X



トップページ人生相談
1002コメント677KB

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます686【相談】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マジレスさん (ワッチョイ 0f23-4s3Q)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:01:33.31ID:6vXpMaoq0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます685【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1535980833/

※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0872マジレスさん (ワッチョイ 6515-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:38:11.25ID:X+MH/6hO0
>>866
状況整理をしましょう

・仕事
性か上がらず周りにも嫌われ詰んでいる

・転職
38歳で年齢的に厳しい

・自殺
自殺して何がどう解決するか不明
解決しなかったとしても一度死ねば取りやめて生き返る事は不能

三つの状況で、取り返しがつかない順は
転職<仕事<自殺
となるのですね

詰んでいると難しいでは、当然難しいの方がまだ望みがあるという事で
転職して新たなる可能性に賭けるのがよろしいかと
0873マジレスさん (ワッチョイ 6515-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:43:35.11ID:X+MH/6hO0
>>871
結婚のご予定は?

ぶっちゃけもう答えは出ているのですよね
恋人との外出は苦にならないし無駄とは思えない
友人との外出は苦だし無駄
ならばざっくり切ってしまえばいい

と言いたいところなのですが、この先新たに人間関係作って友達出来ます?
友達を大切にしろという訳でなく、結婚式に参加させる友達要員として確保しておく側面もあるという事で

それさえ済めば切ってOKかと
妊娠してママ友や育児中の近所づきあい、PTAでの情報網構築できる程度のコミュ力を保てればそれでよいですしね
中には人付き合いを断ったらコミュ力が低下して将来的に上記の必要な人付き合いができなくなる、という人はまた別問題が生じますけど
まあ、考えるだけでも嫌な気持ちになるのなら切った方が精神衛生上よいですわな
0875マジレスさん (ワッチョイ c9f1-5K7k)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:50:05.10ID:Qy+wfizC0
>>873
結婚はいずれしたいと思ってますが今のところ予定はありません
そうなんですよね、これから先も友人を作るというのは環境や性格的にも厳しいと感じてます
正直今もお金がもったいないと頭から離れません
どちらにせよ私が腹をくくるしかないのですが、失ってから気づいても遅いと思うと続けてしまってます
ただ好きでもない友人にしがみつくのも無意味なんじゃないかとも思ってしまったり葛藤だらけです
0877マジレスさん (ワッチョイ 5d7b-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:57.60ID:5Tqed4Oi0
>>871
>プレゼントや食事等で金がかかる

おそらく、あなた感覚では愚か者だか、
アウトプットしてインプットするしかないよ。
0878マジレスさん (ワッチョイ 463a-v68Q)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:59:45.89ID:fJrebpkq0
介護について知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
近々親が介護を必要になりそうです。
私と親が住んでいる場所も遠く、同居して介護より、通って手伝いをしたいと思ってます。
親が公的な介護保険サービスを利用するにあたって、子の自分の所得証明や源泉徴収など必要になりますか?
又、子どもの所得によって介護料が変わったりしますか?
親に普通の仕事をしてると嘘をついているので、個人情報をどこまで把握されるのか不安です。
0879マジレスさん (ワッチョイ 6515-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:06:38.01ID:X+MH/6hO0
>>875
それならもう切っちゃいましょ
出費以上にあなたの精神衛生上よろしくありません
結婚の予定が1.2年の話ならともかく、当面予定がないのなら囲っておく必要がありません

失ってから気づく、というのは確かにあるでしょう
そういうのは、友達がいるのが当たり前に楽しい状態の人の言葉です
あなたの場合、すでに抱えている事で失い続けている
楽しさとか、精神的な安定とかをね

まあ、喧嘩別れしては後々面倒なので、持病が辛いので付き合いを減らしていく
という方向でFOしていくのがよろしいかと

仕事ができないレベルの持病をお持ちとの事で、それを理由に結婚式は家族婚とかハネムーン兼ねた海外挙式などの方向で行けばよいですし

そう考えると楽になりませんかね
0881マジレスさん (ワッチョイ 5d7b-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:14:18.44ID:5Tqed4Oi0
>>863
自分がお母さんなら、「学校に行け」だからな。
高校に行きたくないとかならともかく、
中学校に行かない方が迷惑ですよ。
0882マジレスさん (アウアウウー Sa25-NGAe)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:20:57.43ID:2xpqFY3ya
863です。
みなさん色々とアドバイスや叱咤ありがとうごさいます。
お陰でどうすればいいか分かりました。
これから母と話してみます。
本当にありがとうございました!!
0883マジレスさん (スプッッ Sdc2-cSdX)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:22:34.45ID:OqTSDJKfd
>>863
似たような心持ちのままズルズル歳食ってしまった身として、ちょっとだけ共感します
中3で今の時期となると、恐らく受験なんかのプレッシャーもあって精神的にぐっちゃぐちゃなのではないでしょうか

で、まあ結論から言うと、人生ってやつは自分が楽しい・面白いと思える方向に行った方が得るものは大きいんじゃねーかなと思います
義務感しかないままにやる勉強、楽しいですか?
やりたいことを突き詰める上で必要というならともかく、なんとなくの責任感や義務感でやっててもそりゃまあ燃料不足でエンスト起こすの不可避です
無理くりいい学校に行っても精神的に追い詰められて潰れるのがオチです。自分がそうでした

たいていの大人はそこそこ人生重ねる中で「もっと勉強していれば…」という事態に割と直面します。してます
その後悔を子供に味わわせたくない親心から勉強には口煩いと思いますが、そうしてプレッシャーをかけすぎて子供の方が潰れてしまっては本末転倒です。最終的に親も子供も幸せになれなくなってしまいます

プレッシャーが辛いなら親にそう伝えてみて、その上で自分がどうしたいのかを見直してみてください
うまく言えませんが、応援してます
0884マジレスさん (ワッチョイ c9f1-5K7k)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:26:04.35ID:Qy+wfizC0
>>877
どういう意味でしょうか?

