284マジレスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:50:40.83ID:miT5OmVK
>>270
レスを追ってみましたが、文章が下手すぎて状況がつかめません。

あなたは彼氏持ちの女性で、彼氏以外に好きな男性が出来た。
しかしその男性との間にライバル女性に割って入られた。
そしてライバル女性から様々な妨害工作をされ、男性の心がライバル側に傾いているとあなたは感じた。
あなたはライバルには勝てないと判断し、281のアドバイスに従った。

以上であっていますか?
0285262
垢版 |
2018/12/30(日) 23:54:00.80ID:avgof9zP
>>275
行政から保護を受けろと言われたぐらいなので、天涯孤独の身です。
専門家には複数相談してますが、精神系の施設は空き待ちの状態で、今はもっと重度の患者で無いと引き受けてくれないそうです。
確かに、何の面識もない素人に相談すること自体が馬鹿げてましたね。スレ汚しすいませんでした。
0286262
垢版 |
2018/12/30(日) 23:58:41.20ID:avgof9zP
>>278
実際問題、頼れるところはすべて頼ってますが、何も変化が無いのが現実です。さっさと妻を殺めて自分も死ねば楽なんですけど、無縁仏確実な立場ゆえ、それはそれでまた行政に迷惑をかけてしまいますし、難しいでしょうね・・・。

とりあえずもう何も考えないで、盆も正月も糞食らえの精神で、人間の本能のまま生きることだけを考えてみます。
神様だって、こんなちっぽけな人間の一つや二つの過ちぐらいは許してくれるでしょう。

長々と愚痴を書いてすいませんでした。
0287マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:22:08.12ID:o8PVYE2h
>>286
奥さんにお金をくすねられてしまうなら、纏まった現金、証券、通帳やら印鑑やら一切合切、銀行の貸金庫に入れておくとよいですよ。
安いとこだと年間2万円位で利用できます。
審査ありですが、トライする価値はあります。
セキュリティ上危険ではありますが、金目のものを職場の鍵付きデスクや、コインロッカーに入れるという手もあります。

奥さんの具体的な病状を知りたいです。
食事や入浴、トイレの介助が必要なほどなのですか?
見張っていないと他人に危害を加える危険性がありますか?
または、自殺する危険性がありますか?
0288マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:25:48.76ID:Y7GFb9R+
相談いたします。回答いただけたら幸いです。

私は30代後半の会社員です。妻と子供がふたりいます。
20歳の時につらい失恋をしました。イベントで知り合った他大学の女子学生A子が好きになり告白したところ、「あなたと私が釣り合うとでも?」と冷たく鼻で笑われました。冷たい笑いでした。
さらに、イベント関係者に私がアタックした際のことを克明に言いふらされました。
それからの私は、A子を見返すためだけに努力をし続けてきました。
難関資格を取得し、ある程度稼げるようになりました。女性にも慣れて、やさしい妻と結婚することもできました。
一方、学生時代の女性の友人何人かは表面的にはA子と親しくしており、なぜか私にA子の消息を小まめに伝えてくれます。
A子が結婚したこと、男の子が生まれたこと。
何年か前からその子が学校に行けなくなり精神科に通院していること、A子も心身を壊し通院を続けていること。
自分なりにがんばって得た幸せよりも、A子の不幸のほうを嬉しく感じている自分に驚いています。
こうした歪んだ感情は、放置しておいてもよいのか、何らかのケジメをつけるべきなのか。自分でもわかりません。
どうしたものでしょうか。
0289マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:27:27.23ID:j/fZEzXK
友人のSNSの発言が過激で、受け入れがたいです。

学校の友達とツイッターのアカウントを教えあい、相互フォローしているのですが、友人の発言が過激というか、炎上しかねない内容で困惑しています。
例えば、ここの地域に住んでる人は〜だからダメとか、先生からもらった本が分厚くて枕にしやすくていいとか、つまらないことだけど、見る人が見たら不愉快な思いをするような内容を10回に1回ぐらい投稿します。友人は鍵はかけていません。
自分が周りに気を遣って発言するタイプで、友人は好き勝手なことを言って周りの評価は気にしないタイプなので、余計にヤキモキするんだと思います。
見て嫌な気持ちになるならツイッターを見なければいい、その通りなのですが、友人の批判の範囲内に自分が含まれていることがあり、本心でそう思ってるなら友人付き合い自体やめてしまおうかとも思います。
実際に会って話す時はそんなことは言わず、ツイッターでだけ言うので、どっちを信じていいかよくわかりません。
どういう気持ちで付き合っていけばいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスをください。
0290マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:59.17ID:o8PVYE2h
>>288
何の問題もありませんよ。
彼女の不幸エピソードが耳に入るたびに、心置きなく「ザマァ見ろー!!」と心の中でガッツポーズしてください。
そして同時に今の生活が如何に幸せか噛み締めて下さい。
心が癒えれば、そのうち彼女の不幸話に興味がなくなって来ると思います。
彼女の不幸話を聞かないと幸せを感じられない…となったら問題アリなのでその時はカウンセラーの所へどうぞ。
0291マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:36:28.41ID:o8PVYE2h
>>289
99.9%ツイッターでの発言が本心です。
もし本心じゃなくネタのつもりだとしても、そんな酷いことを本人の目に触れるかもしれないような場にわざわざ発言する人がいい人なわけありません。
すぐに友達をやめましょう。
0292相談さん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:41:30.54ID:cSA03W51
>>284
彼は遊びで付き合える、みたいなことを言っていました。
ライバルに勝てない、というより、遊ぶ人が許せません。
私のことは本命ちゃんと呼んでいます。
彼の中では女性が順位で存在しているようです。
彼がお水嬢のところに行ったことは確実なので、メール交換はしていると思います。
私は遊びでも嫌です。
それでも本命ちゃんと言うのもなんか違う気がします。
ニュアンスが伝わってくれるといいのですが。
私はそういうことをしない男性でないと付き合いたくないです。
私が断るのもなんだか悪い気がして。
遊んで捨てるような男性は嫌です。
0293マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:05:55.01ID:o8PVYE2h
>>292
うーん、失礼ですが、あなたは受け答えがまともにできていませんよ。
失礼ですが、お酒に酔っているならともかく、シラフでその程度の知能だと今後とも心配です。
知能が低い女性は悪い男に利用されやすいので、くれぐれも気をつけて下さい。
軽度知的障害の女性は性被害を受けやすく、騙されて風俗やAVに落とされる事も多いようです。

