>>589
対立の対処は互いの生の主張を聞かないと出来ない
あなたからの言い分しか書かれてないので、何とも言えない

ただ一つだけ言える事がある
基本、話し合いによる解決を求めたにも関わらず、その対処が疎かになってるのが大きな問題かと

指示した人に間に入ってもらい、話し合いの場を設定出来なかったんですかね?

指示した人自らが、互いの主張を聞いて判断する立場だから話し合いの場を設ける立場の理屈はあるだろうけど
貴方も当事者同士では、なかなか話し合いにならないから、間に入ってくれと言う立場の理屈もある

コミュ不足が入り混じったトラブルにこじれたわけで

話し合いの仕切り直しが出来るか?聞いて、ダメなら第三者に相談する対処内容になるかと

どちらが正しいか?の理屈の前に互いにコミュ不足でこじれた事をまず自分の対処のまずさを前面に出して動かないと余計厄介になるし、貴方が自爆する事にもなるかと