>>879
結婚は家族婚などでいいかなと私は思ってます
>すでに抱えてることで失い続けている
これは気づきませんでした
このことが病気に影響してるのは少なからずあるとは思います
嫌いなわけではないのでお休みをもらう気持ちでFOしようかなと思えました
仕事に復帰してお金に余裕を持てた時、戻る場所があれば戻れればいいなくらいに考えておきます
ありがとうございました
0885マジレスさん (スププ Sd62-qyvW)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:21:35.54ID:QBtJr9mzd
バイト先
俺 19
先輩 20
大学は同学年(学部は違う、経済と法学)

ゲームサークルに入って1年、どうやら先輩もそのゲームサークルに入りたいって言ってきた
サークルの幹部には先輩が話ついてるみたい
正直あんまり仲良くないしバイトでの先輩面を大学でも押し付けて面倒(大学で
タメ語で話すと機嫌が悪くなる)

ただゲームは先輩の方が上手いからたぶんサークルでもすぐ打ち解けると思う

そうすれば自分が頑張って1年間築き上げてきたポジションが奪われてしまうって考えるとこわい

どうすればいいでしょうか…
0886マジレスさん (ワッチョイ 028f-kw7T)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:25:32.53ID:LhjlqCuS0
>>863
まるで自分みたいで見ていて泣きそうになった。
自分は16の時に同じような状態になって高校中退。今年18だけどお先真っ暗でやりたいことも見つからなくてこの先どうしていいかもわかんねえんだ。

こんな自分でも言えることはやりたいことやってみてとことん夢中になってみることかな。楽しいって思えれば自然と心も楽になるさ。夢中になってるうちは嫌なことも忘れられるからね。

まだ中学生みたいだけど高校なんかはわざわざ近くのとこになんか行かなくていいよ。通信でも定時制でも色々あるしとんなとこでも通って卒業さえしちゃえばいいんだ。他人の顔色なんて伺わなくていいんだよ。もっと自分に素直になろ!
長々と失礼いたしました。
0887マジレスさん (ワッチョイ 69a1-ylG3)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:15.18ID:mOK2DFi80
>>885
多分、彼はサークルでもあなたを従えたいと思っているんじゃないかな
彼はそういう性格でしょ
バイト先でも大学のサークルでもあなたの上でいたいからでしょう

ま、成り行きをみていくしかないかな
うまく合わせていくしか
0889マジレスさん (スプッッ Sdc2-V+nN)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:45:08.68ID:eAz9QXkLd
>>885
とりあえずバイトを変えたらどうでしょう?
そうすればソイツは別に先輩じゃなくなる。
浪人してる同級生でしょ、現役の貴方の方がスペック高いんだよ?
萎縮することはない

貴方にデカイ面する目的で入って来るのなら
ソイツはちょっとヤバい奴だと思います
社会性人格障害とか
0890マジレスさん (ワッチョイ 0162-245J)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:45:11.70ID:OOReEMUz0
人生行き詰まっており精神的に大分参っております。
一言で言うと重症です。

私は現在29歳です。
これまでの人生、失敗と後悔の連続でした。
自分で原因を紐解いていき、この経験のせいかなと思えるものがあるのでそれも含めて書かせて頂きます。
長文ご了承ください。

幼少の頃から人生に希望が持てずに居ました。
自覚したのは、小学2年か3年生の頃です。
幼稚園の頃に母親がヒステリック気味で、義母の悪口を聞いて育ってました。(大人になった今ではあの義母と父親に対して悪口を言いたくなる気持ちは分かりました。)
それもあり、結婚=不幸せなものだと思い、幼い頃から結婚願望もありませんでした。
母親の事も最初は可愛そうだと思ってましたが、私を拒絶し始めてからは「もういいや」と気持ちが離れ、愚痴ばかりの母が嫌いになっていきました。
その頃から母親の話(愚痴)は気分が悪くなり生産性の無いものだと感じ、聞き流すようになりました。

小学生に上がり、友達にも恵まれてましたが、入学から卒業までで、クラスの女子に一番仲良くしてた友達を取られたり、有る事無い事言いふらされて孤立されたりといった経験を3回経験しました。
イジメとは思ってませんでしたが、卒業間際の友達からの疎遠な態度は強烈で、中学に上がって人付き合いが怖くなりました。(小学生の担任の先生はよく見てくれる人だったので、私の言うことを信じてくれて味方になってくれたので塞ぎ込む事はありませんでしたが)
そのせいか中学は不登校になりました。同じ学校の前からの友達や別の学校の子たちは優しかったのですが、人間不信のようになってた私は自分から距離を置いていきました。

その後転向をしましたが、状況は変わらず中学は数ヶ月しか行きませんでした。
そして、高校に上がりましたが、高校は毎日通ってましたが、友達という友達も出来ず、想いを寄せてくれる男の子が現れても最初から拒絶し友達にもなれませんでした。

続きます。
0891マジレスさん (ワッチョイ 0162-245J)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:46:49.45ID:OOReEMUz0
そんなこんなで、月日は流れ今の今まで友達がいません。
職場の上司で本音で話せる人が出来たりもしましたが、怖くて突っぱねてしまい、呆れた向こうが怒ったりして去ってしまいます。
また、職場で酷いセクハラもあったりしたので、優しくしてくれる職場の人が怖くも感じました。

今は友達どころか職場での人付き合いも怖くて出来ません。
人付き合いを練習しようと、セミナーに通ったりしますが、その場だけの対応は出来ますが、継続的な関係となると怖いです。

友達もいない彼氏もいないで、これまでの人生で私は人から受け入れられた事がない、寧ろ嫌われて拒絶されたことしか記憶にないので、、

そして夢も希望もなく、仕事も頭が悪くミスばかりです。
職場でも居づらいです。
社会に居るのが辛いです。

こんな私はどうしたら社会復帰出来ますか?
本当なら早く天命を全うして死にたいです。。
0892マジレスさん (ワッチョイ 0162-245J)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:52:58.93ID:OOReEMUz0
追記です。

中学転校後からは、話したこと無い初対面の人からも馬鹿にされたり悪口を言われたり上から目線で話されたり横柄な態度を取られるようになりました。
その為、余計に人付き合いが嫌になってしまいました。

昔の職場の上司に言われたのは、「オドオドしてるとイライラする」と言うことです。
自覚がないですが、こういう所を察知して舐められてるのでしょうか…?
0893マジレスさん (スプッッ Sdc2-V+nN)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:56:58.21ID:eAz9QXkLd
>>891
精神科には行ってみた?
前半のレス読んで思ったんだけど、ちょっと発達障害っぽいなーと。
ごめん、悪口じゃなくてね
発達障害の人は昔、誰それにこんな嫌なことされた!っていうのを
すごく克明に覚えてるんだよ。貴女の記憶力がちょっとそれっぽい感じがする

もしムカついたらスルーしてね

発達障害の診断が出来る病院は限られてるので、ネットなどで探してから
行くといい。もし発達障害だと診断が降りたら、コンサータという薬がもらえる。
それは注意欠陥障害に効くので、仕事の能率も上がるし
意欲もそれなりに湧くと思う。
この記憶力、仕事のミス、過去の不適応、などからそう感じただけなので
実際に診断しないと何とも言えないけど
発達障害の友人がすごく似た感じで、今はコンサータ飲みながら上手くやってるので
書いてみた。気に障ったら申し訳ない
0894マジレスさん (オッペケ Sr4b-6z5F)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:00:17.77ID:2LrJHjL0r
>>892
自信がないんだろう。それが全て

