X



トップページ人生相談
1002コメント350KB

【認知症】もう限界です…その57【介護】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マジレスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:28:19.81ID:BaDYSJ0x
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい。

【認知症】もう限界です…その51【介護】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1523358288/
【認知症】もう限界です…その52【介護】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1527553827/
【認知症】もう限界です…その53【介護】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1532165590/l50
【認知症】もう限界です…その54【介護】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1534842611/l50
【認知症】もう限界です…その55【介護】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1536573465/
【認知症】もう限界です…その56【介護】 ワッチョイあり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1538145675/l50
0891マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:03:40.29ID:Py8ZZIWM
こっちに怒られると一丁前に杖振り回したり拳振り上げて殴ろうとしてくる
妖怪の元々の性格がゴミだとこっちもマジでムカムカしてくる
0892マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:09:31.54ID:L8n6vvaB
1秒も記憶が持たないのに
口と体は元気だから介護1
徘徊でも始まれば放置できるのに
それは無し
早くあの世に行って欲しい
金のないクズ老人
0893マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:25:35.85ID:9YSOX1ks
同世代のご近所達は介護も同居もしていない
自分達の近い将来として注目されて苦痛
デイの送迎時に家の中から見られていて母の進行具合をチェックされてるし、日常生活からリフォーム箇所や認定の受け方デイの費用や回数と聞かれるまま答えているが誰もが言うのが
自分もそうなるし順番だからねー
一人で大変でしょう?子供達は地元に帰って介護を手伝わないの?
田舎に住むんじゃなかったなー
0894マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:12:51.69ID:GGwmjEbf
施設に入れろとしか言えない人ちょいちょい見るけどそうすんなりいかないんだよ
施設=隔離場所というのが根付いてるから家族が楽したいとか自分は捨てられるとかそういう概念のせいで拒絶する
ここ数十年でよく介護施設のニュース増えてるから余計だろ
見学に行くことすら騙してやっても頑固だと参加すらしないんだぞ
0895マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:19:00.79ID:JbkUXyyZ
GHの職員だけど、自宅介護は死んでも嫌だわ。
1日8時間の勤務時間でさえ死にそうなのに、四六時中とか絶対に無理。
尊敬するわマジで。
0896マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:30:35.53ID:rR3bHa9Z
>>893
子供達は地元に帰って介護を手伝わないの?