でもとにかく、貴方が、女性をランクづけして、大して好きでもない女性と遊びで付き合えるような男性は嫌いだという気持ちはとてもよく分かりました。

彼を好きな気持ちもあるけど、そんな男性はどうしても許せない。
だからこのスレで得たアドバイスに従って、頑張って自分から別れを切り出したわけです。
後は彼から何を言われても無視して下さい。
着信拒否や、アカウントブロックをして、一切の連絡を断ちましょう。
ここは我慢あるのみですよ!
0294マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:43:47.63ID:Y7GFb9R+
>>290
ありがとうございます。
私の心がまだ癒えていないんでしょうね。
十数年も引きずるなんて、笑えます。
心の中でガッツポーズしてみます。
0295マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:02:25.77ID:YoWqtuiC
彼女と付き合って半年になります。
私が来年4月に転勤になりそうなので、転勤になる前に彼女の親と一度は食事でも出来たらと考えておりました。
ところが、彼女の親は会いたがっていないようです。
理由が家庭環境が違いすぎるのが原因らしいです。
うちの親は熟年離婚していて、彼女の親は家族円満です。
その会いたがらない原因を知ってしまった瞬間、一気に冷めてしまいました。
彼女は自分の親に会わせたいらしく、私はもう会う気がないと言ったら泣いてしまいました。
結婚の挨拶でもないので、会う必要もないかと思います。
ただ、来年転勤になって遠距離で別れないか心配です。
会うべきなのでしょうか?
0297マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:55.69ID:sVG+rPQe
>>295
それは冷めるわ
それをどうやって知ったかはわからんが彼女もそのいらん情報を遮断できない鳩で頭悪そう
遠距離で自然消滅でいいんじゃない
別れたくないんだったら自分のほうが妥協するしか選択肢なし
今後泣けば思い通りになると覚えた彼女と付き合っていくしかないね
0298マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:23:00.25ID:HdV1y6tP
>>288
優しい奥さんと二人のお子はあなたの宝じゃないのですか?

こんなバカな夫、父親だとわかったら失望も大きいだろうね

今夜は大晦日、一切を今日で忘れてお子さんと楽しく遊んでやり奥さんのお料理の手伝いしたり
楽しく愉快に過ごしなさい
馬鹿な男だわ
0299マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:48:38.75ID:VUTnLDqo
部下が何かの障害を持っているのでは、と不安になっています。

40歳くらいの中途社員(総務系の総合職=幹部候補)なのですが、以下の点が目につきます。

1:恰好がだらしない(ワイシャツの首、袖のボタンを留めない。上着を着るときも袖を延ばすだけ。ネクタイが曲がっている。上着の襟がふけだらけ)
2:簡単な伝票処理ができない。(前任者が作った伝票をひたすらコピペ。後で赤伝を入れて取り消した伝票もコピペする)
3:文章が下手。社内メールも何を言ってるかもわからない。

これらについて入社以降繰り返し注意をしてきたのですが、改善が見られません。
向こうも言われ疲れ、という感じで最近は反発するようになってきました。

1については業者さんとの打ち合わせ接客時や外出時にもその恰好なので注意をすると
「営業でお客さんを相手にする訳でもないのに?」
2は自分の頭で考えて処理してくれ、と言うと「前の処理を写すのが確実で効率のいいやり方だし、間違った伝票については前任者のミスだから」
3に至っては私以外の担当者からも指摘があったのでビジネスメールの書き方を勉強したら?と言ったのですが
「自分の書いた文章がなぜ伝わらないかわからない・・・日本語で書いているのに・・・」

普段は反抗的と言うわけではなく、勤務態度もマジメですが
本気で「正しいことをしている自分がなぜ怒られるのかがわからない」ためパニックに陥っているようにも見えます。

本来伝票処理は事務職員やパートがやる仕事で、仕事の全体像をつかむため
研修がてらやってもらっていたのですが、この調子ではそこから卒業することもままなりません。

いずれは事務職員を統括する立場になってもらう必要があるのですが
どの様に指導すればいいでしょうか。
0300マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:57:43.00ID:HdV1y6tP
>>299
書き込みどおりなら
なぜそんな社員が幹部候補なのですか?縁故入社?

