X



トップページ人生相談
1002コメント637KB
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます688【相談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん (ワッチョイ f023-JJXu)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:02:18.85ID:Xbez+JTp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます687【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1538128144/

※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:21:14.42ID:8x179NzO0
>>692
前にも投下してなかったか?

もう恋は成就し、子供も生まれるというなら何を他人を憎むことがあろうか?
あなたは何をグダグダしてるの
あなたの頭の中をいっぱいに占めていないといけないのは他人ではなく
生まれてくるお子のこと、家庭のこと

何が不満なの?しっかりしなさい!
0695マジレスさん (オッペケ Srb3-WBkS)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:22:01.00ID:PrZgWh9ur
>>692
そんな鼻くそみたいな楽しい思い出にいつまでも苦しめられるぐらいなら
大人になって許してあげた方がラクだよ


又は上司と腹を割って話す

そんで鼻くそは酒のツマミにでもしなさい
0698682 (ササクッテロ Spb3-BwMv)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:15:32.81ID:vNsCtm7Fp
後出し申し訳ありません。
勿論悩んで話し合いの末での事です。

「産んで欲しい、けど産むのは俺じゃない。任せるよ。」
が、正しい言葉です。

私の親には報告(子供が出来た事)をしましたが、元彼は出来たことも、堕ろす事も言わないつもりだったようです。

元彼にはその時のみ反抗してあなたの親にも言って欲しいといい、しぶしぶ報告したみたいです。
その内容も「俺が勝手にした事だから俺がケリつけるわ。」という内容の物。

そういう大事な事って親には言えないのか、地元から遠く離れていた為、自分1人で育てられるのか不安になりその事を話し、元彼も納得してくれました。(職場が少し特殊な為、ほぼ単独での育児になるだろうと2人で話し合った結果です。)

別れたのも好きかどうか分からなくなったのなら仕方ないのかも知れません。

でも、その日たまたま二人とも休みで、起きて1回セッ〇スして、二人で買い物に行って帰ってきてのいきなりの別れ話。
「今日、寝て起きるまでは恋人で、起きたら別れてるからね。」って言われてそのまま元彼のお宅に泊まりました。(元彼と私の家が離れていた為、単独で帰れませんでした。)
好きな人かどうか分からない人と寝れる(いろんな意味で)のでしょうか?

彼は悩んだのかもしれませんが私も悩みました。
私が居るのに女の人がいるグループでの泊まり旅行に行った事。
その旅行は、自分も行きたいと言って有給も取っていたのに忘れられた事。
クリスマスなのに元カノの話をされた事(俺は元カノの事が自分の命より大事だという話。じゃぁなんで私と付き合ったのか。)
別れようと思うならヤるなよ、それとも思いつき?
とも思いました。
別れて直ぐに彼女が出来たみたいです。
好きになりそうな人がいるならそう言えば良かったじゃん。それとも失敗した時のキープだったんでしょうか。

こういったことも全部纏めてモヤモヤしています。

復讐というか、全部思ってる事をぶちまけたいという思いがありますが、全部過ぎた事でどこに吐き出せばいいのか分かりません。
0699687 (ワッチョイ 3b62-TG9T)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:35:42.17ID:E3Sc+vqN0
>>690
私も課として、会社として、正しい形だからと思い3年間この状態を続けました。
残業やノルマが私に集中するのをいつか改善してほしかったのですが、
私の希望はやはり後輩への嫉妬と思われてしまうのですね。
課長が私の対応をしてくれない理由はそこなのでしょう。
諦めがついてよかったです。正直、この3年で係長より仕事をこなしましたし、後輩の育成や係長に代わっての雑務もそれなりにしましたので、リベンジは十分です。
転職先を探したいと思います。
第三者視点がもらえてよかったです。
ありがとうございました。
0700マジレスさん (オッペケ Srb3-WBkS)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:37:25.97ID:PrZgWh9ur
>>698
かわいそうかわいそうって同情してもらいたいのかな
まあこれだけは言える
めでたい同士のお二人さんにオメデタで産まれなかったのは
不幸中の幸いだったなと
0702マジレスさん (スフッ Sd8a-wLD6)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:12:32.40ID:xp9sPTCbd
付き合っている彼女のご両親が別居しています。
彼女のマンションに母親が同居しており、父親は遠方の実家に住まれています。また、彼女には姉がおり、独身で働きながら一人暮らししています。彼女と母、彼女と姉の関係は良好のようですが、父とは関係が悪い様子です。
これ以上の事情は深くわからないのですが、今後の事を考えるとあらゆる不安が頭をよぎります。
0703マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:42:05.30ID:8x179NzO0
>>702
あなたが神経使うことではないと思います