なぜ帰って手伝うのが当たり前だと思うのだろう
介護離職を推奨したいのかな
不幸になって欲しいのかな
0897マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:40:58.06ID:7fHsq6FP
>>896
家族だから手伝って当たり前なんだそうで自身の願望だと思います
地元に親元に住み続ける人が多いから私の子供達が進学就職のときも何故地元から出るのか?と聞かれたよ
子供は◯◯市が嫌いなのか?と複数(近所や同級生)から言われたらしいです
介護に直面した時に何と言うか楽しみにしておく
介護に直面
0898マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:44:20.37ID:hc6nmPBY
確かに、見学〜入所決定まで
認知症患者に納得させるには至難の業だわ。
うちは見学まで行ったけど、その後は断固拒否。自宅で死ぬだと。
それまで思う存分迷惑かけることなんて何とも思ってないのだろう。
0899マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:52:07.89ID:hN8eZWLJ
施設入れる費用って先どのくらいと思って見積もればええんやろ。
うちの妖怪下手したら110くらいまで介護2位を維持して生きそうなんやが・・・
0900マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:01:35.48ID:/aPJOHBF
>>897
田舎だとそういう思考でしょうね。今の時代でも。
地域のネット見ててもがっかりする。
駅前に住むのはダメだ!というから、何故?って聞いたら、子供が都市部に出て行きやすくなるからなんだと。
何を中心に物事考えてるんだがわからんね。
0901マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:45.63ID:x9FgpR7M
一時期は寝てばかりいたから良かったんだけど、最近めきめき体力が回復して暴言を吐いたり暴力振るってきたり本当に憎いビクビク怯えながら過ごすのに疲れた 膵臓癌になったやつで医師から「覚悟をしておいてください」と言われていたのにぴんぴんしてるよ
0902マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:34:00.79ID:osvC1ACR
>>890
80代半ばを過ぎると過半数が認知症だと言う統計が発表されているのに
エイズなんかと一緒くたにするとか馬鹿なの?
0903マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:12.71ID:JUfrfLSd
認知症の番組とか、本とかネットに情報溢れる時代にはなったけど、
あんなの見てもなんの参考にもならんわ、 つうかここは更に特別なスレなんで。
一般の認知症介護者や関係者の皆さんには不快、理解できないレスも多いと思いますので
来ない方がいいですよ
0904マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:20:10.77ID:KzZmju3T
>>891
やり返して来ないと思ってるからそういう行動するんだよ。
0906マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:55:48.12ID:F1wQtw2t
金も保証人もないのに施設に入れることできるの?
0907マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:13:36.30ID:hc6nmPBY
>>906
生活保護対応可の老人ホームならある。
保証人については要相談。
0908マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:43:37.44ID:YIIlXTZO
>>907
それだよ、
ボケ判定されてから世帯分けられないから一心同体扱いされて保護も無理
特養入れてからなら世帯分離効くから保護いけるが断固2固定で3にならない
3にするには金がいる
0909マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:02:41.12ID:/aPJOHBF
>>904
ですよね。
自分がまだ強いと思ってるんですよ。
子供の頃はそれで通用したし親に手を上げることはないだろうと思っての事ですな。
噛みつかれたら、それ以上に噛みつけば危険だと学習するようになるよ。忘れやすいだろうが。
「殴るなら殴ってみな、それ以上に殴り返してやるってよ」って言ってみたらどうなるかやな。
それで殴れる親は少ないと思うが本当に殴ってきたら、恐らくこっちも殴りやすいだろ。
そして自分には何の権力も力も無いことを知って、大人しくなるんだよ。これは認知に限った話じゃないよね。
0910マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:11:23.30ID:GGwmjEbf
うちのとこ3だけどデイサービスも拒否してずっと引きこもり
喧嘩腰になったら家を売るとか言って外に出ようとするときあるからその時が一番の苦労
優しく接してると調子に乗って口うるさい小姑みたいなのになって忙しい母も塵に積もったらブチ切れよ
せっせと家事してる横で早くしろとか言い続けて飯食ってるときは足りない少ないのは怠けてるからとか酷すぎて笑えん
こうなったら冷戦状態で私も込みで無視してるけど構ってちゃんモード発動するんだよね
声をかけづらいから近くでソワソワしたりリビングに居座ったりしてこっちの様子をうかがってる
こうなった時は気を引こうと転倒してイタタタタとか言うから本当に転んでるのかワザとなのか判断がつかないオオカミ少年状態になってるよ
0911マジレスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:13.57ID:pMoSKfS3
外にだせばええやん
事故ってタヒねば好都合やろ?
0912マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:44:57.11ID:tGtECXVZ
曜日も時間もわからない
ごはんも食べたのにすぐおなか減ったという
勝手に作り話をする

こんなのが毎日続いて介護の事を1日忘れてぱーっとなれる日がないんだけど
みんなもこんな感じなのかね・・・ もうつらい・・・
0913マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:20:58.49ID:K5pBfK5L
>>910
外にでると近所に迷惑かかるんかね?
うちも先日夜出て行ったけどね。
2分もしないで帰ってきたよ。そらこの寒い中、小雨も少し降ってたからね。出るときは「夜だから鍵締めるぞ〜」って言ったが出て行ったわ。
前は川に飛び込んで死ぬわ!って言って玄関のドアをガチャガチャ始めたが、うまく開けることができなくて中断。
そしたら「わたし何するとこやった?」という話になって「何や川に飛び込むんじゃなかったんか!」と教えてあげることも事も数回。
最近ホントに大人しくなって夜も騒がず寝てるよ。
0914マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:39:46.83ID:41wY7MzG
殺した人いる?(´・ω・`)
いないか
0915マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:44:19.54ID:clZSMC0C
最近ようやく寝たきりになった。
これで騒ぐ元気もなくなってくれれば後は消化試合やな……
0916マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:13:50.22ID:OeFj3JYB
>>911
もしそれで交通機関に影響出たら責任取れないからね
警察も家に来るだろうしどのみち最悪でしょ

