どこに相談したらいいか迷ったが聞いてほしい。
アネキが大学を卒業してからずっと働かずにいるのを、どうしたらいいんだろうか。

アネキの大学3~4年時の就活状況を見てると、説明会や面接に出かける数やESを書く数がそこらの一般大学生より目に見えて少なかったり、「コイツ就活してんの?」って思う雰囲気ではあった。
結局内定もなく、大学が終わって無職。まあまだあと1年は「新卒」っていうカードを切って就活できるし、授業もないから沢山受けてどこかに入るだろうと思ってた。
だが、大学在籍時よりも動かなくなり、就活に関してはなにも話そうとしなかった。
「どこの業界希望してるの?」とか「今月何社受けた?」とか就活関連の質問をすると、数十秒沈黙した後に「ん?」と聞き返してくる。何を質問しても、同じ反応だけが帰って来る。
その「ん?」は俺に何を聞きたいんだ?質問をされているのを分かっていないのか?っていうのを質問しても、同じ反応ばかり帰って来る。

そんなこんなで、バイトも就活もせずに1年5ヶ月経った。何か月も前から小遣い(月5k)が無くなったが、依然動かない。フリーターが超立派に見える、完全な無職25歳。
ゲームとかに熱中もせず、「ただ生きてる」状態。遊ぶことさえもしていない。
就職意欲はあるの?と聞くと、「ある」と答える。が、業種・勤務形態・希望収入額とか聞くと沈黙。
「漫画買ったりPC買い替えたりする金欲しくないの?」「保険とか年金とか携帯代の分だけすらも自分で払わないの?」と、いろいろ言い方変えて就職促しても沈黙。
変化球として「来週から(近所スーパー店名)で働いてって言ったら返事はYES?NO?」と聞いたがなおも沈黙。
携帯や年金や光熱費など、生きるだけで一人につきX万掛かってるんだよと親から言っても、当然のように沈黙。

正直、家族で打てる手は打ち尽くした。
あまり言い過ぎて壊れたり死んだりしても困るから、圧力かけたりはできなかった。
これ以上は、自立支援NPOにぶち込むか、このままアネキが職を探してくれる一縷の望みを夢みて放置かの2択しか思いつかない。
時間が経つほど復帰が困難になる社会だから、早急に打つべき最善策が欲しい