多分自分に課すハードルが色々高すぎるんだよ。

1日一回コンビニで買い物して、店員さんの目をみてありがとうという。
これだけで、人と話せるようになる
0895マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:01:16.82ID:XvsGKh1Fd
もし発達障害じゃないとしても、社会性不安障害?とか
何かあると思うんだ。そしてそういう人たちの互助会とか
グループトークみたいなのもある。
言葉間違ってたら申し訳ないがアルコール依存の人のAAみたいなやつ
そういうところに参加して、自分の辛かったことや
今置かれてる問題を話してみたら随分楽になると思う
既にやってたらごめんね
0896マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:09.86ID:XvsGKh1Fd
>>891
ちょっと長文過ぎるが、頭いい人の文章なんだよな
これで仕事はミスばかり、っていうのは発達になんらかの偏りが
あるんじゃないかな
0897マジレスさん (オッペケ Sr4b-6z5F)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:11:05.30ID:2LrJHjL0r
確かに、女性だけど男性的な文を書くな。
女性らしさもあるけども、男性脳6女性脳4の女性ってイメージ。
発達障害とは思わないけども、変わり者扱いはされそうやな
0898マジレスさん (ワッチョイ 1762-kPOC)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:15:59.06ID:UV53dGbA0
発達というより人との距離感の悩みや母親との関係などからみて愛着障害ぽいけどね
子よりも義母のことでいっぱいいっぱいな感じが
愛着障害は発達と似てるから
0899マジレスさん (ワッチョイ 1762-G9Ql)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:23:46.92ID:TUdobnq50
>>890-892
通して読んでみて思ったのは、>>890がプライドが高く、周囲の人間を下に見ていて
自分を周りが理解してくれるのが当然だと思っていて、理解してくれない奴を
一方的に加害者とレッテルを張り、可哀想な自分を演出している、相当くだらない人間だということ。
他の連中は控えめに「発達障害」と言ってるが。
お前なんかに気を使ってやる義理もないし、オブラートで包んでも、どーせまた自分に良いように
解釈するだろうからハッキリ言っておいてやる。
お前が疎まれているのは、お前自身の言動に問題があり、お前に関わった人間全員が、お前の事が
嫌いだからなんだよ。

>中学転校後からは、話したこと無い初対面の人からも馬鹿にされたり悪口を言われたり上から目線で話されたり横柄な態度を取られるようになりました。

こうなる原因は、お前自身にある。
舐められるとか考える前に、まずお前自身の言動から見直せ。
0902マジレスさん (ワッチョイ 9fe2-XLT8)
垢版 |
2018/09/27(木) 03:36:23.94ID:cGqjBOwQ0
姉は大した収入じゃないくせにクレカのリボ払い使ってヲタ活するし
父は10年くらい前から隠れてちょっとずつ借金作ってたらしくて、膨らんで自分じゃどうしようもなくなってから白状してくるし
2人のせいで私も母もいつもならなんでもないことにイライラしててもうやだ
心に余裕がほしい
0903マジレスさん (アウアウカー Saab-WDwL)
垢版 |
2018/09/27(木) 03:39:02.91ID:zMEvSkI4a
>>871
要は友達より彼氏が大事で友達の為に金を使いたいなくないって事でしょ
女には良くある事だけど友達がどうでもいいなら付き合いやめれば?
そんな気持ちで友達されてるの私だったら不愉快
せいぜい彼氏だけ大事にしてればいいよ
0904マジレスさん (アウアウカー Saab-WDwL)
垢版 |
2018/09/27(木) 04:01:16.78ID:zMEvSkI4a
>>892
昔の私と似てるので気持ちは分かります
私はあなたより年上で既にいい年です私も未だに友達付き合い下手で友達は本当に少ないです
学生時代から友達だった子にいじめられたり父親に虐げられてた母親を見て育ったので結婚が幸せとも思えず結婚願望も持てませんでした

確かに一度人間に拒否をされたり嫌な感情を抱いてしまうと付き合うのは怖くなりますよね?
でも人生は一期一会なんですよ
その時に出会った人間と長く付き合えるかその場限りになるか分からなくてもよっぽど酷い人間出なければ出会いには感謝してその場だけでも楽しく付き合った方がいいです

ただ、嫌な人間はどこにでもいるのでそういう人は気にせず可哀想な人だなーと思って近づかないようにしてその時だけやり過ごすようにすればいいです
嫌な事言われて真に受けると辛くなるので聞き流すようにすれば大抵の事は終わります

厳しい言い方をすると自分の思い通りになるような人間はいません
なぜかと言うとそれは自分ではない他人だから
他人を思い通りにする事は不可能なのでいいところを見つけて付き合うようにして嫌なら離れればいいだけです

あなたに言いたいのは人間関係とかあまり難しく考え込まず単純にどうしたら自分が幸せに楽しく生きられるように考えて欲しいです
友達関係も自分が仲良くしたいと思う人で自分を受け入れてくれたらそのまま仲良くすればいいだけ
一度しかない人生なんだからくよくよして生きるより楽しく生きた方が絶対いいですよ
0905マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:10:56.35ID:ktHULknq0
>>899
別にオブラートに包んでるわけじゃないと思うよ
発達障害のついて著しい誤解があるようだから
きちんと調べてみることをオススメする
貴方が当てはまる可能性もゼロではない、というか…うん、これ以上は言わないが
0906マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:18:52.24ID:ktHULknq0
>>891
発達かどうかはともかく、微妙に希死念慮出てるから
まずメンタルクリニックへGO
個人的感想としては発達障害を放置したことで
鬱や希死念慮などの二次障害出てるように見える

認知の歪みがかなりひどく見られるので
認知行動療法やってくれるところがいいと思うが
自力でもできるので、一度挑戦してみてもいいんじゃないかな
0907マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:29:39.61ID:ktHULknq0
認知の歪みっていうのは、たとえば貴女が挨拶したのに
相手がつっけんどんだった時に貴女はどう感じる?ってこと

「私は今までも人とうまく付き合えなかった。
あの時もこの時もダメだった。あの人も私を嫌いなんだ」
とか思うんじゃない?