>>913
去年までは財布持たせてたけど、買い物に出かけ続けてたから警察のお世話になり捜索願一歩手前になったこともある
というかその手続きの最中に保護されたんだけどね
道端で動けなくなって第三者に保護されて送ってもらったことなんて何度もある
そうなるから出るなといえば逆切れで反省しないから外出るたびに家の恥晒しだった
汚い手でお店の商品に触ってると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいだったから財布は取り上げてそれからは平和
家ではうるさいけどあまり公共で迷惑はかけれないよ…近隣にはうるさいなとか思われてるだろうけどね
外に出る元気あるくせになんでデイサービスにはいかないんだろうね
0917マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:20:19.05ID:OeFj3JYB
>>912
あるある過ぎて共感しちゃう
こっちよりも多く食べてるのに足りないと言って文句しか言わない
その後に簡単にできるものを冷蔵庫から取り出しで二食分食べる
その次の日には排泄物ブチ撒けるから下手に会話したり甘やかしたりすると調子に乗るんだよね
冷戦状態になってるとこっちが怖いのか無駄に食べたりしなくなる
おかげで本当に認知症なのか?と疑うときがあるわ小賢しいから
0918マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:24:07.74ID:0oAGbxxN
近隣に理解はないけど、警察だけは「こういう人多い」というよね
まあ当たり前か・・・
0919マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:49:05.92ID:d+KWqc6N
引き取り時の警官の「またおたくですか?」が
骨身にこたえる
0920マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:59:19.83ID:reThAO0t
うちのは珍品 主治医も認知症ですとは認めたけど、それ以上の話しは無かったが、
ネットで検索してたら、うちのは 前頭側頭型認知症 ってのに当てはまるわ
大雨、台風、大雪、極寒、真夏日、どんな天気でも関係なく徘徊する、今のところ帰って来るから
長時間の散歩なようだけど、 極寒で、足が霜焼け、凍傷で出血しながらも散歩に行こうとする ほんと逝かれてるよ

>●前頭側頭型認知症
>前頭葉や側頭葉が縮んでしまうことで生じる「前頭側頭型認知症」が原因になることもあります。
>この症状には、どんな状況でも同じ行動を繰り返すという特徴があります。
>「決まった時間になると家の中をぐるりと1周する」「大雪でも散歩に出ようとする」などが該当します。
0921マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:06:49.51ID:0oAGbxxN
>>919
そんなこという奴いるのか
何人か話したがそんなのはいなかったがただ、絶対に交番でも本署でも一時間でも預からない
とにかく息子が引き取れ、の一点張りで何の役にもたたねえ
0922マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:25:59.25ID:K5pBfK5L
>>916
なるほど、それは大変ですね。
うちは口だけはいろいろ言うが、実際は何もできんからな。
デイも人によりなんでしょうが、いろいろと遊びを考えてますけどね。デイの人は今日は初詣にいくといってました。
カラオケとかやってるところもあるみたいですが。
0923マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:39:41.34ID:K5pBfK5L
そう言えば、思い出しましたが、一緒に住む最初の頃、パチンコ台を買うことを検討ました。
それはネット読んでの事ですけどね。
https://www.nexuscare.co.jp/column/パチンコが認知症予防になる!?%E3%80%80パチンコの効/

嘘か誠かググるとパチンコと認知症の記事は多いですよ。
うちの婆さんはやらないだろうという事でやめましたけどね。
うるさい祖父さんなら遊ぶかも
3万位だったかなぁ。音の大きい奴はうるさいかも
0924マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:47:16.28ID:0oAGbxxN
進行を遅らせることは出来ると思うよ。防ぐのは無理だけど遺伝だから

不安だ、心配だ、どうしようと頭抱えて逡巡する時間が一番良くないからね
0925マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:48:13.77ID:0oAGbxxN
連れていけるなら1パチや0.5パチを打たせれば金の負担も少ない
0927マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:35.68ID:K5pBfK5L
うちは婆さんだから怒ったら大人しくなったけど、祖父さんはそれだけじゃ難しいんかなと思ってスレ読んでたけどね。
違う道があるかもしれん。祖父さん連れてパチンコに行ってみたら?
親子でギャンブル依存症になったりして。
0928マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:22:44.27ID:Sp/q7J5r
冷蔵庫を漁って3度目の朝食('A`)
食っちゃ寝で暇なら盆栽でもやれば良いのに。。。
0932マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:11.33ID:66FbJ6K7
病院に連れて行くのに電車内で席探して徘徊
そのまま下車で逆走、警察へ
俺が1人で片道一時間向かう羽目に
0933マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:50.36ID:iAvZhWb9
>>919
うちも「初めてではないですよね?」と言われた。警官としては当然だと思うよ。もう徘徊することはわかってるんだから何か対策せよってことでしょ。おまわりさんだって暇じゃないんだから、こっちも余計な仕事を増やしたこと申し訳なく思った。