あなたは彼女を大事に思えばいいこと
そこから彼女と取るべき道が見えてくるはず

まだ婚約も何もしていないときから彼女の家庭の事情を背負い込むことはないですし
彼女にしたら背負い込まれるのは嫌だと思いますよ
0705マジレスさん (ワッチョイ 669b-IoF+)
垢版 |
2018/10/21(日) 15:55:32.68ID:9sBQHr/p0
20代後半の恋愛について
僕には今気になってる人がいます
その人と話してて楽しいなと思いますし、見た目も好きです
ただ例えば一人で歩いてる時に、もっと好みの女性が通り過ぎると、あー凄くいいなと思ってしまいます
通り過ぎただけの人なんで性格も年齢もどういう人かもわからないので、正直いいなと思ったところでどうしようもないです
ただモヤモヤとした気持ちはあります。もっといい人がいるんじゃないか?みたいな
正直、こんな事やってたらキリがないのは理解してます
みなさんはこういった時、どうしてますか?
0706マジレスさん (アークセー Sxb3-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:21:53.89ID:mqh/IcQ9x
仕事でなよなよしたはっきりしない返答になってしまうのと、
相手からの返事が適当になってしまう癖を改善したいです。
どうしたらいいですか
0707マジレスさん (アウアウウー Sa9f-t+vP)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:40:49.14ID:wyhlI8vta
ペーパードライバーの女性です
職場の先輩たちに定期的に、何で車を運転しないの?何回も言ってるのになどと責めらるれように聞かれます
運転する人からしたら私みたいなのはおかしいかったり、車を運転するのが偉いみたく馬鹿にしてるかもしれませんが
乗れない理由や乗りたくない理由が多々あるので、正直放っておいてもらいたいです
先輩だからあまり強くも言えないし、私が犯罪者の様に悪い事をしている気分で聞かれる度にすごく嫌な気分になります
どういう返答をしたら聞かれなくなりますか?
0708マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:47:13.23ID:8x179NzO0
>>707
どういう経過でそういう話になるのでしょうか
自分のことはあまり言わないようにしたらいかがですか?
向うが、振ってきてもそのうちに・・と言っておけばいいだけ
同じ答えばかりだとそのうち言わなくなりますよ
自分から免許ありです〜なんてあまり言わないほうがいいですよってかもう知られてるんだよね
自分のことはお口にチャック!
0709686 (アウアウウー Sa9f-gnHo)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:07:18.91ID:Kj6jRtbga
ちゃんと返事帰ってきました。

これからもがんばります。ありがとうございました
0710マジレスさん (ササクッテロレ Spb3-87UZ)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:27:25.18ID:4ZJsfrHip
今すごく辛くて苦しい恋愛をしています。
私は21歳でアルバイトをして居る者ですが
精神病持ちで精神科に通ってます。
そこのデイケアで知り合った人を好きになりました。
相手は16歳高2の男の子です。
私は殆ど一目惚れで話してる内に楽しくてドンドン好きになりました。

それで先日、彼から好きだと告白をされました。
勿論私も好きだと伝えて両想いになりました。

しかし彼からお付き合いは待って欲しいと言われました。
受験勉強で忙しいからが理由だそうです。

待つと言ってもどれ位か分からないし少なくとも1年以上は待つ事になると思います。
その間に彼が心変わりしたりとか私に冷める可能性があると思うと辛くてたまりません。

でも諦めたいとも思えないです。
どうしたら良いですか?
0711マジレスさん (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:36:36.87ID:c82m4MsLa
>>698
もしかしたら気持ちは妊娠前から離れてたのかも
そんな時に赤ちゃんが出来て生んで欲しいと思ったけど貴方が不安になってたのもあって結婚しようって気持ちまでにはならなかったのかもね
元彼にももちろん落ち度はあるけど何年も前に終わった恋愛話をいつまでも愚痴っても自分が辛くなるだけだよ

今が幸せならそれで満足するべかなだけどどうしても悔しいなら最後に一回だけ元彼に正直な気持ちを話してそれできれいさっぱり忘れる事だね
0712マジレスさん (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:40:21.73ID:c82m4MsLa
>>710
彼が受験で大変ならあなたが我慢しなきゃいけないと思うけど人の気持ちなんていつ変わってもおかしくないしあまり思い詰めない方がいいよ

お互い精神的に不安定なままじゃ付き合っても上手くいかなくなるしどちらにせよ今はちゃんと病気を治して仕事をちゃんとして生活を安定させる事の方が大事だと思いますよ
0715マジレスさん (アウアウエー Sae2-FKf1)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:10.26ID:jYPuYvwwa
ちょwww
彼女に急に別れを告げられて、理由が曖昧でもう無理の一言で済まされて一方的に連絡が断たれてから、俺意味不明すぎて眠れないし泣いたしでも仕事あるしってボロボロになった。
そしたら3ヶ月経過。まだ彼女に未練ありまくりだったから、ツテ頼ってなんとか彼女に連絡しようとしたら、そのツテが言いずらそうに、あいつ結婚した、だってさwwwwwwww