でも実は相手は考え事をしていて貴女の挨拶に注意を払えなかっただけかもしれないし
体調が悪くて挨拶どころじゃなかったのかもしれない。
或いはほんとうに貴女を嫌いなだけかもしれない。

いくつもの可能性があるので、これを自分で考え
「しかし私はきちんと挨拶をした。それにどう反応するかは
彼女の問題であって、私の責任ではない」
というように、自分の認知を修正できるようになる。

これ出来るようになると、人間関係で凹むこと減るからオススメ
本でもネットでも気楽に始められるよ
0909マジレスさん (ワッチョイ d7f2-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:37:05.70ID:MjTgMEqU0
屑を自己満足で庇い、屑のまま放置。
腐ったエゴを、腐ったエゴだと思わず受け入れる。
自分は悪くないと思った奴が、全く変わらない状況の中で、周囲を敵視し
また孤立。
勿論、自己満足で庇っていた奴らは、どうなろうが知った事ではない。
精神の糖尿病だな。
0910マジレスさん (ワッチョイ 3715-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:47:47.04ID:e1ZyJi9I0
>>902
心の余裕ではなく、お金の余裕が必要なのですよ

お姉さんは自分の趣味の為、自分で借金を作っている
ならばもはやかかわる必要ありません

お父さんの借金はなぜ作ったのでしょうかね
その理由に依るので保留

とりあえず借金は自分で返済させる
あなたや母親が代返する必要はありません
必要でしたら姉と父を切り離しましょう
0915マジレスさん (ワッチョイ 779b-6fT9)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:58:26.76ID:NVknm6zp0
29歳男性社会人です
他人と比べる癖をなくしたいです。主に異性関係からどんどん発展していく感じです。
例えば電車に乗ってる時に可愛い女の子が男性と仲よく話している姿を見ると、凄く絶望感が湧きます
なんであんな男にあんな可愛い子と仲よくなれてるんだろう?
そういう経験がない自分は生きてる価値がないんじゃないか?人間として劣化品なんじゃないか?とか
なんであの時あんなに頑張ったのにあの恋愛は上手くいかなかったんだとか
このままいくと好きな人と結ばれることもなくずっと一人のまま死んでいくじゃないかとか
どんどん自分を追いこんでしまいます
正直辛いです。どうしたらいいですか?
0916マジレスさん (ワッチョイ 57a1-xFyY)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:05:17.02ID:P/pg6Ba50
>>915
電車の中でなら
本読んで気持ち反らしたら?

歩いている時なら目的地の復唱とか目的を再認識するほうへ集中するとか

あなたの頭の中に異性の事ばかりが媚びりついてるからですよ
趣味、ボランティア、カルチャー教室、打ち込めるものをやってみたら?
涎たらして目が蘭々、人間なんだから建設的なほうへシフト切り替えましょう
0917マジレスさん (ワッチョイ 779b-6fT9)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:10:20.03ID:NVknm6zp0
>>916
携帯ゲームしたり、スマホでニュース見てたりはします
ただやはりずっと画面見てるわけじゃ無いので...やっぱり目に入る時はあるんですよね
電車の乗り替えだったり歩いてる時にスマホいじったりゲームするわけにもいきませんし
趣味もあります。物凄く打ち込んでいます。
ただそういう時も結構人と比べてしまいます。スポーツをやっているのですが、例えばかっこよくて運動神経がいい人を見ると、自分はなんなんだろうと
それで逆にそのスポーツが上手くなって、下手でもカップル同士で楽しくスポーツを楽しんでるのを見ていると必死にここまで来た意味ってなんなんだろう?と思ってしまいます
0918マジレスさん (ワッチョイ 57a1-xFyY)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:24:16.85ID:P/pg6Ba50
>>917
劣等感捨てなよ

どこからその劣等感持つの?
人間さ、一生懸命生きてたらそのような道が開けてくる
自分から卑しい動物にならなくていいじゃん

美味しいもの食べた、あ〜今日はついてたな、満足・・とか
今日は空がきれいだな
このところ涼しくなって過ごしやすくなってきた。秋物シャツ買おう とか
もっとそういう穏やかな感情を持とうよ!

そういうように心に余裕があればおのずとお顔や態度にも穏やかさが出てくる
例え、近々にお付き合いとかが叶わなくても
いい人は現れるから
0919マジレスさん (ワッチョイ 779b-6fT9)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:42:24.11ID:NVknm6zp0
>>918
どこから来るんでしょうね。正直自分でもわからないです
ただ多数の人間が当たり前のように持ってるものを自分が持ってないと物凄い劣等感を感じる
それこそ恋人なんて一生に1回くらいは誰でも作れるようなものなのになんで自分にはないのだろうかとか

そういう何気ないちょっとした幸せを感じれるようになりたいですね
食事とかに関してもいつもカロリー気にしながら食べたり、美味しいもの食べても次の日からのカロリー計算とか栄養価計算してたり...。
自分でもこういうのする癖ついちゃってますから
0920マジレスさん (ワッチョイ 77f0-YXxZ)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:24:01.73ID:8yei1dO/0
20歳の女です。
大人の人と話すと、それが厳しい言葉でも優しい言葉でも、また自分の感情にも関係なく涙が止まらなくなります。人前で泣くのは恥ずかしいし、治したりできないんでしょうか?
0922マジレスさん (ワッチョイ 9fb5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:15:47.03ID:/FqqF9Ce0
>>915
お前はダメな人間だ、何をしても失敗ばかり
なんでこんな簡単なこともできないだ
お前には無理だ、だから私の言うことだけを聞いていなさい
勉強していい成績をとりなさい、なんでこんな点数しか取れない
何某君を見ろ、なんでもできるじゃないか

他人は自分をどう評価しているのだろう?
自分の行動はおかしく映っていないだろうか?
みんな僕のことを陰で笑っているんじゃないか?
僕には信じられる友人がいない
僕には助けてくれる人がいない

そんな感じですか?
0923マジレスさん (ワッチョイ 77f0-YXxZ)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:32:02.20ID:8yei1dO/0
>>921
怒りの感情がある時もありますが、大抵はほぼ無な感じです。ただの叱咤激励でも涙がポロポロ人前で溢れてしまうのが恥ずかしいです。
0926マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:05:43.23ID:aXhesuha0
長文です。(1/2)

別サイトでも相談させて頂いたことですが、こちらでも書かせて頂きます。

付き合いの長い友人と喧嘩してしまいました。

どうしたらいいのかわかりません。

皆さんならどうするか、お聞かせ願えないでしょうか?

私は友達が少なく、親友といえるのはその友人しかいなかったのでかなり混乱しており、また苛立っています。

事の発端としては、彼女がとある事の申し込みを手伝うと申し出てくれたのでお願いしたことでした。

締め切りが近くなった頃に彼女にラインで申し込みをしたかどうか、またその内容を確認させてくれという旨のメッセージを送りました。

すぐに既読がついたのですが返信は来ず、半日後に再度メッセージを送りました。今度は1週間近く既読がつかず、それなのに彼女は依然ツイッターでは呟いていました。
申し込みの締め切り前日になっていたのでいい加減に返信してくれ、聞いているのに答えることもできないのかとラインしたところ返信が来ました。

人にお願いしておいてその態度はどうかと思う、との答えが返ってきました。

既読だけつけて忘れることはよくあるし最近は本当に忙しかった、
返信しなかったのは申し訳ない、自分は忘れるから何かあればラインに書いてほしい(彼女は締め切り日を忘れており、私は以前会った時口頭で期日を伝えていました)、

自分はお前の思い通りには動けない、少し返信しなかっただけでそこまで怒る神経がわからないと言われました。

ツイッターには呟けるのに返信しない神経がわからない、こちらとのやり取りが面倒臭いならそう言ってほしいと伝えたところ
それには答えず「5ちゃんみたいに自分の言ったことの揚げ足取りばっかりして気持ち悪い、もう関わりたくない」と言われました。

続きます
0927マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:07:05.26ID:aXhesuha0
続きです(2/2)

ラインで返信するよりツイッターで呟く方が楽にすぐできるというのはわかります。ですが、忘れるというけど私からのメッセージが溜まるのでその時に思い出すのではないでしょうか?