あなたの上司には相談したのですか?
0301マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:13:39.20ID:VUTnLDqo
>>300
ありがとうございます。

縁故ではなく、面接を経てきました。
会社が営業の立場が強く、また、男尊女卑的なところもあり
「総務の仕事なんて簡単だろ。女の子のやることだし」みたいな発言が多いので
キャリアもよく見ないで採用したみたいです。
応募してきたのもその人だけだったのでは無いかと思います。

上司には相談しましたが「彼は君よりも早く出社しているし、マジメだぞ!君の教え方はちゃんとしてるのか?好き嫌いで言ってないか?」
と言われました。

「最悪能無しでも勤まるし、ミスがあってもお客さんに影響しなけりゃOK」なんだと思いますが
近くの席の女性陣からは
「不潔だし、仕事を教えても理解してくれないし将来どうするんですか」との声が出てきています
0302マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:31:14.32ID:qs9ipH5B
>>295
彼氏の家庭が夫婦円満である事を望むのは普通の親の感覚
その程度で彼女への想いが一気に冷めるのは、その程度の関係
結婚したいとなってから考えればいい事象
0303マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:41:40.64ID:HdV1y6tP
>>301
女性社員たちの意見をまとめて上司に突き出しましょう
その女性社員もいっしょに直訴することはどうでしょうか?

対抗馬としてその女子軍に定年まで働いてくれる人はいませんか?
そういう人材がいればそのほうを重要視、何かと信頼してるというように
日頃から目をかける

焦って改めてくれるか、、、
0304マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:47:59.91ID:cSA03W51
>>293
知能が低いですか。高くはないですが。なにはともあれ軽く女遊びをする男性は無理なので、けじめをつける
べきですね。
ありがとうございました。
0305善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2018/12/31(月) 12:51:20.37ID:fOU5cmUQ
>>252
多様性のために子孫は残したほうがいい。そのためのプロセスは自由だ。自己責任で

>>260
精神的に不安定ならサービス業は難しいだろ。人生経験も少ないなら小家もネタやリアリティが不足。
一次産業か単純労働か資格とったりして職人とか

>>270
言わなくておk

>>288
そのままでおk

>>289
サービス精神で書いてるんだろ。君が話題に協力するか嫌なら切ればいい

>>295
その女とどうなりたいかで

>>299
手本を
0306マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:54:20.54ID:sM49DrZO
>>295
何かあったら直ぐ泣くのは駄目だね。
そんな冷めた気持ちで親に会っても意味ないでしょ。
親なら子供の幸せって......。
偏った目で人をみる人と家族になって295が幸せじゃない。
今時離婚でどうこう言うのはおかしい。
明日は我が身だよ。
0307マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:46:03.21ID:N3OOSOAt
宣伝してほしいなら、不健康を宣伝しない方がいい。
0308307
垢版 |
2018/12/31(月) 19:48:46.10ID:N3OOSOAt
社会保障レベルが下がるのに、
社会保障費が増大するから、
不健康は宣伝すべきじゃない。
0309マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:56:28.66ID:Y7GFb9R+
>>298
ありがとうございます。本当にバカな男だと自分で痛感します。
叱咤いただき感謝いたしております。
0310マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:04:54.79ID:N3OOSOAt
何も対処しなければ戦争ってビジョンなんだから、
不健康やSOHOの宣伝は、やめるべきだ。
0311マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:11.04ID:VUTnLDqo
>>303
ありがとうございます。
彼のキャリアを閉ざす責任まで負えない、との思いから
なるべくその手は使いたく無いのですが、様子を見ます
0312マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:41:57.23ID:N3OOSOAt
SOHOで出社しない未来は、宣伝しない方いい。通信技術が発展しても、出社すべきだ。
不健康も、宣伝しない方がいい。
0313マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:39.84ID:kJ5VCk3w
人と一緒に作業ができなくて仕事が長続きしません
なので一人で自宅でできる仕事を探しているのですが、プログラミングって独学でも稼げるようになりますか?
アフィとかせどりは現実的ではないので、フリーランスのプログラマーがいいと思ったのですが、厳しいですか?
年齢は27です
0314312
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:44.71ID:N3OOSOAt
やさしさに包まれるべきだ。
0315マジレスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:50:37.55ID:kFbDaq7i
>>252
遅いレスで見てないかもしれないけど結婚て奇跡だと思いますよ
私は、この人と生きたい、ではなくこの人でいいか、の方で結婚しました
でも、何か一つでも自分にピンときたものがあったので。
結婚は相手の家族や生きる環境とも関わるので、
土地環境や収入、相手の人間関係まで観たほうが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況