子供の年齢が分からないので、適切でないかも知れないが、「会話」をする事が大切。
子供というのは、反抗期になるまでは、親に話したい事が必ずある。
学校の出来事なのか、友達の事なのか、好きなテレビの事なのか。
それをただ聞いてあげるだけで良い。
子供の話を聞いてあげるだけで、この子は何が好きで今なにを求めていて、何を悩んでいるのか、そういうのが良く見えてくるようになる。
母親というのは、会話しなくても子供の様子だけで察する能力、いわゆる女の勘があるが、男にはそれが無い。
であれば話すしか無いし、子供は話好きなのが一般的なので一石二鳥である。
自分の話を邪険にせず良く聞いてくれる親なら、子供も信頼を寄せるようになる。
それができて初めて、「これはいけない事なのだよ」と躾が始められるのだ。
信頼できない人間の言うことなど、大人だって聞かないだろ?