もう2ヶ月前の話だけど辛すぎる
0716マジレスさん (アウアウウー Sa9f-t+vP)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:43:29.98ID:wyhlI8vta
>>708
勿論、私からは一切言っていません
普段は原付なので、最近寒くなってきたね→二輪だと大変でしょ→車を運転すればみたいになります
0717マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:47:41.80ID:f5+/56820
なんで、精神的に不安定な人が付き合っちゃいけないの?
0718マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:49:42.06ID:f5+/56820
精神科医に向いてないだけ。
なんで、将来の子どもを減らそうとするのか?
0720マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:03:32.60ID:f5+/56820
高校時代に不登校だった知り合いは、
結婚して子どももいます。
0721マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:32.76ID:f5+/56820
>>710
あなたから家庭科を奪うのは、理不尽なイジメだ。
あなたも家庭科をすべきだ。
0722マジレスさん (ワッチョイ 6a94-CsyH)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:07:50.73ID:v/yirKYW0
大学をやめたいです。社会不適合すぎて人ともう関わりたくないという甘ったれた理由です。大学には嫌な人苦手な人ばかり。そんな人達と一緒に何かをしないといけないし、会うだけでもパニック起こすししんどいです。
甘えた理由だけど、やめたいことを親に伝えたら他にやりたいことがあればいいと言われたけどそれもないんです。だから今は目標が欲しいんですが、どのような目標を持てば大学を辞められるでしょうか?
0723マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:42.43ID:f5+/56820
>>722
正反対の分野で若手でもいいですが、
嫌な人苦手な人ばかりは、しんどいですよ。
0724マジレスさん (アウアウイー Saf3-8J3A)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:24:27.46ID:GmFFoS+ga
>>722
どのような目標を立てれば大学をやめられるのかというその考えは間違いです
それはあなたが大学をやめるための言い訳を作ろうとしているだけに過ぎません
あなたはこの先も辛いことがあればその度にそうやって言い訳をして逃げ出すつもりですか?
それに大学をやめるということは何かしらの形で社会に出るということですよね?
はっきり言って社会は大学とは比べ物にならないくらい厳しいですよ?
ましてや大学中退での社会進出はより一層厳しい状況になるでしょう

やりたいことがないのならまず大学を卒業することを目標にするべきです
大学をやめなければできない目標なんてそうそうありませんよ
0725722 (ワッチョイ 6a94-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:22.28ID:v/yirKYW0
>>723
正反対の分野とはどのことでしょうか?
嫌な人苦手な人だけでなく私に問題があって嫌われています。
0726マジレスさん (ワッチョイ eab2-EHaV)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:42:33.83ID:Jqkwc+Ha0
>>722
目標もないのに大学を辞めるのははっきり言って無謀
しかもその理由が嫌な人がいるからっていうのは甘えというよりもはや愚かとしか言いようがない
ていうか社会に出たら嫌な奴なんてもっといるよ?
しかも大学以上にそんなやつらともかかわらなくてはならない
大学での嫌な奴なんて極力関わらなければいいだけ
それができないなら編入するなり留学するなり一年間休学してから再開するなりいくらでもやり方はある
今のあんたはただわがままいって嫌なことから逃げ出そうとしているだけのガキ
そういうことで大学やめる奴は間違いなくのちのち後悔するぞ
0727722 (ワッチョイ 6a94-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:42:38.96ID:v/yirKYW0
>>724
今までも甘えて生きてきてしまったのかもしれません。
ですが、自殺未遂をしてしまい心療内科にも通っていて逃げるしか道はないのではと思っています。
もちろん社会には出るつもりです。他の人達に比べたらお給料も低くなるしましてや仕事すら無いかもしれませんが。
厳しいのは頭では分かっているつもりですが、今は大学が辛いということしか頭にないんです。
厳しくおっしゃってくださったのにこのようなレスですみません。
0728マジレスさん (アウアウイー Saf3-8J3A)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:49:12.02ID:TZ5gfNJZa
>>727
それなら尚更大学はやめない方がいい
あなたは社会の厳しさを何もわかっていない
物凄く分かりやすく言うと今嫌だと感じている人とより一層深く関わっていかなくてはならないのが社会だよ?
その状態で社会に出たらあなた間違いなく自殺するよ?
もしかして大学を辞めたら問題が解決するとでもおもっているのかな?
余計に状況が悪化するだけだよ

あと上でも言われてるけど辞める以外にも方法なんていくらでもある
心療内科に通っているなら1年くらい休学でもすればいい
その間にいろんな所に旅行でも行ってみな
いい気分転換になる
0729722 (ワッチョイ 6a94-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:49:15.29ID:v/yirKYW0
>>726
目標もなく大学を辞めるのは無謀だということは承知しております。
なるべく人と関わらないような仕事を探しています。お給料が低いのもわかっております。ですが、自分には普通の会社には務められないと思っています。
極力関わらないようにしても大学側が強制的に関わらせようとしてくるんです。
休学も考えたのでそれも親に相談しましたが、ただ今の現状を先延ばしにするだけだと言われました。
後悔するのもわかっていますが大学進学自体を今とても後悔しています。
0730マジレスさん (ワッチョイ eab2-EHaV)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:55:10.85ID:Jqkwc+Ha0
>>729
大学進学自体を後悔しているように
大学を辞めたらそれ以上に後悔するぞ
休学がだめなら編入すればいい
あと人と関わらないような仕事なんて基本的にないよ?
会社は大学以上に人と関わらせようとしてくるぞ?
0731マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:56:11.83ID:8x179NzO0
>>729
その大学は国立?有名私大?それとも・・・