そこでうちは家の中でプラスチックの鎖を階段の入り口に張りめぐらせて物理的に外に行けないようにした。鎖を突破しようとしてクモの巣に引っ掛かった虫のようになってることもあったw
0934マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:31.24ID:+ulx5p9B
認知症の妖怪ばかりが注目され、本当に大変な介護者には目もくれない
テレビ業界や出版業界は介護者の心のケア系コンテンツ出すとバカ売れしますよ

あと、認知症の妖怪と無縁の層は介護の壮絶さ、介護者の人権や尊厳が蹂躙され、それは身内だからと言う理由では片付けられないほどに過酷だという事をもっと喧伝して欲しい

政策も、自宅で完結させたいのであれば介護者保護、支援に力を入れる方が良いと思う
0935マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:36:03.87ID:wYnxZWtj
介護と自分の病気
こればかりは経験しないと分からないし本気にならないから
いくら宣伝しても該当者でなければ観ないよ
0941マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:05:56.81ID:qaIYl/vl
>>933
それだと監禁で捕まるかもよ
24時間目を離さずに声を荒らげず認知症によりそう、それが紐付けだよ
無理だけどな
0942マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:13.70ID:qaIYl/vl
>>935
介護ネタが売れるのは
「うちよりマシ」だからだよ。口ではうだうだいってるが本音はそれ。万引き家族や不倫泥沼を見たがるのと一緒

それと老人は認知症イコール不摂生、勉強しない近所付き合いしない自業自得、と思ってるのがいるのである意味若いのよりつらく当たる。
0943マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:53:16.31ID:9U6PSav6
>>860
ウチでも似たことあって外の元栓も閉めたがナゼか開ける知恵残ってて業者に相談して更に開閉弁増設して対応したよ
未経験のモノには対応できなくてよかった
0944マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:12:59.39ID:8swjvwRU
家にパチンコ台数台置いて金とればいいよ
あたったら好きなもの 酒とか景品やお金渡して
家庭内ギャンブルにすれば夢中になるよ
0947マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:32:00.65ID:ASM9VO1M
>>867
施設にいたけど強制退所!
現在精神病院の認知症病棟に入院中です
退院したら施設を探さないといけないし家族は、なかなか気が休まらないですね
0949マジレスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:48.30ID:E5qqsLiQ
ずっと虐待されて育ってそれで面倒看てるの疲れた
殴ったらこいつと同じになると思って耐えてるけど本音は殴って大人しくさせたい
0950マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:17:05.07ID:j2eHz/88
連日の毒母のストレスで
顔だか頭が痺れてきたのですが
顔面麻痺みたいになったらどうしよう
もう一緒に暮らしたくない、逃げたい
ストレスですでに癌になっちゃったし
このまま一緒に暮らしてると再発しちゃいそう
私も犬も毒母にコロされそうだ
0951マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:29:12.82ID:s26YMp8Z
認知症を大人しくさせるには暴力や暴言以外無いと最近思い始めてる
実際にはしてないけどね
妖怪どもはもう人間ではない

犬猫とか、しかも超絶出来の悪い動物が人間の体を得て、人語を話す(他者の言葉は理解できないなぜなら人間ではない畜生だから)だけだと思うとストンと納得できた
そりゃ出来の犬猫だもの、糞もその辺に放り出すし人間の言葉だって理解できないわな
0952マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:09.34ID:EmB9nxF+
殴るって言うとゲンコツだろうが、実際はたたくなり、はたくっていう感じだろうね。
それだけで充分意味有るだろ。親に対する子の姿勢は伝わる。
逆に大人しくなったら親を面倒看てあげようと思う気持ちになるから不思議なもんだ。
ホントは世間が叩いてくれたらいいんだろうがね。
子供の役割になってしまったわけよ。

