X



トップページ人生相談
151コメント72KB

職場の愚痴を書き込むスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:29:43.21ID:oBqRgGZq
職場での人間関係でだれしも愚痴はあるはず
でも職場の人間にはそんなこと言えないし
プライベートの友達にもしょっちゅうそんなこと話せない
そんなあなたのための愚痴のゴミ箱スレ
0134マジレスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:13:09.21ID:gZ8EhKTe
小言の多い人がいる
会話の中で自分が中心にいないと不機嫌になる感じなので同僚たちがものすごく気を使う
物理的に声がでかいので考えながら作業しないと行けないときにシンプルにうるせえ
エクセル使うような業務のときは、アナログ人間だから〜で済ます
それで済むのはあなたが経営者の身内だからだよ、気づけよ
そろそろ大声でエクセル作業を教えるぞ?
私語するなよ?
遠回しに私語するなって言ってただろ
私語厳禁スパルタパソコン教室開くぞ
0135あや
垢版 |
2019/08/12(月) 03:03:37.92ID:mKEeA2ED
>>127-134
大変じゃのう。察するに余りあるわ!
お前らが目にしとる事態は少子高齢社会で起こることや。
ヘタするとわしが起こす事態や。
0136マジレスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:46:06.52ID:GGl7kRmf
人間だから間違いはある
自分も間違える

どうしてもやむを得ないときは二重線で消して訂正して良いとは言ったが
二重線で訂正したら、いくらでも間違えて良いとは言っていない
ちょっと訂正多すぎる

それから二重線で訂正せずあえて最初から鉛筆書き消しゴム訂正な別の書類は、それだけ間違い性質なものだから
先方に鉛筆で許してもらっているのであって
そちらをボールペンで間違えたなら表全部を手書きで書き直してもらわなければならなくなる
先方がこれをベースに会計ソフトに仕訳入力するのは説明したよ

紙ベースではなく、エクセルにしても結局手入力だから、この紙ベースのミスっぷりを考えると、エクセルにしても
縦計横計総合計集計は一瞬で楽かもしれないが
・集計範囲選択間違い
・一日毎の複数データの打ち込み位置を間違えないようにチェックする手間(空欄がいくつも有り得るからズレやすい)は同じ
・一日毎の合計を更に元データと突合しなければならないのは変わらない

これらを考えたら結局大して能率は上がらないと思われる
0137マジレスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:44:25.99ID:ui+Ua9/4
週2でパートの70歳のおじさんが来ていて、おじさんの窓口?担当が自分になってる。おじさんはいい人だけど考え方が昭和で、自分の考えは絶対みたいなところがあり、こじらせると気難しい。

先日、その人と若い子何人かで泊まり掛けの出張に行った。
責任者は自分とその人。

出張先で、ミーティングの時にうちの職場に対する不満を言ったり、出張中に行われるイベントに対する苦情を言ったりして、公の場では勘弁してよじいさんと思ったわ。若い子はそれを聞いて苦笑いしていた。それは陰で言ってよ。

帰ろうとした時には、おじさんがタバコをどうしても吸いたいからと言って、待ち合わせ場所だけ指定して先に行った。しかし指定の場所と違っていたという。
休憩時間でないし責任者としてどうなの。

帰りの電車の中では、若い子の指導教官的な立場の人の悪口を言い、みんな沈黙していた。何もしてくれないから駄目って。いやいやおじさんが見てないだけじゃん。

最後はおじさんと目を合わせることをしなく、休みが明けたら上にちくろうと思う。問題はおじさんと社長が仲が悪いこと、おじさんと接点のある人が限られているから、おじさんに指導が入った時に自分がおじさんから攻撃されること。
若い子は大人しいので、誰かにぽろっと言わないだろうな。
0138マジレスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:25:11.82ID:eXOaxtz+
仕事から逃げようとしたり、実際逃げたり、本来は責任者がやるはずのことをこちら(非正規)に押し付けたりする役職者こそが問題なのに
何故「いつも他人の悪口ばかりの人」みたく態度を変えられないといけないのか理解できない
だいたいそういう反応を示してくる人は上記の人達に嫌な対応を取られない人達だから仕方ないのかもしれない
お客様対応窓口という仕事の特性上、私がいるところは役職者から煙たがられる所だから仕方ないのかもしれない
………でもさあ
あなたも気に入らない同僚の悪口、散々私に聞かせてきましたよね
私にとってはその人、特に言うほど悪い人じゃない印象でしたけど、聞いてきましたよね
最近は私の愚痴対象と彼女の愚痴を言っているようですから、余計にムカつくのかもしれませんけど
自分棚上げして急にいい人ぶってんじゃねえよ
0139マジレスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:18:33.16ID:OJbX7z6u
口を1ミリくらい開けて「おぅ」と言うのは
挨拶とはいえませんな。
まともな言葉で話しかけてくるは注意・押し付けのみ。
それで「俺のことをもっと信頼して欲しい」
無理に決まってんだろ。
0140マジレスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:50:34.58ID:TuMvJche
こちらの言葉足らずはしつこく指摘して、自分の言葉足らずはこちらのコミュ力不足にすりかえ
コミュがどうのと話を煙に巻こうとしないでくださいください。と言えば不満そうにだんまり

正直今まであなたの対応や言動に私はストレスを感じていましたと伝えてみたら
「まぁ仕事はね…仕事はストレスを感じながらやるものだからね」と返された
いやあのそこじゃない
そういう話じゃない
なんだろうこの人ほんとに疲れる
0141マジレスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:09.25ID:TuMvJche
てか仕事にストレスを感じながらしたことなんかないわ
あるとしたら対する人間の人間性に関してだけだ
0142マジレスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:46:23.70ID:1aN4lBzd
残業30時間未満、出張なし、休日出勤殆どなしって言われたところが実際は40時間オーバー、休日出勤ありあり、出張あり。