世の中、ランク付けでしょ
そのことも辞めるか辞めないかの目安になると思うのだけど
国立有名私大中退じゃもったいないな
でもどこでもいい、大学だけは・・という大学なら辞められるんじゃないかな
0732マジレスさん (ワッチョイ be6c-vBZT)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:22.93ID:+uT7n+Lr0
>>729
鬱で留年してでも治療しながら卒業した同期 要するにダブった同級生も居ったよ。就職も早めに内定してた。
たぶん一回心療内科に診察よりも、相談の体裁で行ったほうがいいのでは。大学諦める前にこれだけはすべきこれはこれでしんどいのかもしれないけど。
0733マジレスさん (ワッチョイ 6655-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:03:18.30ID:SJz/xk2K0
>>729
>>極力関わらないようにしても大学側が強制的に関わらせようとしてくるんです
これどう言う事?
理系だったら必修で、実験で班を組まれて半年間ずっと一緒とかあるけど・・・
そうでもなければボッチでいけるように思うけど。
4年の研究室だって班を組まされたりする事もあるけど、教授に相談すればボッチでテーマくれるし。
回避策はあるもんだよ。あなたの境遇を知ってる人に相談できない?

他の人も言ってるけど、人付き合いの無い仕事なんか無いから。
大学生のうちに、どんな人が苦手か自己分析して、
そういう人が少なそうな業界、仕事を探すべきだと思うよ。

きつい事を言うけど。大学中退は高卒より職業選択の幅が狭い。
日本の大学は入るの大変だけど、卒業は楽だから、
中退は対人関係に問題ある人だって、色メガネで見られるからね。
自分がやりたい仕事が見つかっても、中退のせいで入れないのは悔しいでしょ。
0734マジレスさん (ワッチョイ a362-WcQX)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:34:14.70ID:hnfg8iJp0
数年前に両親が離婚しました。原因は父親の暴力です
母親の方について行きましたがお金も無く、物凄い田舎町に住んでます。学校にも行かず、無職の生活が数年程続いてます
最近地元の友達と遊び、地元に戻りたいなと思いました。ですがお金もないから父親とおばあちゃんが住んでる家に行こうかなって思いました。
そして母親に相談しましたが、父親の方に行くなら縁を切ると言われました。
このままド田舎で無職の生活を続けるか母親と縁を切って地元に戻ってバイトから始めるか、どちらがいいでしょうか。
父親も嫌いじゃないし、母親も大好きなので悩んでます。
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:02:39.88ID:E6XW3/0ba
>>722
大学いけないくらいで社会不適合というなら世の中生きて行けないよ?
高校までは通えたのに大学だと通えないのは何で?
高校より大学の方が自由だし好きに出来るのに
将来生きていく為には仕事しなきゃいけないし誰かしらと関わらないと生きてはいけないよ?

人が苦手なのは分かるけど人は自分の思い通りになんてならないし嫌な事も少しくらいなら誰でも言われるもんだよ
言われた事をいちいち真に受けるから辛くなる訳でどうせ赤の他人なんだから少しくらい嫌味言われても聞き流すようにすればいいんだよ
言った方は覚えてないんだから言わせておけばいい
そうやって苦しくなるのは自分自身でしてる部分もあるから辛い事は忘れる術も身につけた方がいいよ
0742722 (ワッチョイ 6a94-CsyH)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:42:45.19ID:s787L/MD0
>>728
大学を辞めたら問題が解決するとは全く思っておりません。状況が悪化するとは考えておりませんでした。
休学は半年でも出来るらしいのですが、1年の方がいいでしょうか?
大学を辞めても何かが変わる訳ではないと思いますがズルズル大学にいるのも違うのではないかと考えております。
0743名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:43:53.21ID:E6XW3/0ba
>>740
中学行かないのに高校にも行けたのが不思議だけどとりあえず高卒資格だけはあった方が将来の為には絶対大事だよ
通学出来ないなら通信制でも何でもいいから高校は出た方がいい
お母さんはおこづかいくれないの?
地元に戻りたいのは分かるけどお母さんが悲しむなら今はやめたら?
どうしても戻りたいなら根気よく説得するべき
縁を切るのだけはやめた方がいいよ
0744722 (ワッチョイ 6a94-CsyH)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:46:20.79ID:s787L/MD0
>>730
編入したいと思える大学がないんです…。
検索したら人と関わらないような仕事が出てきたのであるのかと思っておりました。
社会に出ると余計に嫌なことが起きてしまうんですね。
0745722 (ワッチョイ 6a94-CsyH)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:48:58.62ID:s787L/MD0
>>731
それとも・・・の続きであろうFラン大学です。
辞めても支障がないということでしょうか?
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 08:13:49.68ID:jOPAJU/K0
>>745
もしあなたが苦労して人の倍も3倍も努力、寝食惜しんで合格した大学なら
辞めてもいいかな・・という気持ちが起こるだろうか‥と考えましたよ
私の経験から難関度が高い大学は親も縁の下の力持ちで支えていかなければならない
本人の勉学の努力は大変なものです
それをいとも簡単に捨てるとなると葛藤でここには相談しないと思いました