私自身も催促の仕方が悪かったのかも知れません。

ですが彼女の、謝ったけど根っこでは全くそう思っていないような雰囲気が納得いかないのです。


実は昨夜、その友人に「私と喧嘩したことをあなたの友達に言うのはやめてほしい、前にそれをされて本当に嫌だった、さようなら」ということを送ってしまいました。

以前に彼女と喧嘩したときに、彼女は私と全く面識がない友達に私と喧嘩したこと、私の主張を話していたそうです。
「私の友達もお前がおかしいし悪いって言ってたよ」と言われそのラインの会話のスクリーンショットを送られた時は、
なぜ私の知り合いでもない人にそんなことを言って味方を増やすようなまねをするんだろうと嫌悪感がひどかったのですが、それ以上言い返す気も湧かなかったので流しました。

今まさにそれと同じことをしていると、そしてどっちもどっちだということもわかっています。

もうこれからどうしたいのか、自分でもわからないです。


なんならなぜここに書いているかも自分ではわかりません。

皆さんならどうするか、お聞かせ願えないでしょうか?
0928マジレスさん (ワッチョイ 9fb5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:15:25.16ID:/FqqF9Ce0
>>923
抑圧された感情があり、それを心の憶測に押し込めているので「無」に感じるのです。
無意識にある感情を揺すられるので、理由もわからず涙あふれるのです。
小さい頃の母親との関係、幼少期の育成環境で
幼いあなたが感じて閉じ込めた、大きく強い恐怖、愛情不足による孤独が原因なのでは?
0929マジレスさん (ワッチョイ 9fb5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:21:14.78ID:/FqqF9Ce0
>>926
その友人はあなたとよく似た存在です
どうせなら、ここで縁切りした方がいいでしょう

あなたのご家庭にも、相手のご家庭にも同じような問題がある中で育ち
互いに、傷つけあいながら依存し合う関係を作ってしまいます
付き合うほどに依存が深まり傷つけあうことが多くなります

あなたはとても寂しいのです
寂しい時に作る関係や近づく人は
決してあなたの寂しさを癒してくれることはありません

まずは精神的に自立し、前に進む強い気持ちを持ちましょう
0930マジレスさん (ワッチョイ 1762-kPOC)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:34:43.15ID:UV53dGbA0
>>927
別の友達はお前が悪いと言ってたとか、友達でその対応はないね
若いのかなぁ。
あなたとその子は腐れ縁かな?
関係切れとは言わないけど合わないと思うからお願い事はもちろん、出来るだけ自分から関わらない方がいいと思うよ
親しき仲にも礼儀ありです
今回は、自分の頼み方が悪かったなと思う節があるならそれで反省してこちらから収めましょう
だけど何だかんだ言い訳付けて相手に不快な事を言ったりする方が悪いよ。
親友てことでショックかも知れないけど、彼女のルーズさや幼稚さは自分とは合わないと思って
対等に楽しく過ごせる友人を他に見つけましょう
0931マジレスさん (ワッチョイ 1762-kPOC)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:37:48.44ID:UV53dGbA0
さよなら言っちゃったのね
もし彼女が謝ってきたのなら、こちらこそごめんね〜!とサラリと返しておきましょう
私だったらその子には次から絶対にお願い事なんかしません
0932マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:49:43.84ID:aXhesuha0
926です。
先程またメッセージが来たのですが、態度が普通におかしい、人を人として見てないようにしか思えないと言われました。

彼女が正しいのか、わたしが悪いのかもう訳が分からないです。
ただ以前から、待ち合わせに2時間遅刻して「帰省して時間の感覚がずれてるからしょうがない」と言ってくる人柄だったのでやはり付き合い方を考えた方がいいのかなと考えています。
0933マジレスさん (ワッチョイ 9f61-G60S)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:50:07.73ID:qcKiqeEB0
>>920
私が書き込んだのかと思った。
同じような人がいるんだってちょっとうれしい。
(私の場合はごくまれだけど)
なんだろう、心はフラットなのに涙だけボロボロ出るんだよね。相手に申し訳なくなっちゃうの。
>>928
これなんだと思う。
自分と向き合ってみるといいかも。どうして自分はこの時こんな行動をとるんだろう。って、自分の記憶をたどってみるかんじ。
私は自分の中にある孤独な部分(記憶?)に気付いたらずいぶん変わったから。
見つけたらぎゅっと抱きしめてあげてください。(実体があるわけじゃないけどw)
0934マジレスさん (ワッチョイ 9fb5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:55:48.57ID:/FqqF9Ce0
>>932
彼女はあなたと、そういう状態になるように無意識に望んでいます
理由は、あなたを傷つけることや攻撃することで
彼女の無意識に抑圧している感情を晴らしているからです

もしかしたら、あなたも、そういう状態を無意識に作っている可能性があります
ご両親、母親とも、同じような状態になることが多かったのでは?と感じます
そういう状態が家庭であったり、あなたの居場所である、と感じているのかもしれません。

彼女との関係は、あなたに良い影響はないように思えますので早めにご決断を。
0935マジレスさん (ワッチョイ 57a1-xFyY)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:54:45.86ID:P/pg6Ba50
>>926
肝腎の頼んでおいたことはやってくれていたのでしょうか?