面接時の質問で嘘つかれたらなにもできへん。
工場の生産設備の製造と設計。
0143マジレスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:27:46.60ID:bnrdoMlZ
指導係Aさん「僕のやり方を全部真似しなくても、私さんのやり方でやってもらえたら」

『はい、慣れたらそうします』
『でも今はAさんに教えて頂いている身ですし、基礎を教えてください』

Aさん「え、いや、僕のやり方が正しいとも限らないのでー」
Aさん「人によってやり方も変わりますし」

『そうですね。私の元の部署もやり方は人によってちょっと違います。だから新人にはなるべく同じ人がついて教えてます』
『で、私の指導係は(部長命令で)Aさんですから、Aさんの基礎を教えて頂ければ』

Aさん「いや、でも…」

何かあった時に自分が責任を取りたくない以外、他に何の不都合があるというんだこの指導係
0144マジレスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:29:35.43ID:bnrdoMlZ
わからないことがあったので聞くと初めて聞く事柄であっても

「僕じゃわかりませんねー(該当部署)に聞いてきてください」

こればっかり

自分で聞いて覚えるようにしているんだとポジティブ解釈をしているけど
質問先に「なんでこんなこと聞いてくるの?」の空気を出されるので
『(指導担当)さんに聞いたら、僕はわからないので聞いてきてくださいと言われました』とありのままを伝えている

なんだか指導担当さんはどれだけ仕事ができないんだ…な空気になっているそうだけど仕方ないですね
「自分にばかり聞かないで、他の人にも聞いて」もAさんの指示としてこちらは記録取ってますし
0145マジレスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:13.62ID:2xw35kQM
私パートで昼休み30分しかない
役員が昼食中にダラダラとおしゃべりして30分以上時間をとられる
でも相手は役員なので全員気を使って文句言えないw
無駄話してる間に時給は発生してるし、作業する時間が減るからそろそろ気づいて欲しいなー
しゃべってないと死ぬ病の割には思い出話ばかりだし話つまらない

仕事に無関係なミス(掃除機かけたところを私が再度掃除機かけるとか)を逐一しっかり文句言う
えーっと…上司だから言うこと聞くけど業務外に近いことだしw
0146マジレスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:48:24.25ID:UDQTPeUD
ミスしすぎなんだよ更年期ヒスBBA
確認してこれなの?嘘でしょw
0147マジレスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:57.30ID:lPKGQeX4
137だけど、パートに来ているおじさんが原因でトラブルがあり、みんな困惑する事態が起きた。
社長までそのことはまだ耳に届いていないが、何とか副社長まで届いた。
先日のトラブルと合わせて、副社長におじさんの問題行動についてチクった。

社長にも報告した方がよいらしいが、ワンクッションおいた方がベターだと思った。
おじさんへの処遇はわからない。ただ、副社長が味方になってくれるみたいだ。
いい方向に動いてくれ。
0148マジレスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:02:22.39ID:hCnvJ7Si
木曜は(私)かBかどちらかは出るようにしないといけないから。(私)が休みたい場合はBに出てもらうようにしないといけないと言われて、納得していたけど
昨日のシフトはA(私の前任にあたる人)とBどちらも休みで、あれ…?どっちかいないといけないのではないの?って疑問
私はまだ見習いの身だから、昨日はABの代わりの人員がそれぞれ配置されていた
……………えっ?どっちも休んだ時の対応可なのに何故、私が入る時には駄目になるんですか???
その辺を聞こうとしたけど、シフト変更できないかどうかの問い合わせ中(不可能に近い)だったから
担当にはイライラしげに「そうだねどっちも休みだね」と言われて聞くどころではなかった

新しい仕事での土曜出勤も、私としては「その該当日だけ」の話として承諾したけど
この分だとこの先も出られませんの意思表示をしなかったら遠慮なく入れられそう
元々の話である、元の仕事で土曜出勤になる分には納得しているからいいのだけど。
だって前任のAはずっと完全土日祝休みだったのだから、基本は問題なくいけるでしょ…?
新しい仕事といっても昔やっていたからわかるけど、土曜は1人対応で十分な量しかこないんだよ
仕事ない時間の方が多いのわかってて出勤なんて、今回限りならいいけど毎回なんて苦痛
0149マジレスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:56.05ID:hCnvJ7Si
というか10月までは前の仕事の人が足りてるから、土日祝休み固定と思って、休みすぎだから希望諦めたのもあったから
なんだかな…こんなことなら絶対に出られませんと希望を出しておけばよかった
0150マジレスさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:50:43.18ID:YuhXXl/I
横〇っていうカス女が仕事ミスしてんのにそれについて言っても「もう解決してるんですよね?じゃあいいですね」ってなに?
ごめんなさいの一つも言えねえのかコイツ。
ミスしてお客さんからクレームきてるっていうのに謝罪もしねえってどゆこと?
マジで頭イカれてんのかコイツ・・・
0151マジレスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:09:34.19ID:kSuw3wO5
ミスしても気にしない奴ってどんな神経してるんだろ?
忙しいから仕方ない、次に作業する人が気づかないほうが悪い、とか言う奴いるわ
そのくせ他人のミスはでけー声で叩くんだよな
しかもしょっちゅうミスするし、ボケてるんだろーな、あのbba
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況