だけどFランであろうと本人の努力に勝るものはありません
でもあなたはその日々が苦になっている

ここは辞めて体を立て直して長いスパンで見つめなおしたらどうかな?
答えが出たらあなたはまた勉学に励めばいい
通信でも二部でも道は何通りでもある
0754722 (スップ Sd2a-CsyH)
垢版 |
2018/10/22(月) 08:54:32.51ID:mRYpbo/Jd
>>732
ダブりながらも治療した上に就職が早めに内定したのは凄いことです。
自分の中では相談したつもりでしたがいつの間にか5分で話が終わり薬だけを貰うことになっているので、また改めて相談してみようと思います。ありがとうございます。
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd2a-CsyH)
垢版 |
2018/10/22(月) 09:02:49.10ID:mRYpbo/Jd
>>733
理系で、733さんの仰る通りの授業です。ただ半年ではなく短いスパンで色んな人苦手な人とと同じ班になります。
ぼっちで取り組めるテーマを貰えることがあるのは初耳でした。
一応学生相談室には定期的に通っていますがその位でしょうか。

人付き合いのない仕事はないんですね。自分の人間性に問題がありすぎて苦手な人が多く難しいですが、がんばります。

中退というだけで色眼鏡で見られてしまうのですか。中退によって就職出来ないのは悔しく感じます。
0756マジレスさん (ワッチョイ 975d-qjkh)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:52:02.72ID:DQZN3v4h0
八方美人で外面ばかり気にする母に嫌気がさしています
母はパートをしているのですが、その職場でとにかくみんなに良い顔ばかりします
あれやってほしいこれやってほしいという要求を全部「私がやります!やらせてください!」と引き受ける
それを母自身がやるぶんには勝手にすれば良いのですが「書類を作れ」「表を作れ」「業者への手続きをやってくれ」だの、家族にも迷惑かけてくるのです

先日もワードソフトも使えないくせにその仕事を引き受けてきた母にほとほと呆れて
「自分ができないことを引き受けてくるなよ無責任な」と責めたところ泣かれました
私はいったいどう対応すればよかったのでしょうか?
母のこういった「家族より他人からの評価を気にする性質」は病気ですか?
0757マジレスさん (ワッチョイ 9715-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:25:20.44ID:8t/lssdp0
>>756
そんなもの泣かせておけばよいのですよ
泣かせながらも結局仕事代わりにやったわけでしょ?
あなたの対応は間違っていません

家族より他人からの評価を気にするのは病気とまでは言えないでしょうが、満たされていないという事なのでしょうね
ですので、家庭内で満たすようにして見てはいかがでしょうか?

ご飯食べたら、美味しかったありがとう
お風呂入れてもらったら、掃除ありがとう、明日は私がするね

などなど
些細な事でもいいのでどんどん褒めて感謝していく
日常の中で当たり前と感じてしまっていることを再確認していくのがよろしいかと

母親に感謝して言葉を述べるくらい安いものですよ
もう手遅れかもしれませんが、安請け合いが当たり前になり、パート先で「じゃあこれもお願いね」と母親経由であなたに仕事を回されるようになる前に、ね
0758マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:26.89ID:jOPAJU/K0
>>756
以前に父親が会社の仕事を家に持って帰り相談者がやらされるというのがありましたね

その年頃の親世代はコンピューターの扱いが苦手なんでしょうね
パソコン扱える娘や息子は頼りになる戦力なんだろうな・・・

できたらやってあげたら、、とは思うけど
0759マジレスさん (ササクッテロ Spb3-3pCz)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:51:25.83ID:sjhua7t5p
>>756
酷いようなら大問題やらかす前にカウンセリングでもいってみたら?
家族から感謝されないから外にそういうのを求めてるんだろう
親が悪いとしか思ってなさそうだけどあなた含めた家族全体の問題だと思うよ
それとは別に、ワードくらい教えりゃいいじゃん
やっちゃうからいつまでたっても使えないんだよ
0760756 (ワッチョイ 975d-qjkh)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:34:00.64ID:DQZN3v4h0
みなさんアドバイスありがとうございます

>>757
「感謝されなくて満たされない」ということであれば、父のことが思い浮かびます
父はまず母に対して感謝の1つもしませんし、それが母にとって不満になってるのかもしれません
子である私はいつも感謝しているのですが、今後もっと意識してみようと思います

>>758
母のもともとの仕事や希望であればやることにも気兼ねはあまりないのですが
「自分ができないことを良い顔するために引き受けて、結局子供に全部任せる」という無責任さにカチンとくるのです
「簡単なことだろうになんでそんな怒るの!」という態度を見ても、やる気にならないのです

>>759
私は本当に日々感謝してるんですけどね…
お礼も言うし家事もやるし、パソコンできない母のためにライブのチケットがほしいなり言えば手続きしてあげるし
母からすればそんな私の感謝よりも、父が感謝しないという不満のほうが勝っちゃうんでしょうか
ワードに関しては教えても「結局あなた(私)がやった方が早いでしょ」と
教えても毎回忘れるし、教えてる最中に「あーあやっぱり私はネットなんて大嫌い!」と沸騰する始末です
教えてないわけでなく、教えても教えた意味がないのです
0761マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:48:00.07ID:jOPAJU/K0
>>760
それでお母さんがパート先で機嫌よくやってるならいいことだと思いましょうよ
年齢的にも、わ〜〇〇さんすごいね、助かる〜と言われていたらお母さんが穏やかでいられるんだし
いいじゃありませんか
縁もゆかりもない者に頼まれてやるんじゃないし、おかあさんが職場で居心地よくやっているなら
良しとして、一回につき2000円貰うからね〜と言ってみたら?
払う、払う、って言ってくれるかも

