27歳パート主婦。
半年前から働き始めたパート先に違和感を感じ、だんだん辞めたい気持ちが強くなってきました。
しかし、通勤時間、シフト制で残業なし、土日休み、週4日同じシフトの先輩はとても親切など気に入っている点もあるので働き続けたいです。
私のパート先に対する不満な点の改善案のアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
不満な点は以下の点、私が不満に感じる相手は常に同じシフトで働いている上司のみです。


1)上司に指示を仰いでも曖昧な指示しか出さず、どう進めて良いか分からない事が多々ある。
2)曖昧な指示を、自分なりに解釈して「分かりました。◯◯します。」と確認すると面倒くさそうな態度を取る。
3)働き始めで備品の置き場などの勝手が分からず、質問すると一応は説明してくれるものの、小さな声で最後の方は何を言っているのか聞き取りにくい。だんだん声が小さくなる感じ?
4)近隣の時給の相場より低い。
5)上司はお気に入りの従業員とは楽しそうに働いているのに、私と同じシフトの時は無言。(別に私も業務上のやり取りだけの会話でいいが、業務上の会話すら面倒くさそう)
6)営業店舗の空調設備の関係で、レジでお客さんが会計時にレジ上に紙幣を置くと空調の風でお客さん側に紙幣が飛んでいってしまう。落ちた紙幣はお客さんが拾うけど、毎回のことなのでストレス。
7)全国展開している営業店舗で、マニュアルもあります。この作業をしたら次にこの処理をする、という決まりがあります。
日によって上司は「今日はその処理やらないで」と意図の分からない指示をします。何故か質問すると不機嫌。
前回上司に確認しないで処理をしたら不機嫌だったので、処理前に指示を仰ぐと面倒くさそうにする。

色々書きましたが、上司と業務上の報告、連絡、相談が成り立たないのが不満点です。
単に私が嫌われているだけでしょうか?