そも、本当の自分とはなんぞや?というお話で

人間生まれた時は理性も何もなくエゴの塊です
他人を思いやることもなく、自分の欲求を行動が直結しています
しかし時と共に学び、人を思いやり、自分の欲求と周囲の状態などの擦り合わせができるようになってくる
これを成長といいます

あなたは自分自身が嫌いなのですよね
性格が悪い
そのままではうまくコミュニケーションが取れないのでしょう?
だからこそ、自分を作る
というと言葉が悪い
適応し円滑な人間関係構築のために必要な手段を選べる
TPOを弁え、適切な行動ができるように努力で来ているのではないですか

まあ、もちろんこんなのは言葉遊びにすぎません

ですが、人間というのは多角的な面を持つ生き物です
同じ人でも見る位置や考え方で多様な顔を持つもの
あなたが「作っている」というのもまた「本当のあなた」の一面であるのですよ

わざわざ性格の悪い自分を後生大事にする必要あります?
いろんな面を使い分けていけばよいのではないでしょうか?
あなたの嫌いな「本当の自分」とやらもほんの一面にすぎず、努力によって変えていけるものだと思いますよ