仲良くやってくださいよ
0762マジレスさん (ササクッテロ Spb3-3pCz)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:12:02.30ID:sjhua7t5p
>>760
あとは職場で押し付けいじめに合ってる可能性もあるしSNSでよくみる引っ込みつかなくなっちゃってる奴かもしれない
とりあえずお母さんの話をちゃんと聞いて聞き出して原因を見つけ出せるといいよ
0763マジレスさん (ワッチョイ 7b5d-6LPx)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:20:20.19ID:UyLb1oaF0
>>756
出来ない、自分が引き受けたのなら自分がやることって
きちんと線引きせずに甘やかしたのも悪い。
人をコキ使って見栄を張るような人になっちゃったんだよ。
今からでももうやらない出来ないって言うべき。
困った性格の人って必ずツケ上がらせる人間がそばにいるんだよなあ。
0764756 (ワッチョイ 975d-qjkh)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:01:39.28ID:DQZN3v4h0
「(家族を)使わなきゃ損」「職場>家族と思ってる」と感じてしまい、冷静さを欠いていました
そこで先ほど母に一度謝り「自分の負担にならない範囲でなら、できることはやってあげる」申し出たのですが
最初無視された末に「もう頼まないからいいよっ!」と吐き捨てられました

歩み寄るように言ってくださったスレ民の方もおられますが、ちょっともう無理ですね
母が父に感謝されないのと同様、私も母に感謝されてなかったようです
1行目に書いた通りの思考をしていたみたいですね
なにより世間体が大事なんだなとよーーくわかりました

アドバイスくださった方々本当にありがとうございます
良いご報告が出来ずにすみませんでした
0765マジレスさん (ワッチョイ 9715-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:56:48.02ID:8t/lssdp0
>>764
お疲れ様
随分と冷静さを欠いているようですので、まずはお風呂に入って寝ちゃいましょ
今問題発生していて揉めて、そして今いきなり切り替えられるというものではありません

あなたはこちらでいろんな意見を聞いて頭が冷えた状態であっても、母親はそうではない
急に謝罪してこられても振り上げたこぶしの降ろしどころがない
その戸惑いが「無視」だったのですよ

あなたには「無視」み見えたでしょうが、お母さんとしては反応できなかったという事かと思われます
その上であなたは追撃で「自分の負担にならない範囲でなら〜」という言葉
殴り合うつもりが、あなたが理解を示されてしまい、無視し続けるわけにもいかず

あなたのいう事は正論です
故に反撃もできず、「もう頼まない」と話を打ち切るしかできなかったわけです

お母さんからすれば見事に不意打ちされた状態ですわなw
これが、一晩おいた明日同じことを言っていればお母さんも冷静になって話になったかもしれません

そしてあなたもあなたで、歩み寄ったにもかかわらず、無視&吐き捨てで血が上ってしまっているようで
上記のように思えば、登った血も少しは下がらないでしょうか?


これを機に、自分でできない仕事を引き受けなくなればよいですし
また頼みに来たら、その時は嫌みの一つや二つ言いたくなるでしょうがぐっと飲みこんで、今回話したことをもう一度話すとよろしいかと
0767マジレスさん (ワッチョイ e6ff-wg0N)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:22.01ID:l5WWV5WG0
会社の上司から自分にだけ厳しくあたられます。

自分は今の部署で一番若く(といってもそこそこの歳です)、配属も間もないため未熟だと思われていると思います。
それは理解しているのですが、会議や打合せの場で私にだけ細かく指摘や叱責が多々あります。他の方々にほぼそのような事がありません。
内容はとるに足らない事が多く、日頃から報告をこまめにしているので対面で言えばいい事を、会議の場で根掘り葉掘り聞き、答えられないいことや上司の考えとミスマッチがあると厳しく指摘をされます。
言い方も、「そういう考えとなる神経がわからない」とか「そうじゃなくて、〜するようにして!」と高圧的に、嫌味な言い方や冷たく言い放たれることが多く精神的に参っています。
ただ打合せが終わったりすると陽気に話しかけてきたり、言いすぎた事をフォローするかのように話しかけてくる事も多々あります。皆のいる場で指導をする事で何かマウンティングを図っているのでしょうか?

上司の上司にも相談しましたが、指導だと言われあまり理解を得て頂けませんでした。異動はさせられるが逃げになるから君のためではないと。

第1志望で入社した会社だけに転職はしたくありません。部署異動がベストなのですが、やはりこの程度の事は堪えるべきでしょうか。
0768マジレスさん (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:04:14.16ID:4CBcjT8Ga
>>764
お母さんもあなたに頼りすぎかも知れないけどお母さんがあなたに感謝してないとは思わないし世間体だけが大事だとも思わないですけどね

子供がパソコン得意だから出来るわよって軽い気持ちで引き受けたのかも知れないし少しくらい手伝ってあげればいいのに意地悪ですね

伝わらないとは思いますが、親孝行は生きてるうちにしか出来ないので後悔のないようにね
0769マジレスさん (ワッチョイ 26c4-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:07:32.13ID:2ksV7chV0
>>767
今のあなたが、その会社にいても同じことを繰り返します。
職場を変えても、その繰り返しはやむかもしれません。