親が腕を振り上げたら、自分の気持ちを切り替えれそうな気がするけどね。暴力振るう親は容赦なく痛めつけたらいいやん。
0953マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:12:16.48ID:47YKtLkO
それが、 うちの妖怪親父も馬鹿のくせに偉そうに指図したり威張ったり、大声で騒いだりするんで
ムカついて尻を蹴ったりしてやったら、大人しくなったし、こっちがちょっと怒るとビビるようになったが
その不満を他所で発散するようになってしまって、 デイに行って、威張る、怒る、超厄介爺
はやく氏ねばいいのに
0954マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:37:10.70ID:fMkY5Iil
妖怪はドライヤーがお好き 何もない方向に無意味に風をあてている
電気の無駄遣いが楽しいそうだ
0955マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:22.89ID:pCtPDpkw
ケアマネさんにグループホーム勧められたんだけど、どうなんだろう?
入れてる方、います?
0956マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:29.48ID:/PK8LJmX
>>955
要介護1だったけど探し歩いてグループホームにぶち込んだよ
最初は拒否が酷くて帰宅願望が強かったそうだが放っといたらいつの間にかそれらもなくなった
あと数ヶ月でさらにボケが進んだ
0957マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:56:34.00ID:OtCbmig2
>>955
友人が父親を入れてるけど、956さんと同様最初は帰宅したがったけど
しばらくしたら落ち着いて、今は自分の役割を与えられてそれをきちんと
やり遂げて、やったら褒められるし寂しくないし(認知症独居だったので)
今はにこにこしながら快適に暮らしているらしい

ていうかうらやましい。うちのケアマネも探してくれないかな
0958マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:16:33.93ID:pCtPDpkw
>>956
>>957
ありがとう。

うちのは要介護1なんだけど、会話もままならないし、やれと言ったことはやらないし、やるなと言ったことはやるし、とても共同生活できる様には思えないんだ。
それでもなんとかなるのかな。
0959マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:22:34.06ID:IUh7G0L4
今度初めて老健のショート使うんだけど、もう利用日が近いのにまだ契約の話も来ない。
普通契約するよね?デイは老健使ってるけど。
ショート利用の申し込みはしたんだけど、それ以来全く連絡こない…
こっちからした方がいいんだろうか
0960マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:44:48.97ID:GPkVyqmb
>>959
そのショートに限らず妖怪に関わる手続き等は待ちの姿勢NGだよ
確認漏れが無いよう項目書き出して今すぐ電話
0961マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:00:57.00ID:Y8eNNzcW
グルホが数件しかない地域でしかも安くない、看取りないとか条件も悪いんだが地域外に入れる裏技とかないの・・・
0962マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:35:21.22ID:7fxSHKZr
>>961
介護度が上がれば他の地域からも探せるとケアマネに言われたけど
安くないならグループホームに拘る必要ないんじゃない?
0963マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:35:42.54ID:+iYtxkR7
>>959
当日老健に出向かないと翌日に電話掛かってくるレベルと思って自分からやらないとダメだよ
0964マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:52.88ID:o3simcX7
子供が癌になったら親の面倒はみなくていい、国が引き受けてくれるという法律ができてほしい
てか早く安楽死制度設立してほしい
早くから介護生活に入ると自分の人生の半分は無いのと同じになってる

親の兄弟も伴侶無くしてるんだから兄弟だけで暮らしてほしい。世話はヘルパー、子供が交代制で食料持っていく
癇癪持ちが多くて子供はみんなめちゃ迷惑して生活に疲れてる
0965マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:54.84ID:9eEZfXsv
メマリーの一番重いやつにリスペリドンで廃人になると思ってたのにまだキレて喚く
一日中大きな声で喋って家族に理不尽に喚く
これ以上強い薬あるんだろうか、なんで妖怪はこんなサイボーグみたいに強いんだろう
いい加減静かなお婆さんになってほしい、ボケてていいからさ
怒鳴ったりひどいことをもう言わないでほしい、こっちだって傷つくんだから
0966マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:59:25.46ID:GPkVyqmb
>>961
まずは地域外のグルホへ見学行きそのまんまを担当者へぶっちゃけてみるしかないな
表立って大っぴらにできない裏口情報は己の行動力で掘り当てるしかない