やったことを報告するのを忘れていたのか(それだったらお互い許しあう)
やることも忘れていたなら
もう友人ではないのでは?
もともとあなたが親友と思っていただけで向うはなんとも思っていなかっただけかも、、ね

しばらく連絡しないで気持ち鎮めてはどうでしょう
それでもまだ許せないなら離れる

友人なんて趣味の教室に通ったりしていればできますよ
その時はあなたも心開いて
0936マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:11:43.04ID:ktHULknq0
>>927
自分ならどうするか?
付き合いやめるし、二度と頼みごともしない。
私信をスクショして第三者に見せるなんて最低すぎ

こんな奴でも1人しかいない友人で、結婚式などに呼ぶために
キープしておきたいのなら、今後は頼みごとはせず
軽く遊んだり食事だけにする

でもこの友人、結婚式のスピーチすらドタキャンしそうだなー
あなたのこと舐めてると思う
自分しか友達いないから何しても大丈夫、とか思ってそう
0937マジレスさん (ワッチョイ 1762-kPOC)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:40:48.39ID:UV53dGbA0
>>936同意
社会経験少ない若い頃とか特に高校生のままみたいな幼稚な子たまに居るよね
だけどワガママに反応してケンカなんかしちゃったらそれも自分の黒歴史になるし
大人の対応で済ますに限るわ
んで、向こうが大人になって丸くなってきたら付き合い易くなると思うし
幼稚なままだったら残念な感じになってるだけだと思うから大丈夫
20歳超えたら仕事ややるべき事なんて他に沢山あるのに友達と余計な喧嘩やゴタゴタなんてするもんじゃない
一歩引いてドライな付き合いでいいよ
0938マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:01:35.49ID:aXhesuha0
926です。
まだ返信が来ないのでどうなるかはわかりませんが、彼女も5ちゃんを頻繁に見るので、もしかしたらここも見られているのかもしれないなと思います。
ネットの住人に味方してもらえて嬉しかったか、など言われそうですがもし本当に言われたら縁を切る事を考えます。

話がズレてしまうのですが私は今大学生で、同じ学校にはあまり気の合う人はいません。

遊ぶにしても、好きなアーティスト繋がりで仲良くなったツイッターの子と時たま遊ぶくらいで関係が乏しいため、
このまま大学に通っても友達の少なさに心が折れそうです。
田舎に住んでおり、大学も田舎で授業が多いため出会いを増やすために頻繁に出かけることもできず、今回揉めた友人とラインしてどうにか精神的にも保っていた形でした。

無理やりにでもどこか出かけたり誰かと関係を持ったりした方がよいのでしょうか?
0940マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:24:39.64ID:aXhesuha0
>>939
とある資格を取るために勉強する学部なので、将来なるものは既に決まっているんです
やはり行動すべきですよね…
0942マジレスさん (ワッチョイ 9fb5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:06:25.97ID:/FqqF9Ce0
>>938
自分の過去を見つめなおし、否定されたり押しつぶされた自分を取り戻し
自己否定の塊のような思考を正常に戻すことで、過去から未来までもが、変わっていきます。
0943マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:37:54.72ID:ktHULknq0
>>938
友達は同じ大学?
もしそうなら、無闇に切るのはオススメ出来ない
心の中では切り捨てつつキープしといた方がいいね
まあそういう状態ならとりあえずキープだけはしといた方がいい
友人のランクは下げて、二度と頼みごともしないスタンスで。

大学で孤独って辛いよなあ
自分は3年次に転部したけど、本当に後悔したよ
0944マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:32.47ID:ktHULknq0
>>938
今、何年生ですか?
3年生からゼミが始まるので、自分に合うゼミに入れたら
友達増えて楽しくなるかもですよ

ちなみに自分はゼミ選択にも失敗して、超リア充な連中と
付き合う羽目になり疲れ果てました
孤独ではなくなったけど、孤独な方がマシだったと何度か思いましたw
アドバイスになってなくてスマソ
0945マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:14.67ID:XvsGKh1Fd
>>938
失敗した時のリスク考えると、無理矢理 友達増やすのは大学外が望ましいかな
何年生かによって全然状況違うから、アドバイスの仕様がないというか。
一年生ならサークル探してみるといい
1年生なら基本的にチヤホヤされるし歓迎されるのがデフォ
0946マジレスさん (ササクッテロル Sp4b-wO6E)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:31.65ID:LGJuZcuhp
俺は、未就学児になりたい。
俺が、一番若いと思う。
0947マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:00:18.55ID:XvsGKh1Fd
>>940
なんだ、貴女すごく立派じゃん
友達は何してる人?
貴女に嫉妬して意地悪してるんじゃないの?

将来決まってるって凄いことだよ
貴女が思ってるよりもずっと貴女は立派な人なんだよ
もうちょっと自信持っていいと思う
友達の数とかで凹むことない

皆がサボりがちな授業でノートをきっちり取っておけば
自然に周囲が寄ってこないかな?
ノート目当てではあるが、そこから人間関係広げればよくないか?
0948マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:18.21ID:ktHULknq0
>>940
見落としてたわ
こういう学部なら他の人も「学ぶこと第1」な人が多そう
大学生としてあるべき姿だよね

上の方で言われてるようにガッツリ勉強してれば
ノートや貴女の知識目当てに寄ってくる人居るんじゃないかな
自分がその状況なら、友達とかあまり気にせず勉強に打ち込むと思う

例の友達はランク下げてキープ
友達じゃなくてもいいんだよ
「友達が居る人」と周囲に思わせることが重要な事って人生に何度かあるから
アクセサリー程度の気持ちで

しつこいようだが結婚する時とか、婚家に
「友達のいない人」って思われると「多少イビっても誰にもバレない」って
甘く見られたりするからね…
0949マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:49.56ID:ktHULknq0
ただ、私信をスクショして他人に見せまくる
というのは法的にもちょっとやばい感じだし、
キープにしてもその子はあまりにもダメすぎる感じだなあ…
やっぱり自分は付き合いやめるかも
0950マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:48.59ID:XvsGKh1Fd
私信を無断で第三者に公開するのは
刑法第133条「信書開封罪」の類推解釈に当たるらしい
1年以下の懲役または20万円以下の罰金
このケースだと名誉毀損にも当たる可能性も

友達訴えるとかはないけど、そのスクショ公開友達はそういう人だから
よく考えた方がいいね
もしお友達がここ見てたら、二度としない方がいいよ。犯罪だからね
0951マジレスさん (ワッチョイ 17b2-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:58.55ID:aXhesuha0
926です。色々アドバイスありがとうございます。
私は大学2年で、彼女は今は日本列島の半分くらいの距離離れた場所で大学生しています。今後一切頼み事はしないと決めました。

2年なので新しいサークルに入ったり、周囲のグループに入ることも難しいのでやはり校外に友達を作った方がいいですかね…。

実家暮らしですが金銭的な余裕もなく、習い事などもできないので趣味関係のオフ会のようなところがいいのでしょうか?
0952マジレスさん (オッペケ Sr4b-6z5F)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:49.43ID:2LrJHjL0r
>>951
週1でバイトとかは?
お金も入るしちょうどいいんじゃね?
0953マジレスさん (ワッチョイ 173e-eUPa)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:04.19ID:2y7XpjQj0
高校生男子です。
学校で友人関係が上手くいかず、表情や言動を取り繕うのがとても面倒になりました。
中学の頃は「よく笑うよね」「いつも楽しそう」と周りの友達から言われるような人物だったのですが、今となっては学校で常にマスクをつけて顔を隠しています。
顔が隠れるだけで守られている感じがします。
地元の友達はまだいいですが誰も話しかけてくれないと寂しいけど絡んでこられると少し鬱陶しく感じます。ただ、ちょっとしたことで自分を嫌っているんじゃないか、と不安になってしまいます。
中学の頃に比べて彼女への依存も強くなった気がします。
ここで質問です。
高校時代の人間関係って卒業後に影響ありませんか?
私は病んでいるんでしょうか?
高校から変わってしまった性格を治すのは可能でしょうか。意識して優しくしようとする自分に嫌気がさします。
ワガママな質問ですが、返事いただけると嬉しいです。
0954マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:59:52.23ID:XvsGKh1Fd
>>951
うっわ、その友達いらない子じゃんw
本当の友達ならこういう損得計算しないけど
向こうが犯罪レベルの嫌がらせしてるんじゃなあ…
うん、お金かからずリスクも少ないとこで友達作りに励んだらいいと思う