あなたの認知を変えると状況が変わるかもしれません。

今のあなたは依存度が高いので
周囲を気にしすぎていて、本来必要な物事が見えていないようです
何をすべきかを、周囲の人の顔色を見ながら決めている感じです
0770マジレスさん (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:12:41.97ID:4CBcjT8Ga
>>767
あまりいい上司ではないとは思いますけど新人のうちは多少叱咤されるのは仕方ないのかも
今の若い人は怒られ慣れてないから辛いかも知れないですね

多分どこの職場にもそういう面倒くさい人はいるから諦めた方がいいです
すぐに異動出来ないならとりあえず言われたアドバイスは守るようにして嫌味や言い方とかは聞き流すようにした方がいいですよ
人の言い方や嫌みは気にするだけ損だし真に受けると疲れちゃうのでこの人馬鹿だなぁと思ってればいいですよ

せっかく入社したんだから頑張ってください!
0771マジレスさん (ワッチョイ 3b62-t8Si)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:31:35.91ID:95WH0Aso0
彼女に年収で抜かれる可能性が非常に高いです。

今27歳で年収750万(残業は40時間位)、30歳になって900万行くかどうかの会社で働いています。
大学生の彼女が30歳で1200万(年功序列)、毎日定時退社(本当なようです)の会社に入社することになりました。転職サイトなどを見ても、超ホワイトであるが非常に高給のようです。

非常に高い確率で年収で抜かれることになるにも関わらず、自分の方が激務度は高いという状況で自分の精神状態が持つか自信がありません。
プライドが特別高い方では無いと思いますが、こう考えてしまうのは自分が小さいからでしょうか。

先に帰る嫁が家事も子育ても多くしてくれることになってしまうにも関わらず、自分の方が年収が圧倒的に低い、という状況で精神を保てる自信がありません。
0772マジレスさん (アウアウカー Safb-a0tZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:48:15.85ID:t/QD8roba
>>771
だったらいい会社に転職して給料上げるしかないよね
男だからプライドが許さないと思うけどまさか彼女に仕事辞めろなんて言えないでしょ
彼女が変えられないなら自分が変わるしかないよ
0773マジレスさん (ワッチョイ be4a-3pCz)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:29:20.76ID:rht+ODcX0
相談、というか「こういう時みんなはどうしてるんだろう?」という疑問なんですが
要介護の老人や病人、子供など「一人で日常生活を送ることができない家族」との二人暮らしで
自分が病気で入院することになってしまった場合どうすればいいですか?
一時的に預けたり面倒を見に来てくれたりできる親戚や友人もおりません
0774マジレスさん (ワッチョイ 8b60-y2tY)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:53:09.95ID:cLAcZ85o0
>>773
行政に相談するしかないのでは?まずはご近所の民生委員に
0775マジレスさん (ドコグロ MM8a-tK0a)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:59:31.00ID:QwKe3AEDM
はじめまして。どなたかご助言お願い致します。
職場の上司に関する相談です。

数年前、病気で就労が困難であるので人事関係課と上司を交えて医者と面談を実施しました。
病状は理解されたのですが、課長から「人事課長と主治医が面談を重ねなければ病休は取得できない」と嘘を言われ、有給を使い切ってしまいました。

職場の規則を確認してもそのようなことは書いてありませんし、病状が良くなった今は明らかにおかしなことを言われている(診断書があれば病休は取得できるようです)と分かりますが、当時は追い詰められており、その判断ができませんでした。
また、課長のその対応によって更に追い詰められ、病状は悪化してしまいました。
不当な扱いを受けたことを訴え、有給を返還してもらうことは一般的に考えて難しいでしょうか?
また、このような形で精神的に追い込んだ課長に処罰を望むのですが、どのように訴えていけばよいのでしょうか?
人事関係課に訴えようにも、課長の配偶者が人事関係課内におり、課長の立場を守ろうと動くため、話がスムーズにいきません。

現在は問題なく就労しておりますが、思い出すだけで悔し涙が出ます。
どなたかご助言くださいますと幸いです。
0777マジレスさん (スッップ Sd8a-Ev6T)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:50:07.59ID:td1mIiZmd
職場の後輩(女性・同性)を食事に誘いました。
お互い行きたい場所を決めて、都合を聞くといつでも良いとの事で、日にち決めとくよ?との問いにもOKでした。
今回は、最近仕事で助けてもらう事がよくあったのでお礼に奢るつもりで誘ったのですが、この流れは普通でしょうか?何となく、先輩からの誘いだし、断れない社交辞令的な反応なのかな…と少し心配になっています。
ただ、よくある「忙しいから」、「こちらから都合良い日を連絡します」といったような反応では無く、こちらに全て委ねているような?印象です。
0778マジレスさん (ワッチョイ 3b62-lmHV)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:08:22.52ID:PiFRLQL50
>>777
日にち●でも大丈夫?その日都合つかなかったら違う日にするから都合良い日教えてねー
的な感じで言っておけばいいんじゃないかな
先輩だったら日時決めてくれると嬉しい
0781マジレスさん (ワッチョイ eab2-BwMv)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:31:48.87ID:ESs1mtrv0
自分の力でもぎ取る、自分の力で達成する、自分の力を誰かに見せつけたい性格、他人に馬鹿にされたくない性格
だけど、他人の評価が気になりがちな性格、評価を気にしすぎて、悪い評価を貰えば、自分を見失いそうになります…