基本的に住民票で入所制限されるGHとはいえ
どこも満床とは限らんし空きを埋める為ならグレーな手段も対応してくれるかもしれないし
より具体的なヒント示してくれたり同業他社紹介してくれる可能性だってゼロじゃない
0967マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:33:13.29ID:4s2SDuci
>>964
介護って時間も体力もお金もかかるのに報われない事が多すぎますね!
親だから我慢する事も親だからこそ我慢が出来なくなる
暴言を吐かれても何もなかったかの様に振る舞ってるうちに心が、ポキッと折れてしまいました
0968マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:42:50.75ID:oQoyr8vt
周りのヤツの理解はないと思っている。少しでもイラついた対応をしたやつはすぐ縁を切る。
それで思ったんだが、いい人、温厚と評判の人、挨拶が丁寧な人、から真っ先に離れたよ
後で聞かされるが俺がウソばかりついている、いい加減なことばかりして同情貰おうとしているクズだと吹聴しているとのこと
俺派と、そいつ派に真っ二つに割れた。向こうの方が多いかな。
0969マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:49:20.94ID:oQoyr8vt
向こう派は三世代同居、子持ち、結婚済の世帯
こっち派は単身が多いかな
実態知っても今度は見下すだけなのでそいつらとは完全にケンカ
0971マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:25:38.73ID:iA7Ti4tS
>>951
言語の意思疎通はできないけど人間と過ごした犬は言うこと聞くんで失礼過ぎない?
0972マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:40:03.50ID:GoSBSxV7
うちのは病院嫌いの糞ジジイが要介護になったんだけど、スレにこういう糞野郎の介護をしている方もいるのかな?
0974マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:51:18.07ID:J4T2rYHT
便器のうんこわざわざ手で拾ってゴミ箱に入れるのが最悪だわ
0975マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:39:57.84ID:m0JcnmPM
飲食関係の仕事で検便自分でするのも嫌なのに。
0977マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:16:14.71ID:C7kICALK
ここまでして、何故人は生きれるのか。
寝たきりのほうがまだマシ。
0978マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:06.94ID:EmB9nxF+
やっぱり子供が親と住むのは、お互いが尊重できる場合だけよね。
成長すれば親と意見も合わず、親の元を飛びだしてゆく子供って普通にいるよ。
このままでは自分はダメになるって思うケースよね。
きっと親の圧力がきつい家なんでしょうね。
だから一緒に生活するという事自体、元から大変な事なんだよ。
やりたい方題している親なんか食べさせてもらう価値なんかない。
そう思うと意味のない同居だね。
0979マジレスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:59:39.62ID:PW8VA7d9
>>958
グルホ(のスタッフ)の対応次第かな
うちのとこはスタッフさんがすごく上手く誘導してくれるみたいで、入居時は偏屈な人でもだんだんと馴染んでいってるよ
みんな最初は帰るって言うみたいだけどね
0981マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:42:16.32ID:nfpQMui7
>>979
ありがとう。ちょっと希望が見えてきた。

今日ケアマネさんと話して、グループホーム目指すことにしたよ。
いろいろ心配事話しても「入所してる皆さんそんな方ばかりですよ!」と明るく励まされた。
こんなもんなのね。
0982マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:16:37.66ID:XsGl1HiP
小規模進められてるんだがどっちがいいの?
0983マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:57:27.45ID:8BzIW0pN
>>982
https://fureai-hiroba.co.jp/service06/
こういうので見比べりゃわかるだろうけど
小規模多機能なんて名前だけは凄そうでも丸投げできる施設ではないから
同じ繋ぎなら特養や老健がやってるショートステイを目一杯まで利用して
コネ作りに励んだほうが遥かにマシな感じ
0984マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:25.57ID:lYPBilDj
ちょっと質問なんですけど
骨折なんかで入院して、家に戻って生活が出来なくなった場合
どういう施設を探しておけばいいですか?
要介2です
0985マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:17:56.95ID:4GLAaRlu
>>984
入院から戻った時の日常生活の程度次第だけど、世話する余力があってその気があるなら自宅介護もある。
本人の安全のために一日の中の行動が制限される施設よりは、自分で歩こうとしたり、移乗などしてれば復帰の可能性は高い気がする。
当然、リスクもある。

施設ならググればいろんな種類があるのが分かる。
自分で見学に行くとよくわかると思う。
その時間がなければ病院のケースワーカーに相談だね。
0986マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:38:26.54ID:yUZYGwJt
>>984
身体的にも不自由が増えたら、介護認定受け直して
0987マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:09:10.62ID:o9z5av7m
今日のクローズアップ現代で認知症の特集やるようだわ
0989マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:45:53.50ID:Z7nfFGIl
グルホってやっぱ申し込みして順番くるまで結構かかるんかね?
0990マジレスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:38.52ID:Z7nfFGIl
どうしてもそこじゃなきゃダメって場所申し込んで3人とか待ちがある場合
数年単位で覚悟しなきゃダメです?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況