でも何故そんなに友達に拘るの?
自分が大学時代人脈作りに励んでたのは就職や、その後のためだった。
貴女のように就業出来るほどの資格が無かったので
OBとか教授とかの繋がりは、就職活動において決定打になるレベルだった。
苦手な先輩とも仲良くして、教授のご機嫌とって…
貴女はそんな必要ない身分だから、もっと悠々としてていいと思うんだけど。

大学や学部にもよるけど、3年からゼミ始まるなら
ゼミ情報集めておいた方がいいよ
結構濃い付き合いになる場合もあるからね。頑張って。
0955マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:44.05ID:XvsGKh1Fd
>>953
人間関係のトラブル続いてちょっと鬱っぽくなってるのでは。
彼女いるなら普通にリア充だよね
意識して優しくするのは、普通のことであって自己嫌悪抱く必要ないし
別に病んでもいないと思う
なんかそういうお年頃というか
ホルモンの関係でだるくなったりとか、そう言う感じ
心配なら思春期外来とか行ってみればいいけど、必要なさそう
0956マジレスさん (アウアウエー Sadf-v8+4)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:13:25.40ID:qqW2fizYa
そyら、若返って高校生に戻れるなら大喜びだけどさ、
俺らにだって、高校生だった時期はあったんだぜ?

今の高校生がそれほど羨ましいとは思わないなぁ
スマホで隠し撮りしやすくなったとは言え、その分、女子側の警戒心が高すぎる
スカートの下はパンツ重ね履きでガードしてるし、スカート丈も膝くらいまである
ブラウスは透けない仕様&キャミソールだし、体操着はブルマではなくハーフパンツ・・・

昔は、階段でスカート押さえる子も少なかったし、パンツ丸見せで駆けあがってたりしてたからな
「ブラが透けたからって、だから何なの?」って感じだった

本当、つまんない世の中になったよな
同級生のパンチラ見られないなんて、いったい何しに高校通うんだよ・・・
0957マジレスさん (ワッチョイ 1762-G9Ql)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:05.04ID:TUdobnq50
>>953
>高校時代の人間関係って卒業後に影響ありませんか?

あったり無かったり。
地元にずっと居るなら影響がるが、東京とかに一度でも勤めると
殆ど会わなくなる。

>私は病んでいるんでしょうか?

マスク依存症かもしれない。

>高校から変わってしまった性格を治すのは可能でしょうか。意識して優しくしようとする自分に嫌気がさします。

何がどう変わったのかが分からない。
意識して優しくしようとする奴は、本当は大して優しくない。
昔から表面上取り繕っていたんだから、自分が思う程善人でも何でも無いから、変わっちゃいない。
安心しろ。
0958善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ d732-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:51.46ID:AjNo22/Y0
>>871
一生その状態なのなら縁切りか付き合い方を変える。男の力などで将来変わるなら復活してもいいだろ

>>878
君の収入の証明は要らないと思う。特養などの優先条件には関わってくるかもしれない

>>885
相手に相談、またはサークルを移るか立ち上げる

>>902
家族で相談

>>915
モテる人を見習う

>>920
精神科へ

>>953
友人、恋人に相談
0959マジレスさん (ワッチョイ 9f66-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:33.51ID:JI3wFcPe0
>>953
マスクを付けたのは、あなたがあなたを取り戻すためです。
他人の顔色や、他人の評価で自分を作ることに、あなた自身が拒絶し始めたのです。
それは、とても良い事なのです。そのことには決して否定しないでください。

他人の顔色や、他人の評価を気にしてきているので
今は寂しさと鬱陶しさと自分が嫌われているのかな、という不安を持つのは当然なのですけど、
でも、それは自分自身を他人委ねている、ということを理解してください。
自分で自分がどうあればいいか、ではなく、他人にとって自分はどうあればいいのか、
そういう感覚で、物事を決めてきているのだと、理解してください。

高校時代の人間関係が将来のあなたに影響するか否かは
あなたの心の在り方次第です。
どんな現象を良いと考えるか、悪いと考えるかは、あなたの心が決めます。
あなたの心次第で、どんな未来も、良くも悪くもなるのです。

あなたは病んでいません
むしろ、病んでいたあなたが、自分を見つけようと自己を治癒し始めています
あなたには、そうできるエネルギーが宿っているのですね

高校から変わってしまった性格は
あなたが、あなたであるように、というあなた自身のリクエストに応じたからです。
変わってしまうあなたは、他人に委ねることを拒絶して
あなた自身が、ご自身を評価し、自分の人生を自分で作ろうとする自我の確立
あなた本来のパワーや価値が、やっと芽生えてきた結果なのです。

何も臆することはありません
あなた自身を信じてください
物凄く、素敵な力と能力が発揮されると思います。
0960マジレスさん (ワッチョイ 9fb2-8DwU)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:03:11.09ID:7/dckg240
27歳、男性です

劣等感の固まりなのか、自分勝手な性格なのか、自分の人生が不満でいっぱいです

他人に従いたくないし、他人の駒にされるような人間関係とか、そういうのは避けたい気持ちです

仲良しな人付き合いを意識したいのですが、彼女が構ってちゃんすぎる事もあり、自分の大切な時間を大切にできない事があり、自分を殺してしまう事も過去にありました……


今の自分には、決断力が欠けているのですが、彼女を大切にするのか、自分の時間をしっかり持つのか、どっちを優先するべきですか?
0961マジレスさん (ワッチョイ 9f66-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:49.46ID:JI3wFcPe0
>>960
あなたが決断力を欠いているのは当然です
ご自身で生き抜く気概が宿っていないから。

あなたにとって他人や社会は敵対する存在なのに
ご自身で生き抜く決意がないので、他人や社会に依存する
そして、その齟齬が怒りや敵意を、あなたの心に宿すのです。
怒りや敵意は消すことが出来ず、姿を変えて人間関係を歪めます。
そうして、延々と歪んだ関係を作っていきます。

コマになるという表現は、相手を芯らもせず、感謝もせず
他人とどう関係したらよいのかを、理解できない、ということを示してます。
彼女も、あなたによく似た経験をもっているのでしょう。

