>>190 なぜ辛いのか原因を観察して追求するのじゃ。
 それは他人に期待とか認められたいとかの欲求があったからかもしれん。
 そのような原因が無かったら苦もないことを観察してみるのじゃ。

>>194 無禿思

>>196>>202 自分が疑り深い性質で在るとか、怒り易い性質で在るとかを観察するのじゃ。
 その原因を観察して追及し、原因からその性質が起こることを観察するのじゃ。
 そうすればその性質も変えられるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。