>>753
13年引きこもってて精神を病んで無さそうなのが凄い。1つ質問しても良いですか?
2016年にだるまって人が自殺したんだけど
その時に動画配信してたお陰で自殺現場を見つけた母親が嘆き悲しむ声も配信されちゃったんだよね。
それを見て人が生きる意味をずっと考えてたんだけど「人は誰かに愛されている限り生きる意味がある」って結論が出たんだよね。
何故って愛してる人が死ぬのは辛いからそうならないように努力する事に意味があるからね。それからもう一つ「人は誰かを愛している限り生きる意味がある」って結論も出たんだよね。
だるまさんは母親の事がとっても好きそうだったし、好きな人がいる限り死にたいとは思わないよね。
ところが、だるまさんは母親と2人暮らしで引きこもっていたから母親以外の人と交流が無かった。
だから母親が先に亡くなるような事があれば愛する人及び愛してくれる人の両方を失う事になる。
それで、だるまさんは母親より先に死ぬ事で自分の人生に意味があった事を母親の嘆き悲しむ姿を通して皆に映像で伝えたかったのではないかなと考えたんだよね。
人が嘆き悲しむのは愛してた証拠になるからね。それで、ふと自分の事を振り返ってみて今は両親が生きているけど無くなった後は自分は嫁も子供も居ない訳で愛する人が誰も居ない状況で果たして生き続ける意味があるのかなと思ってしまって悲しくなったんだよね。
あなたは両親が亡くなった後で自分の生きる意味をどう考えていけば良いと思う?