今必要なのは、あなたはあなたの過去を振り返り
見てみぬふりしていた感情と向き合うことです
本質的な課題となっている抑圧感情にたどりつくまで
あなたはあなた自身と向き合うことが、あなたの課題だと思います

彼女を大切にするか、自分の時間を持つのか
という問題は、自分自身の課題と向き合うのを拒絶してる問いなのです
0962マジレスさん (ワッチョイ 9f66-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:51.75ID:JI3wFcPe0
>>890
大変な幼少期を過ごされたのですね。
お母さんは、幼きあなたに依存していたのですね。
幼いあなたにしか、頼れなかったのです。
逃げ道が、最愛のあなたにしか見いだせなかった。

あなたは、そういう子供時代を過ごしたので
社会は、あなたを否定し、あなたを苦しめるものだと
無意識に判断するようになっています
人と関わるのが恐怖なのです
身近な人は危害を、恐怖を与える存在になると
あなたはそう感じているのです
だから、近づいてくれる人を拒みます

この壮絶な過去を受け入れることが、あなたの課題です
あなた自身の中で、否定している、抑えている、
そういう価値観や思いや感情があります
それらを見直しましょう。それらがあなたを封じています。
見つめなおし、それらの思いや感情を、思いっきり出しましょう
0963マジレスさん (スプッッ Sd3f-fUmJ)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:38:27.39ID:CP55r+WEd
あるある!な悩みの人もいれば
早くメンクリ行って!な人もいる
後者の人ほど話が伝わらない感じがする
甘えんなとか罵倒するだけの人もいるし。
ネットに甘えてるのは罵倒して憂さ晴らししてる人の方だよ
0965マジレスさん (ワッチョイ d762-cB/m)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:59:33.56ID:liMgZdlg0
>>377です
あれから、その人に嘘をついてしまったと謝罪しました。本当の事を伝えたら理解してくれると期待してしまいました。
ですが、それから避けられるようになってしまいました。とても悲しいです。
一昨日は別の人とアスペルガーがどうのこうの、中学生くらいなら分かるけど、大人になってからは理解出来ない。胃が痛い、ピロリ菌検査しないと。
などと話していました。
話が聞こえていたのですが、トイレに行ったりしてその場にずっと居た訳ではないので、私の事を言っていたのか分かりません。
昨日、明らかに避けていたので声をかけてみました。
すると、
別に避けてないよ。
休憩中は静かにしないといけないから話せない。
と言われました。
仕方ないのでスマホを見る振りをして、休憩時間を過ごしました。
仲が良かった時、その人は他人の悪口ばかり言っていたのを思い出し、次は私の番か…正直に嘘をついていた事を謝らなければ良かった。
と凄く後悔しています。
一昨日はエレベーターに一緒になりかけたのですが、先に乗った彼女が閉めるボタンを押して、乗り損ないました。目が合ったので、わざと閉めたんだと思います。
仕事は楽しいです。その人以外の人には何も言われたりしていません。
でも、その人と顔を合わせると思うと気が重いです。
向こうが無視してくるのだから、私も無視して何事もないように過ごすべきですか?
もちろん社会人なのだから挨拶はしようと思います。
0966マジレスさん (ワッチョイ ff57-fUmJ)
垢版 |
2018/09/28(金) 01:22:40.73ID:v1jTGgcu0
>>965
挨拶だけの関係になりましょう。
自分も虚言癖の人に騙されたことがあります。
二度と関わりたくない、と思うくらい嫌なものなんです。

謝っても謝らなくても、相手はいずれ
この人おかしいな、と気づいたはずですよ。
なので謝罪はしてもしなくても良かったと思います。

謝ったのに!と逆恨みするのはやめた方がいいと思います。
どれほど相手が嫌な気持ちになったか、おそらくあなたには分からないと思うので。
嘘つかれた方からすると理解できないし怖いし、もう関わりたくないと思います。
むしろ嘘つきと分かってて平気で関わってくる人の方がヤバイんじゃないかな
0967マジレスさん (ワッチョイ 9fe2-XLT8)
垢版 |
2018/09/28(金) 01:43:07.44ID:LR7szm4I0
>>910
姉に趣味というかそのコンテンツをおすすめしたのが自分だからなんだか罪悪感というかを抱いてたけど、本人のせいだし気にしなくていいですよね
父は借金の理由はお小遣いが足りなかったからとしか言わないんですよ
それでウン百万にはならないだろうし、母いわく普通に過ごせば足りるはずのお小遣い額らしいので、賭け事かキャバクラ等につぎ込んだのかなって思ってます

どちらの借金も私や母が肩代わりする気はありませんし、いずれ離婚して母側に着いていくつもりです
人に聞いてもらってぐるぐる考えたたのがマシになりました
ありがとうございました
0968マジレスさん (ワッチョイ d762-cB/m)
垢版 |
2018/09/28(金) 02:20:20.74ID:liMgZdlg0
>>966
そうなのですね。確かに、嘘をつかれた方は気分良くないですよね。
ただ、私も17年も前のことを話したので嘘をついた自覚がなかったのです。騙そうという気はありませんでした。逆恨みなんてしません。
関係が壊れてしまったのが悲しいです。
挨拶だけするようにします。こんな自分が凄く嫌です。
ありがとうございました。
0969マジレスさん (アウアウカー Saab-WDwL)
垢版 |
2018/09/28(金) 02:58:41.64ID:fEIzJqi1a
>>951
確かに別の友達にスクショした文章見せるのはおかしいけどあなたも自分からさよならしておいてもう頼み事はしないとかおかしいですよ

友達関係なんて脆くて崩れやすいものだからその子にそんなに不満があるようなら付き合わない方がいいのでは?

頼み事して返信欲しいのにくれないのは嫌だけど自分がお願いしてる身だから催促はなるべくしない
もし申し込みしてなくても外れてても責めないようにしないと友情壊れるよ

学生時代に出来た友達は年取ってから思い出す事もあるし友達ってやっぱりいいなと思える事があるから大事にした方がいいよ
0970マジレスさん (アウアウカー Saab-WDwL)
垢版 |
2018/09/28(金) 03:26:37.13ID:fEIzJqi1a
>>953
今は学校に通ってて楽しくないの?
人間関係は確かに面倒くさいけど高校時代の友達とは年取ってから思い出話出来て楽しいからいるに越した事はないよ
社会に出たら友達なんて簡単には出来ないし学生時代の友達って本当に大事だと思う

彼女に依存しすぎていい事はないからお互い自立しながらも支え合う関係がいいと思う
今から人が苦手になると働いてから大変だから今のうちに苦手意識を無くした方がいい
マスクも社会に出たらしたままじゃ仕事にならないし早くやめた方がいいよ
一人でもいいから仲良しの友達を作れるといいよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況