自分は自分、というのはわかってはいるんですけど、憧ればかりが最近強くて、まだ何も始めていません……
自分の何かが、不足している気がします……
一回でも、一個でも良いから、賞状みたいな物が欲しいですね
あぁなりたい、こうなりたいと思うだけで、何も始めていなくて、何も行動に移していなくて、今あるありきたりな日常がつまらなくなりました……

スポーツ面では、ただ単に、運動神経がまぁまぁ良いというだけです

どうすれば、僕の心は満たされていくのですか?
同じ景色ばかりで、つまらないです
0782マジレスさん (ワッチョイ 1f7b-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:29:27.41ID:cQyHIjUa0
勝負じゃなくて交代でいいですかね?
0784マジレスさん (ワッチョイ 4f52-Q9ck)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:37:46.36ID:1qvooOgT0
統合失調症の中年独男です。
たいへん恥ずかしくご迷惑をおかけしてますが
生活保護を受けています。
何故かわからず事情が近隣住民に知られており
行動が監視されて村八分状態です。
我慢も限界で焦燥しきっています。
戦う力はございません。
自分なりによくよく考えた結果
宗教という横つながりのコミュニティ
に入り精神的に頼ろうかと思っていますが
みなさんはどう思われるでしょうか。
0786マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:53:12.43ID:wq4WohFy0
>>773
自治体に援助してくれる規則がありますから
こういう場合はどうすればいいかと聞いておくのもいいかもしれませんね
で、そのことを家人に話しておく
ノートに書き留めて置き手順に沿って連絡を取るように出来るようにしておく
日頃からそういうことを家族で話し合っておくといいですね
0787マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:03:47.24ID:wq4WohFy0
>>784
闘わなくていいですよ

生活保護は働けなくなった、病気になった、etc,で受給できるものですよ

近隣住民の口に一々戸を立てていくことはできません
生きていくことを頑張ってください
決して生保は恥ずかしいものではありません
宗教に頼ってはいけません
全部むしり取られますよ
あなたが求めているのは日常の平穏でしょう?
最寄りの図書館に本を届けてくれるサービスなどはありませんか?読書しましょう
歩けるなら散歩をかねて行きましょう
おうちにTVはありますか?お笑い番組をみて笑いましょう
笑えば心も軽くなりますし免疫力もアップします
心身を強くしましょう

宗教はいけませんよ
0788マジレスさん (ワッチョイ eab2-BwMv)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:35:58.89ID:ESs1mtrv0
781ですけど、どうやったら景色が変わって見えるようになるのですか?

今の景色では、何と自分は闘っているのか、わかりません…
0789マジレスさん (ワッチョイ 6ab5-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:23:37.73ID:l418sxnl0
>>781
自覚していると思いますが、全てはあなたのご両親の子育てに原因があります。
過干渉、厳しいしつけ、ネグレクト、全ては子供のためではなく
ご両親の自己欠如を子供に向けて発奮した結果です。
小さいころから、あなたが何かをしようとしてもダメだと教育し
こうならないとダメだ、親の言うとおりにしないと良しとならない
そう育てられた結果、あなたの脳は何事にもそのように反応するように作られました
この無意識を全て作り変えることは不可能ですので
意識して構築された思考システムを修正するしかありません
0790マジレスさん (ワッチョイ 53a1-ypm2)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:48:10.74ID:wq4WohFy0
>>781
背伸びするのはなぜ?
あなたのまわりに羨ましいと思う人がいるのでしょうか?
人それぞれに個性があり進む道が違いますしそれに気づきましょう
あなたは誰かの前で褒められたり栄誉を手に入れるということが自分にもあったら‥と思っているんですよね
あなたのまわりでそういう人がいたから、小学生の時には絵のコンクールで入賞した子が表彰された
中学の時には読書感想文で、、、市の体育大会で、、、というようにあなたのまわりの人に注目が集まった‥羨ましい・・こういうことですよね

ボランティアしてください
あなたに助けられた人たちがあなたに感謝するでしょう

平凡で穏やかな生活ではいけないのかな
バスを降りるとき、運転手さんにありがとう
エレベーターのドアを開けて待ってくれていた人にありがとう
こういう自分から柔軟な生き方をすれば楽になりますよ

親の育て方は関係ないと思いますからどうぞ、自分の足で自分の笑顔で世の中を生きていってください
0791マジレスさん (オッペケ Srb3-9r7D)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:25:16.51ID:rzGdd3t/r
>>781
前も同じ事書いてなかった?
0793722 (スッップ Sd8a-CsyH)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:45:09.73ID:0x9yAq+kd
>>749
返事が遅れてしまいすみません。
そういうことだったのですね。実は指定校推薦を選んでしまい努力は一切していないんです。
通信大学というものがあったことを忘れておりました。教えて下さりありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況