何回かここに吐き出してるけど結論が出ません。
理系学部4年。元々は大学院志望。
しかし研究室配属が希望とは違うものであり、更に指導教員からは研究に向いてないと散々言われ、また大学院に行く際に研究室の変更も出来ないと言われてた。
そこで就職について考え始め、そもそも何故大学院志望だったのかを考え直した。すると多分大学院に行くのも親の言うままに、自分で思考を放棄しただけの選択と気づいた。
そこで自分のやりたいことについて考え続け、第一希望の研究室も本当にどんなに辛いことがあってもやり通せるか
というと疑問に思う程度の志望だった。
周りの意見やネットを見たら明確な覚悟がないと大学院は厳しいという意見やとりあえず行った方が良いという意見もあった。
今更就活するのも不安に思い続け、一応進学する場合のことも踏まえ大学院入試も受けた。
そして入試後、指導教員が勘違いしていたようで大学院受かっていたら研究室変更が受け入れる側次第で可能だから、本当に行きたいなら4日以内に許可貰いに行って報告しに来いという話だった。
しかしながら、最初から無理と言われてて検討を除外してた話&就職が視野に入っていただけに、こんな感情で行くには失礼に当たる。
本当に大学に行きたいのか行ったとして、学部時点でひいこらして留年こそ避けたが落ちこぼれてる自分はやっていけるのか不安に思ってるのもあるし、動けないなら本当にやりたいことでもないんだろうとの考えもあって足が踏み出せなかった。
そして今日期限だから行かなきゃ駄目と思い指導教員に行かなかったことを報告しに行った。
あんなに行きたいと言ってたのに(自分はあまり熱心に言った記憶はない)どういうことだと言われ、いつも君とは建設的な話が出来ない。君の将来を決める権利はないけど、大学院行くの止めたらと言われ指導教員に上記のように言われ今のこの状態。
なんか動かなきゃ駄目なんだろう。でもそれを本当に理解出来てないんだろう。でも動けない。自分のメンタルの歪みを感じつつ思っても仕方がないけど自分を責めるのが止められず、途方に暮れてる。